学校ニュース

2019年7月の記事一覧

2年生の掲示物

 今週は各学級の掲示物を紹介します。授業参観で学校に来た保護者の皆さんはご覧になっていることと思いますが、見ていない方々、見ても覚えていない方々へ掲示物を紹介します。
 今日は2年生です。
〇まず、昇降口付近の壁面「放課後子どもスクール」の絵画作品です。

水中の風景でしょうか。

〇次は教室の背面の掲示物です。

 上部には1学期の出来事の写真があります。中央には書道の作品が見えます。

明日は3,4年生の掲示物を紹介する予定です。

台風6号が…

 夏休みにはいってから1週間が過ぎました。皆さん元気に過ごしていることと思います。
 さて、昨日台風6号が日本列島に上陸し、関東方面に向かい心配されましたが、午後には熱帯低気圧になり、被害はあまりなかったようです。それでも昨晩は多くの降水があったので、学校の様子を見に来てみました。来る途中南摩川、思川、粕尾川にかかる橋を渡りましたが、どこでも水量が多かったです。永野に来てから永野川の様子を見ましたが、やはり水量は多かったです。児童の皆さん、夏休みの生活の注意にもありましたが、川には近づかないようにしましょう。安全安心対策委員会では川には「ひる」も大量に発生していると言う話もありましたから。夏休み終了まであと29日。

粟野地区事務職員共同実施

 今日は、粟野地区の小中学校の事務職員が集まり、お互いに各学校の帳簿等を点検する「共同実施」が本校で行われました。新採の本校事務職員にとっては先輩方の仕事ぶりやアドバイスがとても参考になったことと思います。
 
 粟野地区の事務職員の皆さん、今後とも本校事務職員へのご指導の程よろしくお願いします。

サマースクール最終日

 今日のサマースクールも各自の学習です。家から持ち寄った「夏休みの友」やプリント類に各自取り組みました。どの児童も自分の課題にしっかり向き合い、集中して取り組みました。担任の先生も児童の間を見回りながら、励まし、声をかけていました。
   
 明日からは自宅での学習となりますが、この3日間見せてくれたような集中でがんばってもらいたいと思います。継続は力となります。宿題や自主学習を行うことで、授業のない夏休みにこれまでの学習内容を確実なものにしたいものです。
 児童の皆さん、明日からも学習がんばってください。土日祝日閉庁日以外は学校に先生がいますので質問などあったらお家の人といっしょに聞きに来てください。健康や安全に気をつけて楽しい夏休みにしてください。夏休み終了まで今日を入れないであと33日。

サマースクール第2日

 
 今日のサマースクールは、元鹿沼市自然体験交流センター長の黒崎さんをお招きして行いました。子どもたちは、木の切れ端や木の実など様々な素材を使い、ホットボンドで接着したり、ペンで色づけしたりして作品を作りました。子どもたちは心のおもむくままに発想を広げ、どの作品も個性溢れるすばらしいものとなりました。
 
 保護者の皆さん、持ち帰った作品を是非ご覧いただき、子どもたちから作品について説明してもらってください。質問はしてもいいですが、いいいところを十分言ってあげてください。なお、作品を作るということで後片付け等もあり、お知らせした時刻通りには終わらなかったことをおわびいたします。

サマースクール初日

 22日の今日はサマースクール初日で、多くの子どもたちが視聴覚室で学習に励みました。子どもたちが取り組んでいた内容は「夏休みの友」や学年から配布された「計算」「漢字」のプリントなどでした。1時間30分ほどの時間でしたが、子どもたちは学習に真剣に取り組んでいました。(今日は写真を撮りませんでしたので、サマースクールの様子は明日以降お知らせしていきます。また明日、HPにアクセスお願いします。)

