学校ニュース

令和4年度以前 日誌

お辞儀 3月30日(木)今までお世話になりました〈離任式〉

 今年度末で4名の教職員が石川小から転出することになり、今日は全校生が参加してお別れの式をしました。満開の桜が、別れを惜しみながらも新しい門出をお祝いしているようでもありました。新しい勤務先でのご活躍をお祈りしています。また、PTAからも素敵な花束をいただきました。ありがとうございました。

   

   

   

学校 3月24日(金)令和4年度修了式

 令和4年度の修了式を体育館で行いました。整列した子どもたちを見て、どの子もこの1年で大きく成長したことを強く感じました。令和5年度の子どもたちの活躍が今から楽しみです。皆様のご支援とご協力のおかげで、令和4年度の教育活動が無事終了できることを感謝申し上げます。

   

   

給食・食事 3月23日(木)おいしい給食をありがとうございました

 石川小給食室最後のメニューは、給食アンケート2位のカレーでした。子どもたちは、給食のカレーは家のカレーよりおいしいといいます(ちょっと失礼ですが・・・)。お昼が近くなると、校舎中においしそうな香りが漂ってくる風景がなくなってしまうのは、とても残念です。今まで、愛情たっぷりのおいしい給食をどうもありがとうございました。

   

   

お祝い 3月17日(金)卒業おめでとうございます〈卒業式〉

 令和4年度の卒業式を挙行しました。新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの流行が心配されましたが、全員揃って卒業することができて何よりです。立派に成長した姿に思わす胸がいっぱいになりました。中学校でのさらなる活躍を期待しています。卒業生の保護者の皆様、6年間本当にお世話になりました。

   

   

   

   

心配・うーん 3月16日(木)6年生とのお別れ式

 1~3年生は卒業式に出ないため、今日で6年生とお別れになります。一斉下校時に、最後のお別れをしました。6年生も黄色い帽子をかぶって下校するのは最後になります。6年間、暑い日も寒い日も歩いて石川小に通った道、感慨深いものがありますね。

   

OK 3月16日(木)いよいよ明日卒業式です

 1~5年生が、明日の卒業式の準備をしました。一生懸命働く姿に心が動かされました。みんなのおかげで明日立派な卒業式ができます。ご苦労さまでした。

   

   

   

給食・食事 3月16日(木)石川小給食室ありがとうランチ

 石川小給食室ありがとうランチは、今や高級食材(?)の卵をふんだんに使った三食丼でした。6年生は小学校最後の給食でしたが、在校生にとっても石川小でつくる給食は残念ながら今年度限りとなります。今までおいしい給食をありがとうございました。

   

にっこり 3月14日(火)今週の金曜日が卒業式です

 いよいよ卒業式が近づいてきました。校内に卒業お祝いのメッセージが掲示されています。6年生のみなさんは、残り僅かとなった小学校生活の1時間1時間を大切にして、卒業式当日を迎えてほしいと思います。

   

   

学校 3月10日(金)卒業生の歌声が響きました〈卒業式予行練習〉

 新型コロナウイルス感染症が拡大してから、集会時に歌うことを控えています。今回6年生に校歌を吹き込んでもらって、卒業式や入学式で流すことにしました。やっぱり子どもの歌声が響いてこその学校だと思いました。来週の卒業式に向けて、しっかり準備をしていきたいと思います。

   

   

 

給食・食事 3月9日(木)おいしい給食ありがとう

 保健給食委員会が実施した好きな給食ランキングの1位は「あげパン」でした。また、全校生がつくった給食の標語を廊下に掲示してくれました。残念ながら石川小の給食室は今年度で閉じることになりますが、1食1食味わって食べたいと思います。

   

ハート 3月8日(水)先生方への感謝の会

 卒業式の練習で忙しい中、6年生が「先生方への感謝の会」を開いてくれました。お礼の手紙と記念品と消しゴムはんこをプレゼントとしてもらいました。これから大切に使いたいと思います。残り少ない小学校生活を大切にしてください。

