2021年4月の記事一覧

4月28日(水) 縦割り班組織づくり

 5時間目に、児童会活動として縦割り班組織づくりを行いました。異年齢の人たちとの活動を通し、喜びを共有して互いのよさを知ったり、班の一員として自覚をもったり、また、リーダーとしての責任を果たしたりすることをねらいにして、これから縦割り班活動を行っていくことを、まずは確認しました。
 自己紹介をして、その後、班の名前や共遊の遊びを決めました。その話し合いでは、6年生が進行を務め、班のメンバーから意見を求めました。途中で相談の時間を設けると、6年生が1,2年生の話し合いに入って助けてあげている場面も見られ、リーダーとしての責任を果たす頼もしさが感じられました。それぞれの班の仲間意識が高まったことと思います。

 

 

 

 

 

 

4月27日(火) 旬のお魚ランチ

 今までの「かるちゃんランチ」を「旬のお魚ランチ」と名前を変えて、今年度も魚を食べる習慣をつけてもらうため、季節にあった旬の魚を毎月出してくれるということです。今日は、さわらの塩焼きでした。魚料理が苦手な人もいるかもしれませんが、私たち日本人の食文化を支えてきた大変栄養の豊富な食材ですので、給食で美味しく食べてほしいです。

 

 

4月27日(火)  強みを生かして②

 学校の強みの一つに「地域の方が、優しい」があります。本校では博貫クラブがあり、学校支援ボランティアとして教育活動に支援してくださっています。今日はKLVの皆さんが来校し、図書室の環境整備をしてくださいました。たくさんの鯉のぼりが図書室に飾られ、見ていると元気がわいてきます。また、廊下側には入学や進級をお祝いする飾りも貼られ、心がほっこりしてきます。思わず図書室に足を運びたくなりますね。
 KLVの皆さんには、子どもたちのためにアイディアを出しながら活動してくださり、心から感謝しています。

 

 

 

4月27日(火) 強みを生かして①

 「チーム中央」の1学期のテーマは「強みを生かそう、発信しよう!」です。児童の強みの一つ「素直で優しく、元気!」では、今日も外で元気いっぱい、遊具を使って楽しく遊んでいる光景が広がっていました。竹馬、一輪車を上手に乗りこなす子、うんていやブランコ、砂場で楽しむ子、土の中から虫を探す子など、遊びもそれぞれです。
 クラスで育てていたメダカが死んでしまい、土の中に埋めてあげた場所に水をやり、タンポポを供えて手を合わせている6年2組の児童の心優しい姿もありました。

 

 

 

 

4月26日(月)  生長が楽しみ!

 今朝、校長室のカーテンを開けて外を見ると、プランターが2列にきれいに並んでいるのが目に留まりました。

 1時間目が始まったころ、3年生が廊下を一言もしゃべらずに静かに通り過ぎていきました。外に出て、そのプランターに水やりを始めました。先週の木曜日にほうせんかの種を蒔いたとのこと。水やりの仕方を確認したので、これからはそれぞれが水やりに励むことでしょう。

 その後、農園に行って、ほうせんかやひまわり、キャベツの種を蒔いた畑に水やりをしました。これからの生長が楽しみですね。

 

4月26日(月) 学校のために!

 朝晩と日中の気温差が大きく、体調を崩しやすい天候が続きます。健康管理には気をつけて過ごすよう話をしています。
 朝、登校すると、委員会活動に自ら進んで取り組む上級生の姿が見られます。中央小学校の児童が気持ちよく安全に過ごせるようにと、こつこつと仕事を進める姿に嬉しくありがたく思います。学校を支える責任感あふれる行動に頼もしさを感じています。

 

 

 

4月23日(金) 授業参観、学年懇談会

 5,6時間目に、授業参観を行いました。感染症対策を講じ、2部制で実施しました。
 子どもたちは、お家の方が見てくださるということもあってか、いつにも増して張り切って学習を進めていました。先生の話をよく聞いて、問いに対してすかさず返答する意欲的な態度も見られました。
 参観後は、学年懇談会を開きました。出席率のよさに、保護者の方々の関心の高さを感じました。お忙しい中ご参加くださり、大変お世話になりました。今後とも、教育活動へのご理解、ご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

 

4月23日(金) 入学お祝い献立 

 今日の給食は、「入学お祝い献立」でした。
 子どもたちに人気のメニューが並びました。「わかめごはん、鶏肉の唐揚げ、塩昆布漬け、すまし汁、お祝いクレープ」でした。すまし汁には、「祝」と書かれたなるとが入っていました。笑顔で、美味しそうに頬張る表情があちらこちらで見られました。改めまして「1年生、ご入学おめでとうございます!」

4月22日(木) 1,2年生 交通安全教室

 1,2年生が、2時間目に交通安全教室を行いました。鹿沼市の交通対策係の方と鹿沼警察の署員さんがご指導くださいました。

 子どもたちは、指導いただく方のお話をよく聞いて、質問には積極的に手を挙げて発表していました。横断歩道を渡るときは、「右、左、右」の確認をしっかりすること、手を上げて運転手さんによく見えるようにすることなどを確認し、実際に模擬道路を横断してみました。教えてもらったことに気をつけながら、安全な歩き方ができるように真剣に取り組んでいました。

 明日からの登下校は、これまで以上に安全に気を付けて歩くことができることと思います。

 

 

 

 

4月20日(火) クラブ活動開始 

 今年度初めてのクラブ活動でした。4年生は初めてで、うきうきワクワクして臨んだことと思います。

 今年度は、ソーイング、サイエンス、パソコン、図工、フィールドワーク、内スポーツ、外スポーツ、ダンス、地域探訪の9つのクラブがあります。まずは組織づくりと個人のめあて、年間の計画を立てました。年間の活動を決める際は、児童から意見がたくさん出ていました。話し合いが終わったクラブは、早速活動を始めていました。自主的、実践的なクラブ活動が展開されることを期待しています。