2021年2月の記事一覧

児童の作品

先週は、授業参観・学年懇談ご協力ありがとうございました。

今週は23日の祝日をはさみ、暖かい日と寒い日が極端になっているように感じられます。

今日は、授業参観でご覧いただけたかもしれませんが、現在展示している児童の作品等を紹介します。

最初は1年生の図工の作品です。

「あそぼうよパクパクさん」

次に、2年生の図工の作品です。

「かぶってへんしん」

次は、3年生が家での読書をまとめたものです。

「みんなの家読(うちどく)」

次に、4年生図工の版画です。

「多色刷り版画」

次は5年生、「総合的な学習の時間」の鹿沼の史跡をまとめた新聞です。

「昔の鹿沼にタイムトラベル」

最後に、6年生です。3年生と同じ家読のまとめです。

「みんなの家読」

以上、各学年の作品等の展示でした。

今日は、朝とても寒かったですね。今は日差しがまぶしく、日なたは暖かさを感じます。

子供たちは、元気に学校生活を送っています。

授業参観、ご協力ありがとうございました。

先週金曜日の授業参観には、多くの保護者の皆様にお出で頂きありがとうございました。子供たちも、とても嬉しかったようです。どの学級でも、一生懸命活動している様子がうかがえました。

また、感染予防対策の徹底のために、出席番号による半数ずつの参観・検温・手指消毒・マスク着用・袋に入れて靴の各自持ち歩き等ご協力を頂きました。皆様のご協力により、計画していた予防対策を実践できました。三密を避けて会話も控えて頂き、静かな授業参観となりました。感謝申し上げます。

一部ですが、授業参観の様子をご覧下さい。

1年生 鍵盤ハーモニカなどによるの演奏

2年生、生活科の発表

4年生、発表の様子

6年生、参観の様子

以上のような様子でした。

保護者の皆様には、この後学年懇談にも参加頂き、次年度の学年役員を決めて頂きました。

ご協力ありがとうございました。

明日の授業参観・学年懇談について

今日は、風の冷たい寒い日になりました。

さて、明日は今年度初めての授業参観・学年懇談になります。

コロナ禍でありますので、通知しましたように、感染防止対策としてお子さんの出席番号で、奇数・偶数半分ずつの参観となっています。

奇数が5校時(13:15~14:00)、偶数が6校時(14:10~14:55)です。

また、学年懇談会は、15:15~16:00で、次のような会場に分かれています。

1年生 1階家庭科室、2年生 1階博貫スペース、3年生 2階音楽室、4年生 2階3・4年用博貫スペース、5年生 2階5・6年用博貫スペース、6年生 2階図書室

また、感染防止策として、以下のことにご協力下さい。

体調の悪い方は参加を見合わせて下さい。学校では昇降口で検温をします。上履きはご持参下さい。また、マスクの着用と、それぞれの靴はビニル袋(学校用意)に入れて持ち歩いて下さい。三密をできるだけ避け、会話は控えて下さい。学校は換気をしているので、寒いかもしれません。暖かい服装でおいで下さい。

御協力の程、どうぞよろしくお願いします。

 

また、通知しましたように、校庭が駐車場になりますが、出入りは一方通行とします。入り口はいつもの北門、出口は北門のフェンス沿いの西側扉からになります。こちらも、御協力の程よろしくお願いします。

保護者の皆様のお出でをお待ちしております。

 

