学校ニュース

2022年5月の記事一覧

学校 5/18 入場門・法被(はっぴ)のご披露

鉛筆運動会の入場門が出来上がりました。5,6年生が「入・場・門」と筆で書き上げた作品を掲げたものです。実行委員さんが、みんなに披露すると、自然と拍手がわきました。当日が楽しみです。

また、運動会の「お囃子」と「よさこいソーラン」で着る法被(はっぴ)も、実行委員が皆に披露しました。青い法被は1~5年生、赤い法被は6年生です。

このときも、自然と拍手がわきました。

 

一つ一つ、運動会に向けて準備が進んでいきます。

一つ一つにわくわくして、運動会への期待が高まりました。

学校 5/18 お囃子の練習

鉛筆お囃子の練習も最終回となりました。

今日は、校庭で本番同様に演奏します。

太鼓などの運搬は先生方も手伝って、みんなで準備しました。

その後の進行は、実行委員さんです。

そして今日は、お囃子の指導者 田中さんが子どもたちの練習を見に来てくださいました。毎年、ご指導くださっている田中さんから、お褒めの言葉をいただきました。

実行委員を中心に、短い期間でよく仕上げました。

あとは、当日を楽しみにしたいと思います。

 

 

 

学校 5/17 池ノ森学スタート

鉛筆今年度も、3人の講師をお迎えし、地域学習「池ノ森学」が始まりました。今日は第1回目です。

今年度は、3チームに分かれて校外に出かけ、自然観察をしました。

グループ植物を観察するチーム

 講師の橋田さんと、日吉神社方面に出かけて、草花やドングリなどの木の実をじっくり観察しました。枯葉の山から大きなカブトムシの幼虫が出てきて、驚かされました。

グループ鳥を観察するチーム

講師の山﨑さんから、この地域の珍しい鳥のお話を聞きました。

日吉神社の方にいるそうです。今日は行きませんが、今後出かけて見られるといいです。学校の南側方面に出かけて、鳥の観察を行いました。

グループ昆虫を観察するチーム

講師の渡邊先生と、校庭にいる虫を見つけて捕まえました。

「ダンゴムシは昆虫?」と渡邊先生から問われ、子どもたちは改めて昆虫の体のつくりを学びました。

「蟻に羽はありますか?」という児童の質問をきっかけに、「退化してしまった」こと等、昆虫について学びを深めることができました。

 

今年度の池ノ森学は、9回、校外に出かけて活動します。

3名の講師の皆様、どうぞよろしくお願いします。

 

 

学校 5/13 お囃子の練習

鉛筆ソーランビートと並んで、今年度運動会の目玉となる「お囃子」の練習が始まりました。これも、運動会実行委員さんの提案の一つです。

 

グループ業間休みに、実行委員さんの打ち合わせがありました。

今日の練習の進め方を、細かく決めていきました。

 

グループ5校時が、お囃子の全体練習でした。

実行委員長さんが、練習の流れを説明しました。

はじめに、過去の動画を見て完成形をイメージしました。

画面に真剣に見入っていました。

 

次に、パート別練習です。

《たいこチーム》

《うたチーム》

《ふえチーム》

各パートに分かれて、上達するよう練習を進めました。

 

グループ最後に全体練習を行いました。

第1回目の練習とは思えないほど、息がぴったりと合っていました。

たいこと笛と歌が調和して、体育館に響きました。

 

天候不順と連日の練習で、体調を崩す子が見られました。

週末ゆっくりおやすみください。

 

 

 

 

 

学校 5/13 入場門の作成状況

鉛筆入場門作成が着々と進んでおります。

支柱に塗装しているところです。

 

5,6年生にも協力してもらいました。

そして支柱も、入場門らしくなりました。

つづきは来週~♪

 

 

学校 5/12 生活科校外学習 その1

鉛筆1,2年生 生活科校外学習

1、2年生が、バスに乗って壬生のわんぱく公園へ出かけました。

待ちに待ったお出かけ学習です。昇降口前で、あいさつの声も弾みました。

「いってまいります!」

到着!元気に入場!

公園では、2グループに分かれ、計画にそって行動しました。

ところが、計画していたコースが都合により通行止めになっており、大騒ぎになりました。でもみんなで相談して別のコースを決め、また進みました。

別のグループが正面からやってくるのを発見!

合流できて嬉しそうでした。

この後の様子は、子どもたちのタブレットで撮影した写真でお伝えします。

(その2に、つづく)

 

学校 5/11 運動会の練習

鉛筆業間休みは、開閉会式の全体練習です。

さわやかな青空。練習日和となりました。

まっすぐな列、ピンと伸びた姿勢、足並みそろった行進・・・

真剣な姿は、感動を呼びます。

集団行動を通して、実践力を育てていきます。

 

鉛筆昼休みは、ソーランビートの練習です。

今日は、体形を確認しました。自分の並ぶ位置や移動ルートを覚えます。

実行委員長さんが、全体に指示をしながら行いました。

静かな雰囲気の中、一つ一つ動きを確認していきました。

 

鉛筆ソーランの練習中、後方では事務主任とALTが何かやっていました。

今まで使用していた入場門が老朽化したため、急遽、代用のものを考えていました。

どんな入場門になるか、楽しみです。

 

 

学校 5/11 本日の授業②

鉛筆5,6年 家庭科

「ガスコンロを正しく使って、おいしいお茶を入れて飲みましょう」

5年生は初めての調理実習です。

6年生の姿を真似ながら、お湯を沸かしていきました。

先生は、児童の主体性を見届けます。

沸かしている途中、中が気になって時々蓋を開けてみました。

「いいかんじ・・・」

と、順調な様子です。

 

湯呑茶碗はどれにしようか。

茶器選びも楽しみました。

理科実験並みに、沸騰までの様子をじっと観察する様子も見られました。

それぞれの思いをもとに、学びを続けていました。

 

おいしいお茶が入れられました。

どうぞゆっくり味わってください。

後片付けもピカピカになるまでしっかり行いました。

これから、どんな調理を計画するのでしょうか。

楽しみにしたいと思います。

 

学校 5/11 本日の授業①

鉛筆1,2年 がいこくごかつどう

水曜日は英語の日です。

ALTのジョー先生と、英会話が弾みました。

    

1年生もすぐに理解して、2年生と同じように元気に挙手していました。