学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

緊急時対応訓練(職員研修)を行いました。

 2学期は宿泊・遠足等の行事があり、体育的行事も行われます。また自然災害発生も心配です。くしくも今日は「防災の日」でしたが、放課後、年度初めから計画した職員研修「緊急時対応訓練」を行いました。

 まず初めに、養護教諭から本校の緊急体制について、危機管理マニュアルの確認や「ASUKAモデル」を教材とした一次救命処置の話がありました。 

  次に、密を避けてグループに分かれ、複数の教室に分散して、体育の時間に児童が倒れたという場面を設定し「事故発生から救急隊到着までのシミュレーション」を行いました。


 

 

  

 

 子供たちの生命にかかわる重大事故を未然に防ぐためにも、毎年研修や訓練を継続的に実施し、職員一人ひとりの危機管理意識の低下を防ぎ、スキルの向上にも努めていきたいと思います。

 

演劇鑑賞会(下学年)

 6月7日,1~3年生は鹿沼市民文化センターへ演劇鑑賞に出かけました。

 演目の「はだかの王様」では,劇団め組のみなさんによるコミカルな演技やダンスに大笑いをしたり,主人公たちのピンチにハラハラしたりと,演劇の世界を大いに楽しみました。鑑賞の後には,出口で出演者のみなさんに間近で会えるというサプライズまでありました。
 真夏のような日差しの中,徒歩での移動でしたが,子どもたちは一生懸命に歩き,無事に学校まで戻ることができました。


平成30年度 入学式

 4月11日、125名の新入生が東小学校へ入学しました。
 入学式には少しお兄さんお姉さんになった2年生と最上級生の6年生が出席しました。お互いに緊張した面持ちで入学式に臨んでいました。
 困ったときは先生や上級生に聞いたりして、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

  

【6年生】百人一首大会【クラス対抗】

第2回クラス対抗百人一首大会が行われました。
 欠席者が何人かいましたが、どの子も楽しく、勝負は真剣に取り組むことができました。
 結果発表では、クラスごとに悲喜こもごもでしたが、クラス間の交流を深めることができました。
全体
対戦1
対戦3
対戦2

音楽 音楽鑑賞教室

体育館で音楽鑑賞教室が行われました。
 演奏してくださったのは「和太鼓ユニット・風神」のみなさんです。
 午前中は下学年、午後は上学年と、2回に分けて演奏してくださいました。
 まずは入場曲の「風神囃子」。いきなりの迫力にみんな少し驚きました。
 続いての曲は「跳ね屋」。締太鼓と宮太鼓の組み合わせが迫力満点でした。

跳ね屋

 団扇太鼓といううちわの形をした太鼓の演奏を聞かせていただいた後は、和太鼓体験コーナーでした。各クラス代表のメンバーが、緊張しながらも、篠笛とのアンサンブルに挑戦しました。

体験コーナー

 風神のみなさんは見る人を飽きさせません。写真はお鍋を使ったアンサンブル。コミカルな演奏でした。
 
お鍋でサンバ

 最後はみんなが気になっていた1番大きな太鼓を使った演奏です。曲は「力扇ーRIKIOUー」。お腹に響くような迫力のある演奏でした。

力扇

 最後に児童代表から花束を贈呈しました。いろいろな太鼓の迫力ある演奏を、どの子も楽しむことができました。

花束贈呈

【6年生】出前授業【総合】


 6年生の総合的学習では、「世界とともに生きる」というテーマのもと、世界の子どもたちの生活の様子を知り、自分たちにできることを考える活動が始まりました。
 本日は、第一回目の学習として、学年全体で特別授業が行われました。

6年生特別授業

 講師の先生として、海外青年協力隊での活動経験のある先生にお越しいただきました。アフリカのブルキナファソで教員経験のある方です。ブルキナファソの子どもたちの生活の様子や、彼らが抱えている問題についてお話しいただきました。
 現地での経験をもとに、いろいろなお話を聞かせていただき、とても有意義な時間になりました。

音楽部公開練習

 来る10月7日(金)に予定されている、上都賀地区学校音楽祭に向け、音楽部のメンバーが日々の練習に取り組んでいます。
 本日のお昼休みには、本番直前の公開練習が体育館で行われました。曲目は「ぼくたちよ風になれ」です。
 たくさんの子たちが体育館に駆けつけ、美しい歌声を味わいました。
 本番までもう少し。当日もしっかり頑張ってほしいものです。

