学校ニュース

令和4年度以前 日誌

学校 4/14 本日の様子

鉛筆5年 国語 「なまえつけてよ」

登場人物の行動や発言から心情を考える学習です。

まずは、一人で考えます。

徐々に、わからないところが出てきました。

すると、自然と話し合いが始まりました。

教科書の文中を指し示しながら、根拠をもとに話せるようになってきました。

先生に教えてもらうのではなく、自分たちで思考し表現していくような主体性を育てています。

 

鉛筆3年社会

前回、子どもたちは、日本地図や地球儀を見て、様々な気づきがありました。

本時は、地図を見るために必要な知識として「方位」を学びました。

先生に教えてもらった方位をノートに写し、校舎内のいろいろな場所でその方位を確認しました。

ノートに書かれた方位は、自分が見やすいようにアレンジされていました。

最後に先生が問題を出しました。自分のノートを手がかりに考えることができました。

タブレットも便利ですが、自分で作ったノートも思考の手がかりとして大事なツールとなりました。

 

鉛筆身体計測

業間休みに、身体計測を実施しました。

身長・体重・視力・聴力を測定しました。後日、ご家庭に結果を通知いたします。

健やかな成長のために、定期的な身体計測は大切な取組です。

 

鉛筆1,2年 音楽 「うたってなかよし」

1年生と2年生が一緒に声をあわせて歌を歌いました。

間隔をあけて、マスクもつけたまま歌います。

それでも子どもたちは楽しんで歌っていました。

歌い終わると「あと3回歌いたい!」とつぶやく子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校 4/13 本日の様子(授業 他)

鉛筆3,4年生 外国語活動

今年度も、「水曜日は英語の日」

ALTのジョー先生と一緒に学びましょう。

今日は「ch」の発音を中心に学習を進めました。

昨年度の学びをもとに、ジョー先生との英会話も活発にできました。

子どもたちの発音の良さを伝えられないのが残念です。

 

鉛筆給食

1年生も給食の準備を手伝いました。

この日の献立は、「スパゲティミートソース」です。

おいしくいただきました。

 

鉛筆昼休み

今日は、気温が高くなり、まるで夏日。

汗をいっぱいかきながら、元気に遊んでいました。

 

本校は、2学年が一緒の学級で過ごす「完全複式学級」です。進級することで、一緒に過ごすもう一学年のメンバーが変わります。

担任もメンバーも変わり、新たな学級としてのスタートとなりました。

新しい学級で張り切っている姿がたくさん見られました。全力で学校生活を送っています。

お家では、しっかり休息をとり、また元気に登校してください。

 

 

 

 

学校 4/13 本日の様子(朝)

鉛筆登校してきた子どもたち

お庭の花を持ってきてくれました。

ありがとうございます。

校長室の窓際に、飾りました。

 

今年度も、昇降口で健康チェックを徹底します。

感染防止対策として、欠かせない対応です。

保護者の皆様には、毎日、健康チェックカードへの記入をお願いしております。

お手数をおかけしますが、引き続きよろしくお願いいたします。

 

鉛筆教室に入ると・・・

まずは、ランドセルをしまい、身の回りを整えます。

2年生のお兄さん・お姉さんが、新1年生にいろいろ教えてくれました。

 

鉛筆1,2年生 朝の会

先生のお話をしっかり聞いていました。

やる気が伝わります。

楽しい一日の始まりです。

 

 

学校 4/12 本日の様子(その3)

鉛筆5,6年 体育

「体ほぐし運動」

いろいろな動きに挑戦しながら体ほぐしの運動です。

風船や新聞紙など、意外性のある道具を使い、いつもと違う走り方をしたりバランスを保ったりして楽しみました。

まだ4月なのに、日差しは初夏の模様です。

暑さ対策も、随時行っていきたいと思います。

 

 

学校 4/12 本日の様子(その2)

鉛筆3年 社会

はじめての社会科の授業が始まりました。

社会科は、1、2年生ではやらないので、ほんとのホントに本時がはじめてなのです。

先生が日本地図と地球儀を提示すると、興味津々な様子で見つめていました。

好奇心がむくっむくっと膨らんできて・・・

「先生、質問です」

挙手して、地図の前に飛び出て、

「これは何ですか」と尋ねました。

すると他の子たちも立ち上がり、地図や地球儀に近寄りました。

地図も地球儀も、しっかり学びのツールになり、この後も自分たちが発見した様々な気づきを仲間と共有しました。

次の社会の時間も待ち遠しいですね。

 

 

学校 4/12 本日の様子

鉛筆2年 学級活動

「学級の目標をつくろう」

今年1年間の学級目標を考えました。

まずは、自分の考えを付箋にまとめました。

いろんな考えが出ました。去年一年間過ごしてきた仲間なので、目指す学級の姿もイメージしやすいようでした。

他にもどんどんホワイトボードに貼られていきました。

たくさん出されて、まとめるのに悩んでしまいました。

本時はここまでです。次回、どんな学級目標になるのか楽しみです。

 

