学校ニュース

2021年1月の記事一覧

2年生 チャールズ先生と給食

 倉持 仁 先生からいただいたパーティションを活用しまして今日も楽しい給食をとっています。本当にありがたいです。今週は給食週間。そしてユネスコ世界無形文化遺産「和食」です。鯖の塩焼き・五目きんぴら・飛鳥汁です。和食大好きなチャールズ先生ですが、きんぴらはさほどでもないようです。でも奥様は大好きと言うことですので、かなり日本に親しんでいる様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子 様々な準備に没頭しています

 朝は忙しいです。あいさつ運動を終えて帰ってきたらすぐ自分の身の回りの準備を行います。

 くつがそろっているか チェックしています。

 

 キャラクターの楽しいティッシュ。これなら忘れないですね。

 

ポッキーとのひととき。今日も元気です。

 

先生へ提出物をもってきます。

 

 

                       早い もう読書しています。

 

 

 

 

4年生 音楽 合奏の練習

 グループで合奏の練習をしているところです。それぞれのグループで練習した後、みんなで合わせました。太鼓の音がかなり元気よかったです。

 

 

 

 

 

 

1年生 生活科 たこ揚げ

待ちに待っていたたこ揚げができました。どうすれば風に乗るか、糸の引き加減や走ることの意味、一度にたくさんの思考がそこには生まれますので、意味のある体験です。遊びから学ぶことはたくさんあると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

通級指導教室 集中力の育成

 通級指導教室では対人関係スキルはもちろん集中力をつける訓練を行っています。雑音が入らず気持ちが一つのことに向いていきます。

 

 

見通しがつくように時間と内容が黒板に書いてあります。視覚化がとても大切です。

 

 

5年生 あいさつ運動

今週は5年生があいさつ運動です。代表の子と日が届かないうちからがんばっています。

 

 

 

6年生 外国語科 My  best memories~

「小学校の一番の思いで」について各自英語で発表しています。すごいです。

修学旅行が多かったでしょうか。買い物や友達との会話が楽しかったようです。

 

楽しい画も描いています。いい笑顔でした。すらすらと書いてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練 2

 避難訓練の後半には消火器の使い方を学びました。中身は水ですので交代して使うことができます。万が一の場合は高学年の子は使うことがあるかもしれません。

 

栓を引き抜き

 

目的の箇所にめがけて水をかけていきます。徐々に近づき完全に消火します。

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練

 地震→火災の流れを想定して予告無しの避難訓練です。

 休み時間でしたが、落下物のないところに身を寄せてうずくまりました。実にスムーズな動きでした。

避難完了まで1分21秒(大半の子が外で遊んでいたためです)。自分の命は自分で守るといった気持ちが強くなってきていました。

 

 

 

 

新入生保護者説明会

 昨日は大変お世話になりました。体育館で間隔を広くとり実施しました。映像を見ていただいたり、1年生に必要な具体物を提示させていただきました。熱心な御協議ありがとうございます。

 ぜひ一日も早く学校に慣れ、楽しい生活が送れますよう期待しています。

 

 

5年生 総合的な学習の時間

各グループに分かれての発表の様子です。アウトプットすることで理解が深まり、表現力もついていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 図書室へ

 水曜日は図書支援員の先生がいらっしゃいますので、アドバイスをいただきながら本を借りています。

 大好きな夢階段を通った後、本を読んでいます。

 

 

 

 

 

3年生 道徳

 自分の意見を書いた後、互いにノートを見せ合い深めていきます。よく読むと自分と同じ意見でもちょっと違っています。その違いを理解するとより学習が深まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 図工

 みんなの作品の鑑賞会を行っています。

 全員のよいところをそれぞれまとめて発表し合いました。熱心に聞きあっていました。

 

 

 

2年生 給食 いちごランチ

今日はさつきの舞米粉パン、ハンバーグにらソースかけ、はとむぎ雑炊、いちご。

全て鹿沼さんの食材が使用されています。

何といちごはJAさんより小中学生に特別にいただいたものです。ありがとうございます!!にっこり

2年生も米粉パンににらソースをつけおいしそうに食べていました。

 