お祝い 3月7日(火)新チームで頑張りました〈バレー部〉

 放課後、バレー部さんが、日曜日に行われた新人戦で3位になった報告に来てくれました。6年生からバトンタッチされた新チームですが、幸先のよいスタートをきれましたね。これからの活躍も期待しています。

   

学校 3月7日(火)卒業式の練習をすすめています

 早いもので、もう来週は卒業式です。まだまだ底冷えのする体育館ですが、6年生は真剣に卒業式の練習に取り組んでいます。新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザや胃腸炎なども流行っていますが、全員揃って卒業式ができることを願っています。

   

 

音楽 3月3日(金)素敵な演奏でした〈音楽部サンクスミニコンサート〉

 残念ながら今年で音楽部がその歴史に幕を閉じることになりました。コロナ禍もあって演奏する機会も減っていましたが、最後にサンクスミニコンサートを開くことができました。最後の演奏は、とても心に響く素敵な演奏でした。いつもでもみんなの心に残り続けると思います。今まで音楽部の活動を支えてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。

   

 

本 3月3日(金)今日はKLVの日!?

 今日は朝から半日KLVの皆さんにお世話になりました。朝はカルタ、2校時は1年生に「たぬきの糸車」のペープサート、3校時は3年生に「モチモチの木」の影絵をしてくれました。おかげさまで子どもたちが物語の世界を楽しむことができました。ありがとうございました。

   

   

   

 

花丸 3月2日(木)一日早いひな祭りでした〈ひな祭り献立〉

 今日の給食はひな祭り献立でした。いつも行事の献立が一日早く出るのは、家の献立とかぶらないための配慮なのかなと思っています(あくまで個人の見解ですが・・)。ちなみに給食がカレーで夕飯もカレーという悲劇がよく起こることを我が家では「給食あるある」とよんでいます(配られた献立表を見れば防げることですが・・)。

   

   

本 3月2日(木)今日は担任の先生でした〈読み聞かせ〉

 今日は担任の先生たちがローテーションして読み聞かせをしました。全国的に子どもの本離れが進んでいて、本校も例外ではありません。しかし、真剣に読み聞かせを聞いている姿を見ると、決して本が嫌いなわけではないと感じます。本が好きな子がたくさんい増えるといいなと思います。

   

   

   

ハート 3月1日(水)6年生ありがとう〈6年生を送る会〉

 児童会が、6年生への感謝の気持ちをこめて「6年生を送る会」を開きました。心のこもった素敵な会で、6年生にも楽しんでもらえたと思います。また、6年生からバトンを受けた5年生が、これから石川小をリードしていってくれると安心できた会でもありました。

   

   

情報処理・パソコン 2月27日(月)プログラミングに挑戦〈5年算数〉

 5年生が正多角形をプログラミングしてかく学習をしました。正方形からスタートして、正百角形までたどり着いた子もいました。正百角形になるとほぼ円になることが実感でき、よい学びになりました。

   

   

ハート 2月27日(月)石川のやさしさにふれました〈3年総合的な学習の時間〉

 3年生が再び大カルタにゆかりのある場所を訪ねました。身近な所にいろいろな伝承が残っていることを知り、調べたいという気持ちが高まったそうです。担任が、土曜日に下見で歩いた時、地域の方々がとても親切に案内してくださったと感激していました。ありがとうございました。

   

NEW 2月24日(金)いよいよ下級生にバトンタッチ〈通学班編成〉

 5校時に新しい通学班の編成をしました。地区部長さん、スクールガードリーダーさん、PTA副会長さんのおかげで時間通り編成が終わりました。今日の下校から、新しい班になります。6年生からバトンタッチされた班長さんや副班長さん、よろしくお願いします。

   

   

グループ 2月22日(水)根裂神社を訪れました〈3年総合的な学習の時間〉

 3年生が「石川小 大カルタのなぞをさぐる」の学習で根裂神社を訪問しました。子どもにも分かるようにやさしく話をしてくださったので、子どもも興味深く聞いていました。「狛犬」の他に「狛魚」や「狛兎」がいるという話は、大人でも驚きでした。

   

   

 

