学校ニュース

2020年2月の記事一覧

今日の給食



ひな祭り献立
☆セルフ五目ずし(酢飯、五目ずしの具)、キャベツのみそ汁、銀さわらの塩麴焼き、ひなあられ、牛乳☆

6年生を送る会

 

 今日の午前中、もう少しで卒業を迎える6年生のために、「6年生を送る会」を行いました。
  
 
 6年生が入場し、送る会が始まり
ました。4,5年生が色々な楽しい企画を考え、心温まる会になりました。内容は上のボードを参照してください。レクレーションとありますが、ドッジボールやストップウオッチをもって画面を見ないで10秒で止めるゲームなどでした。会の終盤に6年間のスライドショーを投影しましたが、感極まった卒業生もおり、もらい泣きした在校生も見られました。職員も…。
 
 
 最後にプレゼントを交換し、会が終了しました。とても心温まる素晴らしい会でした。会を盛り上げようとする6年生の心遣いに「さすが、最上級生!」と思いました。ありがとう。4,5年生、特に5年生には素晴らしい会を企画運営してくれたことに感謝します。令和2年度も永野小学校は安心だと思いました。6年生とこの永野小学校で過ごす時間はもうわずかしかありませんが
、残された時間の中でたくさんのよい想い出を作っていってください。そして、卒業生、在校生、そして職員、永野小ファミリー全員で素晴らしい卒業式にしましょう。
 

今日の給食



☆ごはん、肉じゃが、セレクト(県産豚肉ニラ入り餃子 or だし巻き卵)、おかか和え、牛乳☆

今日の給食



☆食パン、キャラメルクリーム、洋風おでん、イタリアンサラダ、チョコクレープ、牛乳☆

今日の給食



☆セルフ三色丼(ごはん、三色丼の具)、満点みそ汁、オレンジ、牛乳☆

避難訓練(火災)

 
 21日金曜日の午後、鹿沼消防署員2名の方に来ていただき、火災の避難訓練を実施しました。
 5時間目に給食室から発火したという設定で、体育館側の階段を降り避難しました。避難した後に、高学年と担任の先生による消化訓練を行いました。どの児童も真剣に訓練に参加し、来校して指導してくださった消防署員からの講評でもお褒めの言葉をいただきました。
 

全校児童会


 今日の業間は全校児童会があり、6年生の進行で各委員会活動の今年度の活動について発表しました。各委員会ともに工夫を凝らした発表で、今年度の活動の内容がよく分かりました。
 では、それぞれの委員会の発表の様子をご覧ください。
〇ネーチャー委員会

「森のくまさん」の替え歌で、活動内容を発表しました。今年度は2階の一番東側の教室を「いきものランド」として、生き物を飼育していました。また、一年を通して花壇の草花に水をやっていました。
〇健康委員会
 
 消毒液の補充や手洗いの奨励、給食や体育的行事など健康に関する活動を行いました。おかげさまでここ2年間感染症等で学級閉鎖になることもなく全員が元気に学校生活を送ることができまた。健康に関する問題を〇✕クイズにして出しました。
〇メディア委員会

 朝の放送や図書の貸し出しなどの仕事を行いました。委員長が全校児童の図書の貸し出しナンバーを覚えていたことにびっくりしました。自分が係のときの放送ハプニングの紹介に、一同大笑いでした。テレビでもNG集は面白いですからね。
 
 どの委員会の発表もとても素晴らしかったです。今年度もあと1か月ありますから、引き続きよりよい学校生活のために、委員会の活動よろしくお願いします。

薬物乱用防止教室


 今日の午後、栃木県警の方による、薬物乱用防止教室を行いました。
 最近は芸能界でも薬物の使用が問題になっています。そのような報道もあり以前に比べるとハードルが下がり、薬物が私たちの生活の近くにもしのびよっているようで、とても恐ろしいことです。実際、栃木県で薬物使用による少年の検挙件数は過去年間で1~2件ほどでしたが、昨年は20件、今年は2月途中で、すでに5件を数えているとのことで、急増しています。薬物の使用は人生を破壊することがわかっているはずなのに増加しているという現状があります。
 今日の学習では、ビデオ、講話、ロールプレイ、クイズなどで、薬物が人に与える様々な悪影響や誘われてもきっぱりと断り、その場をすぐに離れることが大切だと言うことを学びました。
  
 だれもがこれから一生、絶対薬物を使用せずに生きていきましょう。
  薬物乱用は「ダメ! ゼッタイ!!」
 

※皆さんのおかげでもう少しで閲覧数200,000になります。さて、Xデーはいつでしょうか。永野小にお子さんのいる方がちょうど記念の200,000アクセスの時は是非お知らせください。(テーマパークと違ってプレゼントはありませんが。)

卒業式まであと1か月をきりました

 卒業式は3月18日水曜日、今日が2月20日なので、卒業式の日まで1か月をきりました。永野小では来週の金曜日に6年生を送る会があり、少しずつ「卒業」を感じられる季節となってきました。そんな中、今日から卒業式の時に歌う歌の練習が始まりましたのでその様子をお伝えします。
  

