学校ニュース

2022年5月の記事一覧

学校 5/27 交通安全教室

鉛筆今年度の交通安全教室は、トラック巻き込み訓練です。

あいにくの雨となり、開催場所が校庭から体育館に変わりました。

大きなトラックが入れないので、DVDを視聴しながら学習しました。

視聴後、警察署の方から大型車の巻き込み事故の怖さや、身を守る方法についてお話を聞きました。

その後、登校班による横断歩行練習を行いました。

体育館が狭いので、ひと班を半分に分け、4つの班をつくりました。

いよいよ実践練習です。

横断するときは横一列になって、高く手を挙げて、

運転手に「わたります」とアピールします。

見通しの悪い所は、一人一人が前後左右を確認します。

前の人が横断しても、ついていきません。

くり返しくり返し、真剣に練習しました。

これからの通学や、日常生活で、今日の学びを実践していきましょう。

 

学校 5/27 本日の学び

音楽1,2年 音楽

めあて「音のたかさにきをつけながら、ドレミのリレーでうたおう」

 

今日の音楽は、歌の学習です。

マスクをして距離をとりながらも、歌の活動ができるようになりました。

子どもたちの素敵な声に引き寄せられて、音楽室をお邪魔すると、1,2年生が生き生きと歌っていました。

ドレミの歌が、何回も何回も音楽室に響きました。

 

学校 5/26 本日の作品

鉛筆1,2年生 書き方

めあて:とめ、はね、はらいにきをつけてかこう

「なでしこ」という言葉を、とめ、はね、はらいに気を付けて何回も練習しました。

 

何回も、「なでしこ」と練習しました。

それから、「なでしこ」と書いた作品をしあげていきました。

下書きを考えます。

 

下書きをもとに、作品が出来上がりました。

1,2年生の楽しそうな作品が出来上がりました。

この作品がどうなっていくのかは、来週の書き方でお伝えします。

どうぞお楽しみに。

 

 

給食・食事 5/25 野外給食

給食・食事今日は野外給食の日です。

本日の献立

スパゲティナポリタン、牛乳、チキンナゲット、ブロッコリー、チーズドッグ

 

お弁当給食を持って、外に出かけました。

遠足気分で、いつもと違った味わいを楽しんでいたようです。

一つ一つ、おかずを詰め込んでお弁当給食を作ってくれた調理員さんに感謝します。

 

 

学校 5/25 サツマイモの苗植え

鉛筆1,2年生が生活科の学習活動として、サツマイモの苗植えを行いました。

地域の方がお手伝いくださり、苗を1本ずつ植えていきました。

まずは、ご挨拶です。

 

 

サツマイモの苗植えについて、教えていただきました。

 

地域の方に教えていただきながら、汗をかきかきがんばりました。

「去年は焼き芋にしたよ。」

2年生が1年生に教えていました。

今から実りの秋が楽しみな様子です。

大きな大きなお芋が実りますように。

 

 

学校 5/24 田植え

晴れ毎年恒例の全校田植えを本日実施しました。

地域の田んぼをお借りして行います。

本日お世話になる地域の方にご挨拶して始めました。

よろしくお願いします。

靴を脱いで、いよいよ田んぼに入ります。

初めて行う1年生が、おそるおそる入ります。

6年生が、支えて助けました。

2年生以上も、1年ぶりのことだからか、最初は泥の感触に大騒ぎする場面もありました。

1列になり、手植えが始まりました。

6列終わりました。だいぶ慣れてきて、皆、静かに取り組みました。

12列植えることが出来ました。

子どもたちが丁寧にがんばって植えた苗です。おいしいお米が実りますように。

 

 

 

 

 

学校 5/21 運動会

晴れR4運動会、本日実施いたしました。

今年度スローガンは

「気持ちは一つ!ファイト一発!赤組白組めざせ一位」

 

早朝準備

早朝、小雨が落ち着いてきたころ、校庭のトラックをブラッシングしている地域の方がいらっしゃいました。

「子どもたちが少しでも走りやすくなるように」との思いから、トラックを何周もブラッシングしてくださいました。有難いことです。

保護者の方々も早朝準備に来ていただき、校庭が着々と整いました。

保護者の方々の種目「綱引き」のチーム分けも楽しそうに行われました。

手作りの入場門が出来上がりました!

 

開会

校庭に全校児童が並びました。

4~6年生は、自分の係の仕事も頑張ります。

選手宣誓、そして応援合戦

赤組も白組もやる気マックスになって競技に入りました。

 

かけっこ

みんなでジャンケン

勝った人、元気よくジャンプ!

玉入れ

1回戦

玉を数えます・・・・1.2・・・41!

なんと同点でした。

未就学児のかけっこ

お囃子

最初に、実行委員長があいさつしました。

続いて、ソーランビート

池小の伝統「お囃子・ソーランビート」の復活です!

