学校ニュース

2020年10月の記事一覧

1年生 図工

 1年生が箱をつないで楽しい作品をたくさん作っています。みんなすごいアイディアをもっていて感心させられます。

 

 

 

 


奉仕活動

 ちょっとした空き時間に本校職員が気になるところを清掃しています。おかげで一層「すて木な学校」になっていきます。
 ありがとうございます。
 

熊よけの鈴

 粟野地区に熊の出没が多いことから、本地区の大森鋳造所 様から熊よけの鈴を30個ほど寄付していただきました。作りがしっかりしていてとても高価な品です。登校班の班長さんや熊出没の多い地域の子どもたちに配付しランドセルに付けさせています。
 年度末には回収し,次年度も改めて活用することとしたいと思います。
 

あいさつポスター

 代表委員会の児童があいさつのポスターを作成し掲示しました。
 挨拶の挨は近づいていくこと

 挨拶の拶は迫ること
 
 という意味があり、心を開いて相手に近づいていく 大切さがあります。いつもそうした気持ちで接していきたいですね。
 
 
 

2年生国語

 2年生の国語です。順番に音読しています。説明文の読み方を本格的に学んでいるところです。
  しっかり教科書をもちとてもよい姿勢で読んでいてすばらしい!
 

 

 

 


朝の様子

 朝の様子です。晴天の下、元気に登校しました。
 1年生
 
 2年生
 
 3年生
 
 6年生
 
 4年生
 

 5年生
 

3年生 理科

 今日はとっても天気がよかったので、理科の光あつめがしっかりできました。たくさんの光を鏡で集めるととっても温度が高くなります。
 

 

 

 

 

 


4年生 音楽

   校庭で間をとってリコーダーの練習をがんばっています。今日は絶好の秋晴れになっています。
 

 

 

メモリアル広場をリニューアルします。


 ヒマラヤ杉と共に本校のシンボルであるメモリアル広場です。鹿沼市施設課作業班の皆様に砂利を敷き詰めきれいにしていただいています。見違えるような景観になりそうです。
 

 


 

 

授業力向上訪問 授業研究会

 授業後、上都賀教育事務所、鹿沼市教育委員会の先生方の御指導による授業研究会をもちました。子どもたちの授業に対する高い参加意欲をほめていただきました。
 今後も研鑽に励み、より良い授業を目指したいと思います。
 

6年生授業力向上訪問 2

 グループになってお互いの意見を交換しています。
 平均値が同じタイムの3人の中でどの子を選手にするか、各選手のデータをどう考えて選考するか,がんばって考えました。
 

 各グループで発表しあいます。
 

 

 
 
 自分の考えがどう変わったかを最後に発言しています。
 


3年生 授業力向上訪問2

 自分のノートを大型テレビに映して説明しあっています。3年生もだんだんに説明の仕方が上手になってきました。
 

 

 

 

 

 

6年生 授業力向上訪問

 上都賀教育事務所の先生、鹿沼市教育委員会の先生方4名の御指導の下、6年生も算数の授業を行いました。
 リレーのメンバーにふさわしい4人目の選手を選ぶ規準について様々な意見を出していました。

 


 


 

3年生 授業力向上訪問

 上都賀教育事務所の先生、鹿沼市教育委員会の先生方4名の御指導の下、算数の授業を行いました。箱の中に入っているボールの半径の長さから箱の縦と横の長さを求めます。ボールの半径と言うところがポイントです。半径から直接求めたり,直径の長さを出してから求めたりして解答に迫っていきました。
  


 

 

 

1年生 算数

 くり上がりのある足し算をがんばっています。先生が言う答えに合う『式のカード』を選びます。出てくる数字は一ケタばかりなので、18になるのは『9+9』しかないってすぐに分かっていました。
 

 

 

 

2年生 体育

 鉄棒の授業です。みんなとっても上達しています。できる技がずいぶん増えました。
 

 

   

 

 





6年生のろうそく

 修学旅行で製作した6年生のろうそくが届きました。みんなきれいに絵付けしました。力作揃いですね。
 

   

 
 6年生は修学旅行のまとめをしっかりやっていました。
 

4年生 道徳

 「こんな自分になろう」自分を振り返り今までの生活を改善しようとしています。

 

 

 

職員研修

 28日の授業力向上訪問に向けて自主的に研修を行いました。皆さんとても熱心です。
 

3年生社会科見学 2

 パトカーの中には私たちの安全を守るたくさんの道具がありました。使い方を教えていただきました。
 

 