 在校生は残り少ない6年生との生活を、6年生は残り少ない永野小学校での生活を、大切にしていってもらいたいです。

今日の給食



塩ジョイランチ(減塩献立)
☆ごはん、すき焼き風煮、納豆、キムチ和え、牛乳☆

タブレット研修

 
 今日、職員は教材会社のインストラクターによるタブレット研修を行いました。今日の研修はさわりのさわりの部分でしたが、永野小職員はどちらかというと平均年齢がやや?高いので戸惑っている様子がそちこちで見受けられました。しかし、プログラミング教育が導入されるなど、これからの教育ではパソコン、タブレットは必須になりますので、職員も必死で今日の研修を受けました。へたをすると子どもたちの方が上手に扱えてしまうかもしれません。「習うより慣れろ」という言葉があります。職員一人一人がこれからは個人で、今日教わったことをもとに研修を深めていきたいと思います。
 この研修のため本日は下校のご協力をいただきました。ありがとうございました。

今日の給食



☆減量バターロールパン、スパゲティナポリタン、コールスローサラダ、牛乳☆

保育園との交流

  
 今日2年生は永野保育園の来年度入学児童との交流を行いました。私は午前中は出張だったので詳しい内容は分かりませんが、いっしょに遊んだり、学校探検を行ったようです。みなさんも画像から想像してください。
 
 4月には永野保育園の1名を含めて合計で4名が永野小に入学する予定です。

今日の給食



さつきランチ(特産物献立)
☆ごはん、かんぴょうの卵とじ汁、モロカツのみそソースかけ、にらのおひたし、牛乳☆

今日の給食



☆フレンチトースト、チリコンカン、ツナサラダ、いちごのムース、牛乳☆

感謝の会

 
 今日の午後、日頃お世話になっている方々に感謝の意を表す「感謝の会」を体育館で行いました。本校学校教育にご支援いただいているボランティアの方が来校され、改めて多くの方にお世話になっていることを実感しました。
 今日の感謝の会では、校長あいさつ、児童代表あいさつ、ボランティアの方々へのお礼の言葉、プレゼント贈呈、市音楽会の時に歌った「たいせつなもの」の合唱を行いました。子どもたちの感謝の気持ちがボランティアの皆さんに伝わったようで、帰り際に多くの方が「とてもよい会でした」と言って帰られました。
   
 ご来校されたボランティアの皆さんありがとうございました。児童の皆さん、心のこもった感謝の会ありがとうございました。
※上の写真右下は誰とは言いませんが、ある児童の手のひらに書かれたカンペ(紙ではありませんがカンニングペーパーです)言うことを忘れたときのために用意していたようです。幸いそれを使うことはありませんでした。

今日の給食



かるちゃんランチ(お魚の献立)
☆ごはん、切り干し大根の煮物、さばスタミナ焼き、和風あえ、牛乳☆

教育相談

 永野小学校では今週の月曜日から児童と職員による教育相談を行っています。前回の教育相談は担任の先生とでしたが、今回は児童が話したい先生を選んで教育相談を行っています。いろいろな先生方と話をしてみるのはとても有意義なものだと思います。そして、教育相談の時だけでなく、児童、職員ともに普段からコミュニケーションを密にし、お互いの理解を深めるといいと思います。お子さんがどの先生とお話ししたか聞いてみてください。でも、内容は秘密かも知れません。
※今日は画像がありません。

今日の給食



☆ごはん、四川豆腐、中華サラダ、杏仁プリン、牛乳☆

今日の給食



☆減量はちみつパン、みそラーメン、ささみカツ、チーズサラダ、牛乳☆

今日の給食



☆セルフフルーツサンド(コッペパン、フルーツクリーム)、肉団子スープ、スペイン風オムレツ、牛乳☆

校庭、校舎周りがきれいに

 
 これまで校庭や敷地の東側には土砂が堆積しているなど、昨年10月の台風の爪痕が残っていました。しかし、先週末に業者が来てそれらを撤去し、整地していただきました。これで子どもたちも何の気兼ねもなく遊んだり、体育の運動ができたりするようになりました。また、校舎周りの土砂が無くなり、職員も安全に駐車ができるようになりました。
 
 今回の土砂の撤去、整地に関係された皆様に厚くお礼を申し上げたいと思います。大変ありがとうございました。

この冬一番の寒さ

  

 学校にある上の写真の施設をご存知でしょうか。ニュースで「今朝はこの冬一番の寒さです」とあったので、その写真の施設の中をのぞいてみました。この施設は「百葉箱(ひゃくようばこ)」といい中には3つの計器が入っていました。
※左から寒暖計、最高・最低温度計、気圧計

朝7時45分ころに気温を見てみると零下(氷点下)6度をさしていました。寒かったわけですね。
   

今日の給食



初午(はつうま)献立
☆黒米ごはん、ごましお、豆腐のみそ汁、鶏肉の香味焼き、しもつかれ、ガトーショコラ、牛乳☆

朝の水やり

 
 全国的に真冬の天候になった今朝、ネーチャー委員会の子どもたちが寒い中、花壇のパンジーに水をやっている姿がありました。これは今日だけの活動ではなく、過去の天候や花壇の土の状態を確認し、必要に応じて行っています。勤労・奉仕、責任感ばっちりですね。

