学校ニュース

2022年6月の記事一覧

スクールバスの運転手さんがかわります

今月末で、スクールバスの運転手の秋沢さんが退職になります。

秋沢さんは、平成23年の統合以来、粟野小のスクールバスの運転手をされてきました。

また、この粟野地区では18年間スクールバスの運転手をされてこられたそうです。

今まで多くの児童がお世話になりました。

 

 

 

明日が最後になります。今までありがとうございました。

新しい運転手さんは齋藤さんです。よろしくお願いします。

《授業のようす》

 

 

 

1年生の算数の授業のようすです。計算が終わった児童はカードの問題に取り組んでいました。

 

 

5年生体育の授業です。マット運動ですが、それぞれの課題に応じて練習していました。

 

4年生の図工の授業のようすです。

各自手を描いて、手のようすについてみんなで確認していました。

《図書の貸し出しのようす》

 

3年生が利用していました。

《休み時間のようす》

 

 

校庭にスプリンクラーで水をまきました。子供たちは大喜びでした。

今日のようす

6月28日(火)の授業のようすを紹介します。

《1年生算数の授業》

 

 

1年生は、算数の引き算の授業のようすです。

カードを使ったりブロックを使ったりしていました。

多くの児童が積極的に挙手し、発表していました。

めざすは、計算の「は・か・せ」(はやく・かんたん・せいかく)です。

《2年生国語の授業》

 

 

3人グループで意見を発表していました。

どの児童もきちんと発表し、友だちの意見をきちんと聞いていました。

《3年生図工の授業》

 

いろいろと想像し、細かく描いていました。

色も豊富に染めていました。

《3・4年生水泳の授業》

 

 

プール内にまかれたホースを、3年生と4年生が競争で集めていました。

結果は・・・左(赤いバケツ)が3年生、右(白いカゴの外)が4年生でした。

 

ビート板を使って泳ぐグループ、何も使わずに泳ぐグループなどに分かれた練習していました。

《5・6年生の水泳の授業》

 

 

 

友だちの補助で練習している子、自分で泳いで練習している子がいました。

それぞれ自分の課題に応じて泳いでいました。

今日も暑い1日でした。朝は気温28℃、水温27℃。午後は気温34℃、水温28℃でした。

 

今日のようす

6月27日(月)、梅雨明けの暑い1日でしたが、子供たちは元気に活動しました。

6年生の総合的な学習では、駒場さんを講師に迎え、粟野城の歴史について学びました。

粟野城は、源平時代に足利又太郎忠綱によって築城された出張(出城)だったそうです。

《授業のようす》

 

 

当時の様子の図(右上)もいただきました。

3・4校時は、1・2年生の水泳学習がありました。全員元気にプールに入りました。

《1・2年生の水泳学習のようす》

 

 

 

 

 

とても気持ちよさそうでした。

 

 

授業参観・学年PTA・PTA研修会・学年懇談会を行いました

6月24日(金)、授業参観・学年PTA・PTA研修会・学年懇談会を行いました。

多くの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。

また、本日、学校評議員会を実施しました。

《学校評議員会のようす》

 

5名の学校評議員の方の出席のもと、評議員会を実施しました。

学校概要等の説明を行うとともに評議員さんからのご意見等をいただきました。

家庭や地域と連携協力し、学校と一体となって子どもの健やかな成長を図っていきたいと思います。

《2年生学年PTAのようす》

 

 

歯科医の新島先生を講師に迎え、口の中のことについて分かりやすく教えていただきました。

6歳臼歯はむし歯になりやすい。その理由として、生まれたての永久歯は柔らかい、

出てきばかりの永久歯は歯茎がおおっていて磨きにくい等の説明がありました。

大変勉強になりました。ありがとうございました。

《4年生(盲導犬体験)のようす》

 

 

盲導犬についての話をきき、実際に目隠しをして盲導犬体験を行いました。

《1年生学年PTAのよす》

 

 

栄養学の授業と給食試食会(親子給食)を行いました。

給食試食会(親子給食)は2年ぶりの実施となりました。

《授業参観のようす》

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のようす

6月23日(木)、梅雨のじめじめした1日でした。

《朝の学習のようす》

 

 

木曜日の朝の学習は「国語」です。朝の学習の時間は15分間です。

基礎学力の定着に向け、漢字ドリル等を行っていました。

《3年生まち探検のようす》

 

 

 

 

城山公園に行き、いろいろと学んできました。

《3・4年生の水泳学習のようす》

 

 

《明日の準備》

 

 

 