 
 すごい道具がたくさんありますね。
 

 

 

 

 

 

クラブ活動

 クラブ活動を行っています。
 久しぶりの実施でしたのでみんな新鮮な気持ちで臨みました。

 科学クラブはペットボトルロケットを作っています。
 

 
 マスコット作りをしています。ハンドメイドクラブです。
 

  
 プラ版製作です。熱で溶かして色づけ・成形を行います。イラストクラブです。
 
 
 

 
 スポーツクラブ 鬼遊びをしています。
 

 

読み聞かせ

 職員による読み聞かせを行いました。今回はハロウィンがテーマです。たくさんのおばけが出てきますので、みんなとても楽しんでいました。

 

 

 

 

3年生 社会科見学

 3年生は駐在所を訪問しました。水上様が丁寧にパトカーのことやパトカーに装備されている様々な物を教えてくださいました。
 

 

 

   

 


5年生 体育

 5年生ががんばっているティーボールです。練習を積んできたのでボールに当てることが上手になってきました。ルールも熟知してきましたから効率よく守備をすることができます。
 

 

 


 

上都賀支部・鹿沼市教育会学級経営部会研修会

 本校を会場として学級経営部会を開催しました。鹿沼市教育委員会より雉嶋 邦彦先生に来ていただき、学級経営について学びました。子どもたちとのコミュニケーションの質と量の高まりの大切さを教えていただきました。コミュニケーションの質を高めるには子どもたちのより良い向上を伝えること、感謝を伝える等勉強になりました。
 

 

 

 

5年生 総合的な学習の時間4

 杉や檜の感触と葉の裏側にある檜の葉脈の特徴を学びました。檜の場合、Yの印が葉の裏側にはたくさんありました。
 

 

 

 


 

   

 

1・2年生生活科見学 4

  博物館に着きました。
  大好きな昆虫や恐竜がたくさんいたので、モチベーションがアップしました。

 

 

 

 

 

 

 


 


修学旅行 15

 鶴ヶ城内の様子です。城を守る様々な仕組みに感心しました。

 

 



 

 

 

 

 

 

 

1・2年生 生活科見学 1

 りんご園を訪れました。
 りんごの種類や品種改良のこと、もぎり方たくさん教えていただきました。ありがとうございます。

 

 
 
 

  

 


 

5年生総合的な学習の時間 3

 森林の様子をドローンを用いて、上空からとっていただきました。  青々とした堂々たる森林を見ることができました。
 私たちの力で守っていきたいです。
 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 総合的な学習の時間2

 次は外に出て、森林を観察しました。手入れの行き届いた森林は日が差すことが十分できるような環境となっていました。
 

 

 

 

 

5年生総合的な学習の時間

 21世紀創造の森に行き、森林学習を行いました。
 杉や檜の働き、質感やよさを味わうことができました。

 実際に杉や檜を触れることで,香りや感触を味わい温かみを深く体感できました。
   高見林業 齋藤 正 様には大変お世話になりました。有意義な学習をすることができました。
 
 
 

 

 
 

 

 

 

 

 

 



修学旅行14

  ホテル内の様子です。とても広くて快適でした。
 

 

 

1年生 読み聞かせ

 カリブーの皆さんによる読み聞かせです。
 その季節に合う旬なお話をしてくださいます。


 
 

通級指導教室

 通級指導教室では、2枚のカードの中に同じひらがなを見つける集中力向上のための学習を行っています。
 3分間でなるべくたくさんのカードの中のひらがなを見つけます。
 

 

 

 

修学旅行13

  講師の先生からテーブルマナーについて教えていただきました。ナイフとフォークの使う順番、食べる速さ、食事をみんなで楽しむことをたくさん学びました。

 ホテルはさながら宮殿のようでした。
 

 

 

 

 

 

修学旅行12

 日新館で座禅体験をしました。みんな微動だにしませんでしたが、希望者は肩をたたいていただきました。
 住職 様から心を落ち着かせるコツを丁寧に教えていただきました。

 

 

 

 

2年生体育

 ジャングルジムを利用して、陣地とりゲームをしました。途中でジャンケンをするため筋力が鍛えられます。
 

 
 

 

 

 

 

  

 

夢階段の窓の清掃

 鹿沼市施設課作業班の皆様によって夢階段の窓の清掃をしていただいています。高所作業車を入れてくださり全ての窓をふいていただきました。本当にありがとうございます。
 

 

5年生総合的な学習の時間

 バケツ稲作りは脱穀・精米に入りました。手作業で行うため非常に根気のいる作業ですが協力してがんばっています。

 

