学校ニュース

令和4年度以前 日誌

学校 3/14 おめん作りの達人たち

1,2年生 図工「かぶってへんしん」

作品のお面が出来上がりました。

いざ、かぶってへんしん!

 

「失礼しまーす!」

思い思いのデザインのお面をかぶった子どもたちが、校長室に元気よく入ってきました。

へんしんした子どもたちが自由に動き回り、しばらくは賑やかな空間となりました。

へんしんしたまま記念写真音楽

 

この後も、へんしんしたまま校舎の中を歩き回ったそうです。

 

子どもたちからギネス申請がありましたので、「おめん作りの達人たち」としてギネス認定いたしました。

 

さて、お掃除が終わった後、1年生が校長室へやってきて、お面を使った企画を一つ提案しました。

素敵な提案だったので、OKしました。

それは、また後日、お知らせいたします。

 

 

学校 3/14 生活リズムチェック ふり返り

2/26~3/8に、生活リズムチェックを行いました。

保護者の皆様にも御協力いただきありがとうございました。

チェックシートから、自分(お子さん)の生活について課題ととらえていることをまとめ、ほけんだよりで配布しました。

↓クリックしてダウンロードすると見られます。

生活チェック集計、ほけんだより春休み号.docx

 

ほけんだよりには、普段の生活で続けている習慣が原因で起こる病気「生活習慣病」についても記載しました。

また、本日の給食の時間、養護教諭が生活習慣病やその予防についてお話ししました。

児童だけでなく、職員にとっても大切なお話でした。

 

 

 

 

学校 3/14 新登校班

2月末から、新登校班で登校しています。

新登校班で登校して2日目、新しい登校班は何点か尋ねると、50点あたりから100点超えまで幅広い評価でした。

100点にならなかった理由を聞くと、

・自分たちで、安全確認ができなかったから。

・班長になって、左右を確認したり、後ろのみんなを確認したりするから。

との意見が寄せられました。どちらも班長になった児童でした。

更に、新班長さんから「6年生はこんなにたいへんなことをしているんだなとわかった。」と感想も聞きました。

 

10日ほど経って、また同じように尋ねると

全体的に良くなってきていることがわかりました。

80点あたりの児童に理由を聞くと、「歩く速さが早すぎたりゆっくりすぎたりしてしまう」とのことでした。

 

昨日・今日の朝の様子です。

「前は1列にならなかったけど、一列になれた。」との感想が聞かれました。更に「しゃべらないで登校したい。」との改善点も挙げられました。

 

学校 3/13 アイデア募集

 

来年度の運動会アイデア募集が始まりました。

今年度の運動会は、実行委員さんを中心に、伝統種目「よさこいソーラン」と「お囃子」を復活させてくれました。団体種目「全校リレー」と「全校綱引き」も実現しました。

どんなアイデアが出されるか楽しみです。

 

学校 3/9 受賞

今年度の下野教育美術展において、本校が団体賞「栃木県PTA連合会会長賞」を受賞しました。本校の教育が、このような形で評価されたいへん嬉しく思います。

賞状と盾は昇降口付近に飾りました。来校の際は、ご覧ください。

 

学校 3/8 最高の給食

本日の給食は、バイキング!

本校のメインイベントです。

献立は、卒業生のリクエストメニューで、主菜・副菜などそれぞれ2つずつ出され、自分でお皿に取っていきました。

 

たくさんの大皿を目の前にして、まずは6年生からご挨拶をいただきました。

・いつもはこんなにたくさんのメニューは出ないので、今日はたくさん食べたいと思います。

・おいしい給食をしっかりといっぱい食べたいと思います。

・今までも温かくておいしい給食が食べられたし、今日もバイキングをたくさん食べたいと思います。残りわずかなので、そのおいしい給食をたくさん食べて完食したいと思います。

バイキング給食への意気込みが伝わってきました。

 

本日の献立

焼きおにぎり、スパゲティミートソース、からあげ、エビフライ、海苔あえ、海藻サラダ、手作りゼリー、いちご・りんご、牛乳、麦茶

 

出されたお料理は全て完食でした。

作ってくださった調理員さんに、感謝です。

 

 

学校 3/8 卒業式予行

卒業式まで、あと一週間とちょっとです。

今日は、その予行を行いました。

思い出に残る卒業式となるよう、児童も職員もそれぞれの役目を確認し、残り少ない練習をどうするか考えました。

 

体育館の装飾担当は、低学年です。少しずつ、装飾が完成してきました。

卒業生の門出の日が、もう少しです。

 

 

学校 3/2 読み聞かせ

今月の読み聞かせは、紙芝居「たぬきのにゅうがくしき」でした。

間もなく卒業・進級を迎える子どもたち。

お話から思うことも、多々あったことでしょう。

お話に集中する子どもたちの姿が印象的でした。

紙芝居の後、読み聞かせをしてくれた方が別の絵本を紹介してくれました。

ガラスのコップのお話で、生き方のメッセージがこめられていました。

 

月に一度の読み聞かせは、児童にも職員にも、より良く生きる勇気をくださいます。

毎月楽しみなイベントの一つです。

 

学校 2/22 6年生を送る会

本日、6年生を送る会を行いました。

第1部は体育館で、6年生といっしょに遊びました。

最初は、門番ジャンケン

次に、三本線

最後に、〇✕クイズ

進行や道具の準備・回収など、4,5年生を中心とした見事な連携プレイで、会が盛り上がりました。

 

ここで6年生に、ピアノ演奏のサプライズがありました。

「なぜ僕がピアノを弾こうと思ったかというと、6年生が夏ごろからぼくのピアノを聞きたいと言っていたので、6年生を送る会がチャンスだと思ったからです・・・」

そして、堂々と演奏してくれました。

ピアノの澄んだ音が体育館に静かに響き、感動的でした。

 

第2部は、食堂でプレゼント贈呈です。

在校生代表お礼の言葉

6年生から在校生への贈り物もありました。

6年生からごあいさつ

記念撮影

撮影が終わっても、いつまでも6年生を囲んで楽しそうでした。

この会を成功させるために、昨日まで準備に追われた在校生の皆さん、素敵な会をありがとうございました。

3名の6年生も、堂々とした態度で貫録すら感じました。

感謝の気持ちを届け合う姿からはそれぞれの成長が垣間見え、終わってからもじんわりと余韻に浸る会でした。

 

 

 

学校 2/15 職員研修

放課後、本校の学力向上について研修を行いました。

昨日の学力向上コーディネーター訪問で学力向上の成果・課題がはっきりしてきたところで、次年度に向けて取り組んでいきたいことを出し合いました。

穏やかな対話の中で、前向きな取組がたくさん提示されました。