昼休みに6年生の児童が明日の会場準備や校庭(駐車場)のライン引きを行ってくれました。

どの児童もよく行い、予定より早く終了しました。

ご苦労様でした。

 

 

なかよし集会を行いました

6月22日(水)、なかよし集会でいじめ撲滅のための「行動宣言」をしました。

学校生活アンケートの結果を知らせ、いじめは絶対にいけないことについて話をしました。

次に、代表委員会による「いじめ場面の劇」を発表し、全校生徒でその時の気持ちを考えました。

《なかよし集会のようす》

 

 

  

 

劇のようすから「ほめられているのにうれしそうじゃない」等の意見が出されていました。

ほめたつもりが、相手にとってはほめられたことになっていなかったり、

相手にいやな思いをさせてしまったりしていることに気づいたようでした。

〇各学年の行動宣言のようす

 

 

 

「ともだちがよろこぶことをする」(1年)

「だれかが失敗してもそのことを悪く言わない」(6年)等、

各学級の代表者は立派な態度で行動宣言しました。

各学級の行動宣言は後日校内に掲示します。

今日のなかよし集会を企画・運営した代表委員会の皆さんです。

ご苦労様でした。

水泳の授業が始まりました

6月20日(月)、水温26℃、気温32℃、今年度初めての水泳の授業を実施しました。

5,6校時に5,6年生が今年度初めてプールに入りました。

《授業のようす》

 

 

シャワーの水は冷たかったようでした。

 

体にプールの水をかけて、プールに入りました。

プール内は、ちょっとぬるい感じ(水温26℃)だったようでした。

 

 

 

 

みんなで歩いて流れるプールを作っていました。

楽しく水泳の授業を行っていました。

とても気持ちよさそうでした。

 

 

2年生まち探検のようす

6月16日(木)、2年生の生活科でまち探検に行きました。

学校を出発し、消防署、粟野コミュニティセンター、郵便局に行きました。

《まち探検のようす》

 

 

 

 

 

それぞれの場所で、色々な話を聞くことができました。

また、普段見られないところも見せていただきました。ありがとうございました。

《6年生外国語科の授業のようす》

 

外国語科の授業「世界の人々の生活について考えよう」です。

世界にはさまざま理由で学校に行けない子供たちがいること。

学校に行けるということは、とても貴重なんだということを語っている映像を見ているようすです。

児童は真剣に映像を見て、真剣に考えていました。

《清掃のようす》

 

 

今日は4~6年生が演劇鑑賞のため、1~3年生での清掃でした。

上学年がいませんでしたが、よく活動していました。

 

 

 

 

今日のようす

6月15日(水)、ナルトタイムがありましたが、あいにくの雨のため、室内で過ごしました。

《ナルトタイムのようす》

 

 

 

 

 

各班ごとに、いす取りゲームや何でもバスケット、ハンカチ落としを行いました。

1年生から6年生まで仲よく活動できました。

次に、授業のようすを紹介します。

《1年生》

 

 

 

 

1年生の体育の授業のようすです。マット運動でした。

《2年生》

 

2年生の授業は、生活科で町探検の事前学習を行っていました。

《3年生》

 

3年生は花壇にジニアの苗を植えました。

《4年生》

 

4年生は、算数の授業のようすです。小数のたし算を計算していました。

《5年生》

 

5年生は算数の授業で、小数のわり算を行っていました。

《6年生》

 

 

6年生は道徳の授業です。まじめな生き方について考え、意見を出し合っていました。

 

プール開きをしました

6月14日(火)、体育主任とともに水泳指導の安全を祈願しました。

 

今日からプール開始の予定でしたが、水温22℃、気温19℃のため、水泳の授業はできませんでした。

尚、水泳のについては、水温23℃、気温24℃(合計47℃)以上で実施となります。

今日の給食は「県民の日」献立でした。

ご飯、モロカツの味噌ソースかけ、ニラのおひたし、かんぴょうの味噌汁、県民ゼリーです。

校内放送では、

「明治6年6月15日、栃木県と宇都宮県が一緒になり、今と同じ広さの栃木県ができた日です。

 今日の給食には栃木県でとれる食材をたくさん使いました。

 牛乳、かんぴょう、ニラ、とちおとめ(県民ゼリー)などどれも栃木県を代表する食材です。

 栃木県の誕生をお祝いしておいしくいただきましょう。」と紹介してくれました。

2~4校時に1年生生活科「草花で遊ぼう」で城山公園に行きました。

生き物を見つける面白さを味わったり、虫を調べたりする楽しさを味わったりする授業です。

 

 

 

 

いろいろな草花や虫を見つけ、見つけたものを発見カードに書きました。

いろいろ発見できたようです。

 

