学校ニュース

カテゴリ:1年生

1・2年生 「まざあぐうす人形劇公演」

11月17日(火)1・2年生を対象にまざあぐうすの人形劇公演が行われました。

人形劇「シグ二と森のトロル」とスライド絵本「しあわせってなあに?」の二つのお話を紹介してくださいました。

 

「シグ二と森のトロル」では、人間が森の木を切ってしまったことにより、森を守るトロルが怒ってしまいます。主人公の女の子ジグニは、知恵を絞ってトロルの怒りを静めるために行動を起こします。子ども達は、まざあぐうすさんの動かす人形と声に拍手を送りながら楽しんでいました。

「しあわせってなあに?」では、白い犬のジェイクがみんなに「きみのしあわせってなあに?」と聞いて回ります。子ども達も自分のしあわせなことって何かなと考えながらお話を聞いている姿がありました。

どちらのお話も魅力あるものであり、子ども達がお話に夢中になっていました。まざあぐうすさんありがとうございました。

1年生 生活科「こうえんたんけん」

11月16日(月)1年生が生活科の学習で「こうえんたんけん」に出かけました。

ふれあい公園では、事前にクラスごとに考えていた遊びをしました。鬼ごっこをしたり、アスレチックで遊んだりしました。

  

思いっきり走り回ることができたようで笑顔の活動となりました。

また、黄色く色づいた銀杏の葉を集めたり、どんぐりを拾ったりしたりました。銀杏の葉やどんぐりは、この後、生活科の学習で活用するそうです。

秋から冬に向かっているそんな季節を感じられる活動となりました。

1年生 遠足「宇都宮動物園」

10月1日(木)1年生が遠足に出かけました。

行きのバスでは、各クラスで決めた曲に合わせながら、子どもたちが手拍子をしたり、ハミングをしたりしました。

 

宇都宮動物園の中では、班ごとに動物クイズに取り組みました。「ライオンの名前は?」「ちんぱんじーは怒るとどうする?」などお友達と協力して謎を解いていました。

 

キリンや象などには、エサもあげました。エサをあげる前は、「こわいなー」と言っていた児童もいましたが、勇気を出してあげることができ、最後には「かわいいなー」とはしゃいでいました。

 

お昼は、お弁当やおやつに大喜び、友達に自分のお弁当を見せながらうれしそうに食べました。

 

午後は、「ワンワンショー」を見ました。かわいいワンちゃんたちが、ハードルを飛び越えたり、輪の中をくぐったりしたので、子どもたちは大興奮でした。

 

班ごとに乗り物にも乗りました。こわい乗り物もあったけれど、みんなで仲良く楽しむことができました。アスレチックでも遊んで大満足な遠足でした。

帰りのバスでは、疲れて夢の中で楽しかった遠足を振り返っていたようです。

※今回の遠足では、バスに乗る前や乗り物に乗る前後に、こまめに消毒を行いました。

1年生 学校たんけん

6月12日(金)1年生が生活科の学習で「学校たんけん」を行いました。

先週から生活科の時間に先生と一緒に学校を回る順番を決めていました。

 

見学中「この教室には、大きな机があるね。校長先生のお部屋だね。」「図書室には、本がたくさんあるよ。今度この本借りたいな。」といった声が聞こえてきました。

学校にあるたくさんの教室を知ることで、小学校に通う楽しみも増えてくることと思います。

教室に戻った1年生は、先生と探検して気付いたこと考え方ことをたくさん伝えることができたようでした。

「ことばの時間」の指導について

今回の分散登校に合わせ、1年生「ことばの時間」の事前指導を行っています。

本校では、今年度も1年生2年生を対象に「ことばの時間」の指導を行っていきます。

「ことばの時間」は、多層指導モデルMIMを生かし「読みの流暢性を高める」ことを目指しています。

今日は、学力向上推進リーダーの堀川先生を中心に1年生に「ひらがな」読みの事前指導を行いました。「これは?」「あ」「これは?」「い」等、先生が指さすひらがなを1年生がしっかりと発音し読む姿がありました。

 

