令和3年度が始まりました。本年度もよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策をできる限り行った上で、教育活動を行っていきます。
ご来校の際にはマスク着用の上、ソーシャルディスタンスの保持等ご協力をお願いいたします。
なお、今年度より学校のネットワーク環境が変わり、ホームページへの写真の掲載に手間と時間を要するようになりました。これまでのように写真を多く掲載することができなくなるかもしれませんが、ご容赦ください。
日誌
交通安全教室を行いました
4月16日(金)鹿沼警察署、鹿沼市交通対策課の方に協力をいただき交通安全教室を実施しました。
5校時は1年生を対象に自転車の乗り方を教えていただきました。
6校時は交通に関する講話を全校生で聞きました。1年間に自転車事故は約10万件起きていること、自分の命を大切にすることなどを学びました。
生徒会委員会、部活動紹介をしました
4月12日(月) 新入生に生徒会の委員会と部活動について説明をしました。
委員会は活動の内容について説明しました。
部活動は各部が工夫を凝らして実演しました。
明日の放課後は部活動を見学します。
身体測定も密を避けて
今日は身体測定を実施しました。
密にならないよう計測を行う教室では、少人数で行ないました。
1年生はオリエンテーションです。1時間目は教科書の確認をしました。
令和3年度入学式
令和3年度の入学式を行いました。
今年度の入学式は2・3年生も出席して開催することができました。
残念ながら地域の方々をお迎えすることはできず、来賓はPTA会長様のみ、式中の歌は歌わないという制約の中でしたが、温かな雰囲気の中で新入生を迎えることができました。
令和3年度新任式・始業式
令和3年度の新任式、始業式を行いました。
新任式では、転入された6名の先生方と、今年度から初任者指導教員として週1回勤務される先生の紹介をしました。
始業式では、学校長から「たくさんの人とつながる」「自分を高める」「自分と向き合う」ことを目指して今年1年間頑張ろうという話がありました。
2・3年生の代表生徒が新年度の抱負を述べて始業式を終えました。
午後は明日の入学式の準備を行いました。
PTAより餞別贈呈
木村PTA会長様、江田副会長様、石塚副会長様、中田指導部長様にご臨席いただき、離任される6名の先生方に御餞別をお渡ししました。
学年所属のない荻原事務員、沼田養護助教諭には花束も贈呈しました。
離任式を実施しました
令和3年3月30日(火)離任式を実施しました。この度の定期異動により、6名の先生方が転出することになりました。
校長先生からの紹介の後、転出される先生方お一人お一人からご挨拶をいただきました。
生徒会長からお別れの言葉を、代表生徒からは花束と色紙を送りました。
新しい学校での御活躍をお祈りしています。
学年レクリエーション
今日の6校時は学年ごとのレクリエーションの時間を設けました。
1年生は体育館で三本線(中線踏み)を行いました。
皆、元気に駆け回っていました。
2年生は多目的室で自分達が考えたゲームを行いました。
笑顔があふれる時間を過ごすことができました。
春
校庭のあちこちに春の訪れを告げる花が咲いています。
ヒュウガミズキ
オオイヌノフグリ
アブラナ
ナズナ
ホトケノザ
タネツケバナ
セイヨウタンポポ
スノードロップ
スイセン
学力向上タイム
1・2年生の学力向上のために特設時間を設けました。
通常の6校時にあたる時間の30分をそれぞれの課題に応じた学習をする時間とし、先生方が総出で指導にあたります。
教科は国語・数学・英語の3教科。基礎の復習をする生徒、発展的問題に挑戦する生徒に分かれて学習します。
今日から6日間実施する予定です。
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762