学校ニュース

2021年11月の記事一覧

学校 11/11 本日の授業

給食・食事5,6年 家庭科

本日は、調理実習を行いました。

コロナ禍で延期されてしまい、待ちに待った学習でした。

本日の献立は「ツナポテトバーグ」です。

出来上がると、

「給食に出してほしい。」

「調理員さんに、作り方を伝えてつくってほしい」

など感想が聞かれました。よほど美味しかったのでしょう。

 

 

学校 11/10 1年生と6年生の交流遊び

王冠6年 国語「みんなで楽しくすごすために」の学習で、1年生と遊ぶ企画を考えました。

まず、1年生にアンケートをとり、1年生の思いを把握しました。

また、1年生が楽しく遊べるにはどうしたらいいか考え、ハンディやルール・人数など決めていきました。

 

そして、今日が、その実施日です。

6年生が1年生教室までお迎えに行き、体育館へ集合!

「けいどろ」と「ドッチビー」をして遊びました。

最後に1年生から感想を聞きました。「楽しかった」「またやりたい」といった感想に、おもわず「毎月やればいいのかな」とつぶやく6年生もいました。

12月も期待します。

 

 

 

ノート・レポート 11/9 家庭学習強化期間のふり返り③(高学年シリーズ)

鉛筆最後は、高学年の記録をご紹介します。

 

花丸児童のふりかえりから

・もう少し土日になにかできればよかった。

・自学ができていなかった。

・60分間毎日できた。算数や国語(漢字)を中心に学習できました。

・毎日必ず自主学習ができた。苦手なこと、苦手な学習のプリントがたくさんできた。たくさんの時間自学ができた。

・国産のプリントをたくさんできた。本も読めた。

・自主学は全然できていなかった。毎回自学プリントを取り忘れたり、自学用として入れっぱなしのプリントがなくなったりでまったくできていなかった。

 

花丸おうちの人から

・漢字も難しくなってきましたが頑張って覚えてください。これからも集中するときは集中して学習して学んでいってください。これからどんどん寒くなってくるので、うがい・手洗いもそうですが体を動かして風邪の引きにくい身体作りをしてくださいね。

・いろいろな動物が出てきて面白そうな本を読みましたね。母も面白い本を見つけたので近々読んでください!!自主学習は本当によく頑張っていると思います。これからも頑張ってください。

・毎日自分のペースで学習することができました。苦手な教科や復習をもっと取り入れてみましょう。

・宿題を進んでやろうね。自学をもう少し頑張ってね。

・毎日コツコツがんばりましょう。

 

中学年同様、家庭学習について自分に厳しいコメントも書かれていました。裏を返せば、まじめに振り返っている証拠です。がんばりたい思いは強いようです。この思いを、どうやって実践力につなげていくか、今後の課題です。

 

ノート・レポート 11/9 家庭学習強化期間のふり返り②(中学年シリーズ)

鉛筆続きまして、中学年の記録をご紹介します。

 

花丸児童のふりかえりから

・自学をがんばりました。

・お手伝いは毎日できた。

・休みの日も自学をすることができた。

・自主学習をもっとがんばりたいです。

・まったくできなかった。

・計ドリノートのやっていないところや漢字をがんばった。

・宿題や自学をほとんと毎日できてよかった。

・できない日があったからできるようにしたい。つかれていてもちゃんとやる。

 

花丸おうちの人から

・家族に言われる前に、自分から進んで学習できるとよいと思います。継続できるようにがんばってください。

・宿題や自学の時間は集中して取り組むことができました。授業の復習や苦手なことをもってやってみよう。

・やる気が出るとよいですね。

・毎日、宿題や習い事、たくさんがんばってえらいです。ニュースにも興味を持って、いろいろなことをよく知っていますね。

・毎日お手伝いをしてくれてありがとう。休みの日も自主学習することができてえらかったよ。続けてね。

・これからも、お手伝いや家庭学習を続けましょう。

・体調が悪くお休みしていた中でも、少しずつ学習できていました。今は親が全く言わなくても机に向かえるようになりました。

 

中学年、自分に対してきびしいふりかえりも書かれていました。

低学年のときよりも学習内容が難しくなった中で、毎日継続して取り組むことに価値があります。

 

ノート・レポート 11/9 家庭学習強化期間のふり返り①(低学年シリーズ)

鉛筆10月22日から10月31日まで、家庭学習強化期間でした。

その期間の記録「家庭学習がんばりカード」の中身を一部ご紹介いたします。

1学期のときと同様、またはそれ以上に頑張りが見られました。

 

 

 

まずは、低学年からご紹介いたします。

 

花丸児童のふりかえりから

・じしゅ学の日記がながくかけるようになった。

・やりたくない日もあったけど、がんばってやるのをがんばった。

・かん字をおぼえられるようにがんばりました。

・わかることいがいのしらないことがわかりました。

・じしゅ学の日記をいっぱいかくのをがんばりました。

・かくのがたいへんだったけどたのしかった。

・かん字をがんばりました。

・毎日がんばって書けました。

・毎日20分、自学や手つだいができました。

・こくごとかかん字とかかけざんとかお手紙かきうつしまでいろんなことをやりました。

 

花丸おうちの人から

・野球後の勉強は、気持ち的にもむずかしくて一つ一つやるのが大変でしたが、少しずつよく頑張りました!

