学校ニュース

2019年10月の記事一覧

1年生 粕尾小との交流

 音楽の時間に1年生は粕尾小と交流しました。歌いながらジャンケンでゲームをします。みんなノリノリで楽しそうです。
 

 

 

 

 

教職員の読み聞かせ

 毎月図書支援員の先生が選んでくれた本を使って、各学年で読み聞かせをしています。
担任の先生以外の先生方の読み聞かせはとても新鮮で楽しいものです。
 
 
 

5年生 社会科見学

 5年生は県庁、NHKを訪問させていただきました。
 改めて「とちぎ」のよさと報道のすごさに感動していました。
 県木はトチノキ
 県鳥はオオルリ
 県花はやしおツツジ
 県獣はニホンカモシカ
 です。
 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

5年生 家庭科

 ミシンの使い方が上手になっています。男の子もずいぶんしっかり使うことができますのでこれから安心です。
 

 

 

 

2年生 「おもちゃ大会」

 生活科の学習です。
 2年生がアイディアを駆使して楽しいおもちゃを作りました。
 しかもみんな完成度がとても高いです。
 おもちゃ大会では1年生を招待するのでしょうか。楽しみですね。
 

 

 

粕尾小のみんなと音楽会の発表曲を披露し合いました

 つつじっこタイムのとき、今週末の音楽会で発表し合う歌を発表し合いました。
 粕尾小学校は「虹を渡って」
 粟野小学校は「With You Smile」
 です。
 本番を想定して出入りの練習です。
 
 最終チェックです。いよいよ本番間近になりました。
 

 
 

 

 
                         粕尾小のみんなの様子です。
 

 
 最後に元気にみんなで歌いました。すてきな歌声を聞きましたので、気持ちよく歌えます。
 

今月の図書室

 図書支援員の先生が、「ハロウィン」に合わせて、すてきな掲示物とコーナーを用意してくださいました。
 また増税について「税金」に関するコーナーも用意してくださり、とても分かりやすく楽しい図書室になっています。
 粟野図書館の巡回図書の本もぜひ利用しましょうね。
 

 

 

 

 

3年生 読み聞かせ

 図書支援員の先生が3年生にお勧めの本を紹介してくれました。
 あらすじを途中まで話してくれましたので、続きが知りたくなります。
 

 

 

 

6年生 粕尾小学校のみんなと交流

 6年生が粕尾小のみんなと道徳の授業を一緒に行いました。
 「これがにほん」という主題でわたしたちの先祖が長い歴史の中で築きあげてきたすばらしい「もの・こと」についてどんなものがあって、どんなよさを大切にしていきたいか話し合いました。
 多くの子どもたちで話し合うと自分では気付かないよさを知ることができますね。
 つつじっこルームを有効に活用して取り組みました。
 自然、伝統文化、礼儀、思いやり 多岐にわたる日本のすばらしさを確認しました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 社会科見学へ出発

 5年生が社会科見学へ出発しました。
 久々の絶好の秋晴れの中、外はとても気持ちがいいです。
 県庁やNHKを訪問し、報道や政治について学習してきます。
 

 

 

1年生 読み聞かせ

 教育実習生が一緒に読み聞かせに参加しました。
 今日は感動的なお話だったのでしょうか。みんな静かに聞き入っている様子です。
 

 

 

 

 

 

1年生 道徳の研究授業

 1年生は教育実習生による道徳の研究授業を行いました。「はしのうえのおおかみ」という「おもいやり」について考える有名な資料です。
 みんな一生懸命発表したり、ノートに書いたりしていました。
 

 

 

 

 

6年生 研究授業

 6年生も算数の研究授業を行いました。速さの表し方を考える学習です。3人で走った距離と時間が違っているとき、誰が一番速いかを考える難しい内容です。
 ペアを有効に使ってみんなで解決していました。お互い教え合いがんばっていました。
 

 

 

 

 

 

2年生 研究授業

 2年生が算数の研究授業を行いました。鹿沼市教育委員会の先生方を講師として行いました。かけ算の仕組みを理解しておはじきを用いて式を実際に視覚化する内容です。
 深く考えて、「一つ分の数」「いくつ分」が分かるようにみんながんばっておはじきを並べていました。
 

