学校ニュース

2019年12月の記事一覧

5年生 火起こし

 5年生がふれあい収穫感謝祭の際、お米を炊くときの火起こしの様子です。1月には臨海自然教室にいきます。そこでは塩作りがあります。今回の学習がまた生かされるのでしょうか。楽しみです。
 

 
 

6年生 調理実習の一コマ

 2学期に行った調理実習の様子です。年末年始は家庭科で学んだ調理法を家で披露しているのでしょうか。
 

 

 

 

 

 

新年に向けて

 新年を迎えるにあたって図書室も新年モードにリニューアルしてくださいました。図書支援の先生にはいつも大変お世話になり、快適な環境を維持していただいています。
干支にまつわるお話や1月に読みたい本、来年の干支のねずみについて書いてある本を陳列してくださいました。
 

 


  

 

 

 

 

年の瀬

 令和元年も皆様には大変お世話になりました。
 本校でも年神様を向かい入れるためのしめ縄を飾りました。杢子さんから教えていただき全校生で作ったしめ縄です。手作りです。職員が装飾をして立派な飾りにしています。来年もきっといい年になりますね。
 

 

 

給食配膳

 各学年の給食配膳の様子です。みんな大好きな給食です。少しでも早く「いただきます」ができるように協力して準備しています。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰集会

 校内持久走大会の表彰を行いました。今年度も家で練習し当日に備えた子もいます。上位を目指すことも大切ですが、自分の決めためあてに向けて全力を尽くすことが一番ですね。
 

 

 

人権週間の笑顔の木

 人権週間に行った笑顔の木の様子です。みんな他の子のよいところをたくさん書いて掲示していました。事後メッセージカードを渡しましたので、自分のよさを深く実感し自信につないでください。
 

霧に包まれた校舎

 今日は気温が高くなる予報です。朝のうちは気温が低いため霧がずいぶん出ています。幻想的で粛々としたこの雰囲気がとてもいいです。
 

 

 

終業式 代表児童の作文

 全学年の代表児童が2学期の振り返りを発表しました。みんながんばってできるようになったことをうれしそうに伝えました。こうした節目の日にがんばったことを聞いて、自分の振り返りと重ね合わせることも大切であると思いました。
 

   

 
 1年の計は元旦にあり、1日の計は朝にあり 日々大切に過ごし、意味のある冬休みにしてほしいことを伝えました。
 

 

終業式 代表委員会の発表

 中身の濃い冬休みになりますように、代表委員会の子どもたちが、熱心に考えめあてを発表しました。子どもたちが考えた内容は自分たちの感覚で考えたので、伝わりやすく意欲をもちやすいです。
 細かな注意事項は学校からの通知を御覧になり、安全で楽しい冬休みを送ってください。
  

 

 

 

 

 

 

令和元年 最後の授業

 令和元年最後の授業の様子です。冬休みの学習や生活について話を聞いています。毎日規則正しい生活をするだけで、充実感が得られます。心がけましょう。
 

 

 

 

 

 

 

令和元年 最後の下校

 明日から冬休みです。ぜひ計画的な冬休みにしてください。終業式では「1日の計は朝にあり。」の話をしました。1日、1日充実させることが大切です。そして続けることを心がけましょう。
 

 

 

 

 

 

 

 

令和元年 最後の給食

 令和元年を締めくくる給食はカレーうどんでした。なかなか出ないメニューですので、新鮮でした。お代わりにはたくさんの子がやってきました。
 
 

 

 

 

 
 
 委員会の子が最後までお昼の放送をがんばっていました。
 

交通安全指導

 終業式の今朝、7時20分から 鹿沼警察署 谷島所長 様をはじめ、粟野地区交通安全協会、粟野地区青少年市民会議の皆様による交通安全一斉指導が行われました。本地区では定期的に一斉指導を行っています。交通事故防止の抑止効果や小中学生と交わす朝のあいさつの大切さを改めて実感します。
 厳寒の中、ありがとうございます。
 

 

 
 

 

 

 

 