 

 

 

6年生 道徳

「いのちを輝かせる」ってどういうことか、グループで話し合い自分の意見をまとめていました。話合い後順番に発表し合いました。

「人の役に立つ」

「めあてもって生きる」

「毎日を充実させる」

等 多面的に意見を出していました。

 

 

 

 

 

 

 

業間 みんなで大縄跳び

学年で大縄跳びをする様子が見られました。何回か跳べると達成感を味わえます。進んで6年生が1年生の縄を回す姿に和みました。

 

 

 

 

1年生 生活科

 昔遊びの続きです。今日は自分たちで竹とんぼを工夫して飛ばします。回転力を生かすにはどうすればいいか、手を放すタイミングはいつかを考えて工夫しながら取り組みました。たくさんの学びがありました。

 

 

 

 

 

4年生 総合的な学習の時間

 福祉の学習で手話を教えていただきました。自分の名前を手話で示すことができるようになりました。体験を

通して様々な工夫や手話を使う方々の思いを学ぶことができます。

 

 

 

 

積極的に自分から活動しています。

 

 

 

 

 

 

ハンドメイドクラブ

 思い思いのマスコットや小物を作っています。裁縫はずいぶん慣れてきましたので自分でどんどん進めていきます。

 

 

 

 

パソコンクラブ

 クラブもICT支援員さんに御協力いただきプログラミング学習を行いました。自分でプログラムを組んで簡単に図形が描けると感動します。

 

 

 

 

 

 

 

イラストクラブ

 自分の作った作品を飾ることになり、額に収めようとしています。熱心に作成した作品なので愛着がありますね。

 

 

科学クラブ

ペットボトルトルネードの実験を行っています。きれいな渦が上のペットボトルに表現され美しい形状を見ることができます。

 

 

 

 

 

 

5年生 プログラミング学習

 ICT支援員さんの支援の下、5年生がゲームのプログラミングを行いました。たくさんのプログラムを組み立てて構成しますので、なかなか難しいですがみんな熱心に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

なわとび発表会 2

学年ごとの発表になります。

1年生から順番に発表です。学年が進むと技もジャンプも迫力がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なわとび発表会

 練習の成果を発揮する場になりました。

 技を見せたい子が奮って前で発表します。次はあんな技を習得したいって気持ちになったことでしょう。

 まずは全体で一分間跳びを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつ運動

 今朝は霧が深かったですが、みんなすっかり習慣になってきました。代表委員の子には毎朝ありがとうございます。

 

 

 

2年生 性に関する指導

 自分自身の成長を実際の赤ちゃんの重さを実感することで、改めて学びました。

 

 

 

 

 

  

 

 

6年生 家庭科

学校のために6年生が雑巾を作っています。来年度大切に使わせていただきます。生地をを重ね丈夫な雑巾にしています

 

 

 

 

 

 

 

1年生 読み聞かせ

 1年生にとって憩いの時間でもあります。放課後の読み聞かせです。

 読んだことがあるお話でも読み聞かせをしていただくとまた感じることや気づいたことが増えますね。

 

 

 

 

清掃活動の様子

こんなところまでがんばっています。本当にありがとう。 

 

 

 

2年生 立腰

2年生は立腰の姿勢がとてもすばらしいです。

普段からしっかりやっているとこんなにいい姿勢になるんですね。びっくりします。

集中力が身に付きますね。

 

 

 立腰が終わって次に準備に入ります。

 落ち着いた気持ちで臨めそうです。

あいさつ運動

まだ日が差しませんが寒さに負けずがんばります。

 

 今朝もとちの葉国体応援のバンダナを巻いてみんなを迎えます

3年生 給食片付け 歯みがき

今日はチャールズ先生がいらっしゃったので3年生と給食をとりました。倉持先生からいただいたパーティションを活用して会話を楽しみました。

 

 

 

 

6年生 朝の学習~朝の会 開始

 みんなのためにあいさつ運動を終え、教室で朝の学習に取り組んでいます。静かに真剣にしっかり取り組みます。本校のお手本ですね。

 

