学校ニュース

2023年1月の記事一覧

1月30日(月) 6年生 会食がスタート!

 6年生は卒業まで2ヶ月を切り、今日から校長との会食を始めました。

 感染対策を施しながらですが、対面での給食は3年ぶりになるので初めはとても恥ずかしそうでした。慣れてくると会話も弾み、楽しい時間を過ごすことができました。これから1ヶ月をかけて会食を行っていきます。

  

1月27日(金) 6年生「気になる木」出前講座

 鹿沼市の林政課と木材協同組合の皆さんにご来校いただき、6年生が「気になる木」出前講座を行いました。

 まずは、「緑育・木育クイズ」に挑戦し、答え合わせと説明を聞いて緑化に関する知識と理解を深めました。その後、檜の板を使ってティッシュボックスを作製しました。指導者の皆さんに手助けしていただきながら、素敵なティッシュボックスを仕上げることができました。

  

  

  

  

1月26日(木) 創立150周年記念事業実行委員会の開催

 来年度、中央小学校が創立150周年を迎えるにあたり、記念事業を行うための実行委員会を開催しました。既に航空写真を撮影していますが、150年という長い歴史を思い、改めて中央小学校の存在の偉大さを確認する事業にしていきたいと、活発な話し合いが行われました。

  

1月25日(水) 中央スマイルタイム

 今日の昼休みは、全校生が縦割り班になって遊ぶ「中央スマイルタイム」でした。活動の初めに、一年間一緒に活動してきた縦割り班の仲間で集合写真を撮りました。凍てつく寒さの中、子供たちは寒さを吹き飛ばすかのように、元気いっぱい仲良く遊びました。体育館では、ドッジボールやじゃんけん列車をやりました。博貫スペースなど室内では、なんでもバスケットや宝探し、ハンカチ落とし、消しゴムバトルなどが行われていました。そして校庭では、ドッジボール、鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、三本線などで楽しみました。活動が終わると、みんなで集まって振り返りもしっかりできました。

 笑顔、笑顔、笑顔・・・・、学校中に笑顔があふれる「スマイルタイム」になりました。

  

  

  

  

  

  

1月24日(火) 学生ボランティアさんに感謝!

 2名の宇都宮大学の学生さんが、毎週火曜日に来校して子供たちの学習支援をしてくださいました。今日がその最終日となり、6年生から心のこもったメッセージカードが贈られました。いつも子供たちに温かな眼差しをおくり、細やかな支援をしてくださって大変ありがたかったです。

 

1月24日(火) 学び合い、考えを深めています!

 各教室をまわると、子供たち同士の学び合いが活発に行われています。自分の考えを伝え、相手に意見を聞くことで、よりその考えが深まっていきます。

 学校では、子供たちが主体的に学び、友達との学び合いを通してより考えを深めていけるように日々努めています。

  

  

1月24日(火) 学校評議員会

 今年度3回目の学校評議員会を行いました。まずは授業を参観していただきました。子供たちの真剣で活発な学びの姿を見ていただくことができました。その後、今年度の教育活動について学校での振り返りの結果を報告し、それについてご意見をいただきました。さっそく次年度の計画に生かしていきたいと考えています。

  

 

1月23日(月) 給食週間

 今日から5日間、鹿沼市では学校給食週間特別献立を実施していきます。毎年1月24日が学校給食の記念日で、その日を含む一週間が学校給食週間となります。この一週間に、学校給食に注目し、理解して欲しいという願いからです。

 学校給食は、もともと貧しい子供たちへ食べ物を提供し、栄養状態をよくするためのものでした。現在では、子供たちが食に関して正しい知識をもち、望ましい食習慣を身につける事を目的として提供されています。今年の学校給食週間のメニューは体の免疫力を高める材料や料理をたくさん取り入れました。しっかり食べて体を元気にしていきたいですね。

  

  

  

1月20日(金) 「なわとびの神様」を目指して!

 業間、昼休みと校舎前のアスファルトのところでは、縄跳びに励むたくさんの児童の姿があります。全校一斉に「なわとびチャレンジカード」を活用し、20級から1級まで段階的にレベルアップしていきます。10級になると「なわとび名人」、5級になると「なわとび超人」、そして見事1級になると「なわとびの神様」となり(体育委員会の児童が名付けてくれました)、それぞれに賞状が授与されます。また、1級合格者は、お昼の放送で体育委員会の児童から紹介があります。全校生が「なわとびの神様」を目指して頑張っています!

  

  

  

1月20日(金) 避難訓練

 大きな地震がきたことを想定した避難訓練を行いました。週の初めに、今週どこかで避難訓練があることの予告と避難の仕方の確認はしましたが、児童には抜き打ちでの実施となりました。「地震がきた!」という突然の放送にやや緊張感が走りましたが、放送をよく聞いて落ち着いた避難ができました。特に上学年は、一言のおしゃべりもなく真剣な表情での立派な態度が見られました。教室に戻ってから、振り返りをしっかりと行いました。