学校ニュース

2021年12月の記事一覧

12月24日(金) 第2学期終業式

 2学期のしめくくりである終業式を、リモートで行いました。画面を通してですが、修礼を行ったり、校歌を歌ったりして、例年の終業式のスタイルをそのままに行いました。

 代表児童が、2学期に頑張ったことや3学期の抱負を述べました。堂々とはきはきした発表は、大変立派でした。

 校長の式辞では、各学年にメッセージを送り、それぞれの学年に全校生で大きな拍手をして努力を称えました。また、「できた!」「わかった!」「上達した!」といった小さな感動が飛び交った2学期を、スライドショーを観て振り返りました。

 その後は、各クラスで、冬休みの過ごし方を確認したり、担任が一人一人にコメントを付けて通信票を渡したり、身の回りをきれいにしたりして、2学期のしめくくりをしっかり行いました。

 

 

 

 

 

   

 

12月23日(木) お楽しみ会 

 2学期も残すところあと2日。教室をのぞくと、学級活動でお楽しみ会の計画を立てたり、準備をしたりしていました。また、お楽しみ会をやって大盛り上がりのクラスもありました。共に過ごしてきた友達との遊びは、楽しさも倍増のようです。

 

 

 

 

12月22日(水) クリスマス献立

 今日は、「クリスマス献立・クリスマスセレクト給食の日」でした。日本では、クリスマスケーキと言えば、苺がのった生クリームのケーキやチョコレートケーキなどが一般的です。世界にはいろいろなクリスマスケーキがあります。フランスでは、切り株の形をした「ブッシュドノエル」、ドイツでは甘いパンのような「シュトーレン」、イタリアではドライフルーツの入ったパンの「パネトーネ」をクリスマスに食べます。

 今日は、イチゴケーキ、チョコレートケーキ、米粉ケーキの3種類からセレクトしていただきました。

 

12月22日(水) チーム中央 スマイルタイムⅡ

 今日の業間に、「チーム中央 スマイルタイム」がありました。20の縦割り班に分かれて、事前に班長が計画した遊びをして楽しく過ごしました。

 校庭では「氷おに」「増やしおに」「けいドロ」「しっぽ取り」「ドッジボール」「3本線」を、体育館では「3班対抗リレー」を、各博貫スペースでは、「フルーツバスケット」「椅子取りゲーム」をやって仲良く遊びました。班対抗で行っているところもあり、たくさんの人と楽しく過ごして豊かな交流ができました。

 

 

 

 

 

 

 

12月21日(火) 冬至献立

 今日は「冬至献立」でした。明日(12/22)が冬至です。冬至とは、一年で太陽の出ている時間が一番短い日です。つまり、夜が一番長くなる日です。この日にはかぼちゃを食べる習慣があります。それは、寒い日を乗り切るために、冬至にカボチャを食べて元気に過ごそうという先人の知恵からきています。かぼちゃは、ビタミンなどの栄養が豊富に含まれているので、かぼちゃけんちん汁で、この寒い冬を元気に乗り切って欲しいという願いが込められています。美味しくいただいて、体が元気になった気がします。 

12月21日(火) 5年生おもてなしメニューを英語で発表

 5年1組では、大型モニターに美味しそうな食べ物を写しながら、班ごとに発表をしていました。英語での発表でした。

 先生方に好きな食べ物、苦手な食べ物をインタビューし、それを踏まえて「おもてなしメニュー」を考えました。班ごとに考えたおもてなしメニューを指さしながら、英語で知らせていました。ちょっと照れてしまった人もいますが、そこは、one more challenge!しっかり録画したので、私たちに後で知らせてもらえるのかもしれませんね?!

 

12月21日(火) 1年生お店を開く!

 1年生の教室をのぞいてみると、「いらっしゃいませ!」という生き生きとした掛け声が聞こえてきました。各班でお店屋さんを開いていて、商品が所せましと並んでいました。商品は特徴を捉えて絵に表したカードです。こうやって物の名前を覚えるために、カードに書いて学習しています。手作りの100円札を持って、隣のクラスにお買い物に出掛けました。お店屋さんもお客さんもとても嬉しそうでした。

 

 

 

    

 

 

12月21日(火) 2年生色とりどりのきれいな作品

 2年1組では、図工で多色刷りに挑戦していました。思い思いに描いたえを切り抜き、そこに、ローラーを使って色を染めていきました。1色だけでなく、上手に組み合わせて色を作っている子もいて、鮮やかなきれいな作品に仕上げていました。