 

清掃の様子

 乾燥しているため校舎内もほこりがいっぱいです。みんな力を合わせてきれいにしています。

 

 

チャールズ先生はいつも手伝ってくださいます。

 

 

 

 

 

 

 

 清掃終わりの放送です。みんなきれいにしてくれました。

なわとび練習

 みんな熱心に今日も取り組んでいます。今日は気温が上がったので運動しやすかったです。昨日まで二重跳び1回だった子が今日は5回になったって喜んでいました。

 1年生は先生が来る前から自主練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

校舎と青空とがんばる子どもたちの画は最高ですね。

 

1年生 図書室の利用

図書支援員の先生がいらっしゃる日ですので、いろいろなことを聞きながら1年生が本を借りにきました。図書室の使い方にもすっかり慣れました。楽しく読書しています。

 

 

 

 

 

 

 

4年生 図工

みんなの作品を鑑賞しています。熱心に彫りました。複数枚印刷しましたので、改善した作品のよいところをみんなで確認していました。

 

 

 

 

3年生 道徳

意見交換の様子です。近距離では話さず、互いのノートを見せ合い友達の考えを吸収します。新たな考えは自分のノートに記入します。

 

 

 

 

 

 

交流した後は盛んに発表を繰り返していました。

  

 

委員会活動

 学校生活を快適かつ過ごしやすくするため上学年の子が協力してがんばっています。

 掲示物を張り替えたり、なわとび集会の進行の練習をしたりしています。

 

 

 

 

 

アンケートの集計をしています。

 

 

 

本の整理をしてあった場所に戻します。

 

 

 

児童会活動の中である役割をお願いされました。みんなから挨拶されました。

 

 

5年生 理科

物の溶け方の実験をしています。ミョウバンと食塩は決まった水の量だとどちらが溶けるのでしょうか。それとも同じくらい溶けるのでしょうか。予想してから協力して進めます。

 

正確に水を量りとります。

 

 

 

 

 

 

 

なわとび練習

冬の体力づくりのためのなわとびです。カードの内容をクリアーしようとみんな熱心にがんばっています。

 1年生も真剣です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共遊

 今日は各学年で遊びを決めてみんなで遊びます。みんなとっても楽しそうです。!!

 

 

 

 

 

 

 

図書室の様子

 1月になって図書室もリニューアルしました。

 新年にふさわしい本の紹介を図書委員会の子が作成していました。

 

 

 

職員の読み聞かせ

月に1度の職員の読み聞かせです。図書支援員の先生がいつも季節感あふれる作品や各学年にふさわしい作品を紹介してくれます。わたしたちは上手く伝わるようにがんばっています。

 

 

 

 

3年生 給食

 今日はカレービーンズです。共同調理場ではいつも栄養のバランスをいます。

 ありがたいですね。静かにでも楽しそうに食事をとります。

 

 

4年生 花いっぱい運動

4年生がパンジーの苗を植えていた様子です。

丁寧に植えていたので、今ずいぶん花が増えました。

 

 

 

 

 

 

あいさつ運動

 とちの葉国体応援の赤いバンダナをしてみんなを待っています。

お互い挨拶を交わすのは気持ちいいものです。

 

 

 

朝の様子

 今週が始まりました。寒い朝にも慣れてきたせいかみんな通学時刻が早くなっています。

 朝の放送からスタートします。

 

 

 

 

 

 

 

通学班会議

 3学期を迎えて登下校を確認します.