 

 

最後は滑り台で城山公園を楽しみました。

 

             

5年ふるさと森林学習のようす

6月13日(月)、5年生ふるさと森林学習を実施しました。

21世紀林業創造の森で、粟野財産区についての話を聞き、森林のようすを見学しました。

《活動のようす》

 

 

交流館で財産区についての話を聞きました。

 

ケイ石が採掘されている財産区の山へハイキング。

 

すごく眺めがよく、遠くには筑波山が見えました。標高約900mの高さだそうです。

右上の写真は落ちていたケイ石を手にして見ているところです。

 

ケイ石を採掘した所です。

採掘した所は、埋め立てて元の山に戻すそうです。

 

 

 

昼食はカレー、唐揚げ、カステラが用意されていました。みんなおなかいっぱいになりました。

 

 

午後はコースターを作成しました。

財産区の大谷さん、高島さん、福田さんありがとうございました。

 

今日のようす

6月10日(金)、昼頃少し日差しがさしましたが梅雨空の1日でした。

《朝の学習・朝の会のようす》

 

 

2・4・6年生の朝の学習のようすと1年生の朝の会のようすです。

どの学年も静かに取り組んでいました。

《4年生の授業のようす》

 

4年生の外国語活動のようすです。ALTの先生と一緒に「曜日を英語で言ってみよう」です。

活発に発言していました。

《5年生の授業のようす》

 

5年生の図工の授業のようすです。本時のめあては「形を集めて作品を作ろう」でした。

いろいろな形の図を描いていました。

《下駄箱のようす》

 

 

どの学年の下駄箱もきちんと靴がそろっていました。

きちんとそろっていると気持ちいいですね。

 

今日のようす

6月9日(木)、1~3年生は演劇鑑賞に行きました。演目は「オズのまほうつかい」です。

コロナ禍のため、2年間演劇鑑賞が中止だったため、1~3年生は、初めての演劇鑑賞となりました。

1年生の体育の授業のようすを紹介します。

体育館でマット運動(前転)でした。

《授業のようす》

 

準備体操のようすです。

 

 

 

4つのグループで前転しました。

 

最後に担任の先生からみんなのよかったところの話がありました。聞く姿勢もよくできていました。

 

次に、6年生の家庭科の授業を紹介します。

調理実習:できることをふやしてクッキング「卵をいためてみよう」です。

フライパンにバターを入れ、バターが溶けてから、といた卵をフライパンで焼いていました。

家庭科室は、バターのいいにおいで一杯でした。

《授業のようす》

 

 

 

 

 

スクランブルエッグ、卵焼き、オムレツなど各自で調理しました。

この日のために、家で練習してきた児童もいました。

最後にケチャップをかけて美味しくいただきました。

次に、今日の給食のようすを紹介します。

《給食の準備のようす》

 

 

《給食のようす》

 

《給食の後片付け・歯磨きのようす》」

 

 

 

 

今日の給食はカレーでした。

給食当番の動きもスムーズになりました。

 

今日のようす

6月8日(水)、6年生で租税教室を実施しました。

粟野商工会の野口さんによる租税教室のようすを紹介します。

《租税教室のようす》

 

最初にビデオを視聴しました。

内容は税金がなくなるとどのような社会になるのか、家族の生活を基に考える場面が設定されていました。

 

ワークシートによる学習「税金を使って作ったものはどれでしょう」を3人グループで話し合いました。

学校、病院、遊園地、警察署、消防署、コンビニ・・・

それぞれについて、話し合いました。

 

税金がなくなると、警察がいない、病院がない・・・。強盗がいっぱい・・・。

こういう町には住みたくないですね。

最後に1億円を見せてくれました。約10kgだそうです。

この1億円を拾って自分の持ち物になると、約4500万円の税金を支払うそうです。

 

 

《1年生の授業のようす》

 

 

 

1年生算数の授業のようすです。

縦に見ると・・・、横に見ると・・・、斜めに見ると・・・、カードの並び方から規則性を見つけ出していました。

積極的に挙手し、前に出て立派に説明していました。

 

《2年生の授業のようす》

 

 

2年生図工の授業のようすです。

学習課題は、「カラフルな絵の具の島を想像して描こう」です。

いろいろな色を使って描いていました。子どもの創造力は豊かですね。

 

《3年生の授業ようす》

 

 

 

 