 

12月17日(金) PTA運営委員会

 PTAの運営委員会を開催しました。今年度の活動の振り返りや来年度の計画の引き継ぎについてが主な議題でした。PTA執行部、専門部長、学年部長、町P部長の皆様には、大変お世話になりました。

 

12月17日(金) さつきランチ(特産物献立)

 今日は、毎月1回実施している「さつきランチ」でした。鹿沼市や栃木県の特産物をたくさん使った給食です。栃木県の卵を使用し、鹿沼市のマスコットキャラクターの付いたベリーちゃんの卵焼き、鹿沼市内で生産された大根とネギは豚汁に使用しました。そして、全校生産量第一位を誇る干ぴょうは、ひじきと干ぴょうの炒め煮に使用しました。鹿沼市や栃木県の味を美味しくいただきました。

 

12月17日(金) 6学年PTA

 6年生が学年PTAを行い、親子一緒にコサージュを作りました。ピンを付けるのに苦労したようですが、その分、親子で作り方を確認しながら力を合わせて仕上げることができました。

 作ったコサージュは、6年生の晴れの舞台である卒業式で胸につける予定です。

 

 

12月16日(木) 5年生校外学習

 5年生は、総合的な学習の時間に「昔の鹿沼にタイムトラベル」をテーマに地域学習をしています。今日は、御殿山、御殿跡、中央小学校の3つのグループが校外学習に出掛けました。

 まずは、本校の資料室に展示してある「鹿沼城」の模型を観て説明をいただきました。その後、中央小の校庭、そして、鹿沼城があった御殿山に行って話をお聞きしました。鹿沼のルーツが少しずつ分かってきたのではないでしょうか。

 

 

 

 

12月16日(木) 通学路スマイル反省

 2学期の登下校を振り返り、一人一人が安全な登下校への意識を高めるために、「通学路スマイル反省」を行いました。班長を中心に、それぞれの班に分かれて振り返りをしました。また、「安全」と「思いやり」のある登下校をするためにどんなことをすればよいかを話し合いました。みんなが安全に登下校し、スマイル広がる通学路にしていきたいですね。

 

 

12月15日(火) 永野小学校おすすめ献立

 今日は、永野小学校おすすめ献立でした。栄養のバランスを考えて、みんなに人気のあるメニューを集め、寒い冬でも心温まる献立を考えてくれました。待ちに待ったみんなの大好きなココアパン、ハンバーグケチャップソース掛け、レモンタルトと、どれも大人気の料理で、美味しくいただきました。

12月15日(火) 4年生 宿泊体験学習を終えて帰校

 4年生が、予定通りの活動を終えて帰校しました。バスから降りる子どもたちは、やや疲れた様子が見られましたが、帰校式では、背筋を伸ばして聴く姿勢を正していました。

 1泊2日の宿泊学習を通して、学校ではできない貴重な学びがたくさんできたことと思います。

 

ウォークラリーを終えて、感動のゴールです。

退所式では、心を込めて感謝の気持ちを伝えました。

帰校式でも気持ちをひきしめてのぞみました。代表児童のあいさつも、はきはきと述べることができました。

 

1日目の創作活動で作った作品です。

 

12月14日(火) 4年生 自然体験学習1日目

今朝は、底冷えのする寒さでした。交流センターに着くと霜柱がたっていました。

昼食は黙食で、マナーよくいただきました。

午後は創作活動をしました。杉板焼き、木の実クラフト、森のフォトフレームに分かれて作製しました。焼いて磨いたあとは、文字や絵を描いたり、木の実を付けたりして仕上げます。みんな、凝りに凝った仕上げを楽しく行いました。

創作活動が終了して、フリータイム!自然の中で、思う存分遊びました!

 

ナイトハイクをしました。真っ暗な森の中を、ランタン一つで歩きました。みんなで声を掛け合って進んでいきましたが、怖さに耐えきれず、あちらことらから悲鳴が聞こえてきました。

 

交流センターに入ったエントランスには、ユニークな作品(?)が展示されていました。

 

 

12月14日(火) 4年生元気に出発!

