学校ニュース

2020年6月の記事一覧

2学年「学級活動」でのグループワークトレーニング


2学年「学級活動」でのグループワークトレーニング


  通常登校が再開し、学校生活にも慣れてきました。2年生、非常に落ち着いて生活をしています。1学年分進級しただけあって、やや大人びてきていて成長を感じる場面も多々あります。

 さて、6月17日(水)5校時の学級活動では、日頃の活動母体である生活班とは違い、広くグループをシャッフルして誰とでも協力して知恵を出し合って目的を成し遂げていく「グループワークトレーニング」を実施しました。


 グループに配られた絵には、教室の外に貼ってある見本の絵と違う点が20カ所以上あります。それを以下のルールに従って協力して見つけ出すという活動です。
(ルール)
①何回見に行っても良いが、1回に見に行けるのは1人だけ。
②筆記用具などは持って行かない



 できるだけ距離を開けながら見に行きます。




各自が持ち帰った情報を班の中で記録しながらいかにして効率よく進めるか作戦を練ります。知恵を絞り合い目的と役割が明確になっていきます。



 広くとった班のなかで作戦会議が行われ、教師側が予想した正解数をはるかに上回る数を見つけ出しています。これには正直びっくりしました。

 このあと答え合わせをしながら「いい考えを出した人」「みんなの意見をまとめようとしてくれた人」「友だちの考えをほめた人」「たくさん見に行ってくれた人」など班で振り返り、仲間の良さを色々な視点で気づき、認め合いながらグループ活動で必要なことや協力の大切さについて学びながら活動を終えました。
今後様々な場面で活かされていくことを期待しています。


 
  ちなみに、学級活動などの班の話し合いではできるだけ広く机をつけて活動できるような隊形を取り工夫したりしています。

晴れ 通常登校再開後の様子について

通常登校再開後の様子について



 新型コロナウィルス感染拡大防止対策のため、長い休校措置がありましたが、6月1日より通常登校が再開されました。3密を避け、学校生活を送るための様々な配慮や取り組みの下、学校生活が始まっています。


  朝の登校の様子です。検温カードを用意し、ソーシャルディスタンスを保って順番に入り各学年の先生から検温のチェックを受けます。


 手洗いの様子です。床に貼られたソーシャルディスタンスの距離を保って順番に手洗いを行います。

 給食の配膳は3密を避けて各学年メディアの広い場所で配膳をします。
 当番が1人1人に配る形を変更し、各自が順番に自分の分を受け取りに来ることで、できるだけ他者との接触を避ける形で配膳を行っています。給食当番は、給食の白衣の共用は避け、個人でエプロンを用意して配膳します。


 6月1日からの通常登校再開後は「学校生活に慣れる」ことを重視し、1週間部活動は休止しました。その間に1人1人と教育相談を行いました。各自が抱えている不安や休校中の生活や健康状態等について学級担任と懇談をしました。


 教育相談の待ち時間は3密を避け、各学年の待機場所で自習などをして待ちます。

 授業風景です。体育では校庭を広く使い、各自の距離を取りながら授業を進めていきます。


 教室での授業風景です。教室の広さには限りがありますが、机の配置を工夫し隣との距離が最大になるように配置して授業を進めています。マスクを着用し1m20cm~30cm以上の距離を確保できるように机の位置を配置してあります。



 
 部活動もうがい手洗いを徹底し、ソーシャルディスタンスを取りながら活動を再開しています。活動後の手洗い、活動場所の除菌を徹底して行っています。
また、部室の使用は3密になりやすいため、部室を利用を避けて荷物の置き場を別の広い場所を確保し、着替えをしないで下校できるような特別措置をとっています。

 しばらく「新型コロナウイルス感染症拡大防止」を意識した新しい生活様式での学校生活が続きますが、引き続きご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

PTA会員の皆様、地域の皆様へ


 標記の件で、栃木県PTA連合会長より以下の通り文書が届いております。
HPにてお知らせいたします。ご一読いただき、よろしくご協力の程お願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


PTA会員の皆様、地域の皆様へ

 

栃木県PTA連合会

会長 金田 淳

 

 日頃より、単位PTAの活動をはじめ、県PTA連合会の活動、及び新型コロナウイルス感染防止のご協力を賜り、誠にありがとうございます。また、各家庭でのお子様の安心安全の確保と、学習支援、健康管理と様々な面でご協力頂いていますことに、改めて感謝申し上げます。

 さて、メールや報道等でご存知の通り、緊急事態宣言の解除に伴い、県内では通常登校に向け、分散登校などが始まってきております。約3か月ぶりの登校となるとともに、新1年生においては学校生活だけでなく、登下校に関しても不慣れであります。昨年1年間では38万件以上の交通事故と3千人以上の方が亡くなっている現状があります。新型コロナウイルス同様、交通事故に関しても恐れるべきものであり、PTA会員の皆様や地域の皆様には、引き続き子どもたちを見守って頂けたらと思います。その際、事故等への注意はもちろんのこと、感染防止策についてもご留意頂けたらと思います。

 長い臨時休校や、自粛生活の中で、何気ない日常や健康に過ごすせること、学校に通い学べること、命のありがたみなどを深く感じたことと思います。そんな日常を守るために、これからを担う子どもたちの学びや未来を守るために、PTAや地域社会が一体となっての協力や取組が必要となります。皆様どうぞ、緊急事態宣言が解除されたとはいえ、お互いに気を緩めることなく、引き続き感染防止に努めてまいりましょう。