 

綱引き

リレー

 

最終競技のリレーまで、勝敗がわからないほど接戦となりました。

結果は、優勝白組、準優勝赤組でした。

競技に向かうひたむきな姿に、終始感動の連続でした。

競技に参加した児童も、応援した保護者・職員もそれぞれの思い出ができました。

 

運動会の保護者アンケートに、多くの御感想がありました。

一部御紹介させていただきます。

・今年は、リレーによさこいと盛りだくさんの内容で、親として見ごたえのある運動会でした。

・子どもたちの願いをかなえた運動会、最高でした。

・短い期間で、みんなよく頑張って準備したと思います。久しぶりにソーランビート、お囃子、リレーを見られてうれしかったです。

・実行委員長のあいさつに感動しました。池ノ森小学校の運動会を盛り上げたい気持ち、池ノ森小学校や地域を思う気持ちが伝わってきました。

・全校リレーは、学年をシャッフルした走順だったことで展開が読めず、ワクワクしながら見ることができました。ウイニングランは、子どもたち自身が誇らしげに走っていたと思います。

 

児童のふり返りは、後日お伝えいたします。

 

 

 

 

 

 

 

学校 5/19 校庭整備

鉛筆明後日の運動会に向けて、保護者の方が校庭整備に来てくれました。

重機を使い、校庭の砂を均等にならしたり、やわらかい場所を固めてくれたりと、ていねいに整備してくれました。

器用にバックさせて操作しながら、トラックが平らになっていきました。

しっかりと固めていただき、ずっと走りやすくなりました。

平らになって怪我の心配もなくなりました。

 

児童の頑張りを後押ししてくれる、ありがたい存在です。

感謝申し上げます。

 

 

学校 5/19 よさこいソーラン

鉛筆今日は、よさこいソーランの練習最終回です。

昨日配布された法被を着て、本番同様に踊りました。

無事完成です。当日をどうぞお楽しみに。

 

 

学校 5/18 学力向上の取組

鉛筆県の事業として「学力向上コーディネーター訪問事業」というものがあります。

今年度、本校はその事業の対象校です。

本日、第1回目のコーディネーター訪問日でした。

コーディネーターの他に、上都賀教育事務所・鹿沼市教育委員会からそれぞれ指導主事が来校され、合計3名の訪問者が、各学級の授業を参観されました。

本校は、複式学級のわたりの授業を参観していただき、わたりの良さが確認できました。

同時に、課題も示されたので、今後の授業づくりに意識していきたいと思います。

 

本日は、運動会の練習と授業公開と、盛沢山な一日でした。

学校 5/18 入場門・法被(はっぴ)のご披露

鉛筆運動会の入場門が出来上がりました。5,6年生が「入・場・門」と筆で書き上げた作品を掲げたものです。実行委員さんが、みんなに披露すると、自然と拍手がわきました。当日が楽しみです。

また、運動会の「お囃子」と「よさこいソーラン」で着る法被(はっぴ)も、実行委員が皆に披露しました。青い法被は1~5年生、赤い法被は6年生です。

このときも、自然と拍手がわきました。

 

一つ一つ、運動会に向けて準備が進んでいきます。

一つ一つにわくわくして、運動会への期待が高まりました。

学校 5/18 お囃子の練習

鉛筆お囃子の練習も最終回となりました。

今日は、校庭で本番同様に演奏します。

太鼓などの運搬は先生方も手伝って、みんなで準備しました。

その後の進行は、実行委員さんです。

そして今日は、お囃子の指導者 田中さんが子どもたちの練習を見に来てくださいました。毎年、ご指導くださっている田中さんから、お褒めの言葉をいただきました。

実行委員を中心に、短い期間でよく仕上げました。

あとは、当日を楽しみにしたいと思います。

 

 

 

学校 5/17 池ノ森学スタート

鉛筆今年度も、3人の講師をお迎えし、地域学習「池ノ森学」が始まりました。今日は第1回目です。

今年度は、3チームに分かれて校外に出かけ、自然観察をしました。

グループ植物を観察するチーム

 講師の橋田さんと、日吉神社方面に出かけて、草花やドングリなどの木の実をじっくり観察しました。枯葉の山から大きなカブトムシの幼虫が出てきて、驚かされました。

グループ鳥を観察するチーム

講師の山﨑さんから、この地域の珍しい鳥のお話を聞きました。

日吉神社の方にいるそうです。今日は行きませんが、今後出かけて見られるといいです。学校の南側方面に出かけて、鳥の観察を行いました。

グループ昆虫を観察するチーム

講師の渡邊先生と、校庭にいる虫を見つけて捕まえました。

「ダンゴムシは昆虫?」と渡邊先生から問われ、子どもたちは改めて昆虫の体のつくりを学びました。

「蟻に羽はありますか?」という児童の質問をきっかけに、「退化してしまった」こと等、昆虫について学びを深めることができました。

 