公開練習




東小学校 大運動会

   雨のため延期になっていた運動会を9月24日(土曜)に実施することができました。当日も雨の影響を受けましたが、児童全部の種目を無事に終了させることができました。
 小雨が降る中、お子様の応援していだきありがとうございました。どの児童も満足して運動会に取り組むことができ、良い思い出ができたのではないでしょうか。

     

     

     

東中学校マイチャレンジ

 東中学校の生徒の4名が9月14日(水)から16日(金)までの3日間の予定で、職場体験活動(マイチャレンジ)を行いました。1年生の4クラスに1名ずつ入り、担任の先生の指示を聞きながら活動しました。運動会前なので練習の手伝い、昼休みは児童と遊んだりするなど熱心に取り組みました。

 
 

PTA奉仕作業

 9月11日(日)にPTA奉仕作業が行われました。校舎の窓ガラス拭き、運動会用テント設置・校庭除草などがおもな活動でした。皆さん熱心に汗を流し、予定時間を過ぎても取り組んでいました。ありがとうございました。

  
 

運動会全体練習①

運動会全体練習①

 運動会の全体練習がはじまりました。すでに学年で練習を行っていますが、今日は白組、赤組が一同に会し、それぞれの組の応援団が、応援の仕方、応援歌について説明したり、応援の練習を行いました。その他に、行進の仕方も行いました。

 
 

夏休み児童作品展

夏休み作品展が開催されています。

日時 9/5(月) ~ 7(水)
    8:35~16:00(給食・清掃時間の12:20~13:50は不可)
会場 1年:生活科活動室(1F)
    2年、3年:2F広間
    4年、6年:3F広間
    5年:3F図画室
お忙しいとは思いますが、ふるってご参観ください。
以下の写真は展示のようすです。

  
  

作品整理ボランティア

 8月31日(水)、9月2日(金)の2日間、絵画作品を中心に、作品ボランティアの方が作品整理を行いました。募集先ごとにまとめて、作品一覧を丁寧にまとめてもらうことができ大変助かりました。


第2学期 始業式

第2学期の始業式が行われました。
 校長先生から
 ①相手を見て、内容を考えて、話を聞くこと
 ②自分の考えを相手に分かりやすく伝えること
 ③あいさつは、いつでもどこでもしっかりすること
  の3つのことについて話がありました。
 人と会話をしたり、授業を受けたりする上でとても大切なことです。2学期は運動会や持久走大会などたくさんの行事があります。しっかり乗り切っていきましょう。

 

 また、各学年代表の児童の皆さんが、2学期のめあてを発表しました。1学期や夏休み頑張ったことをもとに、2学期も勉強や学校行事に熱心に取り組みたいと意気込みを発表してくくれました。

  

クリーンタイム

  7月8日(金) 全校生でクリーンタイムが行われました。これはクラスごとに割り振られた場所を草むしりや石拾いなどして校舎外をきれいにする活動です。蒸し暑い30分間でしたが熱心に活動に取り組みました。次回は9月9日(金)に行う予定です。

 
 

生き物ランド

 7月6日(水)~7日(木)の2日間、「生物ランド」が行われました。これは、2年生の生活科の単元で、生き物を飼って、世話をする活動があり、その一環として行われました。集められた生き物は、カエル、クワガタムシ、カブトムシ、アリ、カタツムリ、バッタなどです。休み時間は、世話をする人と、見学する人でにぎわいました。また、1年生が、生活科の時間に生物ランドへ招待され、見学する時間がありました。生き物を捕まえるときは、ご家庭での協力が十分にあったと思いますが、今後とよろしくお願いいたします。

 

 

演劇鑑賞教室

 4年生から6年生の演劇鑑賞教室が行われました。
 はっきりしない天気でしたが、傘をさし、みんなで鹿沼市民文化センターまで徒歩で移動しました。
 演目は「小象物語」。戦時中の上野動物園の物語です。有名な実話をもとにしたストーリーでした。

演劇鑑賞教室
 
どの子も真剣な態度で、最後まで鑑賞することができました。

北中学校マイチャレンジ

 北中学校の生徒2名が6/7(火)~6/9(木)の3日間、マイチャンレンジに来ました。
 中学校では、キャリア教育の一環として職場体験学習を実施しています。今回のマイチャレンジは1年生のクラスに入り、授業や給食の配膳補助をしたり、休み時間に児童と遊ぶことなどを体験しました。生徒の感想は、「学校の先生の忙しさや気遣いなどを学びました。」「先生は毎日遅くまで児童のためにいろいろなことをやっている大変な仕事なんだと思いました」などと話していました。9月には東中学校の生徒が参加予定です。

