学校ニュース

2021年6月の記事一覧

学校 6/25(金) 歯科検診

キラキラ本日は歯科検診がありました。

検診の結果、田辺歯科医師から、子どもたちの歯磨きがよくできているとお聞きすることができました。

ご家庭でも丁寧に支援していただけている結果だと思います。今後も丁寧な歯磨きを継続し、健康な歯を維持したいと思います。

また、歯医者への受診をおすすめする場合は、後日通知いたします。

学校 6/25(金) 体力向上の日

鉛筆本日、体力向上エキスパートティーチャー(以下、ET)の、和氣先生が来校されました。

これは、県の事業で、ETは各校の体力の課題を克服するために派遣されます。

本校は、課題の一つ「投げる」を克服するため、体育の授業で和氣先生にご指導いただきました。

5校時:5,6年生、6校時:3,4年生

で、それぞれ実施いたしました。

 

    

    

 

「投げる」力の向上に必要な技能が、どんどん習得されていきました。

と同時に、子どもたちの意欲も向上しました。今までよりも行動が機敏になったり、悔しがったりする姿が見られるようになり、「もっとできるようになりたい」という欲が感じられました。

 

和氣先生、子どもたちが楽しく上達できる授業をありがとうございました。

2学期にもう一度、ご指導いただけるのを心待ちにしております。

 

 

バス 6/24 プール初日

今日は、今年度初めてのプールの日です。

本校のプールが不具合のため使用できず、楡木小学校のプールを使わせていただけることになりました。

午後1時、バスに乗って楡木小へ出発!!

全校生による合同プールです。

    

    

子どもたちは、パワー全開でプール学習を楽しんでいました。

初めての1年生から「楽しかった!」という声が聞かれ、ほんとによかったです。

 

今回、本校のプールが使用できず、プールの学習をどうしようかと困っていたところ、楡木小学校で快くプールを使わせていただけることになりました。実施に至るまでの日程調整や、更衣室使用についてのご配慮等々、楡木小学校の皆様には多々、お手数をおかけしてしまいました。ほんとに感謝申し上げます。

あと数回、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

学校 6/23 校長室の窓

にっこり登下校時や業間休み・昼休みになると、校長室の窓に小さなお客様が訪れてくれます。

    

 

校長室の前には、めだかやヤゴが生息できるビオトープがあり、子どもたちの憩いの場になっています。

カタツムリの赤ちゃんも見つけました。

子どもたちは、花を摘んできてくれたり、見つけた虫たちをご披露してくれたり・・・。

幸せなひとときです。

                 

  

 

学校 6/23 学校評議員会

今年度 第1回学校評議員会を実施しました。

今年度の委員さんは、6名です。

鹿沼市教育委員会からの委嘱になりますが、校長代読により、委嘱状交付を実施いたしました。

 

  

委員の皆様に今年度の学校経営について聞いていただいたり、池ノ森の地域の様子を話していただいたりしました。

本日の話し合いをとおして、池ノ森の特色を生かした学校経営を、充実させていきたいと思います。

委員の皆様、お忙しい中参加いただきまして、ありがとうございました。

 

学校 6/23 わくわく集会

晴れ本日は、業間活動として「わくわく集会」がありました。わくわく委員会主催です。

   

 

 

6月にちなみ、梅雨に関係する〇✕ゲームをしました。

最後に、手あらいの歌に合わせて、手洗いの流れを確認しました。

まだ梅雨が続きます。食中毒・感染防止に気を付けて、うがい・手洗いを徹底してください。

 

バス 6/22 社会科見学(5,6年生)

 

晴れ5,6年生が、宇都宮方面へ社会科見学に出かけました。

≪大谷資料館≫

 

  

 鉛筆感想

  ・夏でも寒いくらいだった。

  ・大谷石のある場所は、昔は海だったことがびっくりした。

  ・昔の人はとても働いていたことがわかった。

  ・70年も前から掘っていたと聞いてとても大変だったのだなと思った。

  ・手掘りから機械になってすごいと思った。

 

