学校ニュース

2020年7月の記事一覧

農園そして、お花

   
 学校の東にある畑=学校農園の雑草が長梅雨の影響もあり、伸び放題になっていました。昨日除草作業を計画していましたが、あいにくの雨で今日に延期となりました。子どもたちは正直なもので、昨日の業間の時に流れた「今日の農園の除草作業は延期です。」の放送に歓声があがっていました。こどもたちにとって雨はあいにくではなかったようです。そして今日は曇り空ながらあいにく雨は降っていなかったので作業を行いました。心の中はわかりませんが、いつもと変わらずほとんどの児童が一生懸命取り組みました。
  
 
 続いて、1年生の朝顔と3年生のひまわり、マリーゴールドを紹介します。以前校舎前の花壇に植えたベゴニアもまだきれいに咲いています。最後は図書支援員の先生が作った図書室前の廊下の掲示物となります。とてもきれいな掲示物なので紹介します。夏休みに読書もいいですね。
 

今日の給食



かるちゃんランチ
☆ごはん、いそ煮、そうだかつおの柚子みぞれ煮、キャベツのピリッと漬け、牛乳☆

1,3年生授業

 昨日は上学年のテストの様子をお知らせしましたので、今日は1年生と3年生の授業の様子をお知らせします。

 1年生は英語活動の授業を行っていました。私が教室に行ったときは1(one)から英語で数えていました。私がいるときは12(twelve)まで発音していましたので、1年生の保護者の皆さんは、お子さんに1(one)から言ってもらってください。その他の学年の保護者の皆さんもお子さんに聞いてみてはいかがでしょうか。
  


 3年生は算数の授業でした。「1000円をもってお菓子屋さんに行って、好きなお菓子を買って残金はいくらになるか」という学習でした。3年教室に出現したお菓子やさんはとても魅力的で、たくさんのお菓子が並んでいました。でも、実際に中身は入っていませんので安心してください。教材が工夫されていて、3年生がとても楽しく学習している様子が見られました。
  

学習状況調査

 
 今日の午前中4年生以上の児童はテストを行いました。6年生は全国学力・学習状況調査で国語と算数の、4,5年生はとちぎっ子学習状況調査で国語、算数、理科のテストを行いました。本来であれば4月16日に予定されていましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための学校臨時休業により今年度は中止となりました。ただ、各学校で活用するようにと問題用紙は送られてきたので本日実施し、4~6年生は昨年度の学習内容に奮闘していました。すぐに採点を済ませて今学期中に昨年度の国語と算数の学習状況について振り返りを行い、夏休みの学習に生かすことができればよいと思います。
 なお、今年度の結果についてはコンピュータ診断などはありませんのでご承知おきください。
 写真はテストの邪魔にならないように、こっそりと廊下から撮影しました。

今日の給食



☆セルフビビンバ(ごはん、ビビンバの具)、韓国風わかめスープ、杏仁プリン、牛乳☆

プログラミング教育

 
 今日の3時間目に、4年生が理科の授業で「プログラミング教育」を行うということで見に行きました。電流の学習で「便利な扇風機をつくろう」という教頭先生と事務の先生がコラボした授業でした。扇風機を動かしたり、止めたりするための指令をプログラムするというもので、例えばボタンを1回押したらオン、2回押したらオフなどの指令で制御する勉強でした。一昔前では考えられないような学習内容で、「英語やプログラミング教育も始まり、今だったら担任はできないなぁ」と思ってしまいました。教師よりも子どもたちのほうが何の抵抗もなく学習できるのかもしれません。授業を参観し、わたしもとても勉強になりました。
 

 他学年をのぞくと、5,6年生は道徳を、1年生は生活科を、3年生は理科の向日葵(ひまわり)の観察を行っていました。

 

 

今日の給食



☆バターロールパン、ワンタンスープ、チキンオーブン焼き、花野菜サラダ、牛乳☆

外国語活動そして、

 
 毎週水曜日はALTの先生が来て、担任の先生といっしょに英語を教えています。5,6年生は今年度から外国語(英語)が教科となっています。3,4年生は今年度から外国語活動として英語に親しむ授業を行っています。今日は3時間目に3,4年生の外国語(英語)活動の様子を見に行きました。フェイスシールドを着用し、動作をしながら英単語の発音をしていました。どの児童も楽しそうに授業に取り組んでいました。
 3,4年生の外国語活動の授業を参観した後、5年生と6年生の授業をのぞいてみました。5年生は理科「台風と気象」を6年生は算数「比の計算」を学習していました。
 