今年度の池ノ森学は、9回、校外に出かけて活動します。

3名の講師の皆様、どうぞよろしくお願いします。

 

 

学校 5/13 お囃子の練習

鉛筆ソーランビートと並んで、今年度運動会の目玉となる「お囃子」の練習が始まりました。これも、運動会実行委員さんの提案の一つです。

 

グループ業間休みに、実行委員さんの打ち合わせがありました。

今日の練習の進め方を、細かく決めていきました。

 

グループ5校時が、お囃子の全体練習でした。

実行委員長さんが、練習の流れを説明しました。

はじめに、過去の動画を見て完成形をイメージしました。

画面に真剣に見入っていました。

 

次に、パート別練習です。

《たいこチーム》

《うたチーム》

《ふえチーム》

各パートに分かれて、上達するよう練習を進めました。

 

グループ最後に全体練習を行いました。

第1回目の練習とは思えないほど、息がぴったりと合っていました。

たいこと笛と歌が調和して、体育館に響きました。

 

天候不順と連日の練習で、体調を崩す子が見られました。

週末ゆっくりおやすみください。

 

 

 

 

 

学校 5/13 入場門の作成状況

鉛筆入場門作成が着々と進んでおります。

支柱に塗装しているところです。

 

5,6年生にも協力してもらいました。

そして支柱も、入場門らしくなりました。

つづきは来週~♪

 

 

学校 5/12 生活科校外学習 その1

鉛筆1,2年生 生活科校外学習

1、2年生が、バスに乗って壬生のわんぱく公園へ出かけました。

待ちに待ったお出かけ学習です。昇降口前で、あいさつの声も弾みました。

「いってまいります!」

到着!元気に入場!

公園では、2グループに分かれ、計画にそって行動しました。

ところが、計画していたコースが都合により通行止めになっており、大騒ぎになりました。でもみんなで相談して別のコースを決め、また進みました。

別のグループが正面からやってくるのを発見!

合流できて嬉しそうでした。

この後の様子は、子どもたちのタブレットで撮影した写真でお伝えします。

(その2に、つづく)

 

学校 5/11 運動会の練習

鉛筆業間休みは、開閉会式の全体練習です。

さわやかな青空。練習日和となりました。

まっすぐな列、ピンと伸びた姿勢、足並みそろった行進・・・

真剣な姿は、感動を呼びます。

集団行動を通して、実践力を育てていきます。

 

鉛筆昼休みは、ソーランビートの練習です。

今日は、体形を確認しました。自分の並ぶ位置や移動ルートを覚えます。

実行委員長さんが、全体に指示をしながら行いました。

静かな雰囲気の中、一つ一つ動きを確認していきました。

 

鉛筆ソーランの練習中、後方では事務主任とALTが何かやっていました。

今まで使用していた入場門が老朽化したため、急遽、代用のものを考えていました。

どんな入場門になるか、楽しみです。

 

 

学校 5/11 本日の授業②

鉛筆5,6年 家庭科

「ガスコンロを正しく使って、おいしいお茶を入れて飲みましょう」

5年生は初めての調理実習です。

6年生の姿を真似ながら、お湯を沸かしていきました。

先生は、児童の主体性を見届けます。

沸かしている途中、中が気になって時々蓋を開けてみました。

「いいかんじ・・・」

と、順調な様子です。

 

湯呑茶碗はどれにしようか。

茶器選びも楽しみました。

理科実験並みに、沸騰までの様子をじっと観察する様子も見られました。

それぞれの思いをもとに、学びを続けていました。

 

おいしいお茶が入れられました。

どうぞゆっくり味わってください。

後片付けもピカピカになるまでしっかり行いました。

これから、どんな調理を計画するのでしょうか。

楽しみにしたいと思います。

 

学校 5/11 本日の授業①

鉛筆1,2年 がいこくごかつどう

水曜日は英語の日です。

ALTのジョー先生と、英会話が弾みました。

    

1年生もすぐに理解して、2年生と同じように元気に挙手していました。

学校 5/9 運動会スローガン 完成

鉛筆今年の運動会スローガンは

「気持ちは一つ!ファイト一発!赤組白組めざせ1位」です。

練習も本格的に始まり、気持ちもファイトも、当日までにどんどん高まりそうです。

児童会で作成したスローガンが、校舎3階の窓枠に張り出されました。

無事完成!

