2022年7月の記事一覧

ノート・レポート ISSシリーズ第3弾「グランド救出作戦~最後の仕上げ~」

 

皆さん こんにちは、

私は、池小サポートスタッフ(ISS)。

今回は、「グランド救出作戦 第2弾」に続く第3弾。

ついに本作戦の最後の戦いが始まった。

 

令和4年7月24日

この日、開始時刻は早朝6:30だったが、5:30には既に地域の方々が参戦。広範囲に作戦が実行されていた。

 

AM6:00 地域の方々のエールに後押しされるように、各自戦闘準備。

AM6:30 作戦開始。予定どおり、校庭の除草剤散布から始める。

 

地域の草刈応援隊も着々と進む。

作戦範囲は校庭、プール周り、校舎北側、南側斜面、花壇周り、体育館周りで行われた。

プール周りのようす↑↑↑

刈り払い機を使いプール周りや南側斜面、体育館回りなどが刈り込まれた。

機械が通った後は天敵どもはなすすべなく刈られていた・・・・

 

本作戦のメイン除草剤散布の結果が出るのは数日要するが、それは経過を見ていくことにしよう。

本作戦はAM7:30に終了した。


 

 

 

 

 

 

 ←←戦いが終わった後の写真

 

 

 

最後に本作戦に参戦していただいた助っ人の皆さん本当にありがとうございました。

今後も環境の維持にご協力お願いします。

本作戦これにて完了。

敬礼 (`・ω・´)ゞ

学校 夏季職員研修

鉛筆夏休みに入り、教職員が様々な研修を行いました。

 

学校7/21 備品整理

 毎年恒例の、備品チェックです。様々な教材教具を確認し、使えなくなったものを廃棄していきました。

 今年度新しく購入したプロジェクターが搬入されたので、お披露目もしました。2学期の学習で、どんどん活用したいと思います。

 

学校7/22 学力分析

 年度当初に実施したとちぎっ子学力テストの結果をもとに、本校の学力状況について確認しました。

 本校の学力について大まかにとらえると、思考・判断・表現が低い傾向にあります。課題解決の方法を説明したり、自分の考えを言語で表現したりする場面でつまずきが見られました。また、表現に必要な「ことば」が不足している傾向にあります。

 このような分析結果をもとに、今後の授業をどう改善していくか話し合いました。

 

学校 7/20 整理整頓

鉛筆終業式が終わると、3年生が昇降口の下駄箱の清掃をしていました。

自分たちの清掃が終わると、4年生のぶんもきれいにしていました。

4年生の喜ぶ顔が、目に浮かびます。

隅々まできれいに雑巾がけしていました。

お掃除完了。

ピカピカです。

 

きれいになって、気持ちよく夏休みを迎えられます。

 

 

学校 7/20 終業式

鉛筆コロナの感染レベルが上がったため、終業式はオンラインで各教室をつなぎ実施しました。

 

校長挨拶では、学校の学びを支えてくれた地域の方々のお話をしました。そして、「夏休みは、地域に出て、いろいろな人と関わり、学校ではできない学びをたくさんしてください。2学期が始まったら、夏休みの出来事をたくさん聞かせてください。」と話しました。

 

 

学校 7/20 朝の様子

晴れ1学期最後の日となりました。

朝の昇降口付近は・・・

6月に贈呈された「人権の花」が、すくすくと育っています。

今日も暑い一日となりそうです。

職員が、打ち水をして、児童を迎える準備をしていました。

2年生が育てているナデシコです。

夏休み中に咲くかもしれません。

1年生が育てているアサガオが、一足お先に花を開かせました。

 

間もなく、子どもたちが登校してきました。

 

ちょっと校外に足を伸ばして、5月に田植えをした田んぼまで来ました。

株も増えて元気に育っています。

自然豊かな、池ノ森の風景です。

 

学校にもどると、地域の方が花壇に植えてくれたマリーゴールドが目にとまります。

 

1学期に、草花もたくさん育ちました。

 

ノート・レポート 7/19 【ISSシリーズ】第2弾 グラウンド救出作戦

私は、本校職員:池ノ森サポートスタッフ。略してISSだ。

前回に引き続き、日々の活動を伝えていこう!

 

第2弾は、「グラウンド救出作戦」だ。

本作戦を実行するに当たり我々は除草を開始した。

日々、雑草との戦いが続く。

 

 ↓除草前                        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑除草後

 

除草についてはなんとか一定の成果あった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし雑草は広範囲に渡り、あざ笑っているように見えた・・・・・

 

そこに助っ人が参戦してくれた。

3連休中、その方はやってきて

重機で校庭の雑草を一網打尽にしてしまったのだ。

 

更に、この3連休中に、ご夫婦で草取りに来てくれた地域の方もいた。

 

こうして、グラウンド救出作戦が粛々と進んでいった。

次回「最後の仕上げ」ごうご期待。

 

助っ人の方々、ありがとうございました!!

 

 

学校 7/15 今日の学び その2

鉛筆1,2年生 図工

「大きくそだて びっくりやさい」

クレヨンや水彩絵の具を使って、思い思いの「びっくりやさい」を描きました。

筆やパレットなど、道具の使い方が上手になりました。

思い思いの色や形を表そうと、集中して取り組みました。

 

学校 7/15 いちご一会

いちご一会とちぎ国体の応援旗を作りました。

本校が担当した県は、地元・栃木県です。

高学年を中心に、県内の主要キャラクターが応援してくれている様子を描いてくれました。

 

 

応援に行かれる皆さんの目に留めてくれたら嬉しいです。

 

学校 7/15 本日の学び

鉛筆1,2年生 食に関する学習

今日は、栄養教諭が食に関する授業を実施してくれました。

津田小学校から来ていただいた栄養教諭です。

 

「おいしいおやつ」

めあて:どんなたべかたがいいのかな

 

夕飯を食べている「げんきくん」と「しょんぼりくん」。

げんきくんは食欲もりもりだけど、しょんぼりくんはおやつをとりすぎてしまったので食べられません。

その様子を、栄養教諭と担任の先生が、演じて見せてくれました。

視線は2名の先生に釘付けです。

どんなことを考えていたのかな。

 げんきくんのように、きちんと食事がとれるようにするにはどうしたらいいか、みんなで考えました。

おやつを減らせば・・・

おやつを決めた分だけにすれば・・・

ごはんの前に食べないようにすれば・・・

いろいろな意見が出ました。

更に、栄養教諭の先生から、「おやつをえらぶ」ことの提案がありました。

砂糖や油の多く含まれた食べ物は体によくありません。

おにぎりやさつまいも、蒸しパンのような消化に良いものが望ましいそうです。

 

 

「家に帰ったら、今日の学習をお家の人に伝えて、今日からおやつの取り方を見直してください」

と、栄養教諭の先生が、子どもたちに宿題を出しました。

間もなく夏休み。長い休みの間に、おやつをとり過ぎて「しょんぼりくん」にならないよう、気を付けてください。

 

 

学校 7/14 大掃除

鉛筆学期末です。

今週は、清掃強化週間で、いつもと違った清掃風景でした。

いつも以上に張り切る下学年の子たちと、めんどうをよく見てくれる上学年のお兄さん・お姉さんの組み合わせが、あちらこちらで見られました。

 

ごくろうさまでした。