 明日からは4連休になります。再び新型コロナウイルス感染症の拡大傾向がみられます。3密をさけるとともに、マスク着用、手洗いの励行などの対策も忘れずにお願いします。
 また、ここ2日間、熊の出没の報がありませんので、27日月曜日からは通常の登下校といたします。ご心配な場合は送迎をお願いします。
 昨日、熊よけの鈴をもっていない児童に学校にあったものを配布し、ランドセルに付けるように指導しました。以前にも全員に配布しましたが、鈴をなくしてしまったケースもありました。今回の配布で学校の鈴の在庫は底をつきました。使用しているうちにひもが切れてしまう場合もあるようですが、児童には切れたときには他のひもで代用するなどして大切に使用するよう話しました。ご家庭でも、ご指導ご協力お願いいたします。

今日の給食



☆減量アップルパン、サラダうどん、ささみカツ、豆乳パンナコッタ、牛乳☆

今日の休み時間

 熊出没を受けての、登下校時の子どもたちの送迎お世話になります。

  
 昨日の熊出没の報を受けて子どもたちには、今日の休み時間は大事をとって、室内で過ごすように指導しました。子どもたちは体育館や生きものランド、自教室、図書室などで思い思いに過ごしていました。室内でも楽しそうに過ごしている様子を見てほっとしました。明日からは職員を配置し、様子を見ながら外遊びも行わせようと考えています。もちろんお天気次第ではありますが…。
  

 お昼過ぎに、昨日、熊が出没したあたりをパトロールしてきましたが、幸いなことに何も見あたりませんでした。しかし、鹿沼市による「熊注意」の看板が立てられていました。

今日の給食



☆麦ごはん、夏野菜のカレー、フルーツカクテル、牛乳☆

熊出没注意

 今日の午後1時30分くらいに永野駐在所の警察官が学校にきました。来校した理由を聞くと、「今日のお昼頃、学校のとなりの嵯峨ゴルフ付近で熊が出没したという連絡があり、子どもたちの登下校について注意してください。」ということでした。昨年度もそのようなことがありました。学校では子どもたちの安全を考えて、22日まで保護者による登下校をお願いします。来週27日の月曜日から通常の登下校といたしますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

今日の給食



☆食パン、みかんジャム、ウインナーのケチャップ煮、ごぼうサラダ、牛乳☆

永野小学校区安全安心対策委員会

 
 昨晩、永野小学校区安全安心対策委員会が行われました。平日の午後7時からという忙しい時間にもかかわらず、自治会長、支部長様をはじめ多くの関係者の方のご臨席をたまわり開催いたしました。
 内容は、昨年度事業報告と今年度の事業について、地域の危険箇所について、あいさつの花いっぱい運動について、夏休み中の過ごし方についての情報交換やご意見を伺ったりいたしました。特に危険箇所につきましては、地域の皆様から広い視野からの貴重なご意見をいただき、学校としてとても有意義な機会となりました。今後、児童への注意を呼びかけたり、関係機関に働きかけを行ったりするなどして対応していきたいと思います。
 御出席の皆様、大変お世話になりました。
 

今日の給食



☆セルフタコライス(ごはん、タコライスの具)、さけボールのスープ、シークワーサーゼリー、牛乳☆

6年生じゃがいも完売


 

 今週月曜日から雨が降っていない業間と昼休みの時間に6年生がじゃがいもを販売していることをお知らせしましたが、本日、用意していたじゃがいも全てを売り切りました。6年生保護者のみなさんは、6年生がなぜじゃがいもを販売していたかを聞いたことと思いますが、他の方はわかりませんのでここでお知らせします。
 13日のHPでお知らせしましたように、6年生の国語の単元に「私たちにできること」というのがあります。「自分たちの学校生活を見渡して、よりよく生活するために何かできないだろうか」を考えるもので、6年生4人が話し合い、フェイスシールド付きの赤白帽を作ることを考えました。現在、英語の時間にフェイスシールドを使っていますが、帽子がついていないので外遊びの使用には向きません。これから夏本番で暑くなることが予想され、外遊びのときにマスクを着用して遊ぶことは熱中症の危険が高くなります。フェイスシールドに赤白帽がついていれば陽射しも、飛沫も防げます。そこで赤白帽子とシールド部の透明の素材の購入のためにじゃがいもを販売していたのです。
 そのじゃがいもが本日めでたく完売いたしました。多くの人がわざわざ車を止めて購入してくれて、子どもたちも達成感を得られたようです。
保護者や地域の皆様、そして通りすがりの皆様、ご協力大変ありがとうございました。今のところ収入がどれくらいあったのか私は把握していませんが、一部かもしれませんが、フェイスシールド付きの赤白帽のための費用はできたでしょうからこれからは制作にはいることでしょう。「私たちにできること」は、まだ道半ばです。

