学校ニュース

2022年10月の記事一覧

元気に帰ってきました(3年生)

予定より少し早く3時15分頃、3年生を乗せたバスが帰ってきました。

遠足中のようすの追加写真を紹介します。

 たくさんの水生生物を観察して、おいしくお弁当を食べて、園内の遊具で遊んで、学校では味わえない時間を目一杯楽しみました。ゆっくり休んで、月曜日からの生活に生かしていってください。

 

目的地に到着(3年生)

3年生を乗せたバスは、予定通りに目的地のなかがわ水遊園に到着しました。とても良い天気ですね。

記念写真を撮って、グループごとに分かれて園内を見学します。現地から送られてきた写真を使って、そのようすをお知らせしています。

後ろ姿からでも、興味をもって活動している様子が想像できます。

また情報が届いたら更新していきます。お楽しみに。

遠足に出発 (3年生)

雲ひとつない、最高の青空が広がっている今日、3年生が待ちに待った遠足の日を迎えました。

引率者10名が付いて、楽しく学んできます。

バス5台に分乗して、大田原市にある「なかがわ水遊園」に向けて出発しました。

家庭教育学級で ストレッチ エクササイズ

 午前中、体育館では家庭教育学級が行われました。今年度最終回で、終了後は閉級式も行いました。

 今日のテーマは「ストレッチ エクササイズ」です。寒暖差の大きなこの季節、つい体を大きく動かす機会が減りがちです。日常生活では意識しない体の奥の方の筋肉に刺激を与え、血行を良くしたり、気分をスッキリさせたりするコツをインストラクターに教えていただきました。

 参加した保護者の皆さんには、ご家族やお知り合いの方に教えるなどして、健康的な生活を心がけるきっかけを作っていただけたらいいなと思いました。

 リーダーさんをはじめ、学級の運営にあたった皆さん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

2学期は後半に 卒業アルバム撮影

 学校に通う日が80日ある2学期は、昨日で40日が過ぎて、今日から後半となります。今日の午前中、6年生が卒業アルバムに載せる個人写真を撮影しました。

 学年全体の写真やクラブ活動の写真、各行事の写真等は少しずつ撮りためてあります。職員の集合写真は、昨日の放課後撮影しました。

 はにかみながら、笑顔でカメラのレンズを見つめる6年生たち、アルバムの完成が楽しみです。これから、「卒業」という言葉が少しづつ大きくなっていくことでしょう。

教育実習最終週

今月3日から、大学生が2年生に付いて4週間の教育実習を行なってきました。他学年も含め、先輩達の授業をたくさん参観し、自分でも授業を行っています。今週はその最終週で、昨日は、大学の教官が授業の様子を見にきました。【昨日のようす】


そして今日は、本校の職員に実習の成果を発表する校内研究授業を行いました。国語の「主語と述語」の学習でした。

子供たちの学習態度が良く、感心しました。

実習生は、子供たちのようすをよく見ながら丁寧に授業を進めていました。

来週大学に戻っても子供たちのことを忘れず、教職を目指して勉学に励んでほしいと思います。

 

交通安全教室 自転車の乗り方を中心に

今日の午前、下学年と上学年の2つに分けて、交通安全教室を行いました。講師は交通安全協会の方々で、県警の「マロニエ号」で来てくださいました。

上学年の部のようすをのぞいてみました。

 はじめに、小学生の自転車事故の発生状況、自転車運転に関わる法律や保険のこと、通行時の危険の予測など子供たちとの掛け合いを交えながらお話しを聴きました。

 その後動画を視聴してクイズを考えたり知識を得たりしました。今日の放課後からすぐに活用できる内容でとてもためになりました。

読書週間 久しぶりの本の読み聞かせ

11月下旬という冷え込みを感じる秋の朝となりました。今週、本校は「読書週間」となっています。

それに合わせるかたちで、今日から3日間、「本の読み聞かせ」を鹿沼図書館ボランティア(KLV)協会の皆さんが行なってくださっています。

中高学年の児童向けに厳選してくださった本を読み聞かせてくださいます。明日、明後日の子供達も楽しみにしています。

低学年の子どもたちには、後日図書委員の児童たちが読み聞かせを行う予定です。

朝の10分間で同時にいくつもの教室で行なっていただいたので、全てを巡りきれませんでした。写真は全体の一部となります。

 

バスの乗り方を体験(2年生)

