学校ニュース

2020年7月の記事一覧

PTA執行部会・専門部会

 PTA執行部会・専門部会を開催しました。今後の活動の見通しが立ちました。事後執行部の皆様には消毒作業までお手伝いいただきました。ありがとうございます。
 


学校評議員会議

 学校評議員の皆様にお集まりいただき、学校教育に対する建設的な意見の提供や最近の本校教育についての質問等をしていただきました。
  

 

 

 

授業参観 7

 1年生は「夏にふさわしいことば」をたくさん集めました。
 みんなの前で紹介していました。

 

 

授業参観 6

 3年生は夏らしい言葉を用いて俳句を作りました。いろいろ工夫していました。
 

 

 

すてきな作品をたくさん掲示していました。

授業参観 5

 4年生の図工 鑑賞の授業です。
 各自、自分の作品のがんばったところを紹介しています。

 

 

 

授業参観 4

 6年生の道徳の授業です。積極的に挙手していました。

 



 

授業参観 3

 なかよし学級・さわやか学級では身体を使って楽しくいろいろな動きを学びました。 

 

授業参観 2

 2年生、5年生の作品です。がんばりました。
 


  
 5年生は マイクを使って一人ひとり発表しました。
 


  

 

授業参観 1

 本日の授業参観では大変お世話になりました。密を避けるために分散型授業参観としました。ソーシャルディスタンスや昇降口での検温などご協力ありがとうございます。
 
                   これまで作成した作品をたくさん飾りました。
 

 
 
1年生は 横からの参観でした。よく参観できるため、緊張気味でした。

5年生 理科

 台風と天気の関係について学んでいます。

 

 

 

 

4年生 道徳

 4年生の道徳の授業の様子です。積極的に発言する様子がいつも見られます。
 

 

 

 

 

昼休みの様子

 つかの間の晴れ間にはみんな元気に外に出て行きます。

 

 

 

 

 

3年生 朝の会

 心を落ち着かせるため「サイレントタイム」の実施中です。

 

 

粟野川の様子

 粟野川の河川工事が完了しました。川底をすくって川幅が広くなり流れがゆったりとしました。
 

 

1年生 帰りの会

 学校再開から2ヵ月、1年生は大きく成長しました。帰りの会はきちんとした態度でしっかり臨んでいます。
 いつも1日の振り返りでは元気に挙手しています。
 

 

 
 進行も慣れてきました。
 

6年生 租税教室

 税金の働きや恩恵について鹿沼税務署の方から役立つ内容を教えていただきました。みんな積極的に発言しました。事後学習態度をほめていただきました。
 

 

 

   

 

 

   

通級指導教室

 今日は少し多い人数で対人関係のスキルを学んでいます。学習ゲームをとおして協働のよさを学んだり、折り合いのつけ方を身に付けたりしています。
 

 

2年生 算数


 2年生の算数です。
 リットルとデシリットルの換算の仕方をていねいに学んでいます。
 

 

 

3年生 書道

 自分の名前を落ち着いてじっくり書いています。とても成長しています。
 

 

  

「すて木な図書室」

 今にふさわしいひまわりです。元気が出ます。読書したくなりますね。
 

 

 

5年生の稲

 5年生同様すくすくと育っています。たくましいです。
 

登校の様子

 連休明けですがみんな変わりなく元気に登校しています。

 

 

1年生の朝顔

 夏のわずかな光を浴びて懸命に育っています。夏の花ですね。

 

 

通級指導教室

 学習に対する興味喚起や取り組みやすさを考慮して、工夫して通級指導を行っています。
 
 場所を変えたり、内容を変えたりしながら楽しく、集中が切れないようにがんばっています。
 

 

 


6年生 国語

 ひたすら読解問題に挑戦しがんばっているところです。
 

 

プログラミング教育応援チーム派遣事業 2

 プログラミング思考は次のような場面でも活用できます。
 1年生 生活科「自分でできることをしよう」
            栃木県総合教育センター作成の資料より

 1ぼくはペットボトルのリサイクルをしてみたよ。
  ①ラベルをはがす
  ②ふたをはずす。
  ③中をすすぐ
  ④水を切る。
  ⑤分ける。
  このように整理すると作業のもれはなくなります。
  思考力が付きます。

