学校ニュース

2020年8月の記事一覧

今日の給食



☆ごはん、親子煮、さばみそ煮、きゅうりのコロコロづけ、牛乳☆

5年生英語

 
 5年生は昨日の5時間目、英語の授業でした。その英語の授業で習った疑問文を実際に使うために校長室を訪れ、校長に質問をしました。質問の内容は "Can you play …?"「あなたは〇〇ができますか。」というものでした。多くの質問が「スポーツ(野球、バドミントン、ハンドボール、剣道など)ができますか。」というもので、答えのほとんどは "Yes,I can."でした。しかし、"Can you play flute?"「あなたはフルートを吹くことができますか。」の質問では音楽はあまり得意ではなく、フルートは触った事もなかったので "No I can't."と答え、その後に"But, I like fruits."
「でも、フルーツは好きです。」と、わけのわからない返答をしてしまいました。つたない私の英語力ではありましたが、こう見えて中学生までは英語が好きだったので、5年生との英会話で楽しい時間を過ごすことができました。5年生のみなさん、ありがとうございました。

今日の給食


☆ごはん、八宝菜、シュウマイ2こ、冷凍パイン、牛乳☆

申し訳ありません。ごちそうさまをしてから、写真を撮っていなかったことを思い出しました。
献立名からご想像ください。

立腰(りつよう)



 今日の業間の時間は教頭先生から「よい姿勢」について指導してもらいました。学校の授業では座席に座っていることが多く、子どもだけではありませんがその際、姿勢が乱れがちです。「よい姿勢を取りなさい」といっても具体的にどのようにすればよいか、また、よい姿勢をとることの効能などはこれまであまり触れては来ませんでした。そこで、正しい姿勢とはどういう姿勢かを具体的に示し、それをとることにより、健康面や学習面でよい効果をもたらすということを教わりました。その正しい姿勢のことを「立腰(りつよう)」といいます。他にも成長期のこどもたちの筋力を付けるという面でもすっと背筋を伸ばすことは大切ですね。

 

 今後、授業中に「立腰」を意識させて授業を進めていきたいと思います。ご家庭でも子どもたちの姿勢に注目してみてください。

今日の給食



☆セルフドック(コッペパン、ウインナー、ボイルキャベツ)、マカロニのクリーム煮、牛乳☆

今日の給食



☆ごはん、いなか汁、ハンバーグにらソースかけ、牛乳☆

ネーチャー委員会

  
 2学期が始まってから、ネーチャー委員会の児童達は毎日登校後に校舎前の花壇の花(ベゴニア)に水をやっています。朝とはいえ先週はとても暑い日が続き、汗をかきながら一生懸命行っていました。6年生の委員長を中心に学校のために行っている姿はとても素晴らしいことだと思います。学校としては活動の様子をよく見て、熱中症などにならないように注意をしていきたいと思います。
 考えてみれば例年ならまだ夏休みの最中で暑いはずです。あと一週間で9月になりますが、この暑さはいつまで続くのでしょうか。少しずつ涼しくなることを期待します。

今日の給食



☆食パン、みかんジャム、インド煮、ほうれん草とコーンのソテー、牛乳☆

ミスト+(プラス)


 おとといミストの話題をお知らせしましたが、昨日、もう一つミストを追加し、子どもたちの登校を待ちました。ミストが二つになったことで、一つのときよりも密にならずに浴びることができて、少しは涼んでもらえたことと思います。

今日の給食



☆ごはん、マーボーなす、ぎょうざロール、レモンゼリー、牛乳☆

今日の給食



☆セルフ肉丼(ごはん、肉丼の具)、キャベツのみそ汁、牛乳☆

ミスト&フェイスシールド

 
 暑い日が続きます。「子どもたちに少しでも涼を」ということで、今朝昇降口の入り口の上部にミストを設置し、登校時にはミストが出るようにしておきました。それに気づいて登校してきた子どもたちが「わぁーっ」とか言うかと思いましたが、反応が今ひとつでちょっと肩すかしという感じでした。業間の時間にもミストを出したら何人かの児童が気持ちよさそうに浴びていた様子が見られ、「よかった」と思いました。