・かけ算5の段をとても上手に言えるようになりました。手紙の書き取りも一日4ページずつ頑張っていて感心しました。これからも自分から勉強頑張ってください。

・勉強も頑張っていて、手伝いも進んでやっていますね。家族のみんながとても喜んでいます。この調子でどんどん進んで勉強や手伝いをしてくれると嬉しいです。

・自分から進んで自主学習に取り組んでいました。特に九九の練習を頑張っていました。

・毎日ゆっくりだけど漢字の練習を頑張りましたね。テストを頑張るため、はねるところを注意しながら練習しましたね。これからも自分のペースでいいので頑張ってください。

・自学ではゆっくり丁寧に書くことができ、休みの日もたくさんお勉強できたね!!天気予報も自分の住んでいる場所の天気はどこ?など、わからないところはちゃんと聞けてえらい!

・宿題、自主学習をがんばっていました。

・毎日勉強頑張っていましたね。お手伝いもしてくれて助かりました。

・自分から進んで漢字の練習をしていましたね。これからどんどん難しい漢字が出てくるからたくさん練習して覚えられるように頑張ってください。

・やりたくなくて涙するときもあったけれど毎日よく頑張りました。文章問題をあっという間に作っていたのにはびっくりしました。眠くて嫌になるときもあるだろうけどできる範囲でいいから少しずつ勉強していこうね。

・毎日、日記がんばっているね。字も上手になったね。お手伝いもしてくれてとても助かります。ありがとうね。

 

低学年は、家庭学習の習慣化を形成する入口です。保護者の方からも、継続することに価値をおいていることがわかりました。

 

 

学校 11/9 本日の授業

鉛筆5年 理科

「流れる水にはどんな働きがあるだろうか」

昨日の実験をもとに、考察する時間です。

録画画面を繰り返し確認しながら、気づいたことをまとめていきました。

タブレットの画像を見ながら、自分なりにまとめました。

 

鉛筆4年 書き方

授業の終盤に、教室訪問させていただいたので、ちょうど片付けの時間でした。

「今日一番の作品、お見せしましょうか」

と、作品を見せてくれました。

「曲がり」の形を整え、渾身の出来上がりです。

 

鉛筆1,2年 読み聞かせ

1,2年生の書き方 後半の様子です。

課題が終わり、子どもたちが前方に注目しています。何でしょう?

ちょうど、読み聞かせが始まるところでした。

友達の邪魔にならないように気を配りながら、自分のポジションを決めていく子どもたちの姿にキュンとなりました。

紙芝居「るすばん かいじゅう」

はじめてのおるすばんをするお話です。

子どもたちは、紙芝居の絵と先生の語りに自分の体験を重ねながら

お話の世界にひたりました。

 

 

 

学校 11/8 本日の授業

鉛筆3年 国語

「おいしく食べる工夫や食品の例をあげて、説明する文章を書こう」

 

前時までの授業で調べて記録したワークシートを机の上に並べて、組み立てを考えながら書いていきました。

 

鉛筆6年 理科

「大地のつくり」

学習したことをまとめ発表します。今日は、発表の練習をしました。

練習風景をタブレットで録画しました。次の時間は視聴して振り返ります。

 

鉛筆5年 理科

「流れる水の変化」

流れる水を観察して、水やまわりの土地の様子を調べます。

水の様子をタブレットで録画しました。

どんな働きがあるのでしょう。

 

鉛筆1年 図工

「あそぼうよ ぱくぱくさん」

手袋みたいに手にはめて、ぱくぱくさせるとおもしろいものができあがりました。

今日は、鑑賞タイム。単元名のとおり、ぱくぱくさんであそびました。

 

 

学校 11/8 持久走練習

晴れ持久走練習が今日から始まりました。

業間休み、子どもたちが校庭へ集まると、曇り空が一転して、太陽が出てきました。

 

はじめに、曲に合わせて、準備運動です。

 

さあ、スタート!時間いっぱい走り続けました。

 

整理運動をして終了。

おつかれさまでした。

 

グループ 11/5 放課後の職員研修

音楽本日の職員研修は、「お囃子」の実技研修です。

講師は、ずっと池ノ森小で、お囃子を教えてくださっている 田中 泉さんです。

コロナ禍で延期していたお囃子活動を、徐々に復活させるため、

まずは職員がご指導を受けました。

音を合わせ、リズムを合わせ、みんなでできるようになる楽しさを味わいました。

 

田中さん、ありがとうございました。

そして、これからどうぞよろしくお願いいたします。

学校 11/5 落ち葉拾い

 

朝秋深し~ 落ち葉の季節です

1,2年生が、落ち葉拾いを始めました。

集めた落ち葉から、思い思いの活動が広がりました。

これからしばらくの間、池ノ森は落ち葉掃きが続きます。