学校ニュース

2019年2月の記事一覧

6年生をおくる会

 2校時に、6年生をおくる会を行いました。

6年生も緊張しながら入場し、各学年の趣向を凝らした出し物を披露しました。

                【1年生の発表】

                【2年生の発表】

                【3年生の発表】

                【4年生の発表】


                【5年生の発表】

                  【6年生から】
そして、最後に

                  【先生方から】
感動に包まれた会となりました。めでたし、めでたし・・・

美化週間2日目

 年度末の美化週間になりました。今日は2日目。校内を水拭きしました。空気まで綺麗になったように感じます。綺麗になった床はワックスをかける予定です。
 

   
               反省もきちんと行います。 「ご苦労様でした。」

図書館スペースも春色に。

 図書支援員 渡邉先生が図書館スペースに“春”を呼んでくださいました。
 ピンク色の花々に飾られたスペースでの読書、調べ学習にしっかり取り組んでいきます。
  

 

そろばん教室(3・4年)

 2校時から3校時にかけて、3・4年生対象に「そろばん教室」が行われました。

2校時に3年生

3校時に4年生が・・・
塩沢先生、駒場先生の熱心な指導のもと、

充実した授業になりました。
やはりプロの指導はすごいですね。
ありがとうございました。

6年家庭科「感謝の気持ちを」

 6年生が家庭科の授業で「感謝の気持ちを表す」というテーマのもと、
お菓子作りを行いました。

グループに分かれて


日頃の授業には見せないような?
生き生きとした姿が見られました。
完成したら、職員室へ・・・

メッセージを添えて、届けてくれました。


最後は、自分たちで試食し、その味に大満足でした。
6年生、ご馳走様・・・

なわとび集会

 業間から3校時にかけて、児童会体育委員会主催による
なわとび集会が行われました。
縦割り班ごとに整列し、

ルールを説明した後、

前半は奇数班による8の字跳びを行いました。

合計の跳べた回数を数えて、

後半は、全員跳びを競いました。

1年生も、6年生と手をつなぎながら・・・

全員、跳ぶことができました。
体育委員会児童が回数を集計し・・・

「8の字とび」の1位が246回
「全員とび」の1位が82回
という結果になりました。皆さん、よくがんばりました。

なんま保育園との交流(1年生)

 2~3校時に、なんま保育園年長児、上南摩小1年生が来校し、交流活動を行いました。

小学校では一番下の学年ですが、先輩としての自覚が芽生え・・・?

保育園児の手をしっかりとつなぎながら、張り切って教えていました。

おみせやさんごっこや歌を通して、充実した交流ができました。

体力づくり 大会前最終日

 1月~2月の木曜日業間休み時間に取り組んできた「体力づくり(長縄跳び)」も最終を迎えました。全校生縦割り班で挑む「なわとび大会」は25日(月)予定されています。
 今日も暖かな陽射しのなかで、縄跳びが得意な児童も苦手な児童も、そして上級生下級生の垣根を越え、心を一つにして大会前の練習に取り組んでいました。失敗してもその児童を責めることなく、切り替えをして時間いっぱい練習をがんばっていました。
 本番の大会が楽しみです。
       

全校共遊

昼休みに、今年度初めての試みとして「全校共遊」を実施しました。

クラスごとの共遊があるのですが、
定期的に行う異学年での共遊がないため、
児童会からの提案で始まりました。

体育館では「ドッジビー」を

校庭では「三本線」や「ケイドロ」を

楽しく実施できました。
たまには違う学年で遊ぶのも新鮮で、好評でした。

暖かな一日

 1時間目。1年教室では算数の学習をしていました。
 本時のめあてを立て、課題解決に取り組みました。自分で考えたり友達と話し合ったりした後、シートを黒板に貼って全体発表をしました。
 みんなで正しい考え方、式、答えを確認することができました。





 
同じ頃 体育館では・・・・
3,4年生の合同体育が行われていました。
3,4年生の中で、跳び箱の苦手な児童を体育専門の教頭先生が、特別講師として指導しました。もう少しで跳べるようになりそうです。