6年生 総合的な学習の時間 2

 中興化成工業の皆さんによって最先端の素材を用いた様々な利便性について学ばせていただきました。
 

 
 フッ素樹脂加工された部分は全く水を寄せ付けません。競技場の屋根はこの仕組みで雨をはじくことができます。
 

 
 粉にすると一気に水を入れると固まります。
 
   

 

 
 

 

 

 

 
身近な場所にこんなすごい工場があり、いろいろな箇所で活用されていると言うことはすばらしいことです。大変勉強になりました。

6年生 総合的な学習の時間

 中興化成工業(宇都宮工場)の皆様によって6年生が「職業」について学ぶ機会を得ることができました。フッ素加工をした特殊な素材を生かし、静岡サッカースタジアムの屋根や駅のホーム、商店街のアーケード、高機能粘着テープ、繰り返し使えるクッキングシート等様々な分野で活用されているということです。
 水や薬品をはじいたり、紫外線に強かったり、電気の絶縁性もあったりします。様々な用途で非常に活用度の高い素材です。
                           原材料の蛍石です。
 

 

   

 

3とおりの特性を体験し、その有用性を実感しました。水を全く寄せ付けません。
 
油(マヨネーズ)をきれいに取り除いています。
 

 
弾力があるのにすごく丈夫です。
 

 

図書室の様子が書籍に掲載されます

 図書委員や図書支援員の先生、KLVさんによって、いつもきれいに整理されているアイデアいっぱいの図書室の様子が、あかね書房の『図書委員アイデアブック』に掲載されることになりました。担当の方が、本校のホームページを御覧になり今回書籍にて紹介していただく運びとなりました。
   幾分修正等はあると思いますが、以下の内容になるかと思います。図書委員のクイズやディスプレイを評価していただきました。
 

 
 

なわとび集会 6

 低学年は先生のアドバイスが大切です。コツをつかむとぐんぐん上達していきます。冬休み中もぜひ自宅で練習してください。
 

 

 

 

 

 

 

なわとび集会 5

 短い集会の時間ですが、集合が早く有効に時間を活用しています。そして集中が持続しやすい長さです。
  できた技を書き込んでいきます。いい光景ですね。
 
 

 

 

 

 

クリスマスの図書室

 クリスマスの図書室です。冬休みに向け自主学習に役立つ図書も用意してくれました。
 

 
 

 

 

なわとび集会 4

 今日は各学年に分かれて練習します。同じ学年のときは同じ技を見合って参考にして自分に生かすことができます。
 

 

 
 

 

 

  

なわとび集会 3

 今日は各学年ごとに集合し、担任の先生を中心に自分の技を練習しました。青空と澄んだ空気の中、なわとびは気持ちいいです。
 

 

 

 

3年生 体育

 3年生のサーキットトレーニングです。体を温め、様々な運動機能を強化します。
 
 

 

 

 

 

 

1年生 体育

 1年生の体育のときのなわとびの様子です。日に日に上達していきます。1本の縄で2人が同時に跳んでいきます。とても難しい技です。がんばってチャレンジしていました。
 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

山頂には

 山頂には雪が舞ったようです。雪化粧した山々は風情があり、心も澄んできます。
 

 

一斉下校

 明日はクリスマスです。冬休みももうすぐとあっていろいろ楽しみにしている子も多いのでしょうね。元気に下校しました。
 

 

 

 

 

   

 

なわとび集会 2

 縦割班に分かれて練習中です。他の子に見せると意欲的になりますよね。
 

 

 

 

 

 
 
 
カードを見ながら技の確認をします。
 
 

 

なわとび集会

 縦割り班で習得した技を確認し合っています。上学年と下学年でペアになってどんな技ができるようになったかをチェックし、なわとびカードに丸を付けていきます。
 
 
 体育委員会の子がいろいろな技を紹介しています。
 

 

 

 

 

 

 
 休み時間もなわとびをがんばる子が増え、今までできなかった技が身に付くようになりました。
 

清掃の様子

 縦割り班の清掃です。今日も熱心にお掃除をしています。昼休みに元気に遊んだ分、落ち着いて丁寧に進めています。
 

 

 

 

 

 

 

6年生 外国語

 小学校の思い出を英語を使って説明しました。持久走大会、運動会 修学旅行等たくさんの思い出が出されました。
 日本語を使わないで伝えるというのは、とても楽しい活動です。
 
