学校ニュース

2020年6月の記事一覧

体育委員会

 みんなのために体育小屋の清掃をしています。みんなとても助かっています。

 

 

3年生 授業の様子

 国語の授業風景です。お互いに教えあっています。
 


算数の授業です。今回は2年生の先生が教えています。
 

2年生 食育指導

 共同調理場の松島先生に来ていただいて、食育指導をしていただきました。栄養にもいろいろな種類があることが分かりました。
  

 

 

 

 

1年生 図書室開き

 初めて使用する図書室の使い方に興味津々。笑顔が絶えませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

通級指導教室

 本校には通級指導教室があります。1人ひとりの能力向上のため、様々な工夫を凝らしその子にとっって分かりやすい指導を心がけています。
 学習教材を扱うことはもちろんですが、空間認知や多面的な思考力育成などを心がけています。
 
折り紙を通して折ったときにどこに穴が空くか、予想して確認する学習です。
 

ブロックの組み合わせによって、多方面からの見方を学びます。


 

家庭教育学級 講話

 本校養護教諭による講話です。
 感染症予防について具体的な講話をしました。

 

 

 
 実際に効果的な手洗い等を体験しました。
 

 

 

家庭教育学級 開級式

 鹿沼市では3校目に家庭教育学級  開級式になります。会場を体育館にして広々としたスペースを活用して行いました。
 市から委嘱状の授与です。
 

 
 運営委員の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いします。
 


5年生 外国語科

 新しいALTの先生が、チャールズ先生の授業を参観に見えました。チャールズ先生は経験が豊富なので、多くのことを教えていました。
 

 
 発音と動作を交えて定着
 
  

 
 
 

 

 





3年生 算数


 3年生はデジタル教科書を用いて「きょり」と「道のり」の違いを学んでいました。
 

 

6年生 給食の様子

 給食の様子です。豆腐サラダがさわやかな味でした。
 6年生は、給食のとき2教室を使用しています。
 

 

6年生 外国語科

 6年生が外国語科で中国の文化について学んでいます。グローバルな内容を毎時間学んでいます。
 

 

 

4年生 音楽

 飛沫防止のため鍵盤ハーモニカが使えませんので、タブレットを使って鍵盤を活用しています。しっかりメロディーを奏でます。
 

 

 

 

5年生 国語

 互いのノートを見合って自分の考えを見なおしています。
 

 

 

 

 

授業研究会

 鹿沼市教育委員会の先生をお招きしてご指導いただきました。
 1時間の概念を日常の中で積極的に使うこと。
 2説明には①事実の説明②方法の説明③理由の説明、がありねらいによって使い分けが必要なこと。
 3対話によって自分の意見を改善したり、見なおしたりすることが必要であること。

等、大切な事を教えていただきました。
 

 


 

2年生 算数研究授業

 2年生が算数の研究授業を行いました。「時刻と時間」です。いつもかわいがっている「ポッキー」に「時間」を教えるということで授業を進めました。
 

 

 

 

 

 

 
ポッキーの最近お気に入りのお家です。
 

 




ナルト班活動 話合い

 1学期のナルト班遊びなどの計画を話合いました。6年生のリーダーシップが際立っていました。
 
 

 

 

 

 

 
 

6年生 図工

 口粟野神社を熱心に描いています。水彩画の塗り方がよく分かっています。
 

 


2年生 体育

 いろいろな走り方を学びました。最大限に大きくステップをとるスキップはなかなか難しいです。
 

 

 

 

 

 

3年生 図工

 いろいろな乗り物を自分の想像力と想像力を生かし。描いています。

 

 

 

 

 




科学クラブ 

 スライムを作っています。初めての体験になる子もいるので興奮気味です。
 

 

 

 


5年生 ひたすらがんばる

 5年生がドリル学習に無心に取り組んでいます。鉛筆を走らせる音しか聞こえませんでした。

 

 

 

 

5年生のメダカもすくすくと育っています。

1年生 感染症予防教室

 1年生も感染症予防教室を実施しました。
 飛沫のとぶ距離、手洗いの大切さを体験しながら学びました。
 
 ウイルスのとぶ距離を実感します。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

パソコンクラブ

 キーの操作を学んでいます。
 操作が速くなっています。

 

 


