学校ニュース

2021年8月の記事一覧

特別日課で感染症対策

 朝から太陽がジリジリ照りつける月曜日です。熱中症と感染症の両方を気にかけながら過ごすことになります。今日から来週一杯、感染症緊急事態に対応する特別な日課で学習を進めます。

 写真は、問いに対して、タブレットで教師に答えを送る方法で授業を進める2年生の国語の授業です。発話(飛沫)を減らすことができ、思考や文字による表現は維持できると感じました。

 授業の合間は、多数の児童が教室移動で校内を行き交いますが、皆ほぼ無言歩いています。今日から3日間、学期はじめの身体計測が行われていますが、今日の学年は整然と実施できました。

第2学期始業式 学校再開

 今日から第2学期です。新型コロナウイルス感染症への警戒が強く求められ、残暑も厳しい中での学校再開となりました。子供たちは1校時に、冷房の効いた各教室で、リモートによるライブ映像を視聴するかたちで始業式に臨みました。

 各学年の代表児童が夏休みの振り返りや二学期の抱負について発表しました。

【二学期の目標】(要旨)

1年生・・・算数の勉強で見直しを心掛ける。人の目を見てあいさつする。習っているボルダリングで難しい課題に挑戦する。

2年生・・・夏休みは弟の面倒や家の手伝いを頑張った。二学期は漢字をうまく書けるようにしたい。たくさん走って体力をつけたい。算数の計算を頑張りたい。

3年生・・・大きな声で相手の目を見てあいさつして、自分も相手も気持ちよくなりたい。宿題だけではなく自主学習もたくさんしたい。

4年生・・・夏休みは陸上大会の練習を頑張り、リレーと100Ⅿで成果を上げた。短距離のスタート練習に励みタイムを縮めたい。本をたくさん読んで国語の文章問題を克服したい。

5年生・・・臨海自然教室が楽しみ。友達と協力して思い出を作りたい。外国語をしっかり話せるようになりたい。算数の計算力を高めたい。下級生にやさしく接し、友達を大切にして生活したい。

6年生・・・今までの学習の復習に力を入れて、中学校入学に備えたい。自主学習に力を入れ、学校で勉強してつけた力をより一層高めたい。学校でも家でもけじめのある生活をしたい。

【校長の話】(要旨)

〇目の前のことに集中して「全力」で取り組みましょう。(学習活動、感染症対策に)

〇初めてのことや少し難しいことに「挑戦」しましょう。(新しい学習形態や生活様式に)

〇自分の周りの人たちに「感謝」の気持ちを持ちましょう。(一緒に生活する人たち、見えないところで支えてくれている人たちに)

◎体調が良くないときはお休みしましょう。そして休んでいるお友達を思いやりましょう。家でも学校でもしっかり感染症対策をしましょう。

 今朝は、複数の地域の方から、子どもたちの登校の様子がとてもよいとのお褒めの言葉をいただきました。初日からとても気持ちが良くなりました。

夏休み最終日

今日の職員作業の一コマです。

給食関係の清掃消毒

環境触媒の塗布の様子




 午後は、明日の映像によるリモート始業式のリハーサルを兼ねて、職員会議をリモートで行いました。担任はタブレットと自教室の大型テレビを繋ぎ、子供たちがモニターを視聴できるかどうかを確かめて会議に参加し、それ以外の職員はその他の教室等で会議に参加しました。全ての場所で視聴可能なことが確認できました。(写真が撮れずすみません。)

学校再開 始業に向けて

栃木県が緊急事態宣言の対象となっている中、学校は明後日から第2学期を迎えます。

これまで以上の緊張感を感じながら、校内では連日そのための話し合いや準備をしています。

本校は今のところ、保護者様にはメールでお知らせしてある通り、9月10日(金)まで、授業は短縮日課で進めて、下校時刻を早め、清掃等は放課後職員が行い、児童同士の接触を減らす工夫をしていきます。