 

 

 

 
 籾殻はなかなか取るのが難しいです。
 

 

修学旅行11


 あぶくま洞では鍾乳洞の神秘的な様子に見入っていました。修学旅行も終盤になりますが、全員元気に活動しています。

 
 

修学旅行10


 ホテルのロビーで集合写真を撮り、野口英世記念館に向かいました。昨日の出前講座での学びを、今日の見学に生かすことができました。

 
 

修学旅行9


 ろうそく絵付け体験をしました。絵付けの仕方の説明を受けた後、思い思いに作品作りに取り組みました。修学旅行の思い出の一つになりました。

 
 

修学旅行8


 野口英世出前授業を受けました。翌日の野口英世記念館の見学に向け、学びました。
 その後、ラウンジにて班長会議をしました。1日の振り返りと2日目の確認を行いました。

 
 

修学旅行7


 1日目の夕食はホテルでのテーブルマナー教室を行いました。ナイフとフォークでの食事に緊張しましたが、貴重な体験をしました。

 
 

修学旅行6


 会津藩校日新館で座禅体験をしました。みんな緊張した面持ちで真剣に座禅に臨みました。

 
 
 

修学旅行5


 鶴ヶ城の見学をし、昼食はわっぱ飯を食べました。健康観察ではみんなとても元気でした。

 
 
 

修学旅行4


 白虎隊墓所を見学しました。歴史上の出来事について見学を通してさらに深く学ぶことができました。

 
 
 
 

修学旅行3


 さざえ堂につきました。とてもすいているので、ゆったりと見学することができました。

 
 
 

修学旅行2

 
 那須高原のサービスエリアにつきました。

 

修学旅行1


 6年生が本日から1泊2日の予定で、修学旅行に出かけました。一人ひとりが期待感でいっぱいの様子が見られました。保護者の皆様には、早朝からお見送りにおいでいただきまして、ありがとうございました。

 
 

森林学習

 5年生の総合的な学習の時間の記事が14日の新聞に載りました。
 お伝えします。

 

竜巻避難訓練 1年生の様子

 一生懸命言われたことを守り、ダンゴムシのポーズをとっています。
「自分の身は自分で守る」大切さを実感しています。
 密になるため無言で避難します。
 
 

   
教室に戻ると笑顔がもどってきました。

竜巻避難訓練

 スクールガードリーダーの小島様に参観していただき、竜巻避難訓練を実施しました。竜巻の突風を避けられるように窓の面積の少ないトイレに避難します。トイレ内は狭いので、無言で静かに竜巻が去るのを待ちます。
 その後、全員が体育館に集まって小島 様からお話を聞きました。
 「登下校中、いつ竜巻が起きるか分からない。避難できる場所は自分で必ず確認しておくこと」
 「逃げ場所がないとき、ダンゴムシのポーズで頭と首の太い血管を守ること」
 等確認しました。
 

 

 



5年生総合的な学習の時間

 自分たちで育てたバケツ稲の収穫時の様子です。
 杢子さんから稲刈りの仕方をしっかり学びましたので、みんなスムーズに収穫することができました。
 

 

 

 

 

 




朝の様子

 あいさつ運動が始まっていますので,代表委員の子が各学級を回ってあいさつの励行を呼びかけています。

 

 

 

 

 

 

 

3年生社会科見学 6

 昼食~集合写真です。
 天気がよくて満ち足りた1日でした。
 御協力くださった企業や公共施設、工場の皆様ありがとうございました。



 

 

 

 

3年生 社会科見学5


 ナカニシ 様から最先端の技術について教えていただきました。工場内が美しくてすばらしかったです。

 



 

 

 

5年生 食育指導

 5年生 食育指導の様子です。お菓子に含まれる砂糖や油の量にびっくりしていました。意外な物にたくさん入っているので考えて食べることの大切さを学びました。
 

 

   

1年生 体育

 1年生は鉄棒に挑戦しています。ぶら下がるには筋力が必要です。しかも互いにジャンケンをしていました。
 

 

 


 

 

ナルト班活動

 今日はナルト班で縦割共遊です。学年を超えてみんなで遊ぶことで、特に上学年の子は思いやりの気持ちを育むことができます。
 

 

 


 

 

 

3年生社会科見学 4

 豊田木工所 様のご配慮によって貴重な体験をさせていただきました。組子細工の繊細な作りにみんなびっくりしていました。
 いつも丁寧に対応してくださって本当にありがとうございます。
 すごい!! 3年生が入ってしまうんですね。
 