令和元年度第1学期終業式

 昨日は、安全安心対策委員会お世話になりました。
 はっきりとしない天候で梅雨明けが待たれますが、少しずつ夏の気候になってきたように思われます。はたして梅雨明けはいつになるのでしょうか。
 今日で1学期の終了です。授業日数は68日間でした。子どもたちはほとんど欠席がなく、毎朝校庭で全員に会えるのがとても楽しみでした。そして、元気に「おはようございます。」のあいさつ、子どもたちのおかげで、とてもよい気持ちで一日のスタートを切ることができました。
 
 今日の終業式では、代表者が1学期の反省と夏休み、2学期の目標について、原稿を見ることなく堂々と発表しました。私からはいつものように「言霊(ことだま)」とお家の人への感謝について話しました。感謝を表すために休み中はお家の人の喜ぶことをやってくださいとお願いしました。(原稿を見ながらでした。)その後、柔道の表彰伝達、夏休みの生活の話をしました。いつも感心しますが、本校児童は体育座りできちんと話を聞く姿がとても素晴らしいです。素直さが態度に表れているようです。きっと話も心にすうっと入っていくことでしょう。
 
 明日からは夏休み、お家での生活になります。梅雨明けと共に猛暑がやってきますので、熱中症にも気をつけて、健全で有意義な夏休みにしてもらいたいと思います。保護者、そして地域の皆さん、永野小の子どもたちをよろしくお願いします。
 昨年同様、夏休み中もなるべくHPを更新する予定です。1日1回いや2回でもチェックしてみてください。もし更新されていなくても、だまされたとは思わないでください。翌日、翌々日には更新されているかもしれません。よろしくお願いします。1学期間大変お世話になりました。

今日の給食



☆麦ごはん、夏野菜のカレー、フルーツカクテル、牛乳☆

今日の給食



☆ごはん、にらたま汁、さばスタミナ焼き、切り干し大根の煮物、牛乳☆

交通安全教室

 夏休みまであと少しとなった昨日、栃木県警や永野駐在所の警察官の方々に来校していただき、交通安全教室を実施しました。
 内容は、不審者への対応について、正しい自転車の乗り方についてなどでした。自転車の乗り方に関しては、自転車シュミレータを持ってきてくださり、数名の代表者がそれを体験しました。警察官がその運転のようすを見て、それぞれの運転について指導がありましたが、自転車シュミレータを体験したどの児童も、上手な運転だとお褒めの言葉をいただきました。自転車に乗っているようすがプロジェクターによりスクリーンに映し出されたので、シュミレータに乗っていない児童も運転のようすを見ることができたので、自分でも体験したような感じがしたことと思います。
 
 最後に、永野駐在所警察官から、実体験に基づいた貴重なお話をいただき、改めて交通事故の恐ろしさについて理解を深めることができました。
 20日から子どもたちにとって待ちに待った夏休みが始まります。今日学んだ内容を生かして事故のない、安全で有意義な夏休みにしてもらいたいと思います。警察官のみなさん、ありがとうございました。

今日の給食



さつきランチ(特産物の献立)
☆食パン、とちおとめジャム、インド煮、かんぴょうサラダ、牛乳☆

今日の給食



☆ごはん、ハヤシライス、枝豆サラダ、アセロラゼリー☆

ポプリ訪問

 まさに梅雨の天気という日曜日、皆さんいかがお過ごしでしょうか?今日は、12日金曜日に3~6年生が行った「ポプリ訪問」の様子をお届けします。

 12日給食を食べた後、3~6年生は市のバスでポプリに向かいました。所長さんへのあいさつ、所長さんからの注意事項などを聞いたあと、それぞれの部屋にいる入所者を各学級の出し物が行われる会場に連れてきました。
 

入所者の皆さんが会場に集まったあと、各クラスの出し物を披露しました。劇あり、歌あり、合奏ありのバラエティーに富んだ楽しい内容で、下の写真から雰囲気が伝わると思いますが、入所者の皆さんも楽しんでくれていました。劇の話の内容や演奏した曲名等はお子さんにお聞きください。その中でも、特に「ふるさと」の合唱では、入所者の皆さんの中にも歌っている方がおり、歌のもっている力のすごさやすばらしさを感じました。
  