お祝い 4/12 入学式

キラキラ令和4年度入学式が行われました。

今年度、本校の新入生は1名。

担任と二人で入場です。

 

入学認証、学校長式辞、PTA会長祝辞と続きます。

 

上級生からお迎えの言葉がありました。

 

最後まで立派な態度で参加しました。

明日からみんなと一緒に、楽しい学校生活を送りましょう。

 

本校は、今年度、1・2年学級、3・4年学級、5・6年学級の完全複式となります。

小規模の良さを活かし、活気ある楽しい学校を目指します。

 

学校 4/8 令和4年度 スタート!

キラキラ第1学期始業式が行われました。

新2年生から新6年生まで、全員が出席し、式に臨みました。

HPを見てくださっている皆様、今年度もどうぞよろしくお願いします。

今年度の学校経営テーマは「願いはかなう」です。

これを合言葉に、子どもたちが自分たちの願いを自分たちでかなえていきながら、自分も相手も尊重することの大切さや、主体的に活動することの喜びを実感させていきたいと思います。

 

鉛筆始業式の、校長挨拶を、「学校だより等」のページに掲載しました。

 

鉛筆始業式後は、学級ごとに、新しい学級びらきが行われました。校庭の桜も、その一役を担っていたようです。

 

 

学校 3/30 離任式

グループ 令和3年度 離任式が、行われました。

転出される2名の先生を、会場に迎えました。

転出職員の紹介

児童代表お礼のことば・花束贈呈

転出職員からのご挨拶

そして退場

 

転出者からは、それぞれ、楽しかった思い出や感謝の気持ち、そして励ましのお言葉をいただきました。子どもたちは、うなずきながら静かに聞いていました。涙が止まらない児童もいました。

退場の拍手が会場に惜しみなく響き、いつまでも別れがたい時間でした。

 

2名の先生方、新しい勤務先でもご活躍をお祈り申し上げます。

 

下校後、学童からもお礼のお花をいただきました。

転出する職員にとって、ほんとに名残惜しい一日となったことでしょう。

 

校庭は、春 満開です。

 

 

 

学校 3/24 修了式

鉛筆令和3年度修了式が行われました。

今年度最後の行事です。

5年生代表児童が、1年間を振り返り作文発表をしました。

「1年間がんばったことと、私の目標」

 私が一年間がんばったことは、三つあります。

 一つ目は、算数です。苦手なところをあきらめずやったり、間違い直しを最後までがんばりました。二つ目は、国語の漢字です。5年生の漢字は多くてむずかしいので覚えるのがたいへんでした。でも、50問テストで合格点をこえたので良かったです。三つ目は、図工の版画です。版画は彫るのが苦手だけど、がんばってできました。

 そして、私が6年生になったら、学校の最高学年になるので下級生を引っ張り、いろんな企画で池小を盛り上げていきたいです。勉強では、もっとむずかしくなって苦手なものが増えるかもしれないけど、がんばりたいです。図工でも、賞がたくさんとれるように工夫して作りたいです。最高学年として、がんばりたいです。

 

新年度、最高学年になることへの覚悟が伝わってくる作文発表でした。

発表を聞く児童の皆さんも、静かな空間でじっと聞き入っていました。

 

式後、春休みの生活や学習について、担当職員からお話を聞きました。

 

子どもたちは、4月の始業式・入学式から一回りも二回りも大きくなりました。

これも、日ごろからあたたかく見守ってくださった保護者の皆様・地域の皆様のおかげです。深く感謝申し上げます。

新年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

本日の修了式の校長挨拶は、「学校だより等」に掲載しました。併せて「学校だより3月号」も掲載しました。どうぞご覧ください。

 

 

学校 3/23 最後の給食

鉛筆昨日に引き続き、今日も寒い朝でした。

魚たちもびっくり。

ビオトープにも氷が張りました。

でも、春は確実に近づいています。

校庭の桜の蕾が、ピンクに色づき始めました。

児童が自宅から持ってきてくれた桜は、今にも咲きそうです!