 

 

   

  

 

朝の放送の様子

 今日の予定や始まりを意識づける放送を委員会の子が毎朝行っています。軽快なBGMと共にさわやかな気持ちになれます。
 丸い屋根のすてきな放送室です。
 
 

 

3年生 図工

 版画をがんばっています。ずいぶん手の込んだ作品を仕上げることができるようになりました。形や色のつけ方など細部に工夫が見られます。
 

 

 

 

 

 

5年生 給食

 チャールズ先生と5年生が会食をしています。給食にはパンプキンが出ていました。チャールズ先生は好物と言うことです。給食の中でもカレーが好きだそうです。同じ班の子は ナムル、わかめご飯が好きと言っていました。
 

 
 

2年生 算数

 2年生はかけ算九九を活用して12×6 や 5×11を解いています。かけ算の原理を使って工夫しています。
 

 
 

5年生 外国語

 5年生は様々な国とその国の食べ物、建造物、有名な動物など学びました。チャールズ先生は全て英語で伝えます。5年生はかなり慣れてきている様子です。
 

 
 
 聞いた英語を基に当てはまる国と有名な物を線で結んでいきます。
 
当てはまる内容を線でつないでいきます。
 

 

 

 

3年生 道徳

 「きまり」の大切さについて話し合いました。きまりがあるとどうしていいのか、みんなが仲良くなれる。安全に生活できる。みんなが楽しく過ごせる等多面的に考えた意見を発表していました。
 

 

4年生 体育

 4年生の三角ベースボールです。思いっきりボールを投げ、あいてチームの誰かが受け取ったら、そのチームの子全員が決まった輪の中に並んで座る。それまでに投げた子がどこまで走れるか競争です。チームワークが問われる競技です。
 

 
 
 作戦を立てています。
 

 

 

 

 

 
 今日はどこがよかったか、次回をどこに注意するかを考え振り返りを行います。
 
毎回かなり白熱しています。

1年生 体育

 1年生が高低差を付けて長縄跳びをしています。自分の跳べる高さがあるのでみんな積極的にチャレンジしています。
 

 

 

 

 

 

 

 

なかよし学級・さわやか学級研究授業

 

 

 
なかよし学級・さわやか学級の研究授業の様子です。運動を通して人間関係作りや集団生活の重要性を学びます。今日はサーキット運動です。

 
 足形と同じ向きに足を合わせ、リズミカルに動きます。バランス感覚や巧緻性を養います。
 
 今日の運動メニューが記載されています。
 
 

 

 
 今日のがんばりを確認しました。すごい運動量でした。みんな息を切らして集合しました。
 

ナルト班活動

 縦割り班の共遊です。ドッジボールや3本線、ケイドロ等、上学年は下学年を考えて遊びました。それでも本気で追いかけたり、思いっきりボールを投げたりしてみんなで楽しみました。みんな和気あいあいでいいですね。
 

 

 

 

 

  
 新競技? 片足立ちで競っています。
  

 

 

 
 

 

 

霧の朝 元気に登校

 霧に深く包まれた朝でした。交通指導を今日もしてくださり、子どもたちも安全に登校しています。いつもありがとうございます。
 今朝は、湿度があるので気持ちよく潤っています。
 

 

 

 
 
 

 

警察音楽隊による交通安全教室 2

 曲の合間に不審者対策や交通安全に講話をいただきました。面白くてためになりました。指揮者を希望する子を募りました。本校からも積極的に挙手して指揮者の役目を務めました。
 
 

 

 
 

 

 
 

 

 

 

  
 お礼のことばは本校から代表してお伝えしました。堂々と述べることができました。
 

 

 

 

警察音楽隊による交通安全教室1

 粟野地区の小学生が全員本校に集まり、警察音楽隊に皆様による演奏を聴き、交通マナー等を学びました。迫力ある美しい演奏と華やかなカラーガード隊の方々の演技によって会場は感動に包まれました。
   

 

 

 

 

 
 

 

 
 
 様々な楽器を紹介してくれました。きれいな音色を響かせていました。みんななんだか別な世界に来たようです。

5年生 図工

 版画の学習です。彫刻刀はもう使っていますので慣れています。彫り方を考え彫刻刀を使い分けることができます。
 

 

