学校ニュース

2021年7月の記事一覧

7月20日(火) 1学期 最終日の授業

 今日は1学期の締めくくりの日です。教室では、夏休みの課題となるプリントなどを配布したり、「夏休みの友」の進め方を確認したりしていました。また、お楽しみ会をやって大盛り上がりのクラスもありました。
 1年生は、国語「おむすびころりん」の音読発表会を学年でしていました。発表会が終わった後は、友達の上手な音読の仕方を出し合っていました。1年生が音読発表する姿が、堂々としていてとても凜々しく見えました。

 

 

 

 

7月20日(火) 第1学期終業式

 1学期の終業式を行いました。リモートで大型モニターに映して進行しました。
 2,4,6年生の代表児童が、「1学期に頑張ったことと、夏休みや2学期の抱負」を堂々と述べました。校長の式辞では、各学年の努力した点を紹介し、大きな拍手で全校生がそれを称えました。その後、1学期の活動の様子をプレゼンテーションで振り返り、改めて一人一人の頑張りやみんなで力を合わせて課題を乗り越えてきたことを確認することができました。
 終業式終了後は表彰伝達を行い、スポーツ少年団で活躍した選手の皆さんを全校生で称えました。

 

 

 

  

7月16日(金) PTA運営委員会開催

 第一回PTA運営委員会を開き、奉仕作業や運動会について協議しました。

 昨年度は感染症対策のために奉仕作業はできませんでしたが、今年度はしっかりと対策を取りながら実施することになりました。作業の進め方は環境部の皆さんが話し合って決めてくださったので、その確認をしました。また、運動会は全校生で実施します。前日準備や当日の役割について協議しました。お忙しい中、大変お世話になりました。

 

7月16日(金) 塩ジョイランチ

 今日の給食には「ちぐさあえ」が出ました。ちぐさあえの「千草」には、「たくさんの」という意味があり、複数の食材を使ったあえ物のことをいいます。また「千草」とは、「緑色」という意味があります。

 今日は月に一度の塩ジョイランチでした。ちょうどよい塩加減の献立を楽しく食べてほしいという願いが込められている献立です。家での食事も薄味を心掛け、健康な体をつくっていきたいですね。

7月15日(木) 旬のお魚ランチ

 今月の旬のお魚は「いわし」です。いわしは、日本で昔から食べられているなじみの深いお魚です。今日は味噌煮をいただきました。

 よく煮てあり、骨まで食べられるので、子どもたちの骨の成長に大切なカルシウムをしっかり摂ることができました。また、いわしのような青背の魚の脂は、血液をサラサラにする効果があります。竜田揚げなどにしても美味しいので家でもぜひ食べてみてください。

7月15日(木) 1年生校外学習

 1年生が御殿山公園に出かけました。生活科の「夏を感じよう」の活動として、御殿山球場の周りを探検してきました。木々や草花、昆虫など、夏の自然を大いに親しんでいる様子が伝わってきました。また、約束を守って、仲良く楽しく活動している姿に成長を感じました。

 

 

 

7月15日(木) ハッピーあいさつ運動

 今週に入って、計画委員会の児童が、昇降口の前に立ってあいさつ運動をしています。

 委員会活動の際に、何か自分たちにできることはないかと考え、「朝のあいさつがもう一歩」という課題から「あいさつ運動をしよう!」ということになったそうです。

 黄色いはっぴを身にまとい、登校してくる児童に「おはようございます!」の元気なあいさつをしてみんなを迎えていました。朝からみんながハッピーな気持ちになれるように、そして、はっぴを着てのあいさつなので「ハッピーあいさつ運動」だそうです。

 

7月14日(水) 5年生 臨海自然教室で頑張りました!