 4年生が、1泊2日の自然体験学習に出掛けました。

 出発式では、司会のきびきびとした進行のもと、代表児童の堂々としたあいさつがありました。「『考えて自ら行動すること』『友達のよさを認め合いながら協力すること』『自然の素晴らしさを感じること』『自分の役割を果たすこと』など、めあてをしっかり守りながら楽しい宿泊学習にしてきましょう。」と力強く述べました。

 有意義な1泊2日の体験学習になることと思います。

12月13日(月) 5年生外国語科

 何やら楽しそうに活動している5年2組。レストランに様変わりした教室では、「相手のことを考えて、おもてなしメニューを作って発表しよう」をテーマに学習していました。

 「What would you like?」と尋ねながら、相手に喜んでもらうためのメニューをグループごとに考えていました。

 

 

12月13日(月) 5年生食育指導

 5年生が「生活習慣病について考えよう」をテーマに、粟野調理場の栄養教諭にご指導いただきながら学習を進めました。サラサラ血液、ドロドロ血液の模型を見せていただき、動脈硬化の恐ろしさなどを知ることができました。さらに、和食の大切さをみんなで話し合いました。成長期の今だからこそ、より望ましい食生活を送ることが大切であることを実感した様子でした。

 

 

 

12月13日(月) 1年生わくわくなかよしランドpart3

 1年生が、生活科「みんなで楽しもう」をテーマに、今日はひかり幼稚園の皆さんと一緒に過ごしました。これまで日吉保育園、青い鳥幼児園の皆さんと交流してきましたが、それらの経験を生かし、園児の皆さんに楽しんでもらおうと張り切って活動しました。背中に手をやって優しくエスコートしたり、腰を低くして目線をあわせて遊び方を教えたりするなど、1年生が頼もしく、凛々しく見えました。

 

 

 

 

12月10日(金) PTA執行部会

 PTAの執行部会が開かれました。2月に実施予定のPTA運営委員会・新旧専門部会の進め方や運動会の反省などを行いました。子どもたちのために、PTA活動を活発に運営してくださっていることに感謝申し上げます。

 

12月10日(金) 1学年PTA2組

 今日は2組の保護者の方が来校され、子どもたちと一緒にお話を聞いたり試食したりしました。子どもたちの表情から、お家の方がいらっしゃるのはとても嬉しいことが分かります。栄養教諭の質問に、張り切って答える活発な姿が見られました。お家の方との会食は、食欲も一段と増していたようです。保護者の皆様、大変お世話になりました。

 

 

 

12月9日(木) 1学年PTA

 今日と明日は、1年生がクラスごとに学年PTAを行います。

 今日は1組の保護者の方が来校され、子どもたちと一緒にお話を聞いたり試食したりしました。粟野調理場の栄養教諭にご指導いただき、赤、緑、黄色の栄養の働きについてお聞きし、今日の給食の食材はどの仲間に入るのかをみんなで話し合いました。

 その学習を踏まえて、親子一緒に給食をいただきました。お家の方との給食は、一段と旨味が増したのではないでしょうか。栄養についても考えながら楽しいひと時を過ごしました。

 

 

 

 

12月9日(木) 6年生租税教室

 県税事務所の方にご指導いただき、6年生が租税教室を行いました。

 「税金について簡単な内容を知り、親しみをもつことができる。」ことをねらいにして、学習しました。消費税を通じて税金が身近であることを確認したり、ビデオを視聴して税金の使い道を話し合ったりしました。1時間を通して、「国民が便利で安心で安全な暮らしができるようにするために税金は使われている。」ことを学ぶことができたようです。

 

 

 

 

12月8日(水) 5年生版画の活動

 5年生は図工で版画をしていますが、彫りが終わり刷りの段階に入って、多色刷りに挑戦しています。学習支援ボランティアの方にお手伝いいただきながら、納得のいく作品に仕上げようと頑張っていました。

 

 

12月8日(水) 4年生プラネタリウム視聴

 4年生が鹿沼市民文化センターに行って、プラネタリウム投影の視聴をしてきました。本校は、学校周辺にたくさんの学習素材や施設があります。子どもたちは、傘をさして歩いて文化センターまで行きました。理科で学習している「冬の夜空」について、プラネタリウムで詳しく学ぶことができました。来週の自然体験学習の夜には、双子座流星群を見られると聞いて、また楽しみが一つ増えたようです。

 

 

12月8日(水) 3年生保健指導

 3年生が「薬の正しい使い方」をテーマに、養護教諭の指導のもとで学習しました。身近な薬について正しい知識を小学生のうちから得ておくことは大切です。学習では、体調が悪いときの判断や行動、薬の量や使い方などを確認したり、誤った使い方をすると毒になったりすることなどを学びました。
 どの児童も真剣に養護教諭の話を聞き、薬の正しい使い方を知ることができたようです。