 

 

 

 

1・2年生 まざあぐうすのお話会 2

 まざあぐうすのお話会です。
 今度は「カエルのおよめさん」という楽しいお話です。
 

 

 
 舞台裏の様子も見せていただきました。すごいたくさんの道具がありびっくりしました。
 

 

 

粕尾小学校のみんなと一緒に

 今日から粕尾小の子どもたちと先生方と一緒に本校で授業を行っています。
   つつじっこタイムのとき対面式を行いました。
 「困難を乗り越えて絆を深めましょう。」
と伝えました。両校のみんなは熱心に話を聴いていました。

 朝は園芸委員会のみんなが階段を掃いています。
 

 

 
 代表の子が歓迎のあいさつをしました。
 

6年生 鹿沼市合同音楽会に向けて

 朝の時間などに鹿沼市合同音楽会に向けて練習をしています。
 曲は「With you Smile」です。きれいな歌声です。真剣な表情がいいです。
 

1・2年生 まざあぐうすのお話会

 スライド絵本「夢は牛のお医者さん」
 人形劇「カエルのおよめさん」
 を見せていただきました。とっても楽しくてみんな夢中で見ていました。
 スライド絵本の様子です。みんないい表情ですね。
 

 

 

 

教育実習生の授業

 教育実習も後半になりましたので、教育実習生は自分で授業を進めています。漢字の成り立ちについて丁寧に指導していました。
 

 

 

みんな元気です

 被災された皆様には改めてお見舞い申し上げます。

 学校は一日休校しましたが、断水も解除されみんな元気に笑顔で過ごしています。
 登校後の様子です。
 1年生                      
 
 2年生
 
3年生                       
 
  4年生
 

5年生                       
 
 6年生
 

4年生 社会科見学 消防署

 4年生の元気な様子をお伝えします。消防署を訪問させていただきました。
 

 


 

 
 気分はファイヤーファイター?
 
 

 

 

3年生 社会科見学 ナカニシ 様

 歯科医療機器を作っています、ナカニシ 様へ初めての訪問です。世界中で使用されています。こうして歯科関係の機材が作られていくことに3年生は大きな感動を覚えました。
 室内の重厚感がすごいですね。
 このような機材のおかげでわたしたちの健康が保たれています。

 

 

 

 

 

 

3年生社会科見学 消防署

 3年生は社会科見学で消防署へ行きました。初めての訪問ですので興味津々。早く出動できる工夫や火災場所がすぐ分かる大型画面など驚きと感動にあふれていました。
 

 

 

 

 
 
 
 たくさん質問ができたようです。聞きながらメモをとっています。
 

3年生 理科

 3年生は1日を通して太陽の動きを観察しています。太陽の影が西から東へ動くことで太陽が動いていく様子が分かります。
 決まった時間に調べるので大変な作業ですが、思いもよらず影が長くなったり、大きな動きをしたりすることにびっくりしていました。
 

 

 

 

 

6年生 タグラグビー

 ラグビー日本代表にあやかってと言うことではありませんが、6年生は現在タグラグビーに取り組んでいます。腰に付けたタグを取ることがタックルと同じで、身体的接触はなしに運動量を確保できる楽しい競技です。
 日本代表に触発され、みんなの動きが様になってきました。
 

 

 

 

 

 

 

科学クラブ ペットボトルロケット

 科学クラブでペットボトルロケットを飛ばしました。各自が作製した愛着あるペットボトルロケットです。ロケットの先端を上手に調整すると長い距離を飛んでいきます。秋晴れの中爽快です。
 

 

 

  

 

スポーツクラブ ゲートボール

 スポーツクラブが地域の方々に教えていただきながら、ゲートボールを行いました。なかなか難しくて思うようにゲートを通すことができません。地域の皆さんの構えは非常に凜々しく、ボールに当てる音が澄んだ空に吸い込まれていくようでした。
 

 
 

 

 

2年生 朗読発表会

 2年生が役割を分担して「お手紙」の朗読発表会を行いました。ずいぶん読み込んできましたので、内容を暗記している子もいました。情景を思い浮かべながら、
 「ここはこんなふうに読むといいよ。」
 「ナレーターはすぐ交代できるように並んで待つといいよ。」
 など、改善しながら取り組んでいました。
 