本 2月17日(金)おすすめの本を〈5年国語〉

 図書室に5年生のお薦めの本が並んでいました。国語の授業で取り組んだそうです。また、図書室の入り口には、みんなのお気に入りの本が掲示されていました。本離れが指摘されて久しくなりますが、ぜひお薦めの本を手に取ってみてほしいと思います。

   

王冠 2月15日(水)馬頭琴の音色は〈2・3年国際理解〉

 2・3年生が、モンゴルについて色々教えていただきました。2年生の国語の教科書に出てくる馬頭琴も演奏してくれましたが、ホーミーがすごい迫力でした。途中馬のいななきも入っていて、草原を疾走する馬の姿が目に浮かぶようでした。とてもよい体験ができました。

   

   

 

合格 2月14日(火)そろばんをはじいてみました!?〈3年算数〉

 3年生がそろばんの学習をしました。学習ボランティアの皆さんが一人一人丁寧にみてくださったので大変助かりました。ふだんの生活でそろばんを使うことはあまりないかもしれませんが、数の仕組みを学ぶのに役立つと思いました。

   

音楽 2月10日(金)心はあたたかに〈5・6年ゴスペル〉

 涵養くらぶの国際理解教育サークルのコーディネートで5、6年生がゴスペルを楽しみました。直前に体育館の電気系統がダウンするというハプニングに見舞われ、冷蔵庫のような体育館でしたが、素晴らしいゴスペルに心があたたくなりました。悪条件にもかかわらずポジティブに取り組んでくださった皆様に感謝です!

   

   

雪 2月10日(金)子どもたちは大喜びでした

 朝から降り始めた雪が休み時間にはうっすら積もりました。子どもたちは大喜びで校庭に飛び出し、上手に雪玉を作っていました。大人には迷惑な雪ですが、子どもたちは積もることをとても楽しみしていました。また、雪遊びができるといですね。

   

   

合格 2月7日(火)記録に挑戦しました〈なわとび記録会〉

 3校時に3・4年生、4校時に2・5年生がなわとび記録会を行いました。今まで練習してきた成果が発揮できたようです。なわとび記録会が終わっても、体力づくりに励んで、寒い冬を元気に過ごしてほしいと思います。

   

   

ハート 2月7日(火)月曜の朝に・・・

 月曜日の朝、通学路の土手に素敵なメッセージが現れました。学校の先生が話すより、ずっと子どもの心に響きます。ぜひご覧になってください。こんな心温まるサプライズをしてくださる方がいる石川はとても素晴らしい地域だとあらためて思いました。

   

 

給食・食事 2月6日(月)しもつかれのお味は?〈初午献立〉

 しもつかれが食べられるか気になって、2年生に聞いてみたら、「しゃけと具材があっていておいしかった。」「豆がやわらくておいしかった。」と意外と好評でした。家では食べないけど給食のしもつかれは食べられたという感想に喜んでいいのか微妙でした。

   

 

1月31日(火)安全に登下校できるようになりました

 東門を出たところの橋に泥がたまっていて、子どもたちは泥を避けて道の真ん中を歩くようになっていました。車とすれ違えず危険な状態でしたが、市とスクールガードリーターに相談したところ、すぐ整備してくれました。おかげさまで安全に登下校できるようになりました。ありがとうございました。

   

ハート 1月27日(金)いつもお世話になっています〈感謝の会〉

 今年はオンラインで感謝の会を開きました。児童会が中心となって計画し、短い時間ではありましたが、心のこもった会になりました。石川小は多くの人によって支えられています。そのことを忘れずに、いつも感謝の気持ちをもって過ごしてほしいと思います。

   

   

王冠 1月27日(金)5・6年生が大カルタに挑戦しました!〈KLV〉

 今まで控えていた大カルタを久しぶりにやりました。これは石川をテーマにKLVのみなさんが作ってくれたものです。底冷えのする体育館でしたが、5・6年生が元気にカルタに向かってダッシュしていました。他の学年も教室でカルタを楽しみました。

   

   

給食・食事 1月26日(木)今日の献立は?〈学校給食週間〉

 今週は学校給食週間です。月曜日からテーマ別の給食が出ていますが、給食委員会が分かりやすく掲示してくれました。ちなみに今日のテーマは「日本が誇る料理~和食~」です。ALTのシェラリン先生に感想を聞くと、「スープが温かくて体があたたまりました。味がしっかりしていて石川小のランチはとてもおいしいです。」と答えてくれました。