 臨海自然教室の2日目、予定通りに活動を行って、全員元気に帰ってきました。

 午前中の塩づくりでは、暑さに耐えながら班で協力して取り組み、どの班も貴重な塩を作ることができました。

 この2日間で、学校ではできないたくさんの学びをしてきたことでしょう。5年生にとって、あっという間の2日間だったかと思います。学校に戻ってきた子どもたちの表情は、満足感と充実感に満たされているように見えました。

 

2日目の朝食です。

 

 

 

 

塩作り第一弾 教員が気合で海水を汲み、子どもたちが根性で運びます!

 

塩作り第2弾 うまく火が付くでしょうか?

 

 

 

時間差はありますが、すべての班が塩を作ることができました。

退所式もしっかり行いました。

7月14日(水) 運動会に向けて

 9月の運動会に向けて、今週は、学年ごとに駆け足のタイムを計っています。

 運動会と同じ距離を走り、タイムをとりました。どの児童も、一秒でも速くゴールしようと真剣に走っていました。

 今回のタイムで、紅白を決めたりリレーの選手を選抜したりしていきます。

 

 

 

  

7月13日(火) 粟野中学校おすすめ献立

 今日は、粟野中学校のおすすめ献立でした。

 みんなが喜ぶ人気のメニューを考えてくれました。わかめご飯、鶏肉のから揚げ、コロコロ漬け、けんちん汁、レモンタルトといった全部嬉しい献立でした。鶏肉のたんぱく質とけんちん汁の野菜をたくさん摂り、免疫をあげて、暑さに負けず元気に毎日を過ごして欲しいという願いが込められたメニューでした。とっても美味しくいただきました。

7月13日(火) 5年生臨海自然教室

 5年生が、茨城県へ1泊2日の臨海自然教室に出かけました。1ヶ月半ほど延期しての宿泊学習でしたので、5年生はこの日を首を長くして待っていたことと思います。

 実行委員の司会進行のもと、出発式を行って予定通りに出発!

 とちぎ海浜自然の家に到着後、オリエンテーションや館内オリエンテーリングを行って昼食をとりました。この学年のよさを発揮し、男女仲良く協力してグループ活動を行いました。

 午後になると降っていた雨もやみ、砂浜活動、砂の造形を行って、子どもたちはめいっぱいエンジョイしていました。

 夕食後は、壮大な海を眺めながらの、ちょっと明るいナイトハイクでした。

 予定通りに活動を終え、みんなの楽しんでいる様子が伝わってきて、留守番の私たちまでうきうきしてきます。 

 明日の活動に備えて早く寝られるといいですね。

  

到着後、荷物をビシッとそろえて、オリエンテーションです。

  

感染症対策がしっかりした食堂で、お昼ご飯、カレーです。

 

 

 

 

奇跡的に雨が上がり、薄日もさす中で、砂浜活動満喫中です。

ちょっと明るいナイトハイクです。

 

 

 

7月9日(金) スマイル清掃週間

 あと10日足らずで1学期が終了します。これまで使ってきた教室や廊下などを、隅々まできれいにして気持ちよく夏休みをむかえられるよう、「スマイル清掃週間」を設けました。

 まずは、それぞれの担当場所で、班長さんを中心に「何をどのように頑張るか。」といったスマイル週間のめあてを立てました。子どもたちは、そのめあてに向かって、気持ち新たに一生懸命取り組んでいました。

 

 

7月9日(金) 2学年PTA

 2年生が学年PTAを行いました。テーマは、「心癒される牛乳パックの万華鏡づくり」でした。

 学年委員さんが作り方の手順を分かり易く書いた紙を用意してくださり、それを見ながら親子で万華鏡づくりに取り組みました。身近な材料や道具を使って、手作りの万華鏡が出来上がり、子どもたちは嬉しそうにのぞき込んでいました。雨の中でのうっとうしい日でしたが、親子での活動は、ゆったりとした時間が流れ、心癒される温かな時間になったことと思います。

 学年委員の皆様、保護者の皆様、大変お世話になりました。

 

 

 

 