(児童と一緒に給食を食べている様子)
 

児童会集会(県民の日)

 6月15日(水)は県民のです。これに先だって、6月10日(金)に児童会集会を行いました。
栃木県について紹介する集会でした。しもつかれ、かんぴょう、いちご、九尾のきつねの伝説などを説明したり、クイズ形式で紹介していました。最後に県民の歌を元気よく歌うことが出来ました。
この日のためにいろいろと準備をしてくれた代表の5,6年生のみなさんありがとうございました。

(伝説の説明)     (しもつかれの材料のクイズ)  (全校生による県民の歌)
  

プール開き

6/8(水) 5年生、6年生が参加してプール開きが行われました。
天候に恵まれ、気温が上がり絶好のプール開きとなりました。校長先生や代表児童のあいさつではじまり、児童の皆さんはプールの中で元気いっぱいに過ごしていました。

  

東小学校職員による授業研究会

 6/3(金)は、宇都宮大学教育学部の牧野准教授と内地留学生、鹿沼市教育委員会 高橋教育長、湯澤指導主事をお迎えして、3年2組で算数の授業研究会を行いました。
 「作った問題にちょうせんしよう」というテーマで、自分たちが作った問題を個人で考えたり、班で考えるなど、熱心に取り組んでいました。
 授業研究会では、『児童が「学び合う」算数授業の創造』として、宇都宮大学の牧野先生から講話をいただきました。
 今後10~20年程度で半数近くの仕事が自動化される可能性が高く、今は存在しない職業に就くなど、未来が自分たちの思っているものと変わってくることやこれからの未来どう生きていけばよいのかから始まり、授業での学び合うときのポイントなどを説明していただきました。

      (班での話合いの様子)    (授業のまとめ)     (牧野先生からの講話)
  

【校外学習】写生会【図工】

図工の校外学習で、川上澄生美術館・文化活動交流館方面に、写生をしに行ってきました。
 日向は夏の日差しを思わせるような快晴の中、画板とパイプ椅子、水筒を持って行きました。

 現地に着くと、まずは構図決め。気に入ったアングルを探しました。

写生会

























どうやら場所が決まった様子です。

どんな作品になるか楽しみだね!

4年生社会見学

6/2(木)
 4年生は、社会見学を行いました。
 環境クリーンセンター・下水道事務所に徒歩で行きました。やや暑い中でしたが、熱心に担当の方のお話を聞いていました。
環境クリーンセンターでは、「何度くらいの温度で燃やしているのか?」「何時間ゴミを燃やしているのか?」「煙突の太さは?」などたくさんの質問をしてメモを取っていました。ゴミの分別の大切さやものを大切にすることなど学びました。

   

3年生の遠足

5/20(金)
 3年生が「なかがわ水遊園」に遠足に行きました。入館前には「鮎のぼり」が迎えてくれました。
館内の見学方法について事前に指導が行き届き、多くの来場者にも関わらず、マナーよく過ごせました。鮎のぼりの数、日本最大の淡水魚の名前、ピラルクーのニックネームなどを熱心に調べていました。

(鮎のぼり)         (タッチング中)      (カピバラと撮影)
鮎のぼり タッチング 園内

歯科検診

6/1(水)
 歯科検診が行われました。7名の歯科医さんが来校して、検診をしていただきました。
歯科医さんから歯磨きを引き続き、入念に行って欲しいことを伝えられました。
 検診結果につきましては検診日から21日以内に通知予定です。治療などが必要な場合は、早期に受診されますようよろしくお願いいたします。

(打合せ中)        (歯科検診の様子1)    (歯科検診の様子2)
歯科検診  

【修学旅行】2日目【雨模様】

 おはようございます。
 修学旅行2日目の朝を迎えました。
 外は生憎の雨模様になってしまいました。
 この後の予定は、朝食後の山下公園散策を中止して早めにホテルを出発し、都内丸の内方面を車窓から観光することになっています。

朝食

 昨夜は楽しくて寝ることができなかったメンバーも何名かイたようですが、どの子もしっかり朝食をとることができました。
 2日目もみんな元気に行ってまいります。

山下公園

【国会議事堂】東京上陸!【上野公園】

 横浜を出発し、東京都内に入りました。最初の目的地は国会議事堂です。
 伊勢志摩サミットの影響で、国会周辺は警察官と警備車両が見られ、少し物々しく感じられました。
 本日は他校の見学もたくさんあったようで、雨の中待何分も待たされた子どもたちでしたが、文句ひとつ言わず、しっかりと議員秘書の方の説明を聞きながら国会議事堂の中を見学しました。さすが!東小の6年生!