指導を行った堀川先生から言葉の力が伸びるこつを教えてもらいました。ご家庭でも、次のようなやりとりをするとよいそうです。ぜひ、やってみてください。

・身近な物の名前を知る。(台所にある物、お風呂場にある物等)
・体や顔の部分の名前を知る。(ひじ、ひざ、まゆげ、まつげ等)
・しりとり遊びや絵本を読む。


1年生は、初めてのことばの時間になりますので、一歩ずつ丁寧に指導していきます。ご家庭でもお子様の読みの流暢性が高まるよう支えていただければと思います。

あさがおの芽が出ました

5月20日(水)今日も雨のスタートとなりました。

子どもたちは、雨のため、休み時間外で遊ぶことができず室内で過ごしました。

友達と楽しくお話ししている子もいましたが、図書室に本を借りに来る子もいました。

 

手提げをもって友達と借りにきた子が「今、わたし折り紙に興味があるので折り紙を作る本があったのでうれしいな。この本借ります。」と声を掛けてくれました。自分の興味がある本が見つかるとうれしいですね。

 

また、図書室には新刊のコーナーもできていました。図書室を入ってすぐ左のところなので今度見に来てください。

 

学習の様子を見に行くと、1年生があさがおの観察カードをかいていました。あさがおの小さな双葉が出たところを一生懸命に描いていました。

1ねんせいの みなさん、じぶんの あさがおが どのくらい めが でているか がっこうに きたときに よくかんさつして くださいね。 みるのが たのしみですね。

1年生 遠足

10月4日(金)1年生が宇都宮動物園に遠足に行ってきました。

1年生にとっては、小学校初めての遠足となります。

朝、リュックを背負って登校する1年生は、いつもよりも笑顔でのあいさつでした。



宇都宮動物園では、象や猿たちに声を掛けたり、キリンに餌をあげたりととても楽しそうでした。



また、ヤギなどの小動物とのふれあいに歓声を上げていました。



お昼は、おいしいお弁当を食べ、その後、アスレチックで遊んだり、乗り物に乗ったりと友達と交流を深めていました。

帰りのバスでは、今日の楽しい思い出を夢の中で振り返っている児童が多かったようです。

1年生 生活科「町たんけん」

6月26日(水)1年生が生活科の学習で「町たんけん」に出かけました。



季節が夏に変わり、木々も大きく生長し、鳥や虫たちもたくさん飛び回るようになりました。

今日は、春と夏との自然の違いを調べに「ふれあい公園」に行きました。



ふれあい公園では、虫が元気よく遊んでいる様子を見つけることができました。

また、きつつきがくちばしで木をつついている様子を見ることができ、普段なかなか聞くことができないくちばしのリズミカルな音に歓声を上げていました。

観察の後は、お友達と仲良く遊びました。天気もよく気持ちのよい一日でした。

1年生 生活科「学校たんけん」

5月27日(月)1年生が生活科の学習で「学校たんけん」を行いました。

各教室にどんなものが置いてあって、どんな使われ方をしているのか一生懸命にメモします。



教室とは違ったものが置いてあると興味をもって質問する姿がありました。



班長を先頭にグループごとに各教室を回り、入室するときは、きちんとあいさつをしていました。

とてもかわいらしいあいさつや質問の声が校舎のあちこちで聞こえていました。

1年生 学年PTA

5月21日(火)1年生の学年PTAが開かれました。

入学してもうすぐ2か月となる1年生。今日は、お家の方と一緒に給食を食べたり、体育館で運動をしたりしました。

親子給食では、栄養教諭の小出先生と後藤先生より学校給食について説明をいただきました。



子どもたちの栄養を考えて調理していることはもとより、牛乳の量や最近の給食の傾向などもお話ししていただきました。

給食後には、体育館に移動し親子でエクササイズをしました。



指導者に上都賀教育事務所の神山先生、大橋先生をお招きして、一つ一つの動きを親子で取り組みました。

大きな笑顔と楽しそうな声が体育館に広がっていました。

本日は、多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。また、進行や準備等、学年委員の皆様には大変お世話になりました。