 

 
 

 

 

 

ふれあい収穫感謝祭 会食編

 5年生が田植えと稲刈りに参加した新米をいただきました。
 炊きあがった新米はつやつやでとてもいい香りです。普段おかわりしない子もおかわりすることができました。
 

 

 

 
 

 

 

 

ふれあい収穫感謝祭 しめ縄作り②

 みんなで協力して作ったしめ縄が完成しました。どれもみんな立派に仕上がりました。この飾りがあれば、年神様も迷わずみんなの家にやってきてくれますね。
 

 

 

 

 

ふれあい収穫感謝祭 しめ縄作り

 本校では毎年全校生が協力してお正月のしめ縄作りを行います。上級生が中心になって3人で協力して作ります。上級生は実に慣れていて下級生に教えながら、最終的に全校生の人数以上のしめ縄を作ることができました。
 しめ縄はお正月に年神様を家に向かい入れる目印とされています。自分たちで作ったしめ縄作りですと更にお正月を大切に迎える意識が高まりますね。
 田んぼの先生 杢子さんには160人分の材料を用意していただきました。しかも水をかけてたたいてくださったわらの束の先を結び、非常に手間のかかる仕事をしてくださいました。
 いつも本校のためにありがとうございます。
 
みんなの前で実演してみます。2人とも慣れた手つきで進めていました。
 
 

  

 
 

 
 
 

ふれあい収穫感謝祭 火起こし編

 田んぼの先生、杢子さんをはじめ田植え、稲刈りに御協力いただいた地域の方々をお招きし、収穫感謝祭を行いました。まず簡易かまどでお米を炊きます。地域の方々の指導もあってどの班も美味しく炊きあがりました。香りがすごくいいです。
 

 

 

 
 

 

 

1年教室のハムスター

 1年生の教室にはとてもかわいいハムスターがいます。恥ずかしがり屋さんでなかなか顔を出しませんが、そこがまたいいところです。1年生にとって新しい友達です。
 
 ハムスターの様子についてまたお知らせしていきます。
 

1・2年生生活科見学②

 ちょうど雨が上がり1・2年生は、昼食が済んだところです。バスを待つ合い間ちょっと遊具で遊ぶことができました。雨はさほどでなく、日程が全て完了しました。みんな大満足でした。
 

 

 

 

 

 
動物との最後の別れを惜しんでいます。

 

 
わたしたちが入れるスペースがあるようです。「ヒト」として紹介されていますね。
 

通学班会議

 通学の安全確認のため通学班会議を行いました。秋の交通安全運動は終わりましたが、やはり交通安全は最も大切です。どの班も通学時の安全面では問題ないと思いますが、歩道であっても注意深く車の様子は見ていてほしいと思います。
 

 

 

 

教育実習生 朝の様子

 教育実習生は朝から1年生の学習の支援に入っています。子どもたちの様子がずいぶん分かってきましたので、自然な声かけをしてがんばっています。
 

 

4年生 図工作品

 リズムに乗って様々な動きをしている動物たちの様子です。
 動きや表情がとてもかわいらしいです。
 

 

 

 

 

3年生 食育指導

 3年生が「食事のマナー」について共同調理場の松島先生から教えていただきました。意外に箸の使い方や姿勢の大切さについて知らなかったことが多かったようです。正しい姿勢で上手に箸を使って、栄養が吸収しやすい環境を作ってください。
 

 

 

   

 

教育実習生

 1、2年生が生活科見学に出かけていましたので、教育実習生は他学年と一緒にドッジボールをしていました。多くの学年の子どもたちとふれ合うことで、今後の教師生活に役立てる術を学んでいってほしいです。
 

休日の様子

 土曜、日曜と口粟野地区の例大祭に子どもたちが参加していました。地域行事に参加することで、たくさんの人と交流したり、お囃子のよさを実感したりして、今後もよき伝統を継承していってほしいです。
 

1・2年生生活科見学

 あいにくの雨でしたが、しっかり用意したカッパを着て動物たちとたわむれることができました。実際に触ったり、えさをあげたりして、更にやさしい気持ちになったのではないでしょうか。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12年生社会科見学に出発