 2わたしは学校の準備をする流れを考えてみたわ。
  ①プリント、連絡帳を出す。
  ②きょうかしょ、のーと、しゅくだいを入れる。
  ③ハンカチ、ティッシュを入れる。
  ④はぶらし、コップ、うわばき、さんかくきんを入れる。
  ⑤エプロンを入れる。
  いつもこのような思考形態をもつ習慣を身に付ければ多くの場面で応用できます。
 
  

 

プログラミング教育応援チーム派遣事業

 今年度本校は県教育委員会指定の「プログラミング教育応援チーム派遣事業」の該当校となりました。県内で4校です。今後プログラミング教育は必須の内容であり、早い段階で研修ができることは大変有意義です。
 プログラミング教育とは、
①プログラミング思考を育むこと。
 プログラミング思考とは、自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような働きが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号をどのように組み合わせたらいいのか、記号の組み合わせをどのように改善していけばよりよい活動に近づくのか、といったことを理論的に考えていく力ということになります。
 ②プログラムの働きのよさ、情報社会がコンピュータ等の情報技術によって支えられていることに気づくようにする。
 コンピュータ等を上手に活用して身近な問題を解決したり、よりよい社会を築いていたりしようとする態度を育む。
③各教科の学びをより確実なものにする。

 プログラミング思考を用いることで、一連の学習過程が筋道立てて整理できたり、その思考を生かして他の教科のねらいを達成しやすくしたりすることです。
 県教育委員会の先生、上都賀教育事務所の先生、鹿沼市教育委員委員会の先生方にご指導いただきました。
 

通級指導教室

 みんな楽しく通級指導教室に来ています。他の人とのかかわり、距離感をしっかり学べます。少人数で落ち着いて学ぶことができます。自分に合った課題を学習できます。具体的に何をやるか、見通しをたて目に見えやすい内容の構成になっています。
 集中しやすい環境を作るため時折仕切りを設けます。
 

 
もちろん一緒に学ぶこともあります。
 

 

5年生 体育

 ティーボールの導入です。打ち方、捕り方の確認をしています。

 

 

 

 

 

 

1年生 はがき作成

 校内のお気に入りの場所をはがきに描いています。夢階段や図書室の様子をていねいに絵にしています。
 

 

 

 

 

 

 

2年生 国語

 お話を読んでどんな内容だったかを考える学習をしています。自分の考えを発表し合っています。

 



 

3年生 理科

 風の力で動く車の実験をしています。風の力を改めて実感しました。
 

 

 

 

 
 

 
 

5年生 給食

 今日はカレーでしたので、おかわりがたくさんありました。みんな元気です。

 

 
 




休み時間の様子

 本校の子どもたちはみんな外遊びが大好きで、健康的です。頼もしいです。

 

 

 



 

6年生 朝の会

 今、朝の学習では「とちぎっ子学習状況調査」の問題を解いているところです。朝の学習が終わり朝の会が始まります。
 


 

1年生 生活科

 「きせつとなかよし」の単元です。みんなが シャボン玉づくりに挑戦しています。どうすれば大きくふくらむのか、長持ちするのかいろいろ考えていますね。
 

 

 

 

 

 

 

5年生の稲

 本当は5年生が植える予定だった稲ですが、「田んぼの先生」杢子さんに田植えをしていただいた稲です。
 大きく立派に育っています。
 

清掃活動

 気温が上がりましたが、みんな熱心に清掃していました。
 清掃の開始を告げる放送が入ります。

 みんな「すて木な学校」を目指してがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安全安心対策委員会 3

 ボランティアの募集について説明しました。ぜひご協力お願いします。地域学習、福祉など分野は問いません。ぜひ専門性を発揮され教えていただけるとうれしいです。

 

 

 
 子ども110番につきましても再度案内をいたしました。
 

安全安心対策委員会2

 市内の交通事故の状況や犯罪についていろいろ教えていただきました。

 

 
                    「あいさつ」の指導についてお聞きしました。
 

 

安全安心対策委員会

 安全安心対策委員を実施しました。子どもたちの挨拶の様子、登下校の様子、交通事故のこと、様々なことを協議することができました。

 

 

 

 
 

 




6年生 外国語科

 6年生の外国語の授業です。6年生は反応がよく快活に授業を受けています。

 

 

 


4年生 外国語活動

 4年生の外国語活動です。
 みんなチャールズ先生が大好きなので、会話が弾みます。
 

 

 

 
 

通級指導教室

 一人ひとりの課題に沿って、対人関係を学ぶため2人で行う場合もあります。

 
  

 