今日の給食



さつきランチ(特産物献立)
☆ごはん、かんぴょうのみそ汁、モロいそべフライ、にらのおひたし、牛乳☆

昼休み

 曇天(どんてん=曇り空)ではありましたが、梅雨の晴れ間、今日の昼休みには全校児童が外に出て、異学年の2つのグループに分かれてそれぞれ仲良く遊んでおり、とても微笑ましく思いました。

 一つのグループはドッジボール。1年生から6年生まで入り乱れ、楽しそうに遊んでいました。
  

 もう一つは鉄棒です。グループの人数は少なかったですが、痛みに耐えながら技に挑戦する姿が見られました。
 

 うっとうしい梅雨もあとわずか。予報によれば20日以降に梅雨明けになるようです。「よかった」と思う反面、7月いっぱいの1学期、8月中旬からの2学期。次は熱中症が心配です。もちろん、新型コロナウイルスへの対策もぬかりなく。

今日の給食



☆減量コッペパン、スパゲティナポリタン、ブロッコリーサラダ、牛乳☆

今日の給食



☆セルフ肉丼(ごはん、肉丼の具)、いなか汁、オレンジ、牛乳☆

6年生じゃがいも販売



 7月7日のホームページで、6年生の国語の単元「私たちにできること」について校長室にお願いに来たことを紹介しました。10日の日に再度校長室に来て、自分たちが考えた学校のためにできることを実現するための具体的な方策について説明しました。趣旨(目的)、方策、安全性などクリアできたと考えたのでゴーサインを出しました。趣旨(目的)については後日改めてお話ししたいと思います。6年生の保護者のみなさんは直接子どもたちから説明してもらってください。それを実現するために畑で取れたじゃがいもを販売することになりました。さっそく今日の業間から販売を始め、何人かの方から買っていただきました。ご協力ありがとうございました。今後も機会をみて販売していく予定です。
※近くに教員を配置し安全に十分配慮して行っています。

 

今日の給食



☆食パン、いちごジャム、肉団子スープ、ツナマヨオムレツ、ジャーマンポテト、牛乳☆

体力づくり

 
 金曜日の業間は週に一度の体力づくり。天候が心配だったので、体育館で実施しました。ランニング中心のまさに体力づくりっていう感じでした。前にもお話ししましたが、知力とともに体力はとても大切です。
 来週の体力づくりのときは晴れて、サーキットトレーニングを行うことができるといいと思いました。

今日の給食



☆ごはん、チンジャオロースー、シュウマイ2こ、かふうサラダ、牛乳☆

5年生研究授業

 
 今日の記事も昨日の出来事をお知らせします。昨日7月8日の1時間目に5年生教室で算数の校内研究授業を行いました。永野小の先生方がみんな集まったので、子どもの数よりたくさんの先生方で参観しました。児童一人につき二人以上の先生方での授業だったので、子どもたちもやりにくかったことでしょう。
  
 授業の内容は様々な四角形(正方形、長方形、平行四辺形、ひし形、台形)に対角線を引いてできる三角形が合同かどうかを調べるというものでした。四角形の対角線は最大2本引けますので、1本引いたときと2本引いたときのそれぞれについて、5年生は定規、コンパス、分度器、はさみなどを駆使して真剣に課題に取り組んでいました。
 他の学年は自習とし、時折様子を巡視しましたが、しっかり自習ができていて素晴らしいと思いました。外で雨がやや強く降っているさなか、こっそり6年生の自習の様子を撮影したとき、うかつにもカメラのフラッシュが光り、(下右の写真左上のテレビに注目)6年生に雷だと勘違いされ、集中力を奪ってしまい自習の邪魔をしてしまいました。すみませんでした。
 

今日の給食



塩ジョイランチ(減塩献立)
☆ごはん、肉じゃが、冷奴、きゅうりのコロコロづけ、牛乳☆

きのうは七夕でした

 

 昨日7月7日は七夕でした。地域によっては仙台のように8月に行うところもあるようですが…。
 昨年度は全校で七夕集会を行いましたが、今年は新型コロナの影響でできませんでした。そこで校長室前と西階段踊り場にちょっとした七夕コーナーを設けました。残念ながら昨日の夜に星は見えませんでしたが、一人一人何か願い事をしたでしょうか。七夕のときにふさわしい願い事は技術の上達や健康、家族の幸せなどを願うのががいいとされています。「〇〇が欲しい」というのはよくないということです。今年は終わってしまったので、8月7日か来年にはそのような願いを託してみてください。

