学校ニュース

令和5年度 日誌

研究授業(2年生、6年生)

1月31日(水)の5校時に2年生と6年生の研究授業を行いました。本校の学校課題である「学びあいを通して、活用する力(書く・伝える)を育成する」を推進するための目的で実施しました。2年生の国語では「おにごっこ」の単元の学習で、遊びの本の中から自分が選んだ遊びについて説明文を書いたものを発表し、それを友達に説明しながら実際に遊んでみる授業を行いました。

6年生の算数の授業は、目的に応じたデータから、データの特徴や傾向を分析し、根拠をもとに自分の考えをもち、発表し、さらに、考えを吟味する対話の設定を行い、自分の意見を発表させました。

放課後は、教職員で授業研究会を行いました。視点をもとに、学校課題に迫ることができていたかなどを、各自が発表して話し合いをもちました。児童の資質能力の向上にむけ、さらに研究していきたいと思います。

今日の給食

せつぶんこんだて

ごはん いわしのごまみそに しおこんぶあえ さといもとだいこんのそぼろに ふくまめ

今日の給食

アップルパン カレービーンズ ツナコーンサラダ セノビーゼリー

大根の収穫

今日は、5.6年生が大根の収穫を行いました!

大根取ったぞー!

人権集会

今日は、現在宇都宮大学に人権教育について内地留学している斉藤先生が人権集会「アンコンシャスバイアスをなくして、誰もがしあわせに生活する方法を考えよう」を行いました。

みんなの笑顔と共に、授業が始まりました。

まずは、「人権」のおさらいです。

 

そして、みんなで声を合わせて、「今日のめあて」を確認しました。

栃木県の男性の家事労働時間の少なさに、みんな驚いていました。

男の人の方が上手かな?女の人の方が得意なのかな?とみんなで考えました。

同じイラストも、思い込みによって見え方が違う体験をしました。

人は誰でも今までの経験や見聞きしたことに影響を受けて、知らず知らずのうちに偏ったものの見方をしてしまいます。それを、アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)ということを教わりました。

子どもたちの身近にある問題を、アンコンシャスバイアスの視点から見直し、誰もが幸せに生活するための手立てを縦割り班で考え、発表することができました。

これからは、今日教わった合言葉、「これってアンコン?」を大切にしながら物事を選択し、誰もが自分らしく幸せに生活できる社会をつくっていきたいですね。

 

 

 

今日の給食

おさかなランチ

ごはん ぶりフライ こうみあえ とりごぼうじる

今日の給食

セルフフルーツクリームサンド

コッペパン フルーツクリーム チキンナゲット(2) ポトフ

3.4年生 大根の収穫

1月26日(金)に3.4年生が大根の収穫を行いました。大きく育った大根を手にみんなうれしそうでした。週末に大根料理を食べたかな?また来年度も大根を育てましょう!

今日の給食

がっこうきゅうしょくしゅうかん 2020(とうきょうオリンピック~日本~)

セルフふかがわどん

ごはん ふかがわどんのぐ あつやきたまご ちゃんこじる