 横断の仕方、元気なあいさつ、しっかり練習します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 生活科2

 秋の宝物ランドの後編です。みんな順番にいろいろな遊びを体験していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

事後のふり返りを行うことで学びの確認を行います。

 

 

片付けも勉強です。

 

1年生 生活科

 秋の宝物ランドの様子です。一生懸命考えた遊びをお互いに共有します。

 みんな楽しく過ごしました。友達の作った遊びに感心していました。

 お互いに教え合うと言うことは自分のもっている概念をアウトプットすることになり、大きな学びになりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一斉下校

代表委員会の子がとちの葉国体PRのためのバンダナの巻き方をみんなに説明しています。炎のような赤色が闘志をかき立てますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつ運動

とちの葉国体PRのための赤いバンダナを巻いて、元気にあいさつ運動をしています。代表委員の子が巻き方の説明を下校時にしていました。それを参考にしています。

 

 

 

クリーン活動

 12月末のクリーン活動の様子です。

 普段なかなかできないところまで子どもたちの手できれいにしています。とっても頼りになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式に向けて

 密を避け、体育館の空間を有効に活用できる配置を検討しています。今日は実際に座って確かめました。今後更に詰めていきます。

 6年生にとって思い出に残る卒業式を目指します。

 

 

4年生 給食

 チャールズ先生が来てくださいましたので、今日は倉持 仁 先生からいただいたパーティションを活用して楽しく会食です。チャールズ先生も豚汁は大好きとのことでした。

 

 

 

 

 

2年生 給食

2年生の給食の様子です。

前を向いて静かにお行儀よく食事をしています。

 

 

3年生 社会

 ちょっと前(かなり前?)の活動です。ご了承ください。

 校内の消火設備を確認しています。思わぬところに消火設備があったり、職員室の集中管理機能に驚いたりと実りのある学習ができました。

 

 

 

 

 

 

 

登校直後

 感染症拡大が止まりませんが、学校としてできることを日々継続していきます。朝の検温カード提出から始まります。

 

 

6年生 音楽

 伝統的な楽器を鑑賞する授業です。

 初めて見たり、音色を聞いたりする楽器ばかりでびっくりし

 

 

 

あいさつ運動

 寒さに負けずあいさつ運動が始まりました。とちの葉国体応援の赤いバンダナを巻いて、士気を高めています。代表委員の子も1年生もみんながんばっています。!

 

 

 

 

バス通の子どもたちが到着すると出迎えに行きます。

 

 

 

始業式

 始業式の様子です。

 「集中して生活、学習しよう」ということを伝えました。「集中して学習することで効果が3~10倍になる」と言うことです。そのためには①数値を入れた目標をもつ テスト~点以上、なわとび~分間等②姿勢をよくする(立腰 腰骨を立てて姿勢をよくすること)③元気に遊ぶ、お手伝い(係の仕事)をしっかりやる メリハリをつけることで集中しやすくなります④穏やかなやさしい気持ちをもつ この気持ちが意欲につながります。

 1年間の総まとめを充実させたいですね。

 

 

始業式の朝

鹿沼市粟野地区交通安全協会、地域の皆様による一斉交通指導で3学期がスタートしました。厳寒の中いつも大変お世話になります。ありがとうございます。

 

 

 

2学期末の様子24

5年生がバケツ稲で育てていたお米を食することになりました。何と玄米です。かなり手作業で磨いてきましたので、限りなく白米に近い状態になっています。

 給食のとき食べることになりました。

 

 

 

今日も倉持呼吸器内科院長 倉持 仁 先生からいただいたパーティションを活用して会食ができました。チャールズ先生も玄米を召し上がっています。

 

 

 

 

 

 

今日は玄米とカレーという絶妙の組み合わせでした。

  

2学期末の様子24

 2学期最後の清掃です。粟野小の子は細かなところでも念入りに丁寧に作業しています。

 

 

ぞうきん掛けもとくいになりました。

 

2学期末の様子23

 5年生がついにほうれん草のおひたしを食べるときがきました。緑色が鮮やかで食用をそそります。!!興奮・ヤッター!

 

 

倉持呼吸器内科院長 倉持 仁 先生のパーテションが今日も活用されています。倉持先生心から感謝いたします。眼鏡

 

 

野菜が得意じゃなくてもみんなと食べるととってもおいしいです。!

