学校ニュース

令和4年度以前 日誌

NEW 1/7 どんど焼き

晴れ新年 明けましておめでとうございます。

令和5年が始まりました。

干支である「癸卯」には、「これまでの努力が花開き、実り始めること」という意味があるそうです。コロナウイルスの感染拡大など生活に大きな影響を受けてきたここ数年間から大きく飛躍し成長していく年になってほしいものです。

3学期は、子どもたちが今まで培った資質能力を存分に活用し、今年度の仕上げができるよう、教職員も一丸となり努めて参ります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、冬休み最後の週末、池ノ森のどんど焼きが行われました。

毎年恒例の行事です。

子どもたちは、神官さんからお祓いを受け、今年1年の健康安全を誓いました。

そして、お正月を飾る品々や昨年使用したお守りなどが詰まった櫓に点火し、ポンポンと弾ける音を聞きながら、しばらく過ごしました。

炊きあがる炎の熱と、地域の方々の和やかな雰囲気に包まれて心温まる時間を過ごすことができました。

池ノ森子ども会育成会を中心とした主催の皆様にはたいへんお世話になりました。

今年も池ノ森の健やかなご発展をお祈りいたします。

 

 

学校 12/23 本日の給食

給食・食事2学期最終日は、クリスマスメニューです。

牛乳パン、牛乳、マカロニサラダ、ポトフ、そしてクリスマスケーキです。

 

「いただきます」のご挨拶に続いて、バイオリンの生演奏が始まりました。

曲は、クリスマスソングメドレーです。

 

池小サンタがクリスマスケーキを配りました。

どうぞ 良いクリスマスをお迎えください。

メリー クリスマス!!

 

 

 

学校 12/23 終業式

鉛筆2学期終業式が行われました。

1年生と3年生の児童代表が、作文を発表しました。

真剣に発表する姿と、その発表を真剣に聞く児童の姿が印象的でした。

とても静かな体育館に、代表児童の声が響きました。

2人とも、3学期に頑張りたいことが明確に伝わる発表でした。

 

子どもたちは、行事や教科学習において、間違いや失敗にめげず難しいことにも前向きに取り組みました。そのことを称えると同時に、成長課題は、年々難しいものになり、一人で解決できないことが増えてくるので、周りの仲間の支えが大切であることを話しました。

健康に留意し、また3学期がんばれるよう、健康で安全な休みを送ってほしいと思います。

 

 

学校 12/23 学習の足跡 4年生

鉛筆4年生は、国語で作った詩をもとに、タブレットのアプリ「iムービー」を使い、動画にまとめました。今日は、その発表会でした。

詩の言葉に映像や音楽を付けると、作品のイメージがより鮮明になりました。

最後に、聞き手の3年生から感想をもらい、交流しました。

3年生も、この後の作品作りに意欲が高まりました。

 

学校 12/22 学習の足跡 3年生

鉛筆3年生は、社会科の学習したことを、新聞にまとめました。

消防士や警察官の仕事についてまとめています。

校長室に持ってきてくれたので、さっそく飾りました。

 

 

学校 12/22 学習の足跡 5年生

鉛筆5年生は、国語「都道府県すごろく」の学習で、都道府県別のマスに合う指示内容を考えました。昇降口前に展示しています。

ぜひやってみてください。

学校 12/22 学習の足跡 6年生

鉛筆6年生は、国語「日本文化を発信しよう」の学習で、アニメについてまとめました。どうしてアニメにしたかというと、外国人を対象に発信する設定にしたからだそうです。

一押しは、裏表紙のこのデザインです。

昇降口前に展示しました。

 

学校 12/22 学習の足跡 1,2年生

鉛筆1,2年生は、書き方で、1月のカレンダーを作りました。

一文字一文字ていねいに書けたので、記念撮影です。

素敵な作品になりました。

お家で飾るのが楽しみですね。

 

 

学校 12/21 「R4もりりんランチ」をつくっています

前日の受賞とタイミングを合わせるように、5,6年生の家庭科調理実習が始まりました。その中で、今年の「もりりんランチ」づくりが始まりました。

児童の願いは、「ツナポテトバーグ以外の献立をレベルアップしたい」です。

前回、「ごはんとみそ汁」の調理実習を行い、子どもたちは様々な知識と技能を身に着けたので、それらを活かしてスペシャルなメニューづくりに挑戦しました。

 

過去の「月の献立表」から、ツナポテトバーグに合いそうなスープを見つけることにしました。

6年生が、献立表からスープをピックアップしました。

5年生が、スープの栄養成分を調べました。

スープを取り上げては栄養成分を調べる作業が続きました。

メモ用紙に、苦戦の跡が見られます。

最後まで残ったのは、春雨スープとワンタンスープでした。

どちらも選び難く、悩んだ末、子どもたちオリジナルのスープを提案することになったそうです。

 

この日に開催された「給食献立検討委員会」で、5,6年生が、さっそくスペシャルなもりりんランチを提案しました。

この提案を受けて、現在、検討委員さんたちが栄養バランスや調理方法など再度検討しています。

R4もりりんランチづくりは、まだかかりそうです。

 

学校 12/20 受賞

12月20日、栃木県健康教育研究大会が行われ、本校は「令和4年度栃木県学校給食優良学校」に受賞しました。

受賞校として、次のように紹介していただきました。

「栄養教諭・学校栄養職員未配置校であるが、鹿沼市の担当者と近隣の小学校の栄養教諭と連携し、食育推進活動に学校全体で取り組んでいる。学校教育目標から「わくわくする学校」というスローガンを提示し、児童の主体的な活動に力を入れている。児童自らが残食を減らす活動を実践したり、調理実習で作ったメニューを「もりりんランチ」として給食に取り入れてもらう活動をしたりすることで教科横断的な取組やICTの活用へと発展が見られた。」

 

昨年度の取組を高く評価していただき、ありがたいことです。

 

受賞の翌日、給食の時間に子どもたちに伝えると、とても喜んでいました。

あらためて、毎日美味しい給食をいただける環境に感謝したいと思います。

そして、これからも児童を中心に据えた学校経営に励みたいと思います。