 上野方面の混雑が予想されたため、昼食のお弁当は移動中のバスの中となりました。
 上野公園にバスが着く頃、ちょうど雨も上がり、予定通りに上野動物園グループと科学博物館グループに別れて見学をしています。
 写真は、江戸時代のミイラを見学する子どもたちの様子。


科学博物館見学

【修学旅行】全日程終了【上野公園】

楽しかった修学旅行も全日程が終了しました。
 朝から降り続いた雨もやみ、動物園を見学したメンバーも楽しめた様子です。

「お金を使いすぎて、おこづかい減っちゃったぁ。」
そうです。お金は使うと減るのです。でもその分、たくさんのお土産と、楽しい思い出を手に入れることができました。やったね!

 今回の全行程を通して、どの子も助け合い、我慢するところは我慢し、自分らしさを発揮して修学旅行を楽しむことができました。
 各方面でお世話になった方々、保護者の皆様。大変ありがとうございました。

これよりバスに乗って、学校に帰ります。

帰校

【鎌倉大仏】無事到着【高徳院】




 バスの中で楽しく過ごし、全員元気に高徳院に到着しました。
 これから大仏を見学した後、グループに分かれて鎌倉の町を観光します。
 あいにくの曇り空ですが、歩くにはちょうどよい陽気です。

大仏

 全員元気に行ってきます!

【鶴岡八幡宮】集合完了!【小町通り】



 高徳院で解散してから、元気に班行動に出発した6年生。

 思い思いに鎌倉の町を散策したり、小町通りでお土産を買ったりしながら楽しみました。

 集合地点の鶴岡八幡宮には、どの班も時間ピッタリに到着!さすが!東小の6年生!!

 集合写真を撮影した後、バスガイドさんの案内のもと、鶴岡八幡宮を見学しました。

鶴岡八幡宮集合写真

 ちょっと歩き疲れた様子の子もいますが、バスに乗り込み横浜に移動中です。

 この後は、横浜中華街にて、お楽しみの夕食タイムです。

【中華街】横浜到着【ランドマークタワー】

鎌倉からバスに乗り、本牧の様子を窓からまったり眺めながら中華街に到着しました。
 お待ちかねの夕食タイムです。場所は中華街の有名店、同葵別館です。
 お腹いっぱい美味しい中華を楽しみました。

同発

 夕食の後はランドマークタワー見学です。高速エレベーターで展望フロアまで一気に登ります。耳がキーンとしました。

エレベーター

 展望フロアでは、今まで見たことのないような美しい夜景に、みんなうっとりしました。

夜景

 これからホテルに向かいます。全員元気です。

ホテル到着

 クラスによってホテル到着時刻が多少前後しましたが、全員無事にホテルに到着することができました。
 到着時刻が遅れはしたものの、貴重品の回収や、実行委員会議など、実行委員のメンバーの大活躍により一日の日程を全て終了することができました。
 実行委員のみんな、忙しかったね!でもよく頑張った!ご苦労様でした!
 しっかり休んで、明日の日程も無事故で楽しもう!
 おやすみなさい。

ホテル到着

【6年生】出発式【修学旅行】

 6年生は今日から修学旅行です。
 早朝にもかかわらず、どの子も元気いっぱい集合しました。ちょっと眠そうな子もいましたが・・・。
 実行委員を中心に、自分たちだけで出発式を行いました。
 途中、蓮田・大黒のSAでトイレ休憩をとりました。全員バスの中でレクリエーションを楽しみつつ、楽しく元気に過ごしております。
 朝早くから、たくさんの学年委員の方々にお集まりいただき、荷物の積み下ろしや車の誘導をしていただきました。大変お世話になりました。また、学校まで子どもたちを送ってくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
 6年生全員無事故で行ってまいります。

出発式

にっこり 4年 手話/点字体験

5月13日金曜日、総合的な学習の時間で手話ボランティアの方をお招きして
手話体験をさせていただきました。




ボランティアの方の一人は、耳の聞こえない方で、コミュニケーションをとる難しさを子供達は感じているようでした。同時に、手話に興味をもった子どもも多く、「手話について調べたい」「耳の聞こえない方ともっとお話ししたい」と感想を述べていました。