校内は明日、給食配膳関係の場所の清掃消毒を行います。また、校内の必要箇所には新たに光触媒の塗布作業を行います。水道の蛇口・シンク縁、トイレの便座・レバー・ペーパーホルダー・ドアノブ、教室内の児童が頻繁に触れる場所等に塗布します。

ウィルス変異株の感染力の強さが危惧されていますが、あらためて確認したいと思います。

・これまで求められてきた感染対策の取組を今一度原点に立ち返ってしっかり行う。

・子供たちの健康状態を学校と家庭が協力して把握し、連携して必要に応じた対応をする。

・児童・教職員とその家族等の健康不良時は登校、外出、出勤をひかえることを皆で守る。

・PCR検査等の受検や検査結果、保健所からの指示等は保護者と学校が情報共有する。

・大事をとって休むことは「皆にとって有り難いこと」とか、元気になって登校・出勤したら「また一緒に頑張ろう」というような、安心して学校を休める雰囲気を皆で作る。

 

「自己管理する」「他者を思いやり温かく受け入れる」「自分が置かれた状況を冷静に受け止める」「1人はみんなのために、みんなは1人のために」など社会生活に必要な心構えを、このような時こそ、子供たちが強く意識していけるよう、教職員一同第2学期を迎えたいと思います。

あと10日の夏休み

 猛烈な暑さから一転して、降雨に悩まされたお盆期間を経て、夏季休業は3分の2を過ぎ、残すところ10日となりました。

 国内には、大量の降雨により甚大な被害が出ている地域があります。被災した方々及び関係される方々にこの場を借りてお見舞い申し上げます。

 また、新型コロナウィルス感染症の勢いが収まりません。私たちの暮らす栃木県も20日から「緊急事態宣言」の地域に追加されることになりました。生活行動全般に色々と影響が出ることになります。学校行事や学校生活については、保護者様宛てに都度メール等でお知らせいたします。その際はどうかご理解とご協力をお願いいたします。

 子供たちには、これからの10日を夏休みの総まとめと二学期に向けた準備の期間にしてほしいと思います。時間のコントロール、食生活、運動と睡眠などの生活習慣を整えて始業式を迎えたいものです。

夏休み 後半へ

 夏休みは19日目です。37日ある休業期間のちょうど真ん中で、今日が後半への折り返し点と言えます。いろいろ制約がある中ですが、子供たちには引き続き健康と安全に気を付けて、充実した毎日を過ごしてほしいと思います。

 東京オリンピックは今日閉幕しますが、選手の一挙手一投足や、競技中の解説、紹介されるエピソードには、多くの示唆が溢れています。競技後や閉幕後に特集的に紹介される話題からも、子供たちだけではなく私たちも多くのことを学びたいと思います。夏休みの前半はテレビ観戦・お家応援で過ぎましたので、後半は関心のある競技や選手から学べることを整理したりまとめたりして、今後の自分の糧にしたいものです。月24日に開幕するパラリンピックにも注目です。

夏休み 2週間過ぎました

 夏休みに入り、早いもので2週間が過ぎました。事故なく過ぎていることに感謝申し上げます。

 8月に入り、学校では、連日さまざまな業者の方が、休業期間を利用した保守点検作業等を行っています。いわゆるメンテナンス作業です。学校の施設・設備が通常通りに機能しているのは、このような縁の下の力持ちの方々のお陰であります。普段当たり前に見える日常が、猛暑の中、過酷な(尋常ではない)ご苦労をもって支えられていることを改めて認識したところです。関係者の皆様、本当にありがとうございます。【画像がなくてすみません】

 

 ところで、昨日8月2日、栃木県から「警戒度レベルステージ3」における対応を求める要請が出されました。今のところ期間は8月31日までとなっております。

・不要不急の外出自粛

・都道府県間の不要不急の移動の自粛

・マスク、手指消毒、3密回避などの基本的な感染防止対策の徹底

        ※その他詳細は、栃木県の発表を参照していただきたいと思います。

 児童と同居またはそれに近い生活をされているご家族等のどなたかが、体調に異常がある場合は、お子様の習い事や地域活動等、対外的な行動を自粛されるなど、細心の注意を払っていただきますようお願いいたします。