 

最後の片付けも協力し笑顔で行います。

 

 

2学期末の様子22

なわとび集会の様子です。お手本の跳び方を見た後、各自めあてに向かって全力で取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

お互いに見合って技を向上させます。

 

2学期末の様子21

紙版画に集中する1年生。1年生はすごいアイデアをもっています。図工が大好きでいつも素晴らしい作品を見せてくれます。

 

 

 

 

2学期末の様子20

終業式後代表委員会から冬休みの生活について宣言がありました。このおかげで大きな怪我や事故もなく楽しい冬休みになったことと思います。

御家庭での御指導ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

みんな意欲的ですごいと思っています。

 

細かな生活について再度担当の先生からお話がありました 。みんな熱心に聴いていました。

 

2学期末の様子19

  長かった2学期が終わりました。いつもと違う学校生活でしたが、みんな生き生きと活動することができました。

 保護者の皆様にはいつも御協力いただき本当にありがとうございます。 

 

代表児童の子が立派なふり返りを述べました。原稿なしで伝える子もいてびっくりしました。

 

 

 

みんなと一緒に長かった2学期をふり返り、一人一人の成長を実感しました。

 

2学期末の様子18

12月11日(金)、12月25日(金)の終業式、1月8日(金)の始業式はに鹿沼地区交通安全協会、地域の皆様による交通指導がありました。交通指導の場所はずっと太陽が当たりません。厳寒の中行き交う小中学生に元気にあいさつをしてくださいました。みんないつもこのあいさつによってスイッチが入ります。ありがとうございます。

 

 

2学期末の様子17

職員研修の様子です。3学期の5年生の研究授業について検討会をもちました。

 

 

2学期末の様子15

3年生の音楽です。屋外でリコーダーの練習です。日だまりが暖かいです。

 

 

 

 

2学期末の様子14

1年生の読書感想画の制作の様子です。楽しくてうきうきする画をみんな描いています。

 

 

 

 

2学期末の様子13

2年生の体育です。体育専門の先生の授業は運動量が豊富でいつもテンポのある楽しい授業です。

 

 

 

 

 

2学期末の様子12

5年生の家庭科です。

協力してほうれん草のおひたしを作りました。緑が鮮やかでした。

 

 

 

 

 

 

 

2学期末の様子11

 6年生の理科の授業です。昨年度教育実習にきた大学生が卒業に向け本校で模擬授業を行いました。自作の動画がとても分かりやすかったです。

 食塩の温度による溶け方の微妙な変化にみんな気づいていました。

 

 

 

2学期末の様子10

4年生の板版画の作品です。次の時間に備えて掛けてあります。力作揃いです。!!

 

 

 

 

 

2学期末の様子9

寒い中ですが2年生があいさつ運動をがんばっています。

 

 

代表委員の子は毎朝がんばっています。ありがとうにっこり

 

 

 

2学期末の様子8

なわとび練習の様子です。

自分のめあて達成に向けがんばっています。。

 

 

 

 

 

 

2学期末の様子7

3年生の食育指導です。共同調理場から松島先生に来ていただきまし

 

 

 

 

2学期末の様子6

2年生が読書感想画を描いています。自分のイメージに合うように想像をふくらませています。

 

 

2学期末の様子5

4年生が算数の思考力育成に取り組んでいます。ドットの数を求める方法を多くの方法で考えていました。

 

 

 

 

2学期末の様子4

6年生の理科の授業。今日は県立博物館の先生の出前授業です。

地層や化石の学習をしたあと、実際に石を削って化石を取り出します。鉛筆

 

細かな瓦礫の中に貴重な鉱物が含まれています。

 

 

 

 

 

 

見事な化石が!!喜ぶ・デレ

 

 

ここにも!!

 

 

2学期末の様子3

1年生の昔遊び集会の様子です。

始めての遊びもあって夢中で取り組んでいました。

「冬休みにやろう」という声が上がっていました

 

 

 

いったん集合してふり返りを行います。次は自分の好きな遊びに入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期末の様子2

1年生が6年生と遊ぶことになりました。

6年生は1年生のために特別ルールを考えていました。1年生はとても満足そうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期末の様子1

 粟野小ホームページがリニューアルしました。今後も日々学校に様子をお伝えしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

 5年生が心静かに書道に打ち込んでいます。