 

給食・食事そんな中、今日で今年度の給食が最後になります。

本日のメニュー

アップルパン、肉団子とキャベツのクリーム煮、ブロッコリーサラダ、アセロラゼリー

 

食堂に集まり、いつものようにいただきます。

卒業生3名分の席のところだけ、ちょっと寂しい空間です。

ごちそうさまをして、片付けが終わると、いつものように調理員さんにお礼を言いました。

 

「野菜のサラダ、苦手。」と、1年生が話しかけてきました。

どうしたの?と聞くと、

「全部食べました。」

と、ぼそり答えました。

この1年間で、苦手でも食べられるようになったのですね。

すごいことです。

 

子どもたちは、本校の給食が大好きです。

給食は、本校の教育に欠かせない大事なものです。

給食担当の皆さん、おいしい献立を考えてくれてありがとうございます。

調理員の皆さん、毎日毎日、おいしく作ってくださりありがとうございます。

また新年度、楽しみにしております。

 

 

 

学校 3/22 大掃除

鉛筆今日は朝から小雨

途中から、ぼた雪になりました。

 

鉛筆大掃除の日です。

ワックスをかける教室の床を、水雑巾できれいにしました。

汚れが落ちてきれいになりました。

気持ちよく、新年度を迎えられそうです。

ワックスがけは、担当職員が行いました。

 

お祝い 3/18 卒業式

キラキラ令和3年度卒業証書授与式が行われました。

鉛筆

登校する卒業生に、5年生がコサージュを付けてお祝いしました。

中学校の制服姿だからでしょうか、卒業生はいつも以上に凛とした装いでした。

 

鉛筆開会

卒業生の入場です。

卒業証書授与。

別れのことば

在校生一人一人が、卒業生に向けて別れのことばを送りました。

卒業生も、一人一人が在校生や保護者・教職員にことばを伝えました。

感染対策として大きな声を出せないため、マイクを通したその声が、体育館内に静かに伝わりました。 

 

鉛筆閉会

卒業生が退場しました。

ゆっくりゆっくり、最後まで堂々とした姿でした。

 

厳粛な卒業式となりました。

参加態度や別れのことばに感謝の気持ちが表れ、会場全体があたたかく感動的な空間でした。

 

式後、記念撮影をしました。

たくさんの祝詞をいただきました。

ありがとうございました。

 

名残惜しい中、最後の見送りです。

卒業生の皆さん、たくさんの思い出をありがとうございました。

中学校でもご活躍ください。

また、ご参加いただきましたPTA会長はじめ役員の皆様、学校評議員の皆様、たいへんありがとうございました。

 

学校 3/17 卒業式前日

鉛筆卒業記念

6年生が、卒業記念に製作した花壇のプレートをご披露してくれました。

地域のボランティアさんがきれいにしてくれている花壇を「わくわく花だん」と名付けて作ってくれました。ありがとうございます。

 

 

 

鉛筆卒業生 最後の給食

6年生にとって、今日は最後の給食です。

そして、在校生も、6年生と食べる給食はこれで最後です。

食堂で、みんなで、美味しい給食をいただきました。

メニューは、カレーです。

なんと、6年前、入学してはじめての給食もカレーだったそうです。

あのころは、苦手な野菜と格闘の日々だったようですが、今日は完食でした。

 

鉛筆卒業式の準備

午後、在校生全員で明日の卒業式の準備を行いました。

体育館の壁面を飾る係は1,2年生です。

生活の時間にみんなで考えて作った作品がいよいよ張り出されていきます。

会場の花を並べる係は3,4年生です。

重いプランターを協力して運びました。

教室をきれに飾る係は、5年生です。

途中から3,4年生も手伝いに加わりました。

皆、感謝の思いをこめて飾りました。

そして、体育館に戻ると、壁面が完成していました。

感謝のメッセージと、卒業生の等身大(に近い)の姿絵です。

明日、卒業生にお披露目するのがわくわくします。

 

 

卒業生も在校生も、そして担任ほか職員も、いろいろな思いを抱えながら過ごした卒業式前日でした。

 

校長室の桜が、開花手前までになりました。

 

 

 

 

学校 3/16 本日の様子

鉛筆6年生から贈り物

教職員に、6年生から贈り物がありました。

 職員一人一人に、手作りのマスクケースが贈られました。

メッセージ付きです。

6年生の皆さん、ありがとうございます。

大切に大切に使わせていただきます。

 

美術・図工数日前に・・・

【マスクケース作成中】

ゴム手袋をして、感染対策。

ありがとうございます。

 

昼日中、暖かな日が続きます。

校庭に春の訪れを告げる花々が、咲き始めました。

子どもたちが、タブレットで写真を撮ってくれました。

ムスカリの花です。

 

他にも、小さな草花を毎日届けてくれます。

 毎日毎日、届くのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

学校 3/15 本日の様子

鉛筆卒業式の練習

練習も、仕上げの段階です。

堂々とした様になってきました。

体育館の壁を見ると、1,2年生が少しずつ飾り付けしているのがわかります。

卒業生に秘密の製作物は、まだ公開されていないようです。

当日のお楽しみ。

鉛筆6年生 中学校の説明会

オンラインで北犬飼中学校とつながり、説明会が行われました。

中学校の先生と、画面越しにやり取りしました。

宿題はどれくら出ますか?