7月9日(金)  外国語活動の授業参観

 3,4年生は 、週に1時間、外国語活動の授業を行っています。今日は、鹿沼市教育委員会の外国語科アドバイザーの先生に授業を参観していただきました。

 まずは、担任とALTがデモンストレーションし、それにならって子どもたちも英語でのコミュニケーションをとっていました。4年生は、「好きな曜日」や「お気に入りの時間」について、英語で聞き合いワークシートに書いていました。こういったことの積み重ねで、英語を使ったコミュニケーションを、楽しく抵抗なく行うことができていくのでしょう。

 

 

 

7月8日(木) 綺麗に咲いています!

 1年生が種を蒔いて育ててきた朝顔の花が、綺麗に咲き誇っています。色も実に鮮やかです。毎朝、成長の様子を観察しながら、心を込めて水やりをする姿がとても微笑ましいです。

 3年生のホウセンカも色とりどりに、美しく咲いています。例年より、育ちがいいとのこと。2年生の作物も豊作のようです。丹精込めて世話をしているからでしょう。

 

 

 

 

 

7月7日(水) 七夕献立 

 今日は7月7日七夕です。給食には、「七夕デザート」が出ました。また、夏を感じる麺料理として、冷やし中華が出ました。冷やし中華は、たっぷりの野菜が入っていて、さっぱりと美味しくいただきました。 

 また、廊下には七夕飾りに短冊が下げられていました。6年生も、願い事を短冊に書いていました。

 「コロナが早くおさまりますように。」「絵がもっと上手くなりますように。」「みんな健康でいられますように。」「勉強を頑張って、看護師になり病気の人を助けたい。」など、しっかりとした素敵な願いをもっていることが分かりました。

 

 

 

7月6日(火) 歯と口の保健指導

 昨日が最終日と言いましたが、今日は6年生が、歯と口の保健指導を受けました。

 6年生は「12歳臼歯について学ぶ。」ことを目標として、「一日一回デンタルフロスを使ってみよう!」を合言葉に取り組みました。デンタルフロスを正しく使うことで、虫歯が減るというデータもあります。歯垢染め出し液を使い、磨き切れていなかった箇所をもう一度磨き直し、最後に、デンタルフロスを歯間にあてて仕上げをしました。

 毎日の歯磨きですが、改めて磨き方を確認し、これをきっかけに、さらに健康保持増進に努めていってくれることでしょう。

 

 

  

 

7月5日(月) 学級目標に向かって!

 教室をまわると、黒板の上などに掲示された学級目標が目に飛び込んできます。

 どれも手作り感があり、手形や足形、似顔絵や好きなキャラクター、顔写真などが学級目標を囲み、一人一人の学級への所属感が表れています。目標も学級活動で話し合って決めたもので、、時々、「目標に近づいているかな。」「今日の頑張りはこの目標に向かっていたね。」などと振り返っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

7月5日(月) 1階廊下を歩いていると…

 1階廊下を歩いていると、1年2組の子どもたちが国語「大きなかぶ」の音読劇発表会に向けて練習していました。「うんとこしょ、どっこいしょ」と気合の入った掛け声をかけて、大きな白いかぶを引っ張っりながら音読していました。発表会の日が楽しみです。
 また、1,2年生の廊下には、七夕がきれいに飾られ、一人一人の願いが込められた短冊が色とりどりに下がっていました。願いが叶うといいですね!