今日の給食



☆黒食パン、卵スープ、かぼちゃのカップグラタン、枝豆のサラダ、牛乳☆

6年生国語


 6年生の国語の単元に「私たちにできること」というものがあります。学校の様子を見渡し、身の回りにある問題点について考え、それを解決するために提案をする授業です。今日6年生4名が校長室を訪れ、現在永野小において解決すべき問題点とそれを解決するために実現したいことを要望として説明に来ました。実は校長室を訪れるのは2回目で、前回訪れたときは「提案内容はわかりましたが、実現のためにはもっと具体的な方策を説明してください」と言ってありました。今日はその方策について説明に来たのです。どのような内容だあったかはまだ伏せておきますが、国語の学習のこととはいえ、その問題点の解決を図るために多角的に考えている様子がうかがえました。そういえば今週に入ってからは休み時間に校庭で遊ぶ様子もあまり見られなかったような…。問題解決の手立てが進みましたら、改めてお知らせしたいと思います。

今日の給食



七夕献立
☆ごはん、七夕スープ、ハンバーグおろしソースかけ、ボイルブロッコリー、あまのがわゼリー、牛乳☆

今日の給食



☆コッペパン、トマトスープ、白身魚のフライ、フレンチサラダ、牛乳☆

内科検診の記事について

 養護教諭が金曜日の内科検診の記事をその日のうちにアップしていたのですが、気がつかずに承認が今日になってしまいました。
3日の13時の記事ですので、ご覧いただきますようよろしくお願いします。

3年生の学習

 今日は、3年生の行った昨日の国語の学習について紹介します。
 3年生国語には「気持ちをこめて『来てください』」という招待状を書くという単元があります。本来なら、昨年度までいらした先生方に「運動会や学習発表会などに来てください。」という招待状を書きたかったところなのですが、残念ながらいずれの行事も中止となってしまったため招待ができなくなってしまいました。そこで、自分たち3年生の近況を手紙に書くことにしました。
 

 昨日は完成した手紙を学校の前の押しボタンの信号で横断歩道を渡り、郵便ポストに投函しました。午前中に投函したので今日には届いているでしょうか。

 

内科検診

本日、内科検診を実施しました。新型コロナウイルス感染症の予防として、実施場所である保健室への入室を最小限にしたり、検診を待つ児童の列にディスタンスを設けたりと様々な対策を講じての実施となりました。
 
校医さんへのあいさつや、廊下で静かに待機する様子など、とても立派な態度で臨めました。
内科検診の結果につきましては、受診が必要なお子さんには来週中に通知をお渡ししますので、早めの受診にご協力いただけますようよろしくお願いいたします。

今日の給食



☆わかめごはん、豚汁、シロイトタラのみそ焼き、即席漬け、牛乳☆

民生委員、児童委員訪問


 昨日7月1日から2020年の後半となりました。皆さんにとって2020年の前半はどう感じましたか。新型コロナウイルス感染症拡大ということがあり、その対応に追われ、私にとってはいつもより長く感じた前半でした。本来であれば今頃日本列島は3週間後にせまった東京オリンピック一色という状態だったはずですが、再び新型コロナ感染症の拡大傾向が見られ、収束の見通しがつきません。手洗いの励行や「密」を避けるスタイルはしばらく続きそうです。2020年は後半も長く感じそうです。


 さて、今日の午後、永野地区民生委員、児童委員の学校訪問がありました。この訪問は毎年行われていますが、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で代表と新任の方々、そしてコミュニティセンター職員の計4名での来校となり、規模を縮小しての開催となりました。校長からは永野小の学校の様子をプレゼンテーションソフトを使って説明しました。委員のみなさんからは質問や意見、感想などがだされました。学校と委員のみなさんとの情報を交換し、短時間でしたが有意義な時間となりました。

今日の給食



☆セルフ三色丼(ごはん、三色丼の具)、冬瓜のスープ、牛乳☆

朝の学習

 今日は朝の学習の様子をお知らせします。本校では基礎学力の定着を図るため、1時間目の授業が始まる前に朝の学習を行っています。主に算数の問題に取り組んでいます。
 
 今朝各学年をまわると、どの児童も一言も話さずに与えられた課題に黙々と取り組んでいる様子が見られ、とても感心しました。学習にはアクティブに創造的に行っていく学習もあります。しかし、それには読み、書き、そろばん(計算)そして、様々な事象の知識などの基礎的な学力の裏付けが必要です。子どもたちの脳は柔軟な脳なので様々な知識の吸収も早く、とてもうらやましいです。鍛えれば鍛えるほど身に付きますから…。
 「鉄は熱いうちに打て」「Strike while the iron is hot.」
※保護者の皆さん、子どもたちが一生懸命学習している姿を認め、ほめてあげてください。
よろしくお願いします。

今日の給食



☆食パン、キャラメルクリーム、チリコンカン、ツナサラダ、牛乳☆