5月18日、総合的な学習の時間で点訳グループ「桐」の皆様をお招きして体験をさせていただきました。




子供達は点字を右から左に打つことに疑問をもっていたようでしたが、反対にして出っ張っている方を読むことを教えてもらうと、「なるほど」と納得していました。自分の名前の打ち方を指導していただき、本のしおりに自分の名前を打ちました。プレゼントとしてそのしおりをいただきました。子供達は「もっと点字を打ってみたい」と話していました。。

児童会集会

 児童会集会が開かれました。
 児童会に属する各委員会の代表児童が、活動内容やみんなにお願いしたいことなどについて発表する場です。委員会は以下の13委員会です。

 ①代表委員会 ②飼育委員会 ③園芸委員会 ④環境委員会 ⑤美化委員会
 ⑥保健委員会 ⑦体育委員会 ⑧給食委員会 ⑨生活委員会 ⑩放送委員会
 ⑪図書委員会 ⑫掲示委員会 ⑬福祉委員会  

 
4/27~5/11までの間で発表の練習をしました。しかも持ち時間3分以内なのでそれぞれ工夫して発表していました。委員会の皆さんの活躍で、明るく、活力ある学校になることを期待しています。


  

全校集会

『第1回 全校集会』

全校集会が行われました。
今回は3人の先生にお話を聞きました。内容は次の通りです。



1 校長先生のお話
・「気持ちのよいあいさつをしよう」をテーマにお話を聞きました。
・あいさつのポイントは「かるく、つでも、きに、づける。」です。
・3人の先生にモデルになってもらい、どのあいさつが良いのか選んでもらいました。
 「A:相手を見ずに言葉だけ言って通り過ぎる。B:元気よく相手を見てあいさつをする。
 C:下を向いてほとんど声を出さずに通り過ぎる。」の3つのパターンでした。
 Bのあいさつが良いことはわかっていたようです。
・あいさつは相手を見て、いつでも どこでも できるようにしようと確認しました。

 あいさつ1    あいさつ2

2 生活面について(守友先生)
①学校の生活のルールを守ろう。
・静かに右側を歩く。・やることはきちんとやる。
②思いやりの心をもって生活しよう。
・まわりの人を気遣おう。悪口を言わない。

3 学習面について(秋澤先生)
①はじめと終わりのあいさつをしっかりする。
②授業で使うものを忘れない。
③先生や友達の話をよく聞く、そして伝えよう。
④勉強は考える事が大切。そして、授業では友達と学び合うようにしよう。


次回の全校集会は、6/3(金)です。

第1回 家庭教育学級

 家庭教育学級開級式と第1回学習会が行われました。

 開級式では、市教育委員会社会教育指導員(殿岡様)、家庭教育学級オピニオンリーダー(平原様)を来賓としてお迎えし、家庭教育アドバイザー(校長先生)、家庭教育学級リーダー(山科さん)のあいさつ、運営委員の紹介・委嘱状の授与・年間計画立案などが行われました。

 第1回学習会では、「アロマデビュー」をテーマに、三浦先生をお迎えして、バスソルトやアロマクリーム作りを行いました。室内はとても良いにおいにつつまれ、みなさん熱心に作業をしていました。

アロマ アロマ2

授業参観・PTA総会・学年PTA

5月2日(月)授業参観・PTA総会・学年PTAが開催されました。

 授業参観では、元気に発言したり、発表するなど活発に活動する場面があり、保護者の方に頑張っている姿を見せることが出来たようです。また、クラス替えがあって、クラスの雰囲気や担任の先生の考えなどを聞くことも出来て、有意義な学年PTAが出来たのではないでしょうか。
 
 総会では、執行部の方々の入念な打合せで、スムーズに行う事ができました。新しい役員の紹介も行われ、平成28年度のPTA活動に意欲を見せていました。

 校庭に駐車できる車の数に限りがあるため、自転車や徒歩で来校していただいた方のお陰で渋滞が緩和されました。御協力ありがとうございます。

東光スポーツ文化少年団結団式

 東光スポーツ文化少年団の結団式が東小学校体育館で行われました。野球、サッカー、ソフトボール、陸上、バレーボール、バスケットボール、剣道、水泳、手芸に所属する4年生以上の児童161名が結団式に参加しました。
 「東光スポーツ文化少年団」の団長である尾竹さんより①「あいさつをしっかりしよう。」②「いろいろな活動が出来るのは指導者の皆さんや保護者の皆さんのおかげです。感謝の気持ちや思いやりをもって仲間と過ごそう。」③「楽しく元気に活動しよう。」の3つのお話しがありました。さらに、校長先生から部の目標だけでなく、個人の目標もしっかりもって取り組みましょうとお話しをしていただきました。心身を鍛えるとても良い機会です。指導者の皆さんの教えを守って、「東光魂」見せる活躍を期待しています。 