ボールの消毒

 ボールを使った後、消毒をしています。
  いつも安全に使っています。
 

 


 

6年生 食育指導

 「正しいおやつのとりかた」について共同調理場の松島先生からご指導いただきました。
   何気なく食べているおやつの砂糖の量に愕然としていました。
 

 

  

 

1日に必要な砂糖の量は20gです。あっという間にとってしまうので注意したいですね。





 

4年生 算数

 実物投影機によって教科書を拡大し、グラフを分かりやすくしています。                 格子戸がとても素敵です。
 

 
 

朝の様子

 強い降りでしたが、みんな元気に登校しました。
 河川工事が進みました。
 

 



 

 
 
 借りた本は紫外線に当てるようにしています。
 

 
 

イラストクラブ

 下絵づくりをしています。プラ板のキーホールダーを作っています。
 

 


3年生 算数

 巻き尺を使って意外な所を測っていました。子どもたちの発想はおもしろいですね。

 

 

2年生 算数

 長さについて学んでいます。折れ線を正確に測るにはどうすればいいのだろう。
 


 

1年生 学校探検 

 グループに分かれて学校探検を行いました。3人は音楽室を訪れました。

  

 

 

5年生 図工

 安全に十分注意して取り組んでいます。自分の思いを表現します。
 とっても楽しそうです。

 

 

 

2年生の給食

 間をとって無言で笑顔で食べていました。

 

 

2年生 図書室開き

 ずいぶん学校の施設も慣れてきました。お話の聞き方も上手です。
 

 


通学班会議

 通学班会議をもち、登下校中の給水場所の確認を行いました。
 熱中症対策について文書を配布いたしましたので、御確認ください。
 

 

 

1年生 図工

 重ねて切って作った模様を楽しみました。
 

 

6年生 体育

 6年生体育の50m走です。思いっきり走り通しました。
 

 

5年生 理科

 メダカの稚魚の観察をしています。6年生の協力もあってたくさんのメダカが卵から孵化しました。
 

 

4~6年生 給食

 しっかり間隔をとって、安全な環境で給食をとっています。
 

 





 

 


 

1年生 図書室開き

 1年生が図書室について教えていただいています。
 この後クイズにチャレンジします。

 

 


交通安全教室 3

 鹿沼警察署の方々、粟野駐在所の方からお話をいただきました。パトカーについて教えていただくこともできました。
 

 

 

 


交通安全教室 2

 後半は各登校班に分かれて横断の仕方を学びました。


 

 
  

 
 

 
 


交通安全教室

 熱中症に配慮して水筒持参によって交通安全教室を実施しました。
 巻き込み事故の様子を見せていただき、内輪差の様子を実感しました。
 

 

 

 
 

 
 

1~3年生 授業の様子

 1~3年生の朝の様子です。ルーティンが確立してみんなスムーズに活動しています。
 
「どうぞ」「ありがとう」と手渡し、受け取りをしています。
 
 先生の得意なキャラクター入りの板書。
 

 
黙々とドリルを解いていきます。
 

 

イラストクラブ

 イラストクラブの活動の様子です。
 今日の振り返りをみんな真剣に考えています。
 

 

ハンドメイドクラブ

 手縫いの練習を黙々としています。物作りがみんな大好きのようです。
 
  

パソコンクラブ

 タブレットを使って授業を行っています。
 みんなかなり慣れています。
 

 

 

 
 

科学クラブ

 水の中のシャボン玉を作っています。不思議ですね。みんな真剣に挑戦しています。
 

 

 
 こんなに連続してたくさんできました。すごい!!
 

 

1年生 学校探検3

 1年生は夢階段を通り、回廊式の図書室にきました。教室へ戻り振り返りを行っています。

 

 

 

 

 



1年生 学校探検2

 前回の学校探検の続きです。
 みんなにこにこ笑顔で訪問してきます。
 音楽室、家庭科室、次は、
 

 

 
 5年生の勉強の様子も見せていただきました。
 

給食 4~6年生

 6年生、4年生は部屋を2つ使用して給食をとっています。
 十分な間隔を空け、安全対策を講じています。
  4年生給食 4年教室と学習室を活用しています。
  
 6年生 6年教室と多目的室を利用しています。
 
 5年生は十分間隔をとっています。
 
 