2年生たちは、「生活科」の学習で先週と今週に分けて、バスの乗り方学習をしました。

鹿沼市の交通課とリーバスの運転手さんのご指導のもと、市内を走る「リーバス」のお話を聞いたり、本物のバスに乗せていただいたりしました。

乗車時の整理券の取り方、座席の座り方、降りる際の料金の払い方、安全な降り方を一人ひとり全員が体験しました。車椅子を利用している方もバスに乗降できる様子も見せていただきました。

本校の学区には何本ものリーバス路線があるので、実際にお家の人と利用して、自家用車とは一味違った街歩きをしてもいいですね。

学年PTA(1年生)

先週行われた1年生の学年PTAのようすを紹介します。

1年生は、この夏育てた朝顔のツルを使ったリース作りに親子で挑戦しました。

感染症対策のため、4クラスが8か所に別れて実施する形を取りましたが、学年委員さんたちがしっかり運営してくださり、素敵なリースが出来上がりました。

今は、教室に掲示してありますが、後日自宅に持ち帰り、お家で飾ることになると思います。

社会科見学(3年生)

先週行われた、3年生の社会科見学のようすを紹介します。

今回3年生は、鹿沼警察署と鹿沼消防署にお邪魔して、人々の暮らしの安全安心を守っている方々の仕事について学習しました。

学校に戻り、メモしたことを整理して、まとめていきます。

楽しみました 帰ります(6年生)

午後になっても風が強まることもなく、のどかな天気の中、子供たちは時間を目一杯使って、アトラクションや買い物を楽しみました。

日溜まりでスイーツを食べている子、上手にお小遣いを使って買い物をし楽しむ子をそこかしこに見かけました。

終わりが近づくと、クラスで時間を約束して集まり、メリーゴーランドを楽しんで、みんなの思い出づくりをしていました。

もうすぐ集合時間です。ギリギリまで楽しみました。

そして、予定通り点呼をして、バスに向かいます。

3時少し前にバスが発車出来ました。マナーと時間を守れる6年生の姿をたくさん見ることができた修学旅行でした。

午前中のようす(6年生)

気温が次第に上がり過ごしやすい天候です。

この時期は、小中学生の団体で混雑するのですが、東小の子たちはほぼ待ち時間無しでアトラクションを楽しめています。

広い敷地に分散しているので、ほんの一部の班としか会いません。

子供たちの笑顔とハイテンションな声が満足していることを物語っています。

素晴らしい朝です(6年生)

修学旅行の2日目を迎えました。

朝日の反対側には、ホテルの影と那須ハイランドパークの観覧車が見えます。

6年生は全員時間通りに行動し、7時半からの朝食となりました。

食後はホテルの方にお礼の会を行いました。

そして、部屋に戻り荷物を確認してバスに移動します。

ホテルで夕食

辺りがすっかり暗くなり、予定より早くホテルに到着しました。

その後、広いホールで夕食、今しがた食べ終えました。

今は、明日のことについて学年主任のお話を聞いています。

消灯まではフリータイムです。1日の疲れを取り、明日を迎える準備をします。

飯盛山を散策

今日最後の訪問地は飯盛山です。

勾配のある道をバスの号車ごとに歩きました。

白虎隊ゆかりの地をガイドさんの説明に聞き入りながら歩き、目を凝らして飯盛山からの鶴ヶ城を見つけました。

予定より早い時間ですが、この後、また高速道路を使って、那須に向かいます。子供たちの体調も行程も順調です。

世界にひとつだけの赤べこ

順調に旅のスケジュールは進んで、次は赤べこの絵付け体験です。

災害からの復興を助けた赤毛の牛にあやかって誕生した民芸品との説明を聞きました。

お土産にどんな赤べこを持ち帰るか楽しみにしていてください。

 

ランタイムとお買い物

いよいよ昼食です。鶴ヶ城会館でみんな前を向いて黙食です。

そして、食後はお買い物。子供たちは、明日のことも考えて、お土産を買っていました。

鶴ヶ城にて

次の目的地は鶴ヶ城です。青空に城の白壁のコントラストが映えます。

天守閣は工事のため行けませんでしたが、クラスごとに内部を見学しました。

日新館の見学

中に入り、映像を見て予習し、集合時間を確認して班別活動開始しました。

幅広い分野について、立派な館で沢山の若者が、会津藩で学んだり鍛練したりしていたことにあらためて驚きました。