学校ニュース

2022年2月の記事一覧

学校 2/10 本日は雪

雪昨日の晴天から打って変わって、朝から雪景色となりました。

うっすら白くなった校庭に、登校してきた子どもたちの足跡が一直線に並びました。

いつもと違う静かな登校風景になりました。

 

学校 2/9 凧あげ

鉛筆1年 生活科

先日、冬の名物さがしで「氷づくり」を楽しんだ1年生が、今度は「凧あげ」に挑戦しました。

雲一つない晴天に、子どもたちの凧が自由に舞いました。

風がなくても全力走で凧を上げていましたが、徐々に風の向きや強さで、凧をコントロールするようになりました。活動を通して、子どもたちなりの気づきがあったようです。

最後のころは上着を脱いで、汗だくになって、冬遊びを満喫しました。

 

学校 2/8 きぼう給食

給食・食事昨日の「もりりんランチ」に続き、本日の献立は「2年生きぼうこんだて」です。

本日の献立

 わかめごはん、牛乳(ミルメークいちご)、とりのからあげ、ミニトマト、よしのじる、プリン、

 

本日も美味しい給食をいただきました。

他の学級のきぼうこんだても、この後予定されており、楽しみが続きます。

 

 

学校 2/8 「聖火リレートーチ」を展示しました

鉛筆東京2020オリンピック・パラリンピックが開催された記念に、市内小中学校にトーチをリレー式で展示しています。

早速、本日、鹿沼市教育委員会事務局国体推進室から、トーチなどの一式が届きました。一週間ほど、本校に展示します。

児童昇降口付近に展示しました。

オリンピック・パラリンピックそれぞれに用いた2本のトーチは、

桜をモチーフとしており、その色はゴールドとピンクです。

リレーのときに用いたユニフォームもあります。

触れることができなくて残念に思うほど、子どもたちには大好評でした。

こんな素敵なトーチを持ったら、軽快に走れそうです。

 

展示は2月15日までです。

授業でも活用していきたいと思います。

 

 

学校 2/8 学力テスト

鉛筆学力テストが行われました。

今年度の学力の定着を確認するテストです。国語・算数の2教科で実施しました。

時間いっぱい集中して取り組みました。

結果はいかに・・・。

 

 

視聴覚 【速報】ケーブルテレビ放送日のお知らせ

本日の食育集会や給食の様子を、鹿沼ケーブルテレビで放送します。

放送時間は以下のとおりです。

 

『Fresh!デイリーワン』かぬまチャンネル第1

2月16日(水) 17:00~、19:00~、22:00~

2月17日(木) 6:00~、10:00~、12:00~、15:00~

 

どうぞ ご覧ください。

学校 2/7 池小給食の日

給食・食事いよいよ、この日がやってまいりました。

今日は、「池小給食の日」です!

5,6年生から提案されたツナポテトバーグが、給食に出される日です。

 

今日の給食をおいしく食べてもらうために、5,6年生の発案で「食育集会」を開きました。

最初に、タブレットの画像や効果音を活用し、献立の紹介や、献立採用の経緯をわかりやすく伝えてくれました。

次に5年生から、3つの栄養素や食材について、歌も交えて発表がありました。

そして6年生から、英語によるクイズゲームも出されました。

家庭科や英語など、日ごろの学習で身に付けた知識や技術を活用し、見応えのある発表ができました。

 

 

給食・食事発表の後、いよいよ会食です。

食堂で、「もりりんランチ」をいただきました。

 

給食・食事本日の献立「もりりんランチ」

・さつきの舞の米粉パン、牛乳、ツナポテトバーグ、肉団子スープ、温野菜サラダ、いちご

 

給食・食事この日は、鹿沼市教育委員会の方もいらして集会から参観してくださいました。

給食の後、代表児童3名へインタビューもありました。

 

視聴覚本日の様子は、鹿沼市ケーブルテレビで放送される予定です。

放送日が決まりましたら、お知らせいたします。

 

学校 1/27 ちょっと前のお話です

鉛筆1月27日、お囃子活動がありました。

感染症対策を行い練習を実施しました。

最初にパート練習をしました。

冬休みに自主練した子もおり、ずいぶん上達していました。

 

そして、全体練習を行いました。

この様子を、リモートで講師の田中さんに見ていただきました。

感染症拡大防止のため、本日お出でいただけなく本当に残念でしたが、

カメラ越しに子どもたちの練習風景を見ていただくことができました。

田中さんは、子どもたちの上達ぶりをとても褒めてくださいました。

 

このお囃子は、2月10日のボランティア感謝の会で発表する予定でしたが、市内の感染状況が拡大し本校でもマスクを外して行う活動を中止したため、お囃子の発表を断念しました。

2学期後半から短期間ではありましたが、全体で合わせられるまでに成長できたことは、田中さんのご指導の賜物です。指導を受けて努力した子どもたちも大変立派でした。

機会があれば、発表の場を設けたいと思います。

 

学校 2/3 ビオトープの清掃

鉛筆昇降口の近くに、子どもたちの憩いの場「ビオトープ」があります。

 

昨日、2年生が、生活科の時間に「ビオトープ」を清掃してくれました。

 

まずは水の中から生き物を網ですくって別のところに避難させました。

そして、濁った水を流してお掃除してくれました。

水の中から、たにし、やご、しじみといった貴重な生き物が出てきて大喜びです。

一番驚いていたのは、どじょうでした。

「どじょうがいるなんて知らなかった!」と、大興奮でした。

ビオトープが見違えるほどきれいになりました。

水がつめたくて大変だったことでしょう。

2年生のみなさん、ありがとうございました。

 

そして本日の朝を迎えると・・・

きれいになったビオトープの水面に氷がはっていました。

ぼちぼち登校してきた子どもたちが、集まってきます。

水面の氷は、あっという間になくなってしまいました。

 

水中の様子がよくわかるようになり、今日はビオトープに立ち寄る子が多くいました。

ここは、子どもたちの憩いの場です。

 

学校 2/1 食育集会に向けて

鉛筆2月7日を、本校では「池小給食の日」と名付けました。

更に、5,6年生の提案で、食育集会を開催いたします。

その開催準備を、行いました。

ツナポテトバーグに因んだプレゼンや、全校生参加のゲームが企画されていました。

プレゼンやゲームの内容は、まだお伝え出来ませんが、とても良い出来栄えでした。

当日までの成長課題は、「今よりもっとよく伝える工夫」です。

表現力の向上に期待したいと思います。