学校ニュース

2020年11月の記事一覧

人権集会


人権集会がありました。「人権は自分も相手も大切にすること」という話の後、グループになり、フラフープを指に乗せたまま床に下ろすというゲームをしました。「息を合わせ」たり、「協力」したり、「相手のことを意識」したりしないとうまく出来ません。生活の中でも相手を意識できるようにしたいです。

校庭の紅葉



 学校の周りも紅葉が見られるようになりました。池ノ森小学校の校庭には驚くほどたくさんの樹木があり、赤やオレンジ、黄色の紅葉がたのしめます。今、見頃です。落ち葉もたくさんで、まるでカラフルな絨毯のようです。1・2年生の生活科の授業で使う「秋を探す」教材が学校の庭で手に入る素晴らしさがあります。
 教頭先生や教務主任の先生、スクールサポートの先生達が掃いてくださっていますが、おいつきません。お世話になります。ありがとうございます。

食に関する指導



 3・4年生、5・6年生が津田小栄養教諭の村上先生をお招きして食事に関する勉強をしました。好き嫌いをせず偏りのない食事を心がけること、おやつの取り過ぎには注意すること等教えていただきました。

避難訓練


 地震を想定した避難訓練が行われました。全児童、放送と同時に机の下に隠れ、先生の指示に従って迅速に避難することがことが出来たようです。先生がいない場合でも放送の指示だけで逃げられるのか、が次の課題かもしれません。

南東の夜空


 日が暮れるのが早くなってきました。昨日、御連絡いたしましたが、ご覧になれたでしょうか?あたりが暗くなってきた頃、南西の空に細い月と木星、土星が寄り添うように輝いています。惑星と月の競演は、月が細いほど惑星の明るさが際立ち、とても美しい眺めになるのだそうです。木星と土星は12月下旬にかけて更に近づいていくそうです。

球根植え



 全児童で花壇にチューリップ、クロッカス、スイセンの球根を植えました。きれいな自分たちの学校をつくること、4月に入学する1年生をお花で迎え入れること、ふたつの意味のある活動だったと思います。みんな一生懸命活動できました。

フォト審査




 写真家の小杉国夫さん、鹿沼自然観察会の渡邉知義さん、山崎政義さん、PTA会長さんを審査員に招いて、フォトコンクールの審査を行いました。事前に小杉さんから見るポイントを教えていただいて、児童が「いけいけ池小たんけんたい特別賞」を選び、その後「最優秀賞」と「優秀賞」を審査員全員で、「審査員特別賞」「自然観察員特別賞」「PTA会長賞」「学校長賞」をそれぞれ選びました。賞に入る入らない関係なく、池ノ森の素晴らしい写真がたくさん応募され、池ノ森のステキがまた見つかりました。ありがとうございました。発表は12月8日(火)になります。お楽しみに!

校庭に彫刻の設置




 伊澤さんご夫婦にお世話になり、粟野中学校のバラ園のところにあった彫刻を本校校庭に移動しました。彫刻は二紀会で活躍する飯村直久さんの石を彫ってつくった作品《森の音Ⅱ》です。
 大きさの違う卵を横半分に切ったようなものが繋がって輪をつくっています。卵の上面は鏡のように磨かれ、側はのみ跡で仕上げられています。磨かれた部分には風景が映り込み、水をたたえているかのようです。木々に囲まれた水の雰囲気は、まるで池ノ森の溜池のイメージにも思えます。晴れた日には木漏れ日が、雨の日には榎の木からの滴が降り注いで森の音がするかもしれません。池ノ森小学校にぴったりの彫刻ではないでしょうか。
 座っても良い彫刻だそうですが、危ないので立ったり、飛び乗ったり、飛び降りたりしないでください。

1・2年生 生活科 草木染め






 昨年度もお世話になった鹿沼市生涯学習活動講師の若林キミさんを迎えて、草木染め体験を行いました。昨年は用意していただいたものを使っての草木染め体験でしたが、今年は自分たちで探した池ノ森の植物を使っての草木染め
を行いました。クチナシは鮮やかな黄色、アボカドは薄いピンク、センダングサは黒緑色(海松(ミル)色というそうです)に染め上がりました。とても楽しかったです。若林さんからは「チクチクくっついて『いやだなあ』と思う雑草(センダングサ)もこうやって役に立ちます。身の回りにもいろんなものがあります。見た目だけで『いやだなあ』と思わないでください。いいところがあるんです。」とお話をいただきました。人も同じだなあと思ってお話を聞かせていただきました。自分たちの身近にある植物を使って手品のように布に色をつける(染色)ことが出来ること、普段関心を持たない植物にもそんな力があること、自分たちの周りにはそういった植物があること、を学びました。また、池ノ森のステキをみつけました! 

いけいけ池小たんけんたい 1年間のまとめ


 渡邉先生、山﨑先生と一緒に行ってきた今年の「いけいけ池小たんけんたい」も最終日。1年間のまとめを行いました。今年は池ノ森の水環境を水生生物を中心に調べましたが、今年も様々な発見がありました。これから5・6年生を中心に研究のまとめを作成していく予定です。写真家の小杉さんから「生き物を見つける目がすごい」と褒めていただきましたが、渡邉先生、山﨑先生のおかげだなあ、と思います。ありがとうございました!

フォト活動 秋




 写真家の小杉国夫さんをお招きして、「秋の池ノ森」を撮影するフォト活動を行いました。今日は家庭教育学級とタイアップ。お天気に恵まれ真っ青な空がとてもきれいでした。紅葉した草木や秋の野花、池ノ森の風景と日光連山等、傑作がたくさん撮れました。終わった後は体育館で講評会を行いました。大人があれこれ考えて撮るより、子どもが感性で撮った写真の方が何倍もすごいものが撮れたような気がしました。(個人の感想です。)写真コンクールの締め切りが近づいてきました。どしどしご応募ください!