   

   

   

笑う 1月25日(水)リアル子どもは風の子〈なかよし集会〉

 ロング昼休みに、なかよし班で遊びました。風花が舞い、天気予報通り気温が上がらない寒い一日となりましたが、子どもたちは歓声を上げて、校庭を走り回っていました。今の子も、昔の子に負けずたくましい面があると、防寒着を着込んで見ていました。

   

   

お辞儀 1月25日(水)今日もお世話になりました〈5・6年家庭科〉

 今回も「すこやか・アリス」の皆さんにお世話になりました。ミシンの支援は今回で最後になりますが、「子どもたちは上手に使えるようになったので、もう大丈夫です。」と太鼓判をいただきました。自信をもって作品をしあげてほしいと思います。「すこやか・アリス」の皆様、ありがとうございました。

   

学校 1月24日(火)中学校を見学してきました〈6年中学校訪問〉

 6年生が北犬飼中を見学してきました。中学校紹介ビデオや授業の様子を見せてもらいました。また、津田小と池ノ森小の6年生との交流会も行いました。小学校との違いが大きいので不安になるかなと思いましたが、中学校の行くのが楽しみになったという感想を聞くことができて、とても安心しました。

   

お知らせ 1月23日(月)自分の身を守れる子に〈避難訓練〉

 2校時は火事を想定した避難訓練でした。消防署の方の協力を得て、消火訓練と煙訓練も実施しました。煙が充満すると視界が悪くなって、どっちに逃げればよいかわからなくなってしまう怖さを感じました。もし、火事に会ってしまったら、訓練で学んだことを生かして、落ち着いて行動してほしいと思います。

   

   

にっこり 1月19日(木)クラブを見学しました

 3年生がクラブを見学しました。どのクラブも魅力的で、どこにするか迷ってしまったそうです。まだ時間があるので、じっくり考えて決めてほしいと思います。今から来年のクラブが楽しみですね。

   

   

 

 

鉛筆 1月18日(水)最後の学力向上コーディネーター訪問でした〈3年国語〉

 学力向上コーディネーターの渡邉先生には1年間お世話になりましたが、今日が最後の訪問となりました。3年生の国語の授業をみていただきましたが、3年生の成長ぶりに感心されていました。ご指導いただいたことをもとに、今後も子どもたちにとって楽しい授業を追求していきたいと思います。

   

   

 

NEW 1月16日(月)いよいよ明日から使えます〈水道・トイレ工事〉

 7月から仮設トイレで子どもたちには不便をかけていましたが、いよいよ明日からリニューアルしたトイレが使えるようになりました。また、1階には「だれでもトイレ」が新設されました。いつまでもみんなが気持ちよく使えるように管理をしっかりしていきたいと思います。

   

   

   

   

 

グループ 1月12日(木)なわとび台が運ばれました〈委員会活動〉

 体育委員が、なわとび台を運んでくれました。昨年度の6年生が卒業前に塗り直してくれたものです。3学期は、なわとび記録会があるので、休み時間にどんどん活用してほしいと思います。もちろん他の委員会も熱心に活動していました。

   

 

晴れ 1月11日(水)子どもは風の子〈昼休み〉

 朝晩の冷え込みが厳しく、登校時は氷がはっている状況ですが、子どもたちは元気に外で遊んでいます。特に今日はロング昼休みだったので、満足のいくまで遊べたようです。元気だったのは、給食においしいあげパンが出たせいかもしれませんね。

   

   

学校 1月10日(火)第3学期始業式

 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきて、石川小の2023年がスタートしました。本校は今年150周年を迎えます。うさぎ年だけに、子どもも石川小も大きく飛躍する節目の年にしていきたいと思います。2023年もよろしくお願いします。

   

   

学校 12月23日(金)無事2学期が終わりました〈表彰式・終業式〉

 今日は第2学期終業式でした。皆様のご理解とご協力のおかげで、無事2学期を終えることができました。明日から冬休みになりますが、病気や事故などにあわず、楽しい冬休みになることを願っています。3学期もよろしくお願いします。