 全体での発表が終わると、入所者の皆さんを元にいたところに連れて行き、縦割りのグループでゲームや読み聞かせ、クイズなどで、楽しんでもらいました。
 
 今回の訪問は子どもたちにとって、相手のことを考えた行動やみんなで協力することの大切さを学んだ有意義な経験になったことでしょう。ポプリの皆さん、大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いします。
  

プールの水質について他

 メールでも配信しましたが、プールの水質が悪化し、プールの使用ができなくなりました。それによって水泳学習はできなくなりましたので、水泳記録会も中止になります。ご了承ください。市では夏休みには使用できるように対応しているとのことです。正式には来週早々に文書にて連絡いたします。
 さて、昨日HPのアクセス数100000を達成いたしました。お約束どおり永小のメンバー全員(永小ファミリー)の上に大きな花火を打ち上げました。今後とも永野小のホットなニュースとホットな給食をアップしていきますので、アクセス、閲覧をよろしくお願いします。

今日の給食



かるちゃんランチ(お魚の献立)
☆ごはん、親子煮、さんまの梅煮、きゅうりのコロコロ漬け、牛乳☆

水泳記録会が再び延期に

 今日に延期した水泳記録会ですが、今日も気温、水温ともに条件に満たさず再延期となりました。明日は3~6年生のポプリ訪問があり記録会は実施できないので、来週実施することにしました。とは言っても天気はどうにもならないので、条件が整わなければ実施できないこともあるかと思います。来週の天気の回復を祈るばかりです。
「来週、天気になぁれ!」

 本日、「from永小校長室」を発行しました。内容は子どもが「自分は大切な存在なんだ」と思う気持ち=自尊感情についてです。子どもとの接し方のヒントになると思いますので、ご覧いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

※13:00現在、カウンタは99936を示しています。

今日の給食



清洲第一小学校おすすめ献立
☆わかめごはん、豚汁、ハンバーグにらソースかけ、冷凍みかん、牛乳☆

水泳記録会中止

 今日予定していた水泳記録会ですが、気温、水温ともに条件を満たさず、残念ながら明日へ延期にしました。明日の天気予報も「曇り」で決していいわけではありませんが、今日よりも気温が高く水温も上昇することを願っています。
 昨日の朝、七夕飾りを掲揚塔に結びつけ、晴天を祈りましたがかなえられませんでした。どうか明日は気温、水温ともに上がりますように、織り姫様、彦星様、7月7日の七夕は過ぎましたが、8月にやるところもあるのでよろしくお願いします。
   
☆アクセス数100000まであと少しとなりました。今日か明日でしょうか。100000アクセス目の人は是非ご一報ください。

今日の給食



☆食パン、キャラメルクリーム、ポークビーンズ、ツナサラダ、牛乳☆

今日の給食


☆ごはん、えびしゅうまい、チンジャオロースー、はるさめスープ、牛乳☆
言い訳になってはしまうのですが、担当者不在のため画像を撮るのを忘れてしまいました。

登校班会議

 今日の業間の時間に登校班会議を行いました。各班の1学期の登下校のようすについて反省し、来学期の改善を図るためです。
 まず、個人で反省してから、班で話し合いました。各班からはおもな改善すべき点として、「おしゃべりをしないで登校する。」や「一列で歩く。」などが出されました。それを受けて学校の交通担当の方から、安全に登下校するために気をつけることについて指導しました。通学路には危険な箇所もあります。学校ではこれからも登校班班長、副班長を中心に安全に留意して通学するように指導しますので、ご家庭でもご指導、ご協力をよろしくお願いします。
 
※いよいよアクセス数100000まであと1000をきりました。さて、100000アクセスはいつになるのでしょうか。その時はまた、大きな花火を打ちあげたいと思います。引き続き閲覧の方よろしくお願いします。

今日の給食



☆スパゲティミートソース、イタリアンサラダ、米粉ドッグ、牛乳☆
※メニューのせいでしょうか。今日の給食は全員が完食でした。食缶はからっぽとなりました。素晴らしい!