 以前に6年生が全校児童にフェイスシールドを作っているという話題をお知らせしましたが(7/13,16HP参照)、それが本日完成し、校長室に報告に来たあと各教室を回り、全校児童に贈呈しました。学校の畑で収穫されたじゃがいもを販売したお金で材料を購入し、夏休みをはさんでこつこつと制作し今日全校児童に贈呈することができました。赤白帽子にシールドを装着しているので、休み時間にマスクを着用しないですみます。しかも赤白帽子の白い方をかぶるので今の季節、熱中症対策になる優れものです。6年生全校児童のためにありがとうございました。下級生ももらったシールドを感謝の気持ちをもって大切に使ってください。さっそく業間の休み時間にフェイスシールドを着用して遊んでいる様子が見られました。
 

今日の給食



☆食パン、いちごジャム、ウインナーのケチャップ煮、さけチーズカツ、牛乳☆

給食について

 以前にも給食についてお知らせしましたが、変更したところがありましたのでお知らせします。写真を見てどのように変わったかわかりますか。
  

 実は配膳場所を変えました。昨日までは配膳を担当の先生方が家庭科室で行っていました。しかし、35度を超えるような日にエアコンのない家庭科室での給食準備はとても過酷で、熱中症の危険を感じました。そこで奥のほうではありますがエアコンのある視聴覚室の東側半分で配膳、片付けをすることにしました。家庭科室で行うことに慣れていたので、児童職員ともに手探りの状態で行いましたが、徐々に慣れていくことでしょう。少なくとも熱中症の危険は少しは避けられたことと思います。

今日の給食



☆麦ごはん、ポークカレー、フルーツポンチ、牛乳☆
久しぶりに撮り忘れてしまいました。申し訳ありません。

第2学期始業式

  
 例年よりだいぶ短かった16日間の夏休みが終了し、今日から第2学期が始まりました。7月の終業式の頃と違って朝から気温が高く、子どもたちも心なしかぐったりとしているような感じがしました。天気予報を見てみるとしばらく暑さが続くようです。熱中症への警戒を学校でも指導しますので、ご家庭でもよろしくお願いします。また、ゲリラ雷雨という言葉もよく聞かれるようになりました。こちらも警戒が必要ですね。
 
 今日の1時間目には2学期の始業式を行いました。体育館はとても暑かったのですが、子どもたちはいつものように立派な態度で式に臨みました、代表児童2名も2学期の目標について堂々と発表することができました。校長からは「色々な場面で指示を待つのではなく、相応しい行動について自分で判断し、実行していきましょう。」という話をしました。

 短い夏休みが終了し、長い2学期の始まりです。充実した時間にするもしないも自分の心次第です。学校では子どもたちにとって充実した時間が過ごせるように、励ましていきたいと思います。

今日の給食



☆コッペパン、春雨スープ、スラッピージョー、フライドポテト、牛乳☆

夏休みもあとわずか

 今日は8月15日です。今から75年前日本はアメリカと戦争をしており、1945年の今日はその戦争が終わった日です。新聞やニュースで戦争についての特集が行われることもあるでしょうから、戦争がどのようなものだったかを知り、二度と戦争を起こさないためにも、ぜひ興味関心をもってご覧ください。
 8月1日に始まった今年の夏休み、あと2日となりました。宿題は終わりましたか。そろそろ生活を学校モードに戻してください。まだまだ暑さは続きそうです。検温と健康観察もしっかり行って17日の月曜日には元気に登校してください。熱中症予防のために登校時に気温が高い場合にはディスタンスとマスクをとっての登校をお願いします。

熱中症警戒アラート

 夏の暑さが本格的になり連日のように「熱中症警戒アラート」が発令されています。今日も発令され、群馬県伊勢崎市では40度を超えました。実際に熱中症計で計測してみました。周囲温度は47.6度で暑さ指数は33度でした。百葉箱の温度計は38度を示していました。外での活動は原則禁止という数値です。
  