   

   

   

記念日 12月22日(木)もうすぐクリスマス

 工事の関係で少し寂しい感じがする昇降口ですが、ALTのシェラリン先生が、全校生の手形をモチーフにしてクリスマスツリーを作ってくれました。近くの個別学習教室にもツリーとかわいい雪だるまが貼ってありました。クリスマスは、みんなが温かい気持ちになれる素敵な日ですね。

   

グループ 12月21日(水)今週もお世話になりました〈涵養くらぶ〉

 今週も「すこやか・アリス」の皆さんに5年生と6年生がお世話になりました。おかげさまでエプロンとトートバッグ作りが、かなり進みました。完成は3学期ですが、作る過程も楽しいですね。「すこやか・アリス」の皆さんも「久しぶりに小学生と一緒に活動できて楽しい。」と言ってくださるので、とてもうれしく思っています。

 

   

鉛筆 12月21日(水)みんな頑張っていました〈2年道徳〉

 2年生の道徳の授業を参観しましたが、真剣に取り組んでいる姿に感心するとともに、どの子も発表がしっかりしていて、成長を感じました。教材が「タブレットのメッセージの送り方」で、授業の最後に一人一人実際にタブレットでメッセージを送る展開に時代を感じました!?

   

   

 

12月20日(火)毎朝お世話になっています〈登校指導〉

 スクールガードリーダーと交通指導員の皆様には、暑い日も寒い日も毎日、子どもたちの安全な登校のために大変お世話になっています。おかげさまで事故もなく無事2学期を終えることができます。寒い日が続きますが、新年もよろしくお願いします。

   

給食・食事 12月19日(月)おいしい給食が続きます

 2学期も残り1週間となりました。今週は、今日が「さつきランチ」、水曜日が「とうじこんだて」、金曜日が「クリスマスこんだて」と楽しみな献立が続きます。ちなみに2階へはエレベーターを使って給食を運んでいます。みんな授業に集中しているので、調理員さんが運んでいることに気付いていないかもしれませんね!?

   

   

本 12月16日(金)2022年最後の読み聞かせ〈KLV〉

 早いのもので今年最後の読み聞かせになりました。冬休み中、テレビや動画ばかりでなく、本に親しむ時間もとれるとよいと思います。KLVの皆様、毎月ありがとうございました。2023年もよろしくお願いします。

   

   

12月15日(木)6年生が能・狂言の世界を感じました〈涵養くらぶ〉

今日は、涵養くらぶさんのコーディネートにより、能と狂言についての授業を行いました。

栃木県文化協会常任理事でもある原田寛子先生が講師を務めてくださいました。

能とは何かのお話や能の「うたい」を披露してくださったり、扇や面を見せてくださったりしました。

6年生たちは、何百年も続く日本の文化の一端を感じることができたのではないでしょうか。とても貴重な経験をさせていただき、感謝ばかりです。

グループ 12月14日(水)子どもは風の子〈なかよし集会〉

 今日の昼休みになかよし集会をしました。それぞれ計画にしたがって「三本線」や「へびおに」「けいどろ」など、縦割り班で遊びました。風の強い日でしたが、元気に遊ぶ子どもたちの姿を見て、「子どもは風の子」を思い出した。

   

   

 

にっこり 12月14日(水)出来上がりが楽しみです〈涵養くらぶ〉

 5・6年生の家庭科の時間に「すこやか・アリス」の皆さんが支援に入ってくれました。5年生は「エプロン」、6年生は「トートバッグ」作りに取り組んでいます。一人一人みてもらえることできて助かっています。

   

   

笑う 12月14日(水)韓国が身近になりました〈涵養くらぶ〉

 国際理解サークルのコーディネートにより、3年国語の教科書「三年とうげ」の挿絵に載っている楽器を実際に演奏させてもらいました。その他にも衣装を着せてもらったり、質問に答えてもらったり、「三年とうげ」だけでなく、韓国についての理解が深まりました。

   

   