 

 

  

 

   

 

職員研修

 今日はプログラミング教育の研修をしました。11月の研究授業に
向けてみんなで練り合いました。
 

   

  

 

3年生 社会科見学3

 消防車、救急車の中を見せていただきました。多くの人の命を救う大切な道具がたくさんあって、とても勉強になりました。
 貴重な時間にご説明いただきありがとうございました。
 

 

 

 
 

 

あいさつ運動

 代表委員によるあいさつ運動です。
 みんなにあいさつされ迎えられるのは気持ちがいいです。
 

 

 

 
 

3年生 社会家見学2

 今度は実際に消防服を着せていただきました。
 思ったよりすごく重いのでみんなびっくりしていました。

 

 

 

 

 


   

3年生 社会科見学

 3年生はまず消防署へ向かいました。実際の訓練の様子や仮眠室を見せていただき貴重な体験をすることができました。
 

 

 

 

 

 

1年生 音楽

 オルガンの指使いに注意しながら楽しい練習を続けていました。
 

 

6年生 学級活動

 修学旅行の事前指導をしています。
 映像を見ながら行き先の確認を丁寧に行っています。
 

2年生 図工

 「キラキラシャボンで」
 絵の具を泡立てて画用紙にうつす技法で楽しく自分らしい作品を作っています。

 
 きれいなあわを上手に作りましたね。あわの形がしっかりできていますね。
 

4年生 社会科見学5

 午後は鹿沼市の第一水源地を訪れました。
 水の使用量のデータや水を引き上げるポンプの様子を丁寧に
教えていただきました。本当にお世話になりました。


 

 

 

 

 

 

 
 

 
 

5年生 総合的な学習の時間2

 後半は檜の質感、感触を十分味わうために、ティッシュボックス製作に励みました。触れたときになじむというかやさしくて温かな感じがします。
 

 

 

 

 

 

 
 製作後、質問タイムになりました。
 外国と日本の杉の違い(外国の方が固いそうです)、杉と檜の違い(檜が固いそうです)など用途によって木材を使い分ける意味が分かりました。
 粟野木材協会、粟野商工会の皆様本当にありがとうございました。
 

 


5年生 総合的な学習の時間

 粟野木材協会、粟野商工会の皆様が森林学習を実施してくださいました。本校は校舎改築のため粟野財産区から5000本の杉を無償提供していただいています。今も、木の香りとぬくもりに包まれ快適な環境の中、学習をしています。今日は木材の役割、価値など改めて教えていただき、郷土財のすばらしさを実感しました。

 

 

 



 

 

 



  

 

 

 

4年生社会科見学 4

 楽しみにしていたお昼の様子です。
 たくさん勉強してとってもためになりました。ゆっくり昼食をとって午後に備えましょう。

 

 

 

 

 

4年生社会科見学 3

 次は下水処理場に行きました。薬品やバクテリアの力によって汚水がきれいになる様子を丁寧に説明してくださいました。


 

 
 ドローンを使って上空からの様子を確認します。
 

 
 ここは汚れを沈めるところです。
 
やがてバクテリアの力によってどんどん水がきれいになっていきます。
 

 

  

地下通路を案内していただきました。様々な仕組みがあり、安全管理が行き届いていました。
 



 

 

4年生 社会科見学2

 続いて燃えるゴミについて学びます。焼却炉の様子が管理室からよく分かり勉強になりました。
 また、分別する様子を知ることができました。学習したことが実際に効果的に行われていて勉強になりました。

 

 

 

 

  
 

4年生 社会科見学

 4年生の社会科見学の様子です。
 事前学習を済ませ、いよいよ当日になりました。
 まずクリーンセンターで空き缶やペットボトルの処理の様子を見せていただきました。熱心にメモをとっています。
 

 

 


 

 

 

 

   
 

 


1年生 読み聞かせ

 秋にふさわしい内容のお話を用意してくださいました。季節の花がまた雰囲気を盛り上げています。
   

 

 

 

家庭教育学級 エレクトーン演奏会3

  


 シンガポールで開催された第30回インターナショナル・エレクトーン・フェスティバルに日本代表で出場。世界15カ国、約3万人の中から見事グランプリを受賞され、1998年、長野冬季オリンピックでは、スキー競技など屋外競技のセレモニーの際の全ての演奏を担当された倉澤 大樹(くらさわ だいじゅ)先生は何と、2部制の演奏会を開催してくださいました。