2年生 放課後待機スペース事業

 まだボランティアの方には来ていただいていませんが、他後待機スペース事業は行っています。今日は雨だったので、2年生だけが体育館を利用しました。
 


 

 


 

6年生 外国語科

 金先生の外国語科です。6年生は明確に質問をするので、積極的でとてもすばらしいと金先生はおっしゃっていました。
 


 

 


 

 

5年生 聴力検査

 すて木な丸い屋根の放送室で聴力検査を行います。
 言葉を発せず、行いますので万全の体制です。
 


 

一斉下校

 学校再開後2週間が経過しました。
 まだ改善すべき点は多く、安全対策を考慮して進めて移行と思っています。

 

 

 
 

 

4年生 感染症予防教室

 正しい手洗いについて学んでいます。
 音楽に合わせ正しい動作がしっかり身に付いています。

 
                         手の甲を忘れず洗います。
 
指の間、手首も忘れません。
 

 
爪の先もていねいに洗います。

 

5年生 外国語科

 今年は筆記が本格的に始まります。
 今後必要になることですから、みんながんばっています。

 

 

 

4年生 外国語活動

 昨年から外国語活動をしっかりやってきましたので、とても慣れています。

 

 

 

3年生 外国語活動

 3年生が外国語をがんばっています。
 今日はI am from~を学んでいます。

 

 

6年生 音楽

 歌唱は積極的にできませんが、音階の強弱など歌唱法について学びました。

 

 

4年生 図書室開き

 図書支援員の先生の作成したクイズを解きながら、図書について理解を深めました。図書室の使い方を身に付けました。

 
 貸し出した本はテーブルの上に置き消毒します。
 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 座席の配置換え

 全員がホールに入れるように配置換えを行いました。
   黒板が近くなりよく見えます。
 


 

2年生 体育

 いろいろな姿勢からスタートします。
 筋力や瞬発力を養います。みんな夢中でがんばっていました。
 

 



 

 

 
 

朝の様子

 登校~教室の様子です。
 とても気温が高かったのですが、暑さに負けず登校しています。
 マスクをしっかりしています。マスク着用は基本ですが、途中鼻を出して外気を入れるなど調整することを考えています。
 

 

 

 
 

5年生 感染症予防教室

 5年生が感染症について正しく学び、留意事項を確認しました。
 経験が増え、内容をよく把握していました。

 

 

 

1・2年生 下校

 集合が早くなって、静かに話を聞いています。
 学校生活に慣れてきました。

 

 

1年生 学校たんけん

 1年生が元気に学校たんけんに出かけました。
 まだ、校内もよく知らないところばかりです。至る所で歓声が上がりました。
 
 授業中なので声を出さないように気遣っています。
 

 

 

 
 

 

 

 

 

あいさつ運動

 今日も暑い中がんばってあいさつ運動を進めています。
 みんなに出迎えられると元気が出ます。

 

 

 


クラブ活動

 今日からクラブ活動が始まりました。年間の計画づくりを行いました。

 科学クラブ 高学年の子がこれまでの活動を紹介していました。
 
                     ハンドメイドクラブ 作品の下絵づくりをしています。
 
                    イラストクラブ 好きな絵を思いっきり描けます。
 
                    パソコンクラブ キーの打ち方を学んでいます。
 

 
                    スポーツクラブの子は活動してもどってきました。
 


下学年下校

 月曜日は下学年の下校になります。3年生が主に班長としてみんなをまとめています。
 

 

 

 


あいさつ運動

 代表委員の子が中心となって、あいさつ運動を実施しています。登校後すぐの活動ですが、みんな、はりきって取り組んでいます。
 

 

 

5年生 バケツ稲づくり

 気温が高い日が続きましたので、バケツ苗がどんどん芽を出しています。5年生も興味深く観察していました。

 

 

 

 大丈夫になったら、収穫しもみ殻をとり、食べてみたいと思います、
 

身体測定の様子

 体育館に場所を変えて実施しています。
 間をとって安全に進めています。

 機器をビニールでおおいます。
 
 とても静かに待っています。
 

2年生 金先生の外国語活動

 今年度初めての外国語活動ですが、昨年度のことをよく覚えていましたので,今日もスムーズな授業ができました。
 発音と動作化によって身に付きやすくなります。
 

 