これまでの通知を見られるようにしましたので、下記の箇所をクリックしてご確認下さい。

2.19授業参観時の車の出入りについて.pdf

2.19 授業参観保護者通知.pdf

2.19 授業参観授業内容.pdf

嵐の後の静けさ

昨日は、朝から雨がたくさん降りました。日中も降り続いていたため、休み時間は、学年毎に交替で体育館を使って遊ばせました。

夕方、子供たちが下校してから、雨が上がった後に、きれいな虹が架かりました。校庭から見ると、学校をぐるりと囲むように、美しい二重の虹がきれいに架かりました。

そして、学校から帰宅時には、まもなく暗くなる群青の空に、これも美しい三日月が出ていました。

写真では、あまりよく見えませんが、何枚か載せますのでご覧下さい。

虹の様子です。

二重になっていました。

学校を取り囲むように架かっていました。

そして、日が沈む頃から三日月が出ていました。

虹には、思わず手を合わせて、子供たちの幸せを祈りました。

休み時間

休み明けの金曜日。

午前中は、いい天気です。今週の休み時間の様子を、ご覧下さい。

ここのところ、授業で実施している学年が多いので、縄跳びをする子が増えています。

まずは、縄跳びの様子からです。

大縄を、6年生が回してあげている様子もありました。

ラウンドでも、ドッジボールや鬼ごっこを、楽しそうにしていました。

学年が混じって遊んでいるドッジボール。

どの学年も、元気に走っている鬼ごっこ

寒さも、ようやく底をぬけた感じがあります。

穏やかな天気の週末になると良いですね。子供たちも、穏やかに過ごせますように。

来週、また元気に登校するのを待っています。

 

月曜日スタートの日

良い天気の、月曜日になりました。

栃木県では、緊急事態宣言が解除されました。しかし、引き続き「特定警戒」が、2月8日から21日まで出されています。新型コロナウィルス感染予防は、気を緩めずに対応していかなくてはいけないということです。

 

今日は、月曜日の一時間目をご覧下さい。

2年生、3年生、6年生の様子です。

 

2年生、音楽の授業です。

次に3年生です。理科の授業です。

6年生です。算数の授業です。

他の学年も、月曜日の1時間目を、スタートさせています。

3学期の学習も3分の1が終わり、6年生は卒業が少しずつ近づいてきます。

どの学年も、今年1年間のまとめができるように、3学期を進めていきます。

 

今月は19日(金)に授業参観・学年懇談会を予定しています。今のところ、予定通りの実施を考えています。感染状況によっては、変更があるかもしれません。

プリントでお知らせしたように、コロナ対策として、各学級半分ずつの授業参観と、広いところで場所を別々にして行う学年懇談会になります。

御協力の程、よろしくお願いします。

クラブ見学

昨日の6時間目に、3年生のためのクラブ見学が行われました。

3年生は、クラス毎に9つのクラブを、見学して回りました。

4年生から始まるクラブ活動のために、どのような活動が行われているか、実際の活動の様子を見学しました。

いくつかのクラブでの、見学の様子をご覧下さい。

ソーイングクラブ

外スポーツクラブ

パソコンクラブ

書道クラブ

この他の、サイエンスクラブ、クラフトクラブ、イラストクラブ、内スポーツクラブ、フィールドワーククラブも全て見学しました。

3年生は活動の邪魔にならないようにしながら、直ぐそばまで行って見ることができました。

それぞれの活動の様子に、興味が湧いたようでした。

朝の委員会活動の様子

おはようございます。

今朝は、朝の委員会活動の様子をお伝えします。

学校では、子供たちの自発的・自治的な精神や態度を養うために、児童自らが学校生活を向上・発展させるための活動を、9つの委員会に4・5・6年生が所属して、行っています。

今朝は、そのうちの4つの委員会について、朝の活動の様子をお知らせします。

 

最初は、放送委員会です。

放送委員会は、今週行われている、子供たちが主体的に規律ある行動がとれるように取り組んでいる、中央スマイル週間の内容を毎朝放送で呼びかけています。

次に、計画委員会です。

計画委員会は、中央スマイル週間にあわせて、朝のあいさつ運動を昇降口で行っています。

次に、給食委員会です。

給食委員会は、給食の時の手洗いやマスクの着用など、感染予防を呼びかけるポスターを作成し、担任の先生方に配り、教室での掲示をお願いしていました。

次に、保健委員会です。

保健委員会は、手すりなどの消毒を、使い捨てのビニル手袋を着用して行っています。

この活動は、文部科学省のガイドラインで、新たに児童が行える活動として示されている内容に沿って取り組んでいます。

以上のような、活動が朝から行われており、子供たちの学校生活が気持ちよくスタートできるように、自主的な取組が行われています。