 
 

クリーンデー

 いわゆる大掃除の日です。隅々まできれいに掃除をしました。本校の子どもたちはお世辞ではなく熱心にお掃除をしています。御家庭でもぜひほめてください。
 

 

 

 
 

 
 

表彰集会

 みんなのがんばりを称えて大きな拍手が起きました。拍手はモチベーションアップにつながったり、幸せな気持ちになったりします。
 多くの場でみんなのがんばりを認め拍手を送りたいです。
 
   
 

 

 

 

表彰集会 開会前

 体育館で表彰集会を行いました。開会前の様子です。みんなのがんばりを励みに多くのことにチャレンジして成長してほしいです。
 

 

 


2年生 図工

 2年生がいろいろ考えて、切ったり、はったり、重ねたりしてアイデアあふれる作品を仕上げました。

 

 


 


 

朝の様子

 登校後の様子です。今朝は冷えました。みんなとても寒そうでしたが、しっかり手袋とネックウォーマーで防寒対策をとって登校しています。
 
 

 

 

 

 

3年生 体育

 ハードルをリズミカルに跳んでいきます。最初はなかなか慣れませんが、練習を重ねていくとどんどん上達していきます。
 

 

 

4年生 道徳

 4年生は「ノーベル賞考案の意義」についていろいろ話し合いました。
 この先の時代を生きる人のことまで考えていたことやノーベル賞を作ることで様々な分野の発展があったことなどよく分かりました。
 

 

 

 
 

6年生 朝の学習

 朝の学習の6年生の様子です。6年間に学習した内容のプリントを各自復習しています。これまでの学習をもう一度確認し、取り組み直しです。

 

 

クラブ 反省会

学期末になりましたので、各クラブで反省会をもちました。反省には「楽しかった。」「またやりたい」等の言葉がたくさんありました。
科学クラブ
 
ハンドメイド クラブ
 
 パソコンクラブ
 
スポーツクラブ
  
イラストクラブ
 

1年生 図工

 絵の具に付けてどんな形が出来上がるのか、1年生は様々な野菜や道具を持ち寄りました。意外な形にみんな興奮気味でした。
 保護者の皆様には、たくさんの準備物をありがとうございました。
 

 
 
 

  

パソコンクラブ

 年賀状の作成を行っています。年賀状に載せるキャラクターを考えている子もいます。
 

 

図書室 クリスマス仕様

 途中までお伝えしました図書室の様子の続きです。
 すっかりクリスマスになっています。
 家読もこれからどんどんやっていきましょう。
 

 
 

 

6年生 チャールズ先生との会食

 今日はカレーです。チャールズ先生とカレーについて話しました。フィリピンのカレーは入っているスパイスの違いでもっと赤いそうです。
 

 

 

 

3年生 書写 道徳

 3年生書写 「立冬」を書いていました。この季節にあった言葉です。
 

 
道徳 真っ赤な夕日を見てどんなことを思うのか 「敬虔」について考えていました。
 

 

科学クラブ

 

 

 
 科学クラブではクリスマスと言うことで、キャンドル作りをしています。思い思いの色にそめたキャンドルを完成させました。

2年生 図工

 2年生のきれいな作品の数々です。みんな上手に完成したのでうれしそうです。そして集中していました。
 

 
 

1年生 道徳

 1年生は「美しい心」はどういうものか 意見を出し合いながら考えました。
 資料は「ひしゃく星」です。北斗七星がどうしてできたか、美しい内容でまとめています。
 

 

 

下校の安全対策

 先週は通学路周辺に猿が出没しました。粟野コミセンの所長さん、粟野駐在所の水上さんが同行してくれました。新たな情報が入りましたら、また対応します。
 

KLV お話会 上学年

 KLVお話会 上学年の部です。上学年は楡木のKLVの皆さんに来ていただきました。お忙しい中本校に足を運んでくださり本当にありがとうございます。上学年は千葉省三先生の作品の上映です。なかなか見ることができない影絵の様子です。
 

 

 

 
 
 