 もうすぐお盆になりますが、外出しなければならない場合もあるかと思いますが、しっかりと水分をとり、帽子を着用し、熱中症に十分ご注意ください。お盆が終わると早くも2学期になります。宿題もしっかりとやっておきましょう。

校庭の植物

 今日は校庭の植物をお知らせします。以前お知らせしたベゴニアやひまわり、朝顔を除くとあまり見られませんでした。
 まずは  ひょうたんはいくつなっているでしょうか。
 次は
 
コスモスとさるすべり(百日紅)これくらいしかおもなものは見られませんでした。

 今日で夏休みのおよそ半分が過ぎました。夏休みらしい暑さが続いています。皆さん、昨日から今日にかけてのニュースで「熱中症警戒アラート」が発令されたのにお気づきでしょうか。発令された都県のいずれかの地点でWBGT(熱さ指数)が33度を超え、極めて熱中症の危険が高いときに発令されます。今回は栃木県での発令ではありませんでしたが、これから暑さが続く間はニュースに注目して熱中症への警戒もお願いします。
 3連休、お盆が終わると2学期の始まりです。夏休みの残りの期間を元気に、そして、有効に過ごしてください。

暑い昼下がり

 まず、問題です。
1 下の写真の施設はなんというでしょう。
2 中には何がはいっているでしょう。
 答えはのちほど 

 例年の梅雨明けは7月20日前後ですが、今年の梅雨は1学期の終業式7月31日までには明けませんでした。結局、関東地方の梅雨が明けたのは8月1日でした。雨や曇りの日が多く、7月の下旬ころには「早く梅雨が明けないかな」と思っていました。しかし、今日の正午すぎに外に出て、「1学期のうちに梅雨が明けなくてよかった。」と思いました。
 そう思ったのは上の写真の施設が関係あります。正午過ぎ、今日のHPのネタを見つけようと外に出てみました。そして、最初に思ったことが「暑い」ということでした。そこで写真の施設(答え1)百葉箱(ひゃくようばこ)に行って、中をのぞいてみました。中には(答え2)温度計と気圧計が入っていました。百葉箱は地面から高い位置にあり、風通しがよく、日光の陽射しもさえぎるので正確な温度(気温)を図ることができます。温度計の温度は気温33度を示していました。そこで体感する温度を測ろうと黒球式熱中症指数計をセットしてみました。周囲温度は37.1度、WBGT(暑さ指数)は31.8度で「危険」(原則運動禁止)を示していました。
 
 「梅雨明けが遅くなってよかった」と思ったのは、梅雨の最中では熱中症の危険が少なくてすんだと思ったからでした。本格的な夏になりました。前述のように天気予報で発表される気温よりも、日射のもとでの温度はもっと高いです。みなさんも熱中症に十分ご注意ください。

いきものランド「めだか」

 
 みなさんは何で「めだか」というか知っていますか。高い位置に目があるように見えることから「めだか」となったようで、漢字では目高と書きます。
 1年生の教室のとなりは昨年度から空き教室となっており、子どもたちの発案でネーチャー委員会が管理する「いきものランド」となっています。今年度は複式支援の先生が中心となり、めだかの飼育を行っています。
 めだかが卵を産み成長していくようすがわかるように、たくさんの水槽が用意され成長段階ごとにメダカが飼育されています。夏休みに入る前には多くの子どもたちが休み時間に訪れていました。夏休みが終わって2週間後に登校してきたときにめだかはどれくらい成長しているか楽しみにしていてください。
 

職員研修、職員作業

 夏休みの3日めです。児童の皆さんはどのように過ごしているでしょうか。コミュニティセンターの夏休み教室に参加した人もいることでしょう。
 さて、永野小学校では今日は先生方が全員出勤し、午前中は研修会を、午後は特別教室などの整理・整頓を行い不要物を処分しました。整理・整頓は長期休暇には毎回やっています。行ったところはずいぶんきれいになりました。環境は大切ですね。先生方ご苦労様でした。
※写真…担当が午後の作業内容を説明しているの様子