 ちょうど雨が強くなりましたが、見学先に着けばきっと弱くなっていることでしょう。12年生張り切ってバスに乗り込みました。
 

 

 

 

教育実習生

 今週から1年生に教育実習生が来ています。初日から熱心に授業のお手伝いをしたり、みんなと遊んだりしています。
 多くの教室に出向いて勉強しています。
 

 

6年生 社会科見学

 日光東照宮を見学し学習したことを検証しました。陽明門や眠り猫など知ってはいても、なかなか訪れることがないと思います。
 御家庭でも質問し家庭内で社会科見学の成果を確認してください。

 
 

 

 
 

 
 
 

 

 

 

6年生社会科見学へ出発

 6年生が日光へ社会科見学に出かけました。事前にたくさんのクイズが出されました。自分なりの回答をもち臨んだ今日の見学ですが、果たして自分の調べた答えと正解は一致するのでしょうか。
 

 

 

5年生稲刈り③

 5年生は最後に田んぼの先生 杢子さんから籾殻を取る行程、できあがった玄米を見せていただきました。杢子さんの家にある精米施設を見せていただき、大変勉強になりました。
 

 

 

 

 

 

 

 

学級活動の研修

 昨日は学級活動の研修を行いました。学級会の進め方について講師の先生をお招きして研修を行いました。学級会は話合いが重要です。話合いが充実すれば、お互いの考えの交流が盛んになり、出された意見を多面的にとらえることで、思考力が鍛えられ学力向上にもつながると考えています。
 話合いを充実させるには、解決したい課題を吟味し、話し合う必要性を実感させることが大切です。
 

 

 

 

5年生 稲刈り②

 秋晴れの中の稲刈りです。初めて体験する子どもたちが多かったと思いますが、熱心にがんばりました。これからもよく指示を聴いて考えた行動がとれるよう更にがんばっていきます。
 

 

 

 

   
 途中、刈った稲をきちんとそろえること、落ち穂は必ず拾うこと等、仕事の仕方について指導していただきました。何事も誠心誠意、心を込めて行うことの大切さを確認しました。
 
 

 

5年生 稲刈り①

 田んぼの先生、杢子さんから稲刈りを教えていただきました。杢子さんは鎌の使い方、稲の持ち方、運び方、脱穀の仕方、全てを丁寧に教えてくださいました。
 運動会後すぐこうした体験をすることができる粟野小の子どもたちは、幸せに思います。
 

 

 

 

ナルト班活動

 10月8日(火)ふれあい収穫感謝祭があります。収穫感謝祭では今日収穫したお米を班ごとにかまどで炊飯し、お世話になった方々に召し上がっていただきます。
 今日のナルト班活動では、8日の収穫感謝祭の進め方について、6年生を中心として打合せを行いました。
 こうして6年生をリーダーとして自分たちで自主的に運営について考えることはとても有意義な活動です。
 

 

 

 

運動会お世話になりました⑫

 6年生は最後までリーダーシップを発揮し、みんなを引っ張ってくれました。改めて感謝します。本当にありがとうございました。今後もたくさんの行事が続きますが、気力をマックスにして乗り切りましょう。
 

 

運動会お世話になりました⑪

 改めまして運動会大変お世話になりました。
 白熱した騎馬戦です。ここでも広報部の皆さんには様々な角度から生き生きとした子どもたちの様子を撮影してくださりありがとうございます。
 子どもたち、昨日は疲れた様子を見せていましたが、授業が始まると元気に過ごすことができました。つぎの目標をしっかりもってがんばってほしいと思います。
 

 

 

 

 

 
 

 
 

 

 

 

運動会お世話になりました⑩

 ラジオ体操から応援の様子です。
 気持ちが入りやる気に満ちています。2人の団長の気迫が伝わってきます。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会お世話になりました⑨

 今日はホームページに載せられなかった内容を載せることとします。一部重複するところもありますが、広報部の皆さんが熱心に撮ってくださったものです。近くで撮ることができましたので、別の雰囲気が伝わってきました。
 とてもたくさんのスナップ写真を撮ってくださいました。広報部の皆さんありがとうございました。