今日の給食



☆ごはん、どさんこ汁、ハンバーグおろしソースかけ、菜の花和え、牛乳☆

授業参観

 午後は授業参観でした。午前の縄跳び大会に続いて多くの保護者に来校していただきました。お忙しいところ大変ありがとうございました。中にはモンゴルからの語学留学の方もおり、民族衣装で授業を参観しました。お子さまの授業の様子はいかがだったでしょうか。どの学級の児童もよく授業に取り組んでいました。
〇2年生「道徳」
 

〇3,4年生「音楽」
 

〇5,6年生「道徳」
 

〇モンゴルからの語学留学の方(左)

今日の給食



☆コッペパン、スラッピージョー、フライドポテト、たまごスープ、牛乳☆

縄跳び記録会

 今日の午前中は縄跳び記録会を実施しました。子どもたちは冬場になってから縄跳びの練習に取り組んできました。今日はその成果を発揮する記録会でした。
 短縄では「スキル跳び」(縄跳びのいろいろな技に挑戦)と「持久跳び」(どれだけの時間跳び続けることができるかに挑戦)を行いました。
〇スキル跳び
 
〇持久跳び
 

 長縄では赤白に分かれてこれまでの記録に挑戦しました。赤白ともに気合いを入れて、心を合わせて行ったところ、それぞれのチームがこれまでの記録を更新することができました。努力することと心を一つにする大切さについて改めて確認することができました。
   
 保護者をはじめ多くの皆さんにご声援をいただき、子どもたちも励みになりました。ご声援ありがとうございました。午後には授業参観も予定されています。ご来校をお待ちしています。

明日は授業参観、縄跳び記録会

 今日の業間の時間、赤、白の両組ともに明日の縄跳び記録会に向けて長縄跳びの練習を行いました。私も長縄の練習の様子をしばらくぶりに見ましたが、どちらの組もずいぶん上手になり、以前よりもだいぶ多くの回数を跳んでいました。明日の本番が楽しみです。明日は短縄の記録会も行われますので、お時間がありましたら、是非おいでください。お待ちしております。
 

今日の給食



☆ポークカレー、ごはん、カリコリサラダ、いよかん、牛乳☆

樹木の剪定

 今年度も地元の造園業者の方による校庭の樹木の剪定が昨日より始まりました。昨日学校は代休でしたが、その中行っていただきました。期間は3日間、樹木が床屋さんにいったようにきれいになっています。明日のご来校の際にはどの樹木が剪定されたか、樹木にもご注目ください。
 

ふれあいコンサート

 2月1日の午後はふれあいコンサートを行いました。ゴスペルユニット「ヘブンズジョイ」によるゴスペルの演奏(歌唱)でした。
 コンサートは司会者の流暢な英語による紹介で始まりました。ヘブンズジョイの皆さんは大変多くの人数で来校し、迫力のある歌声にとても感動しました。また、語りもとてもお上手で会場との一体感も生まれまていました。また、随所に昨年の水害に対する心遣いの言葉をいただき、心があたたまる思いでした。
  
 歌った曲の中の一つに「君は愛されるために生まれてきた」というものがありました。日本人は「愛」とか「好き」とか声に出すことをはばかり、「以心伝心」という傾向にありますが実際には言葉に出さなければ分からないことの方が多いことでしょう。特に子どもたちには自尊感情を高めるためにも温かい言葉をかけてあげたいものです。言霊(ことだま)です。
 ヘブンズジョイの皆さん、とても感動的なコンサートをありがとうございました。児童代表者から感謝の花束を贈呈しました。その後閉会式を行い、学習発表会、ふれあいコンサートが無事に終了しました。

  
 保護者を初めとしたご来場の皆さんありがとうございました。児童の皆さんごくろうさまでした。

【2月1日の昼食】

学習発表会、ふれあいコンサート

 今日はこれまで延期していた学習発表会、ふれあいコンサートを実施しました。PTA総務部の方には朝から味噌汁づくりを行っていただき、昼食時にはおいしい味噌汁をいただくことができました。ありがとうございました。
 

 学習発表会は10時30分に開会し、各クラスのステージ発表と鹿沼市音楽会の時の合唱曲「たいせつなもの」を披露しました。ステージ発表では各クラス趣向をこらした発表で、来賓や観客の皆さんも大変喜んでいる様子が見られました。担任の先生を中心にこれまで練習した成果が現れました。
 

〇2年生「スイミー」他
 

〇3,4年生「言葉の冒険」
  

〇5,6年生「7TV ニュース」
  

 多くの方に見ていただき、子どもたちも緊張の中にも達成感を得られたことでしょう。ご来場とご声援大変ありがとうございました。午後にはゴスペルユニット「ヘブンズ・ジョイ」による「ふれあいコンサート」が行われました。その様子は後ほどお知らせします。