学校ニュース

2022年11月の記事一覧

11月29日(火) 5年生 館内オリエンテーリング

 昼食後の活動は、館内オリエンテーリングです。グループごとに、館内にあるチェックポイントを見つけたり、決められた時間(子どもたちには隠しています。)にゴールしたりする活動です。子どもたちは、はやる気持ちを抑え、グループでまとまって活動を楽しみました。さて、優勝したのは、どのチームになるでしょう? 

 

 

 

 

 館内オリエンテーリングで早めにゴールしたチームは、大海原の眺めを楽しみました。 

 

11月29日(火) 5年生 臨海自然教室がスタート!

 5年生が、2泊3日の臨海自然教室に出かけました。出かける前の教室では、みんなで立てためあてを確認し、何を頑張ってくるのかを明確にしていました。出発式では、代表児童のきびきびとしたあいさつがあり、自分で考えて行動し、周りを見て協力して活動することなど、責任感あふれる言葉が述べられました。

 

 

 茨城県 とちぎ海浜自然の家に到着し、しっかりとした司会進行のもと、入所式を行いました。オリエンテーションでは、施設の先生の話をうなずきながら、時には感嘆の声をあげながら、集中して聞くことができました。これからの活動が楽しみです。

 

 

11月25日(金) PTAふれあい祭り

 PTAふれあい祭りを体育館で行いました。3年ぶりの開催です。歌う海賊団ッ!が中央小学校の体育館に上陸し、ノリノリの歌とダンスで、元気やハッピーを私たちに届けてくださいました。

 前日は、6年生が率先して準備をし、舞台装置も整えられた会場は、何かが起こりそうな期待感に溢れていました。海賊団のパフォーマンスとリズムカルな歌声に、子供たちはノリノリ!大いに楽しみました。保護者の方と一緒に楽しいひと時を過ごし、ハッピーな思いを共有することができたことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

11月24日(木) 4年生体育の公開授業

 4年2組でハードルの授業を公開しました。「いろいろなリズムで小型ハードルを走り越えて、小型ハードルを楽しもう」をねらいに、活動量に満ちた授業が展開されていました。タブレットで自分のフォームを映し、それを見て改善しようとする意欲的な様子も見られました。

 

 

  

11月24日(木) 全校集会

 今日の昼休みは全校集会を行いました。

 まずは、音楽部による「大切なもの」の合唱が披露されました。これは、鹿沼市小中学校合同音楽会で歌った曲です。体育館中に響き渡るきれいな歌声に、全校生が耳を澄まして聴きいっていました。

 その後、転入生の紹介をし、表彰を行いました。きびきびとした態度で賞状を受け取る姿が凛々しく見えました。

 

 

 

 

 

塩ジョイランチ(適塩献立)

 今日は、「塩ジョイランチ」でした。。「塩ジョイランチ」とは、おいしく!楽 しく!適塩しよう!という給食です。今日の1食あたりの塩分を小学校は2g以下 、中学校は、2.5g以下で作っています。鶏肉にごまが入ることで「風味 」を出し、磯煮には、ひじきの香りを、田舎汁は、根菜の野菜のうま味を出して、おいしく食べられるように作られていました。家の食事でも、薄味を心がけて適塩に取り組みましょう。

11月22日(火) 2年生栄養指導

 粟野調理場の栄養教諭に来校いただき、2年生が「食べ物の3つのグループをしろう」をめあてに学習しました。今日の給食のメニューを3つのグループに分けて、栄養のバランスを保つことの大切さを改めて知ることができたようです。

 

 

 

 

11月19日(土) 地域の方と昔遊び

 中央地区 青少年育成市民会議の「家庭の日推進事業」を実施し、子供たちとお家の方が参加して、昔の遊びを行いました。市民会議の役員や理事の皆様に教えていただきながら、風車や凧を作って外で遊びました。外では、他にコマ回しやメンコ、羽子板なども行って楽しく過ごしました。ぽかぽか陽気の中、地域の方々とふれ合って心がほっこりする和やかな時間を過ごしました。青少年育成市民会議の役員、理事の皆様、大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

11月18日(金) 3年生 屋台のまち中央公園へ

 3年生が、総合「このまち大好き 鹿沼たんけん隊」のテーマのもと、今日は屋台のまち中央公園に調べ学習に出かけました。お祭りの映像を見たり、屋台を間近に見学し説明をもらったりしました。調べた情報をもとに、これからそれぞれのテーマをもってまとめていきます。

 

 

 

 

11月17日(木) 学校評議員会の開催

 今年度、2回目の学校評議員会を開催しました。まずは、給食を試食いただき、学校給食の現状を説明した後、スマイルタイムの活動や授業を参観していただきました。そういった様子も踏まえながら、2学期の教育活動についての説明や学校評価の結果、分析をして現在取り組んでいることを説明しました。最後に、評議員さんから貴重なご意見をいただきました。今後の教育活動にそれらを生かしていきたいと思います。大変お世話になりました。