KLV お話会 下学年

 本校のKLVさんの皆さんがお話会を催してくださいました。音楽室を暗くして雰囲気もバッチリです。興味深く聞き入っていました。
 

 

 

 
 
  

 

 

人権集会 2

 人権集会を別の角度から撮影しました。人権作文の朗読の後、他の人に助けてもらったり、教えてもらったりしたことを発表し合いました。
 また、5つの気(本気 やる気 和気 元気 根気)の和気について話し、相手を思いやる意味を確認しました。
 
 

 
 

 

 

 

朝の一コマ

 寒くなってきましたが、みんなとっても元気です。
 登校直後~ 1年生
 
ハムスターもなかなか外に出てきません。       3年生登校後準備です。
   
 3年生                      2年生  連絡帳を書き始めています。
 

 
4年生 プリントに向かっています。
 
5年生  連絡帳提出後、朝の学習
 
6年生 プリントを黙々と進めます。
 

1年生 チャールズ先生との給食

 1年生はチャールズ先生と給食をとりました。今日は切り干し大根(cut and dry radish ?)についてお話をしました。「sweetでdelicious」とおっしゃいました。
 

  
 
 

 

5年生 国語

 5年生は同音異義語の学習をしています。意味をよく考えないと正しい漢字にすることができません。辞書を引きながらみんな一生懸命でした。
  

 

 

 
 
 これまでの学習の軌跡を多くの付箋が物語っています。
 
 

6年生 算数

 6年生は「反比例」の学習をしています。比例とは違った法則があるため新たな思考を要します。このきまりは面積が同じ長方形の縦の長さと横の長さの関係に代表されますが、実生活の様々な場面で利用することの多いきまりです。
 
 面積図の変化でグラフの変化を表しているので、分かりやすいですね。
 

 

 

  
 


 

2年生 九九カード

 九九カードが大変充実していまして、綴じ方を変えると順番が変わるので覚えるには大変便利です。一生懸命勉強した後、みんなで片付けをしました。
 手早にどんどん片付けをしていました。
 

 

 

 



 笑顔の木にずいぶんハートメッセージが増えました。とてもいい雰囲気ですね。

4年生 花いっぱい運動

 
4年生が花いっぱい運動を行いました。パンジーを丁寧に植えました。こうしてみんなが協力して植えるので、昇降口前は賑やかで華やかになって足を止めてしまいます。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

                

3年生 花いっぱい運動

 3年生が熱心にチューリップの球根を植えました。みんなで協力して植えましたので、その気持ちは十分通じたことと思います。気持ちに応えて美しく咲きそろってくれますね。
 

 

 

 

 

 
 

 
 
 

 

5年生 外国語科

 in   under   on   by  の使い方について学んでいます。チャールズ先生のリアクションが大きいのでみんな興味をもって学習しています。
 

 



 

 

 
 鉛筆をどこに置くか、英語の質問に動作を交えて答えています。
 

 

6年生 理科

 6年生は理科で「てこの原理」の学習をしています。ハンマーの使い方を理論を基に使用すると効果的に釘が打てます。普段の生活に生かされますね。
 

 

 

 

 

 

1年生 道徳

 1年生の道徳では誰とでも仲よくする大切さを学んでいます。ノートもすぐ書けるようになっています。
 

 

 

 

 

 

図書室のクリスマス

 12月になりましたので、図書室もクリスマス向けに本の準備をしてくださいました。図書支援の先生やKLVさんのおかげで今回もすてきな装飾がなされました。とても心地よい癒やしの空間です。
 

 

   

 


 

 

 

 

委員会活動 3

 図書委員会 クリスマスに向けて図書室も衣替えになります。
 

 


 

 

 

委員会活動 2

 体育委員会 今度なわとび集会があります。分担してがんばってくれるようです。
 

 
 広報委員会  これまでの振り返りとこれからのめあてを考えています。
 

 


 

職員会議の準備

 職員室では職員会議の準備を行っています。担当者が印刷したものを綴じ込む作業です。いつも、事前にこうして進めてくれるおかげで会議をきちんと進めることができます。
 

 


委員会活動 1

 4~6年生は委員会活動をしています。学校生活が滞りなく運営できるのも皆さんががんばってくれるからです。
 保健・福祉委員会 保健衛生面の掲示物、プリント類の作成を行っています。
 