インフォメーション 12月12日(月)ついに覆いが外されました〈水道・トイレ工事〉

 ついにトイレ工事の覆いが外されました。先々週は昇降口、先週は廊下の天井が塞がれ、先週から家庭科室が使えるようになりました。着々と工事が進んでいます。1月には新しいトイレが使える予定です。完成が待ち遠しいですね。

   

   

花丸 12月9日(金)全員完走しました〈持久走大会〉

 青空の下、持久走大会を実施しました。自分のペースで走るというめあてを守って、全員完走することができました。持久走大会をとおして体も心も強くなったと思います。お手伝いいただいた茂呂交番、体育支援の皆様、沿道で応援くださった保護者の皆様、ありがとうございました。皆様の応援が子どもたちの励みになりました。感謝申し上げます。

   

   

   

   

 

合格 12月8日(木)最後の練習でした

 明日は持久走大会ですが、大会に向けての練習そのものに大きな意義があったと思います。どの子も自分の目標に向けて、一生懸命練習していました。一生懸命頑張った分、体力と粘り強さが身についたと思います。本番で力が発揮できるようにお祈りしています。

   

   

本 12月7日(水)いかりのギョーザはおいしかった!?〈絵本とコラボ給食〉

 朝の読書の時間に、担任以外の先生が各教室で読み聞かせをしました。「いかりのギョーザ」という楽しいお話でした。そしてお昼の給食に、いかりのギョーザ(?)が出ました。絵本の「いかりのギョーザ」を思い浮かべながら、みんなでなかよくほおばりました。

   

   

   

   

? 12月6日(火)名前はなあに?

 昇降口に見かけない植物が飾ってあるなと眺めていたら、「カナリアナスです。」と教頭先生が教えてくれました。どんな味がするのかと思ったら、鑑賞用で食べられないそうです。別名フォックスフェイスといって、教頭先生の自宅で栽培しているそうです。学校に来る機会があったら、ぜひご覧になってください。とてもユニークな形をしています。

     

グループ 11月30日(水)第3回学校運営協議会

 上都賀教育事務所の神山課長と大橋社会教育主事を講師にお迎えして、学校運営協議会が開かれました。「もっと知ろうよ!!石川小」というテーマで、委員さんと本校職員がディスカッションしました。石川のよさを再発見することができたとても有意義な会になりました。

   

   

 

給食・食事 11月29日(火)大学いもの名前の由来は?〈給食〉

 今日の給食の献立は、「すき焼き風煮」「大学いも」「納豆」「ごはん」「牛乳」でした。なぜ「大学いも」と呼ぶのかは、「おいもの世界の7不思議」の一つだそうです。名前の由来を調べてみるのも楽しいなと思いながら、おいしく給食をいただきました。

   

   

 

お知らせ 11月25日(金)さわやかな秋空の下〈持久走の練習〉

 さわやかな青空の下、業間に2回目の持久走の練習をしました。暑くもなく寒くもなく持久走の練習に適した天気でした。寒い冬を前に、病気に負けない体力をつけてほしいと思います。

   

   

本 11月25日(金)いろんな本に親しんでいます〈KLV読み聞かせ〉

 KLVの皆さんが、いつも子どもにあわせていろんな本を読み聞かせてくれます。英語の本の読み聞かせもしてくれますが、外国語の授業以外でも、英語を聞いたり、外国の文化にふれたりする機会があることは、とてもいいことだと思います。来月のKLVの読み聞かせも楽しみにしています。

   

   

   

汗・焦る 11月22日(火)持久走の練習が始まりました

 今日の業間から全校生の持久走の練習が始まりました。密をさけるため、校庭と第2グランドに分かれて走りました。持久走はきつい面もあると思いますが、一生懸命練習に取り組む姿に感心しました。持久走をとおして、体力が向上するといいなと思います。

   

   

笑う 11月21日(月)就学時健康診断を実施しました

 今日は来年度入学する子どもたちの健康診断を行いました。子どもたちが健康診断を受けている間、保護者の皆さんは親学習プログラムに参加しました。サブタイトルの「井田端会議」が素敵だなと思いました。4月に皆さんが入学してくるのを楽しみにしています。

   

 