 下学年の部が終わり、上学年の演奏会が始まります。

 

 

 
 足で鍵盤を操作するところも迫力があります。
 

 

 

 

すばらしいひとときを過ごすことができました。ありがとうございます。

家庭教育学級 エレクトーン演奏会2

 世界的なエレクトーン奏者 倉澤 大樹先生は校歌のアレンジ曲、みんながよく知っているルパン三世のテーマ曲、ラジオ体操第一、第二のアレンジ曲、パプリカなど次々と演奏してくださり盛り上げてくれました。夢のひとときでした。
 

 

 

 

 

 
 下学年はみんなで演奏に合わせパプリカを踊りました。みんなノリノリで別空間にきたようでした。
   

家庭教育学級 エレクトーン演奏会1

 家庭教育学級生の皆様の御尽力で世界的なエレクトーン奏者 倉澤 大樹(くらさわ だいじゅ)先生に来ていただきました。
 倉澤先生は1993年シンガポールで開催された第30回インターナショナル・エレクトーン・フェスティバルに日本代表で出場。世界15カ国、約3万人の中から見事グランプリを受賞された方です。
 1998年、長野冬季オリンピックでは、スキー競技など屋外競技のセレモニーの際の全ての演奏を担当。オリンピックを華やかに盛り上げました。
 これまで、渡辺貞夫さんや雪村いずみさん、島田歌穂さんをはじめ多くの方々と共演された経緯のあるすばらしい方です。

 しかも、密を避けて上学年、下学年2部制の分散型コンサートを開いてくださいました。感謝です。
 みんな迫力ある、しかも美しいメロディーに深く感動しました。
 

 

 

 

 

 

 

夢階段の写真

 思い出の夢階段のパネルの写真を見やすいように、鹿沼市施設課作業班の皆様に設置していただきました。上からも下からも見える位置に付けました。
 

 

自主避難所が閉所になりました。

 台風14号が南側にそれ雨のピークが過ぎました。まだ雨が降る可能性はあります。十分注意してお過ごしください。
 粟野川も川底をすくっていただいたおかげで水量がさほど増えていませんでした。
 

4年生 国語

 みんなでごんぎつねの音読をしています。長文ですが名作ですので丁寧に読み進めています。
 

 



 

3年生 社会

 来週行く社会科見学の事前学習です。教科書に出てくる施設を訪問することができるので、みんなとても楽しみにしています。
 

 

 


6年生 ソフトバレーボール

 グループになってソフトバレーボールを楽しみました。なるべく回数を増やすことをめあてにしてがんばりました。
 

 

 

 


 

 


 

2年生 放課後待機スペース事業

 今日は雨でしたので、体育館でできる活動を行いました。みんな体を動かすことが大好きなので、張り切っていました。
 


 

 

 

 

給食の様子

 順番を待つ間、準備ができた子から立腰の姿勢で静かに待ちます。立腰の姿勢を取り入れることで、集中力や落ち着きが出ます。
 

 

 

 

 

さわやか学級 地図記号

 これらの地図記号分かりますか?

 










①の老人ホームは初めて知りました。2010年から老人ホームがどんどん増えたことを受け、どんな地図記号にするか小中学生に応募したそうです。何と5700点の応募がありました。小学校6年生の子が老人ホームは家の中で、つえを使って安全に暮らせるところと言うことから,この記号になったそうです。勉強になりました。

5年生 総合的な学習

 バケツ稲の収穫になりました。はでがけをして稲を乾燥させます。少量ですが甘みが出ておいしくなります。
 

 

 

 

 

 


 

 

学校北門の彼岸花

 本校北門の彼岸花です。少し日陰になりますので開花時期が遅れました。すっかり咲きそろってきれいです。
 

 

授業研究会

 鹿沼市教育委員会から吉江先生を講師として来ていただき、授業研究会を実施しました。吉江先生からは「目指したいゴールの児童の姿」からねらいをしぼること、1年生といえ、「理由」を説明させることをためらわない 等の御指導をいただき大変参考になりました。

 


 

 

 

 

1年生 研究授業2

 授業後半では ?BOX にある様々な形を当てました。その際しっかり理由を述べること を約束として思考力育成に努めます。日頃からこの学習形態に慣れていますので、自然に周りから「理由は?」という意見が出されてことに感心しました。

  

 


 

 

1年生 算数研究授業

 1年生の研究授業です.。たくさんの形に親しんできました。今日は一度形についてまとめてみます。

立腰のいい姿勢で始めます。