学校ニュース

2020年6月の記事一覧

おはようイングリッシュ

 東小学校では、毎週1回、朝の学習の時間を利用して英語の学習(おはようイングリッシュ)を行っています。6月26日(金)、6年生では大型テレビに映し出された英語のやりとりに集中していました。今、新型コロナウイルス感染防止のため、児童同士のやりとりはなるべく控えています。その代わりに、児童が英語を聞く活動(インプット)を重視した活動を行っています。この日は、「Who is he?」「 He is my father.」といったキャラクター同士のやり取りを真剣に聞いていました。一番後ろの児童に「どんなことを言っているか、大体わかる?」と質問してみました。その児童はニコッと笑って、うなずきました。小学校の英語教育では、「内容を推察する力」が重要視されています。習っていない英語でも、その中の理解できるいくつかの単語をつなぎ合わせ、内容を考えていくのです。「継続は力なり」・・・週1回の「おはようイングリッシュ」の時間を大切にしていきたいと思っています。

避難訓練

 6月24日(水)、避難訓練を行いました。今回は、火災が起きたという状況を想定しての訓練です。児童には次の内容を指導しました。
1 いざというとき、自分で自分を守ることができるようになるために、避難訓練が行われる。
2 様々な状況の中で、どう行動したら良いか、考えて判断してほしい。
そして、次の状況が起きた際にどうしたら良いか、考えさせました。
 ・もし職員室から出火したら、どこに避難するか。
 ・登校途中に大きな地震が起きたらどう行動するか。
今、子どもたちの安全が脅かされる事象が多岐にわたり起きています。火事、地震、竜巻、不審者、大雨等、自分の身に危険が及びそうなとき、適切な行動をとることができる子どもたちを育てていきたいと思っています。

<避難の様子>


<整列も「距離」を確保しながら>

ハッピータイム

 新型コロナウイルス感染防止のためには、手洗いが欠かせません。東小学校では、日課に手洗いの時間を1日4回位置づけ、「ハッピータイム」として全校で手洗いを行っています。「ハッピータイム」の名前は、手洗いは「ハッピーバースデー」を2回歌うくらいの時間、行うことが必要とされていること、そして、子どもたちみんなの幸せのために手洗いを行うことから名付けられました。子どもたちは「密」にならないように気をつけながら、毎日、手洗いを行っています。

クラブ活動

 6月19日(金)、今年度2回目となるクラブ活動が行われました。今年度は、「3密」を防ぐために、クラブの種目の見直しを行うとともに、具体的な活動内容まで検討を行いました。この日はあいにくの天気でしたが、体育館には「バドミントンクラブ」や「卓球クラブ」の児童の歓声が響いていました。一方で、「合奏・合唱クラブ」は(感染防止対策のため)十分な歌声を響かせることができない状況の中で、活動を行っていました。感染を気にすることなく、思いっきり児童の活動が見られる日が早く来ることを祈りたいと思います。

<合奏・合唱クラブ>



<バドミントンクラブ>

5年 総合的な学習の時間 地球の環境について考えよう。

 
 東小学校には毎日、子どもたちの元気な声と笑顔があふれています。感染防止対策を徹底しながら、5年生も勉強や運動を頑張っています。また、マスク着用などの制限がある中で、友達との遊びも元気いっぱい楽しんでいます。


 さて、先日の総合的な学習の時間で、鹿沼市環境福祉課の皆様にお越しいただき、地球の環境について考える授業をしていただきました。




 環境教育課の皆様による出前授業では、【エネルギーと環境問題】【水資源問題】【森林問題】などについて、子どもたちが驚くようなクイズを交えながら学ぶことができました。

 これからの総合的な学習の時間では、今回の出前授業を基に子どもたちそれぞれが地球の環境について、調べ学習などを通じて、地球の環境について深く考えていきます。

体育の授業

 東小学校においては、感染防止対策を講じながら日々の授業を行っています。体育においては、指導計画を見直し、児童同士の接触ができるだけ少ない内容を実施しています。現在、児童が学習している内容は「陸上競技」「なわとび」「表現(ダンス)」等です。「陸上競技」は水分補給や休憩の時間の確保など、熱中症対策も考えながらの実施となっています。「なわとび」も同様に木かげで行うなど、暑さ対策を講じています。「表現(ダンス)」については、運動会での発表を目指して練習に励んでいます。
 なお、今年度の運動会については、地域の皆様や保護者の皆様の参加を見合わせていただくことといたしました。非常に残念ですが、「密集」「密接」を防ぐためにやむを得ず判断しました。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。今年度の運動会は、種目を限定し、午前中で終了し、給食を食べて児童は下校になる予定です。規模は縮小しても、児童の思い出に残るような運動会にしたいと思っています。

人権の花、苗植え。

 本日、園芸委員会の児童たちが花の苗植えを行いました。

 今年度は「人権の花」としてマリーゴールドやサルビアなどをいただきました。例年ですと、贈呈式が行われるのですが今年度はコロナウイルス感染症拡大防止のため、式などは行われず、お花のみを届けていただきました。

 これから水やりを毎日欠かさず行い、きれいな花を育てましょう!と児童もお花が育っていくのを楽しみにしていました。

児童の安全な下校のために

保護者の皆様
 6月11日(木)は、雷雨の予報があり、児童のお迎えをお願いいたしました。急な連絡にもかかわらず、皆様方にはご協力をいただき、心より感謝申し上げます。また、16日(火)には、再び雷雨の予報のため、児童を午後2時に一斉下校とさせていただきました。
 本校においては、今年度より詳細な雷・気象情報を収集できるシステムを導入いたしました。このシステムは、分刻みの雷雲や詳細な雨雲の情報を収集することができます。16日は、午前9時の段階で午後3時の発雷確率が50%でした。そこで、まずは、午前中にお迎えの可能性があることをメールでお知らせさせていただきました。その後、児童の安全な下校のためには、午後3時までに自宅に着くことが必要であると判断し、午後2時に一斉下校とさせていただきました。
 今後も児童の安全を第一に考え、下校時刻を変更させていただくことがあるかもしれません。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしてしまうこともあるかと思いますが、どうぞご協力のほど、よろしくお願いいたします。

子どもたちの元気な声が戻りました。

保護者の皆様・地域の皆様
 学校が本格的に再開してもうすぐ3週間になります。やはり学校には子どもたちの笑顔や歓声がなくてはなりません。6月初めは、暑さが厳しく、登校するだけで疲れている児童もいました。しかし、1年生もしっかりと上級生と一緒に元気に登校する姿が見られました。休み時間には、校庭全体に歓声が広がり、学校にも「日常」が戻りつつあることを感じています。しかし、まだまだ感染予防策は講じていかなければなりません。来週からは、感染予防策を講じながらの教育活動をお知らせしていきたいと思っています。保護者の皆様、地域の皆様、これからもご支援・ご協力をお願いいたします。