 

 

 

7月5日(月) 歯と口の保健指導

  歯と口の保健指導週間を設けて、1年生~4年生が養護教諭の指導のもとに歯の大切さや正しい歯磨きの仕方を学んできましたが、いよいよ最終日になりました。
 今日は、3年生が実施しました。3年生は「乳歯と永久歯のでこぼこな歯を上手に磨く。」ことをめあてに学習しました。歯垢染め出し液を使い、タブレットで口の中を自撮りして磨き切れていない箇所を見つけました。歯と歯の間や、歯の付け根などに磨き切れていないところがあることが分かり、もう一度、丁寧に磨き直しました。今日の活動を通して、これから「隅々まで丁寧に磨く。」ことを意識して過ごすことと思います。

 

 

7月2日(金) 4学年PTA

 4年生が学年PTAで、車いす体験を行いました。現在、総合的な学習の時間に「福祉について学ぼう」をテーマに学習しています。先日は、盲導犬体験をして、目の不自由な方の立場に立って考えました。

 今日は親子で車いす体験をしました。社会福祉協議会の皆様にご指導いただきながら、自分で車いすを進めたり、介助体験をしたりしました。実際に乗ってみると、少しの傾斜でも結構怖いことが分かりました。体験したからこそ気づくことがいくつもあったようです。最後に、車いすを使っている児童のお母さんからの心にしみ入る手紙が紹介され、それを、皆さんが、頷きながら真剣に聞いていました。学びの多い時間となりました。

 社会福祉協議会の皆様、保護者の皆様、大変お世話になりました。

 

 

 

 

  

 

7月1日(木) 音楽の授業

 4時間目に楽器の音色が聞こえてきたので、音楽室をのぞいてみました。6年2組が「ラバースコンチェルト」の練習をしていました。楽器ごとに分かれて繰り返し練習した後、全体で合わせてみました。それを録音してどんな出来映えだったかを確認し、もう一度合奏しました。1回目より少し上達したように感じました。

 

7月1日(木) 社会の授業も頑張りました。

 鹿沼市教委の先生にご指導をいただいて、3年2組で社会の研究授業を行いました。

 社会科で、「スーパーマーケットの店内の工夫を見つけよう。」をめあてに、写真を見ながら、お客さんに喜んでもらうためのお店の工夫を見つけました。

 子どもたちは、スーパーマーケットの写真をじっくり見ながら、いくつもの工夫を見つけ出していました。全体で話し合いをすることで、お店ではいろいろな工夫がされていることに気づくことができました。

 

 

 

6月30日(水) 職員研修

 水曜日の放課後は、教職員の研修の時間を設けています。今日は、人権教育と、法規の研修を行いました。

 普段、私たちは人権に配慮しながら指導、支援にあたっていますが、研修を通して改めて自らの人権感覚や人権を尊重したふる舞いについて振り返ることができました。また、日頃、多くの児童と教育活動を進める中での様々な危険や危機を想定し、どんなことに配慮しながら子どもたちの安全を確保していけばよいのかを事例を通して学びました。

 私たち教職員も、指導力や資質の向上を目指して、日々努力しています。

 

6月30日(水) セレクト給食

 今日は、セレクト給食でした。ササミカツか、はんぺんチーズフライのどちらかのメニューを選んで、給食をより楽しむことができました。また、どのような食材や栄養素が足りていないのか、多すぎていないのかなど、自分の食生活を振り返り、今の自分に必要な方を選ぶことをねらっています。

 食べることは生きることです。ずっと健康で過ごせるように、何をどのくらい食べればよいのかを自分で考えて食する態度を身につけてほしいと思います。

 

6月30日(水) 3学年PTA

 3年生が学年PTAで、「親子で学ぶ自転車教室」を行いました。中学年になり、子どもたちだけで自転車に乗って遊びに行く機会が増えてきます。そこで、自転車の正しい乗り方について親子で学ぶことを目的に実施しました。

 警察の方や市の交通安全課の方にご指導いただきながら、DVDを視聴して自転車の正しい乗り方を理解したり、体育館で実際に自転車に乗って注意点を確認したりしました。親子で学ぶことで、安全で正しい自転車の乗り方に一層の関心と理解が深まったことでしょう。また、子どもたちにとって、おうちの方と一緒に学ぶ機会は、心温まるものになったことと思います。

 鹿沼警察署や鹿沼市交通安全課の方々、そして、保護者の皆様、お忙しい中、大変お世話になりました。