学校 5/9 本日の授業

鉛筆2年 国語

「いなばの白うさぎ」

めあて 聞いてたのしもう

お話を注意深く聞いて、登場人物やあらすじを理解する学習です。

最初に、お話を聞きながら、一人でノートにまとめました。

 

次に、グループになって、意見を交流させます。

グループ全員が理解できるよう話し合うことも、本時の目標の一つです。

少しずつ、身を乗り出したり指さしたりしながら、お話について話しあいが始まりました。

 

チャイムがなるまで、グループで話し合いが続きました。

次回は、全体で意見を交流させましょう。

 

 

学校 5/9 ソーランビートの練習(2回目)

鉛筆お昼休みは、運動会実行委員主導の、ソーランビートの練習です。

1回目に引き続き、各教室で練習しました。

 

「左からだよ」と、高学年のお兄さん・お姉さんが声かけしてくれて、少しずつ動きがそろってきました。

学級ごとの練習はあと1回です。

 

 

 

学校 5/9 運動会 係練習

鉛筆今日から、本格的に運動会の練習が始まりました。

先日の奉仕作業で、校庭にテントが設営され、練習モードも高まります。

 

初日の業間休みは、係児童だけで開閉会式の動きを確認しました。

 

 

4~6年の係児童が参加しています。

が・・・。

後ろの方に、1年生の姿を見つけました。

そして・・・。

少しずつ近寄って、なんと練習に参加し始めました。

「好奇心」からでしょうか。

これも「主体的な学びの姿」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

昼 5/7 PTA奉仕作業

晴れ早朝から、第1回PTA奉仕作業が行われました。

PTA会長さんを中心に、役割分担がされ、スムーズに始まりました。

小規模校でPTA会員数が少ないのですが、協力体制はばっちり。そのまとまりの良さには、毎回感動ものです。

例年以上に草の伸びが良く、刈り取るのがたいへんでしたが、集中して取り組んでくださいました。

始まって2時間弱で、とてもきれいな環境になりました。

暑さ対策のミストシャワーも取り付けました。

 

奉仕作業の後、運動会用のテント設営も手伝っていただきました。

お疲れのところでも快く引き受けていただき、ほんとに感謝申し上げます。

 

校庭が、一気に運動会模様となりました。

月曜日からの練習にありがたく使わせていただきます。

 

学校 5/6 運動会実行委員会

鉛筆お昼休みに、運動会実行委員と運動会担当職員で、プログラムについて話し合いがありました。種目ごとに計画書を作成するため、体形や用具など具体的に決めていきました。

話し合いで決まったことを、担当職員が計画書にまとめました。

他のプログラムと一緒に、お囃子とソーランビートの計画書も出来上がりました。

 

学校 5/6 わくわく集会 チーム編成

鉛筆今年度の児童会主催行事として、第1回児童集会を行いました。

第1回は、縦割りグループのチーム編成です。

開会時、児童会の委員さんが紹介されました。

今年度の児童会は「願いをかなえる委員会」だそうです。1年間、どうぞよろしくお願いします。

委員さんの話を聞く下級生たちも、こんなに真剣です。

 

チームごとに分かれると、さっそくチーム名や活動内容を話し合いました。

話し合いは子どもたちだけでどんどん進みました。

最後に、もとの体形にもどり閉会しました。

話し合いがとてもよくできたようで、どの学級も自分たちで一列に並び、満足そうに教室へもどっていきました。

 

縦割り班による活動は、遊び以外にもさまざまな場面で行われます。

様々な活動を通して、メンバーの絆を深めていくことでしょう。

 

 

学校 4/28 第1回資源ごみ回収

鉛筆今年度も、PTA活動の一つとして、資源ごみ回収を実施します。

今年度も回収業者は、「なんでもやさん」です。どうぞよろしくお願いいたします。

いつもは、トラックの荷台に載せて回収していましたが、昨年度末から持ち寄ってくれた資源ごみが大量なため、二回に分けて回収していただきました。

二回目は、写真のような大きな回収車でした。

お世話になりました。

 

 

学校 4/27 第1回練習

鉛筆運動会実行委員による第1回練習が行われました。

今回は、ソーランビートの初めての練習です。

高学年が2チームに分かれて、低学年と中学年の練習を主導しました。

卒業生が残してくれた動画を視聴し、全体像をつかみました。

その後、動画を頼りに踊ってみました。

ロング業間に、全員が集中して練習しました。

細かいところは、高学年のお兄さん・お姉さんが教えてくれました。

 

初回の感想

・はじめてのソーランビートだったし難しかったです。難しいやつなので、はやく覚えたいです。

・思ったより難しかったです。早く覚えたいです。

・はじめてやって、難しかったけどやってみたら楽しかったです。運動会まで頑張りたいです。

・保育園のときとはソーランビートが全然違くて難しい所もありました。

 

花丸初回の感想では、難しいと感じた子がほとんどでした。でも、前向きにこれから頑張ろうという感想も多くありました。難しいからこそチャレンジする価値があります。運動会に向けて上達していくことを期待しています。