3年生理科の授業のようすです。植物が育つようすを観察する授業です。

児童が各自自分の鉢で種から育てている植物を観察しました。

タブレットに写真を撮って観察したようすを記入していました。

それぞれの植物がどのように育つのか・・・葉の大きさや枚数、植物の背丈など観察していました。

育てている植物は、ホウセンカ、マリーゴールド、ヒマワリの3種類でした。

マリーゴールドは花が咲いていました。

プール清掃を実施しました

6月7日(火)、梅雨空の1日でした。

本日から教職ボランティアの方が毎週火曜日に来ることになりました。

朝の活動の時間にオンラインであいさつしました。

《オンラインでのあいさつのようす》

 

令和5年1月24日(火)まで子供たちと一緒に活動します。

よろしくお願いします。

3年生は、総合的な学習で城山公園に行きました。

城山公園のよさについて調べ、自分たちが住む地域のためにできることを考える学習です。

《3年生校外学習のようす》

 

 

 

 

梅雨空の下、4校時に5・6年生がプール清掃を行いました。

《プール清掃のようす》

 

 

 

プール内、プールサイド、更衣室、トイレなどみんなできれいにしました。

5・6年生ありがとうございます。

次に、学校栄養士による「食べ物の働き」の授業(2年生)を紹介します。

《2年生の授業のようす》

 

 

今日の給食の献立は、「ご飯、ミナミカマスの塩焼き、五目きんぴら、田舎汁」です。

今日の給食に入っている具材を

体を作る(赤)、体の調子を調える(緑)、熱や力のもとになる(黄)の3つに分ける授業でした。

「しめじってなあに?」「あぶらあげはどこにはいるの?」「こまつなはやさいだから・・・」

「こんにゃくは?」などと授業で会話していました。

また、本日は、家庭教育学級の開級式、第1回家庭教育学級が開催されました。

《開級式のようす》

 

第1回家庭教育学級では、「エコクラフト カゴ作り」を行いました。

《エコクラフトのようす》

 

下の写真は今回の「エコクラフト」で作成した「かご」です。素敵なかごができました。

 

 

今日のようす

6月6日(月)、朝から雨の肌寒い1日でした。

《給食の後片付け》

 

《歯磨きのようす》

 

《昼休みのようす》

 

 

シャトルランを実施しました

6月3日(金)、不安定な天気で雷で一時停電もしました。

授業中突然の停電で、びっくりした児童もいました。

《昼休みのようす》

 

昼休みは雨は上がりましたが、まだ雷が鳴っていたため、室内で過ごしました。

新体力テストの続きで、「シャトルラン」を実施しました。

シャトルランは、自分の限界に挑戦です。

終わった後は、とても苦しそうでした。

《シャトルランのようす》

 

 

シャトルランは、音楽のリズムに合わせて20mのラインを超えるように往復します。

60回を超える児童もいました。

放課後、KLVの方による読み聞かせがありました。

《読み聞かせのようす》

 

 

「あめだま」「にじいろのさかな」などを読んでいただきました。

1年生もよく話を聞いていました。

KLVのみなさん、ありがとうございました。

朝の活動のようす

6月2日(木)、朝から晴れて天気のいい1日でした。

児童の登校時間は、8時5分です。

今は、コロナ対応のため昇降口で健康観察カードを提出してから教室に入っています。

そのため、8時前に昇降口を通過してから各教室に入り、朝の活動の準備をします。

朝の活動は、8:05~8:20までの15分間です。

木曜日は「国語」で漢字練習や読書を行っていました。

《朝の活動のようす》

 

左上の写真は1年生、右上の写真は2年生です。

1・2年生の廊下を歩いていると、教室からは全く声が聞こえず「しーん」としていました。

全員席に着いて、静かに読書や漢字練習をしていました。

入学当初、1年生は準備までに時間がかかっていましたが、本当に早くなりました。

ランドセルもきちんとロッカーに入っていますね。

 

《給食のようす》

 

 

1年生から4年生の給食のようすです。みんなよく食べていました。

新体力テストを実施しました

6月1日(水)、朝から晴れて予定通り新体力テストを実施しました。

1・3・6年生、2・4・5年生でA~Fの6つのグループに分かれて実施しました。

《準備体操のようす》

《A~Fのグループに分かれているようす》

 

《50m走》

 

 

 

競技中はマスクを外して実施しました。

向かい風のため、タイムがなかなか伸びなかったようでした。

《ソフトボール投げ》

 

 

《上体起こし》

 

 

この2人は、脱いだ靴をきちんとそろえていました。気持ちいいですね。

《反復横跳び》

 

 

《立ち幅跳び》

 

 

《長座体前屈》

 

  

5・6年生が下級生をきちんと誘導していました。さすが上級生ですね。

《日陰で水分補給》