団長さんのあいさつ

対面式

対面式
 4月14日(木)に1年生と対面式が行われました。全校生756名が一同に集まるのはこれが初めてです。この対面式は6年生の進行で進められました。
 1年生を歓迎する6年生のパフォーマンス(縄跳び、一輪車、跳び箱など)は、完成度が高く、対面式を盛り上げることができました。進級して少ない時間の中でアイデアときびきびとした様子は、全校生の見本となりました。
 
 

入学式

【入学式】
 4月12日(火)に入学式が行われました。
 126名の新入生が家の人と一緒に登校し、元気に式にのぞむことが出来ました。
 校長先生から3つのお話がありました。「元気にあいさつや返事をすること」「お友達と仲よくすること」「朝ご飯をしっかり食べましょう」です。東小で、明るく元気に過ごして欲しいです。
 その他に、2年生から授業で育てたアサガオの花の種のプレゼントもらったり、交通安全協会の方から交通安全の本を贈呈していただく場面がありました。
 困ったときは先生や上級生に聞いたりして、学校生活に慣れていけると良いと思います。
  

2年生のなわとび大会・体育委員会外遊び

 インフルエンザのために順延していた2年生のなわとび大会を行いました。
 また、体育委員会では外遊びのすすめとして学期に1回、ロングタイムを使ってゲームをしています。今回は、「ふやしおに」をしました。体育委員の「おに」につかまると「おに」が増えていくという簡単なルールのゲームです。白線の枠のなかで、「おに」につかまらないように逃げまわっていました。

ふやしおに   ふやしおに   ふやしおに

お世話になった方に感謝する会

 本校の教育活動は、多くのボランティアさんの協力や毎朝の登校の安全確保をしていただいている方々がに支えられています。
 3時間目に、児童会が主催でその方々に感謝をする機会をもちました。6年生の代表児童からは一人一人にお礼の言葉の発表を行いました。その後、児童がつくった品物やお花の贈呈を行いました。参加してくださった方一人一人から、子ども達には心のこもったあいさつもいただきました。
 700名を越える全児童による合唱で会を締めくくり、閉会しました。

かんしゃするかい   かんしゃするかい かんしゃするかい 

インフルエンザの状況2

 今日現在のところ、昨日より少し減りました。低学年で休んでいる児童が多い状況です。今週末から花粉の飛ぶ量も増える情報もありますので、早め早めの対応をお願いします。
 金曜日の授業参観ですが、駐車できる台数には制限がありますので、駐車スペースがなくなりましたら、一度南門を閉門させていただきます。

            

インフルエンザの状況

 今日現在、インフルエンザによる欠席者は10名弱です。
今後、広がる可能性もありますので、マスクの着用、こまめな手洗いとうがいをお願いします。
今週金曜日には、授業参観を行いますが、保護者の方にもマスクの着用の御協力をお願いします。

新入児保護者説明会

 午後に、来年度入学する児童の保護者説明会を行いました。学校より入学に際して、事務、保健、学年の担当より説明を行いました。
 
しんにゅうじほごしゃせつめいかい

  小さくて見えませんが会次第です。

6年生の租税教室

 鹿沼税務署の職員の方が講師となって、租税教室を行いました。1時間目から4時間目を使い学級ごとに行いました。税のない町のようすを紹介したアニメのDVDを見た後に、グループに分かれ、どの町にもある施設や建物を税金でつくられているものとそうでないものに分け、発表をしました。
 一人一人の税がみんなの幸せな生活につながっていることを学びました。
 DVDは国税庁のHPでも見ることが出来ます。次の語句で検索をしてみてください。
 検索のキーワード 絵文字:重要→ マリンとヤマト 不思議な日曜日

授業参観の準備

 各学年で総合的な学習の時間や生活科等でこれまでに調べたことなどをまとめ、発表します。3年生では模造紙に鹿沼の屋台のこと等をまとめています。

そうごう
 
 今日のなわとび大会は、4年生、6年生が行いました。2年生は学級閉鎖があるため来週以降の実施になりますので、学年より期日については連絡をします。