 
運営委員会 あいさつ運動や児童会活動の運営を主に行います。 
 

 
                  給食委員会 丁寧に配膳台を拭いています。ありがたいです。
 

 

 

 

下学年 下校

 下学年の下校がずいぶん慣れてきました。スムーズにどんどん歩き3年生もしっかり下の子の面倒を見ています。

 

 

 

 

 

 

人権集会

 人権集会がありました。6年生の作文の音読や全校生に苦手なことを教えてもらってうれしかった経験などのインタビューを行いました。6年生2人は上手に作文を朗読していました。みんな熱心に聴いていました。この関係が人権教育の根本です。また、全校生の中で挙手して発表できることも、みんなに大切なことを伝えることになりますので、とてもすばらしいことです。
 些細なことでお互いの気持ちが通じ合います。挨拶もそうですし、困っているときに一言声をかけられるとうれしいですよね。毎日続けていくことが大切であると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 なわとび

 休み時間にさっそく1年生がなわとびをがんばっています。いろいろな技に挑戦しようとする気持ちはみんなの刺激になりますね。
 

 

 


   

2年生 花いっぱい運動

 2年生がパンジーを心を込め植えました。園芸委員会の先生たちが植えやすく掘っておいてくれましたので、楽にできました。これから花を広げ大きくなっていくことは自分たちの成長と重なって見えますね。
 

 

 

 

4年生 国語

 4年生の国語です。「プラタナスの木」という公園のシンボルの木についてのお話です。プラタナスの木が台風後伐採されてしまうのですが、毎日のように公園で遊んでいた子どもたちがたくさんの気づきを覚えると言う内容です。
 子どもたちの思いとプラタナスの木陰で休んでいたおじいさんの関係性も興味深いです。
 

 

 

KLVの皆さんが準備に来てくださいました

 12月10日のお話会の準備に音楽室で作業をしてくださいました。お忙しいのに子どもたちのためにありがとうございます。!
 


 
 シンギング ボールと言うそうです。たたくのでなく、金属の円弧をバチでさわりながら回していくと音が反響してとても癒やされました。ネパール製です。
 

 

 

1・2年生 体育

 1・2年生が整地されたふかふかの校庭でドッジボールをしました。足にやさしい校庭はドッジボールが一層楽しくなります。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつ運動

 児童会があいさつ運動を進めています。連日、委員会の発表やあいさつ運動など、子どもたちも忙しい中、熱心にがんばっています。
 

 

 

 


 
 園芸委員会の子が石拾いをしています。ありがとうございます。
 

園芸委員会 朝の活動

 校内環境整備のため園芸委員会の皆さんは朝活動しています。花壇はいつの整備されていてありがたいです。
 

 

 
朝登校後、花がらを摘んで花が咲き続けるようにがんばっています。ありがとうございます。

園芸委員会の発表

 つつじっ子タイムのときに、園芸委員会の発表がありました。これまでの振り返りをlクイズにしたり、これからの予定を伝えたりして、映像を入れながら楽しく進めました。みんな順番に笑顔で発表し、終始穏やかな集会となりました。
 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にお互いのがんばりを讃え合いました。みんなとても上手で素晴らしかったです。

3年生 総合的な学習の時間の発表

 地域の動植物や地域の自然に関わることを調べ、グループで発表しています。発表会はあまり経験はありませんが、自分たちが調べたことに達成感をもてました。これから経験を深め、更に自分たちの考えを加え、よりよいものにしていくことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


 

 

 

 

 

整地作業が終了しました。

 校庭を一回りしてみましたが、実に感触がよく適度な堅さのグランドになりました。走りやすいし、転んでもクッションになるいい状態です。明日を楽しみにしていてください。
 

 

 

 

 

校庭の整地作業 2

 校庭の整地が完了しそうです。とてもいい感じに仕上げてくださりありがたいです。砂の形状も丸くてけがをしにくいです。
 

 

 

 

 

 

 
 足を踏み入れるのがもったいないような状態です。踏み心地抜群でした。
 
 吸い込まれそうな空の青さと校舎と重機。普段見ることができない光景です。