家庭教育学級、親子給食、授業参観、AED研修

 今日の永野小はPTA活動が盛りだくさん。午前11時30分から午後3時20分まで分刻みのスケジュールとなり、内容豊富で充実した活動となりました。

〇家庭教育学級開級式、食育の講話
  
 市教委生涯学習課と市家庭教育オピニオンリーダーせせらぎ会の方をお招きして、開級式を家庭科室で行いました。はじめに委任状が交付されました。その後、新役員の紹介やバスでの研修など、今年度本校の家庭教育学級の計画内容を確認しました。バス研修には皆さん、ふるってご参加ください。男性も大歓迎です。引き続いて、粟野調理場の栄養士から「学校給食の役割」についての講話をしていただきました。
 

〇親子給食
 
 保護者の皆さんは、栄養士からの講話「学校給食の役割」を聞いた後で、給食をかみしめて食べたことでしょう。児童のみなさんはいつもと違った雰囲気の親子給食で、保護者に見守られ、おいしく楽しく食べられたことでしょう。子どもたちはふだんどおり、しっかりおかわりもして食べました。でも、少し遠慮してたかな。
 

〇授業参観
 どの児童も保護者の前ではりきって授業を受けていました。みんなふだんから授業をしっかり受けています。保護者のみなさん、子どもたちのふだんの学習の成果は、見ることができましたか。
 
 


〇救急救命講習
 
 鹿沼消防署粟野分署から2名の方が来て、胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使用、熱中症、アレルギー(アナフィラキシーショック)などの話などをしてくれました。(この間子どもたちは視聴覚室でビデオを見ていました。)2名のうち若手の方は、以前ある中学校に勤務していたときの部活動の教え子でした。部の運営ではご両親にもお世話になったので、とても懐かしく感じると共に成長した姿に感慨を覚えました。
 さて、講習の方ですが、消防署の方々の具体的な事例を交えたとても分かりやすい説明もありましたが、保護者の皆さんも飲み込みが早かったのでスムーズに進めることができました。救命法は実際には使う機会がない方がよいのですが、胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使用どれもすぐにでもできるようになったことと思います。
  
 午前11:30に来校し、盛りだくさんのメニューでお疲れだったとは思いますが、午後3時になっても皆さん目を輝かせながら熱心に受けてくださり、大変ありがとうございました。
 今後とも永野小ファミリーの一員としてどうぞよろしくお願いします。

今日の給食

「ノーイメージ」の画像検索結果

☆セルフ三色丼(ごはん、三色丼の具)、玉ねぎのみそ汁、牛乳☆
本日は保護者の皆さんにも食べていただいたので、ノーイメージです。お父さん方すみません。色、形、食感、味などは是非お母さん方からお聞きください。

七夕集会

 本当の七夕の日は7月7日ですが、その日は日曜日、そして明日は授業参観があると言うことで今日の業間に5,6年生を中心とした児童会活動「七夕集会」を行いました。僅かな時間ではありましたが、5,6年生がいろいろな企画を考え、充実した楽しい時間を過ごすことができました。
 開会行事の後、紙芝居で「七夕について」をわかりやすく説明してくれました。
 