給食はおいしいですか?・・・等々

丁寧に説明してくださいました。

中学校生活の様子を動画で見せていただきました。

安心して、進学できそうです。

北犬飼中学校の皆様、どうもありがとうございました。

 

 

学校 3/11 本日の授業

鉛筆3年 社会 「むかしの学校の様子」

3年生が、池ノ森小学校の昔の様子について学んでいます。

今日は、池ノ森小学校のはじまりについて学びました。

地域の方に講師として来ていただきました。

高橋さんです。よろしくお願いします。

 

そして、学校に隣接している建物を見学しました。

ここは「龍元寺」というお寺があったところです。

高橋さんのおかげで、管理者の瓦井さんにも同席していただき、中を見学できることになりました。

建物の中は、地域の集落場としても使えるようになっていました。

お寺の名残も見られました。

子どもたちの感想(一部)

・はじめて見学できて楽しかった。

・はじまりのお寺のことが、よくわかった。

・池ノ森のはじまりと、お寺や日吉神社がつながっていた。

 

今日の見学も含め、子どもたちが、むかしの学校の様子についてどのようにまとめていくか楽しみにしたいと思います。

 

学校 3/11 卒業間近

あと一週間で卒業式です。

鉛筆昇降口前には、卒業式会場を飾るパンジーのプランターがあります。

毎日、下級生が水やりして世話をしています。

昨年も同じように世話をしたパンジーの種がこぼれて、アスファルトの隙間から芽を出し花を咲かせました。その小さなパンジーにもお水をやってくれました。

 

鉛筆卒業式の練習も、終盤です。

一人一人の役を磨きました。

 

給食・食事本日の給食

 メロンパン、牛乳、マカロニのミートソース煮、コールスロー

給食も6年生は、残すところあと4回。

 

そして・・・

校庭の桜のつぼみが、ひっそりと膨らみ始めました。

卒業間近です。

 

学校 3/9 最高の給食

給食・食事今日は、本校の伝統的なイベントの一つである「バイキング給食」がありました。

昨年度以来、感染防止のため実施を見送っていましたが、感染症対策を万全にして、本日実施することができました。

まずは、食堂で給食担当職員の準備から始まりました。

調理員さんのご苦労により、たくさんのバイキング献立が並びました。

主食は、焼きおにぎり&メープルトースト

主菜は、からあげ&エビフライ

副菜は、のりあえ&キムチあえ

デザートは、いちご&りんご&手作りゼリー

飲み物は、牛乳&麦茶

 

4時間目終了のチャイムがなると、間もなく1年生から順に、児童が食堂に集まってきました。

いつもと違う雰囲気に緊張した様子ですが、食堂中央に並んだメニューが気になります。

進行役の5年生から、本日のバイキングは「卒業バイキング」であり、献立を選んでくれたのは6年生であることが伝えられました。

卒業生からもご挨拶がありました。

6年生のご挨拶

・6年間とてもおいしい給食が食べられてよかったです。池小の給食の中では、ブラウンシチューやホワイトシチューが大好きでした。野菜がきらいっだったけど、池小の給食はおいしくて食べられるようになりました。

・池小の給食が好きでした。1年のときは野菜がきらいだったけど、その時食べておいしかったので野菜も好きになったし、残さず食べられるようになりました。

・池小の給食が大好きでした。1年の時は野菜に箸さえ近づけなくて、そんな私と似てるなっていう子が1,2年生にいたので親近感がわきました。久しぶりにバイキングのこの光景を見ました。他にもクリスマスバイキングとかありましたが、コロナ禍で開催できなくなっていたので、久しぶりにこの光景を見られてうれしく思っています。

 

いよいよバイキングランチの盛り付けです。

そして、おいしくいただきました。

職員も、盛り付けます。

全部チョイスすると、こんなにボリューミーです。

 

食後、子どもたちから感想を聞きました。

・おいしかったです。からあげ4こも食べちゃいました。

・メープルトーストが甘くておいしかったです。

・キムチあえがおいしかったです。

・焼きおにぎりが、しょうゆと御飯でマッチしておいしかったです。

・いっぱい食べられました。おなかがパンパンです。

・いつもと違う雰囲気で楽しかったです。

・おいしかったです。幸せです。

・エビが上質でおいしかったです。プリプリでした。

 

池小伝統の「バイキング給食」は、食べた人を幸せな気持ちにしてくれるイベントでした。

 

感染対策に苦労しながらイベントを企画してくださった担当職員のみなさん、そして朝から調理に奮闘された調理員さんたちに心から感謝申し上げます。

 

 

 

 

学校 3/9 最後の認定

鉛筆本日、最後の池小ギネス登録者に認定証を授与しました。

最後のギネス登録内容は、「ツナポテトバーグを給食の献立にした発案者」です。

このギネスは、クラスメイトからの推薦で登録されました。

これが、池小ギネスブック最後の認定であり、88番目の認定でした。

 

おめでとうございます。