5年生 全国歯みがき大会

 5年生が全国歯みがき大会に参加していますが、今回は実技無しで磨き方について映像でしっかり確認しています。
 

 

 

 

 

5年生 図工

 5年生は創作活動が好きなのでみんな熱心にがんばっていました。

 

 



 


5年生 給食

 5年生も静かに、おいしそうに食べていました。

 

 

   

 

3年生 給食

 静かに、おいしそうに食べていました。
 

 

 

2年生 休み時間

 雨の日の休み時間、みんな粘土で思い思いの作品を作っています。

 

 



 

1年生 朝顔の観察

 朝顔がずいぶん大きくなりました。1年生の成長と一緒ですね。

 
 

 

 

 

4年生 体育

 柔らかいボールで投げ方の基本を学んでいます。

 

 

 

 

 


クリーンデー

 みんなで一斉に学校をきれいにしています。
 

 

 



 

4年生 給食

 おかわりの場合は職員が出向き、盛るようにしています。



 

6年生 理科

 タブレットを用いてこれまでの復習をクイズ形式で行っています。選択制ですがなかなか難しいのです。

 
 

 

昼休みの様子

 複数学年でドッジボールを楽しんでいます。自然と学年間を超えた枠が広がりとてもいいです。
 

 

 

 


1年生 図工

 アイディアを盛り込み、素敵な箱に仕上げました。

 

 


6年生 音楽

 楽器を練習後みんなで合わせます。
 

 

 

2年生 読書

 雨が続いていますので、図書室の本を夢階段で読んでいます。

 

 

 

 

 

3年生 歯科検診

 自分の番まで静かに待ちます。しっかりお礼を言うことができます。
廊下で順番を待っています。
 

 

3年生 理科

 地域の方からいただいたカブトムシやクワガタの体の作りを学習しています。いつも地域の皆様には助けられています。正に生きた教材で有意義な学習を進めています。
 

 

 

 
これから成虫になろうとしているさなぎがたくさんいます。学習がさらに充実しそうです。
 

 

1年生 歯科検診

 ソーシャルディスタンスをとって静かに行っています。

 
 体育館用の大型扇風機が快適です。
 
 終わった子はしっかり自習しています。

1年生 体育

 張り切って50m走に取り組んでいます。走るフォームがきまっていますね。

 そして表情がいいですね。
 

 


 
 


扇風機の組み立て

 本校の事務主任が学校のために扇風機を組み立てています。大型扇風機に至っては1台1時間かかります。計14台です。
 夏本番に向け準備を進めています。
 本校はこうしてみんなの力で支えられています。
 
 

 

清掃活動

 距離を保ちつつ1学期間の汚れを落としています。
 みんなとても熱心にがんばっているのでうれしいです。

 

 

 

 

 

 

クラブ活動

 それぞれのクラブ活動の様子です。1学期の振り返りをしています。
 

 

 

 

 

 

 

 

 


6年生 花いっぱい運動

 6年生の花いっぱい運動の様子です。6年生はいつも学校のことを最優先に考えています。
 

 


3年生 総合的な学習の時間

 3年生は「城山公園」について「城山公園を守る会」の浅野 様から歴史やツツジのことをいろいろ教えていただきました。あらかじめ質問をお渡ししておきましたので、理解が深まりました。

 

 

 

 

一斉下校

 みんながそろうまで静かに待っています。
 

3年生 総合的な学習の時間

 城山公園にはたくさんの植物があります。あじさいがきれいに咲いています。本当の花は花びらの裏側にあることを発見していました。
 

 

 

5年生 体育

 いろいろなスタートをしています。筋力、瞬発力を養います。

 

 

 

 

 
 
 

4年生 理科

 電気の流れについて学習しています。配線が上手くいくように考えています。
 

 

 

通学班会議

 昼休みに登下校の安全を確認しました。
 ずいぶん慣れてきましたが、再度危険箇所を確認して安全対策を講じます。
 

 
 

 

 

 

 



3年生 総合的な学習の時間

 粟野地区の名所である城山公園に行きました。どんな課題を発見できるか、写真家の小杉 国夫 様のご指導の下がんばりました。

 

 

  

 
 

 
 中腹に五重の塔があります。慰霊塔のようです。
 
 

1、2年生 放課後待機スペース事業

 木曜日の6校時は1、2年生が他学年を待つ間、放課後待機スペース事業に参加します。みんな元気いっぱい心から楽しんでいます。
 

 

 

 

 

 

 
 終わってから楽しかったことを報告します。