 

 

 

 

 

通学班会議 一斉下校

 今年度2回目の通学班会議になります。
 6年生もずいぶん慣れてきた様子です。今週を振り返りながら話合いを進めていました。
 

 

 

   

 

 
工事をしている箇所がありますので,職員が引率しました。

 

休み時間後

 休み時間が終わり教室に戻る前に手洗いの音楽が流れます。
 みんしっかり手洗いをしています。完全に習慣になりました。
 

 
 
 


係の子が音楽を流します。

 


 



 

朝の様子

 委員会の子がパンジーの花がら摘みをしています。
 登校後すぐしてくれるのでいつも助かっています。
 

 


 

感染症予防教室 実技編

 実際に手洗いを音楽をかけながら順番にやりました。
 6年生はさすがにしっかりできていました。
 

 

 

 

 

 

 
 

感染症予防教室

 本校では養護教諭の指導によって感染症予防教室を実施しています。各学年ごとにソーシャルディスタンスの意味や手洗いの重要性など実技を交えて効果的に学んでいます。

 

 
 飛沫のとぶ距離を可視化して教えています。分かりやすいです。
 

 

 

 
具体的に手にウイルスが付くイメージを学びました。
 

 

放課後待機スペース事業

 1、2年生の待機スペース事業です。
 いつもボランティアの方々にお世話になり、下校を待つ間交流をしていただいています。現在の所は職員が対応しています。密な状況は避け、楽しく遊ぶことができました。2年生が上学年になりましたので、1年生に何かと教えてくれて成長ぶりを感じました。
 

 

  
 
                    事後ボールはすぐ消毒します。
 
 

 

6年生 チャールズ先生と給食

 手洗いの様子
 5年生が熱心に手洗いをしています。   消毒もしっかり行います。
 
                    ハンカチを机上に用意します。
 

チャールズ先生が6年生と会食ですが、無言で食べています。
 


 

5年生 理科

 タブレットを使って調べ学習をしています。
 とても慣れています。
 
 夢階段を通ってタブレットを取りに行きます。
 

 

 
 

   

 

 

朝の様子

 再開4日目。徐々に自分のペースをつかんできたようです。
 活気が出てきました。

 

 

 

 
                         河川工事中です。ボランティアの方が安全に通してくださいます。
 

 

 

 
                         4年生もこの環境に慣れてきました。
 


 


 

図書室の様子

 図書室開きに備え、図書支援の先生がディスプレイをしてくれました。返却後は図書を消毒することにしています。

 

 

 

 

4年生 体育

 密になる活動を避けるため、単元を入れ替え縄跳びをしています。体育は可能な活動を優先して指導しています。
 

 

 

給食の様子

 今日も共同調理場から青木先生に来ていただいて、給食指導をしていただきました。
 本校は規模的に恵まれた環境にありますので、十分安全面の配慮が行き届くとのことです。なお、本日から食事中むせたときのために、机上にハンカチをおくようにしました。よろしくお願いします。
 

 
 
                    配膳を待つ間のソーシャル ディスタンス
 

 

 

 
   
 共同調理場 青木先生から御指導いただきました。
 

 


6年生 道徳

 最上級生になった6年生。掃除なども率先して進め、リーダーとしての自覚が育っています。道徳の時間では熱心に考え、1時間の振り返りをノートに記入していました。
 

 

1年生 体育

 学校が再開して3日目。1年生はとても3日目とは思えないほど成長しています。
 先生の話をよく聞いて、指示通りの行動ができます。
 休業期間の間、家庭での御指導に感謝いたします。
 集合したら黙って話を聞いています。
 

 
ヘビジャンケン 間を保って待ちます。
 

 
 みんなとてもうれしそう。
 

 

休み時間後の手洗い

 休み時間が終わるとすぐ音楽が流れ40秒間の手洗いタイムが始まります。
 手洗い後はしっかり消毒をします。
 
距離をとってしっかり洗います。
   

 

ハンカチもしっかり身に付けています。
 

朝 検温カードの提出

 毎朝検温カードを提出することから一日は始まります。
 忘れた場合、明道ホールで再検温するになっています。
 密になる昇降口では無言で入り、
 教室に入る前のチェックを大切にしています。