≪栃木県防災館≫

    

 鉛筆感想

  ・震度7になると、物につかまっていても自分を支えるのが難しいことがわかった。

  ・火災の煙には有毒なガスが含まれている。煙は軽いので、姿勢を低くして非難することがわかった。体験では

   油断して体が高くなってしまった。

 

≪栃木県庁≫

  

      

 鉛筆感想

  ・栃木県をよくするために2000人の人が働いていることがわかった。

  ・いろいろな仕事場がありすごいと思った。

  ・昭和館の政庁の床は、断熱材に籾殻が使われており、ふかふかしていた。

 

にっこり見学先では、担当の方々が丁寧に説明をしてくださいました。お忙しい中ご対応いただきありがとうございました。子供たちは、内容の一つ一つに素直に驚いたり感心したりしながら、理解を深めたり気づきを伝えあったりすることができました。        

 

学校 6/21 梅雨の合間

晴れさわやかな一日になりました。

  

雑草が元気よく伸びてきているのを見て、保護者の方が草刈にいらしてくださいました。

校庭南側は急な斜面で刈るのもたいへん、職員だけでは刈り取れないところですので、

ほんとに助かります。ありがとうございます。

おかげさまで、整った自然環境の中で、子どもたちも気持ちよく活動することができます。

 

 

 

花丸おまけ

朝や業間休みに、子どもたちから草花の贈り物が届きました。

ネジバナ摘みが、ブームのようです。

 

学校 6/18 池ノ森学シリーズ(5,6年)

 

鉛筆 学校の周りの夏の草花を観察しました。

今回も、指導者として橋田先生が来校されました。

春の草花も少し残っていましたが、夏になると草花の種類も変わってくることがわかりました。

今回は、学校の雑草園から観察していきました。学校の中にも、たくさんの草花が咲いていました。

    

    

≪児童の感想≫

・ネジバナには、右巻き、左巻き、巻いてないの3種類があることがわかった。学校の中で全種類見つけることができてうれしかった。

・特定外来植物があると知って驚いた。池ノ森にもありそうなので、池ノ森の人にも知らせて駆除してもらいたい。

・いろいろな花の由来や花のつくりがわかった。

・夏の草花にも外来種がたくさんあることに驚いた。

 

橋田先生には、熱い中ご指導いただきありがとうございました。

 

バス 6/16 宿泊学習(4年)2日目

晴れおはようございます。

グループ宿泊学習2日目です。

 

鉛筆火起こし体験

 今日も、センターの方々にお世話になります。 

 

  

木の板と棒をこすりつけて、熱くして、火を起こします。

交代しながらこすり続けなければなりません。

火を起こすのはなんて大変なことか・・・マッチやライターの便利さを実感しました。

 

鉛筆野外調理(非常食)

宿泊学習最後の野外体験です。

火起こし体験でできた火種をもとに、野外調理を行いました。

昨日の、やかんで湯沸かしの経験が活かせました。

 飯ごう炊飯。まず米研ぎからです。自分の分は、自分でつくります。

 火の扱いも慣れました。余裕ですね。

 非常用レトルトカレーが温まったかな。

          様々な美味しい顔が勢ぞろい。

 

鉛筆退所式

 あっという間の2日間でしたね。センターの方々に本当にお世話になりました。

    感謝の気持ちを伝えます。

  

 時間が余ったので、昨夜の出し物の続きを。まだまだ居たい気持ちです。

   

 

昨年度の宿泊学習は感染防止のため中止になり、3年生も4年生も今年が初めての宿泊学習でした。どの活動も初めてのもので、真剣に真剣に取り組みました。3年生は、来年度またここで活動することに自信が持てたことでしょう。そして4年生は、来年海浜自然の家での宿泊学習に期待が膨らんだことでしょう。

 

子どもたちに豊かな経験の場を与えてくださった、センターの指導者の方々に深く感謝申し上げます。

1泊2日の宿泊学習は大成功に終わりました。