バス 11月18日(金)石川小にバスがやって来ました〈2年バスの乗り方教室〉

 乗車が密にならないように、2つのグループに分かれて、バスの乗車体験とバスの乗り方についての話を聞き、最後にバリアフリー体験をしました。ふだんは車で移動することが多いと思いますが、子どもたちはバスを利用してみたいという気持ちが強まったようです。

   

   

 

花丸 11月17日(木)朝の登校が楽しみです〈石川グリーンクラブ〉

 石川グリーンクラブの皆さんが、美化委員会の子どもたちと一緒にビオラを植えてくれました。花がきれいなのはもちろんのことですが、子どもたちは、いいにおいがすると喜んでいました。マスクをしている生活が長くなったせいか、香りを楽しむことを忘れていました。子どもたちに大切なことを教えられた一日でした。

   

   

会議・研修 11月16日(水)かぬま教育研究の日でした

 今日は鹿沼市内の小学校の全教員が、授業力向上のための研修を行いました。昨年度に引き続き、オンラインで授業研究会に参加しました。特別日課の早帰りでご迷惑をおかけしましたが、研修で学んだことを明日からの授業に生かしていきたいと思います。

   

動物 11月15日(火)4年盲導犬体験教室

 4年生を対象に盲導犬体験教室を開きました。東日本盲導犬協会の方が、盲導犬について分かりやすく話をしてくれました。講話の後には、盲導犬の体験もさせていただきました。今日学んだことを今後の学習に役立てるだけでなく、実際の生活の中でも生かしてほしいと思います。

   

   

音楽 11月1日(火)とても素敵な歌声でした〈6年合唱〉

 6年生が、わくわくタイムに市合同音楽祭で歌う「群青」を1~3年生に聞かせてくれました。とても素敵な歌声で感動しました。新型コロナウイルス感染症が拡大してから、歌う機会が減っていますが、やっぱり合唱はいいなと思いました。金曜日の本番が楽しみです。

   

会議・研修 10月28日(金)教育実習が終わりました

 教育実習が終了しました。二人の感想です。「児童たちと楽しく過ごしました。教員になれるよう、今後も精一杯努力していきたいと思います。」「4週間の間にたくさんの経験をすることができました。立派な学校の先生になれるようにもっと勉強します。」今後の学びに、この4週間の経験を生かしてほしいと思います。期待しています。

   

 

給食・食事 10月28日(金)あなたはメンチORえびカツ?〈セレクト給食〉

 今日は、メンチカツかえびカツを選べるセレクト給食でした。子どもたちには、メンチの方が人気があったようです。教育実習生は、久しぶりの給食はとてもおいしかったと喜んでいました。毎日おいしい給食が食べられるのはありがたいことです。

   

   

本 10月28日(金)読書の秋です

 今朝はKLVの読み聞かせでした。また、図書室では、「読書まつり」として、スタンプラリーや本の総選挙など、子どもが本に親しめるイベントを実施中です。読書の秋に、すてきな本との出会いがあるといいなと思っています。

   

   

グループ 10月25日(火)まちたんけんに行ってきました〈2年生活科〉

 2年生が、まちたんけんに行ってきました。鐘をつかせてくれたり、ふだん入れないところに案内してくれたり、特別な体験をたくさんすることができました。地域の方が丁寧に接してくださったので、2年生から石川の人はやさしいという感想が聞こえてきました。9名の保護者ボランティアの皆さんのおかげで、安心して活動することができました。

   

   

   

   

お辞儀 10月21日(金)お勤めご苦労様でした〈火の見櫓〉

 いよいよ明日火の見櫓が解体されます。昭和30年代からあるそうなので、ほぼ東京タワーと同い年です。長きに渡って石川地区を見守ってきてくれたことを思うと、駐車場への通路が確保できてうれしい反面、複雑な思いがします。今までありがとうございました。

       

飛行機 10月20日(木)大空に一直線!〈サイエンスクラブ〉

 動画を参考にして、自分だけのペットボトルロケットを制作しました。ついに今日は実際に飛ばしてみることになりました。ちゃんと飛ぶかドキドキでしたが、どのロケットも見事に空高く舞い上がり、みんな大喜びでした!