 永野小ファミリーそれぞれの思いや願いを書いた短冊や七夕飾りを笹竹に飾り付けました。
 

 なかよし班に分かれて宝探しゲームを行いました。体育館の色々なところに点数のついた宝物が隠されていて、その宝物についている点数の合計得点を競いました。
 

 7日の夜は晴れて、織姫(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)が天の川(ミルキーウェイ)を渡り、年に一度のデートができますように、そして、永野小ファミリーのみんなの願いが届きますように。もし、7日の夜晴れていたら、(7日でなくてもいいので)是非夜空を見上げてみてください。(ベガ、アルタイル、そして、はくちょう座のデネブは夏の大三角といわれ、ひときわ輝く星です)
  

※星空観察は必ず大人とそして十分に安全に気をつけて行ってください。

今日の給食



塩ジョイランチ(減塩献立)
☆ごはん、ピリ辛肉じゃが、のりあえ、冷奴、牛乳☆

朝の学習

 保護者の皆さんには通知でもお知らせしましたが、今週は「学習強調週間」となっています。ふだんの月・水・金の朝の学習の時間は読書になりますが、今週はすべて国語や算数の学習としています。
 
 今日、朝の学習の時間に各クラスを回りましたが、担当の先生のもと、どの児童も真剣に学習に取り組んでおり、その様子を目の当たりにし、とても清々しい気持ちになりました。朝から落ち着いた雰囲気で生活が始まると、心の安定をもたらし、学習にもプラスの効果があり、とても大切なことです。
 
 さて、今週は授業中にまとめのテストが多く実施されます。学習の成果が発揮できるよう、校長室から願っています。もうすぐ七夕で願い事を書きますが、勉強の場合は願い事を書いただけではだめで、勉強しないとできるようになりませんから、普段の授業を真剣に受けてがんばってください。

今日の給食



七夕献立
☆減量黒パン、冷やし中華、餃子ロール、七夕ゼリー☆

いじめ防止標語

 鹿沼市では6月は「いじめ防止啓発月間」と位置づけています。そこで本校でも6月中にいじめについての講話、道徳の授業、いじめ防止の標語の募集などを行い、子どもたちにいじめについて考えてもらいました。
 募集していたいじめ防止の標語が集まったので、朝の放送で発表することにしました。

 今週月曜日から毎日、メディア委員が発表してくれています。多くの標語で、周りの友達のことを考え、生活をよりよくしていこうという内容が見られました。
 これからも、「いじめのない永野小」であるようファミリーみんなで考え、行動していきたいと思います。

今日の給食



☆ごはん、ふりかけ、五目きんぴら、あじのネギ塩焼き、ナムル、牛乳☆

全校集会

 早いもので今年の前半が終了し、今日から2019年も後半戦になります。
 さて、今年度から毎月第1月曜日は全校集会を行っています。今日7月1日は7月の第1月曜日、全校集会を行いました。
 内容は
①全校合唱…「夢をあきらめないで」保護者の皆さんの推薦にもあった曲です。メディア委員からの曲についての説明の後に全校で元気に歌いました。「夢をあきらめないでがんばろう」という内容の歌詞が素晴らしいですね。
 
②学校長の話…今月も「言霊(ことだま)」の話をしました。相手が言われてうれしくなる言葉「ふわふわことば」と相手が言われて傷つくことば「ちくちくことば」についてです。口からどんな言葉を出すかによって、その人の性格まで変わってしまうという話でした。
③5,6年生担任の話…一粒の米粒を例に出し、努力の大切さについてのお話でした。「たった一粒の米粒でも、一日一粒を積み重ねていくと長い時間が過ぎた後には大きな成果になる。」というお話でした。ことわざを例にすると「ちりもつもれば山となる。」「学問に王道なし。」などでしょうか。
 

 永野小では今日7月1日から学習強調週間として、1学期の学習のまとめを行う時期と位置づけており、各教科の学期末のテストなども行っています。文書で学習の手引きや勉強の意義などを配布しました。それをもとに、ご家庭でも「なんのために勉強するのか」など、勉強について話題にしてみてください。

今日の給食



☆セルフドック(コッペパン、ウインナー)、とうがんの卵スープ、ツナコーンサラダ、牛乳☆