 

 

12月7日(火) えんジョイランチ(適塩献立)

 今日は「楽しく減塩しよう!」を目的とした「えんジョイランチ(適塩献立)」でした。

 この日の給食は、一食当たりの塩分を、小学生は2g以下、中学生は2.5g以下で作っています。おかかやゴマの「旨味」「香り」などを上手に使うと、少ない塩分でも美味しく食べることができます。家でも薄味の食事を心掛けて、健康に過ごしていきましょう。

12月7日(火) 「がんばりマン」の紹介

 児童昇降口前の博貫スペースに、新たな「がんばりマン」が紹介されています。今回は、「あいさつ」のがんばりマンを紹介しています。明るいあいさつが飛び交う「笑顔溢れるチーム中央!」にみんなでしていきたいですね。

 

 

12月6日(月) 1年生わくわくなかよしランドpart2

 1年生は、生活科「みんなで楽しもう」をテーマに、園児を招待して交流学習をしています。今日は、青い鳥幼児園の皆さんと一緒に楽しく過ごしました。前回の日吉保育園との交流学習を生かし、上手にエスコートして回りました。やり方にも慣れてきて、より積極的に関わりながら、園児の皆さんに楽しんでもらおうと張り切っている姿が輝いて見えました。

 

 

 

 

 

12月3日(金) 旬のお魚ランチ

 今月の旬のお魚ランチはホッケです。ホッケは、産卵前の秋から冬が美味しい魚ですが、鮮度が落ちやすく、干物として売られることが多い魚です。今日のようなフライはもちろん、ムニエル、照り焼きなどのいろいろな料理でも美味しく食べることができます。今日は、旬のホッケをフライにして美味しくいただきました。

12月3日(金) 3年生食育指導

 粟野調理場の栄養教諭にご指導いただいて、3年生が「おやつについて考えよう」をテーマに学習しました。まず初めに、おやつを食べる目的について考え、「足りない栄養を補うため」と確認しました。それを踏まえて、適切なおやつの時間や量について話し合いました。おやつによく食べるチョコレートやポテトチップスには、砂糖や油がたくさん使われていて、1日に必要な量を超えてしまいます。食べ過ぎには注意していこうと振り返りをしていました。

 

  

12月2日(木) 人権週間

 今週は、校内人権週間を設けて意識した行動をしていくように努めています。スローガンは「笑顔で つながる チーム中央 ~大切にしよう 自分のこと、友達のこと~ 」です。クラスの合い言葉を作ったり、「ふわふわ言葉の風船を飛ばそう」をやったり、学級活動における直接的指導を行ったりして、人権を意識した生活を送っています。また、「親子人権標語」を作って保護者の方の啓発もしていきます。

 「笑顔でつながるチーム中央」で、これからも互いに人権を尊重しながら笑顔いっぱいの学校にしていきたいですね。

 

 

 

 

12月2日(木) 5学年PTA

 5学年PTAを開催しました。前半は、NTTの方にご来校いただき、情報モラルの講習会を開きました。スマホやネットと上手に付き合っていくために、気をつけることややってはいけないことなどを、映像を通して詳しくお話いただきました。

 また、後半は親子ドッジボールを行い、白熱した戦いを繰り広げました。親子での楽しい時間を過ごすとともに、子どもたちの成長した姿を見ていただけたことと思います。

 

 

 

 

12月2日(木) 4年生保健学習

 4年生が「お酒のはなし」をテーマに、養護教諭の指導のもとに保健学習を行いました。「お酒は20才になってから飲む。」ことや、「気をつけて飲まないと毒になる。」ことを学習しました。大人でもお酒を飲むと脳が麻痺しますが、子どもがお酒を飲んだらどうなるのかを考え話し合いました。また、アルコールアレルギーがあるかどうかも調べてみました。

 

 

12月1日(水) 6年生食育指導

 昨日に引き続き、粟野調理場の栄養教諭にご指導いただいて、6年生が「どんな朝ご飯を食べたらよいか考えよう。」をテーマに学習しました。主食、主菜、副菜をバランスよく摂るためにはどんな食品を選んでいけばよいのかを考え話し合いました。最後に、今日の学習で気づいたことやこれからのめあてをワークシートにまとめました。成長盛んなこの大事な時期ですので、きっと栄養のバランスを考えた朝食をさらに意識していくことと思います。