学校ニュース

令和4年度以前 日誌

会議・研修 7月12日(月)今までの自分 これからの自分〈6年総合的な学習の時間〉

 6年生の総合的な学習の時間にファイナンシャルプランナーの小嶋さんが講師として来てくれました。消防士を9年した後現在の仕事を始めたそうです。「何のために働くのか」という問いに「お金をかせぐため」ではなく「人に喜んでもらったことが収入になる」という話に感心していました。

   

   

笑う 7月12日(月)食べ物の名前をおぼえよう〈1年学級活動〉

 3校時は、1年生が食育の授業で今日の給食に出てくる食べ物の名前を学習しました。1年生は積極的に発表していました。クイズもあって、楽しく学べたようです。毎日放送委員が給食の献立を放送してくれているので、これからは、どんな食材が使われているのか意識して食べたいと思います。

   

   

給食・食事 7月12日(月)お魚をおいしく食べよう〈2年学級活動〉

 2校時に津田小の見目先生が2年生に食育の授業をしてくれました。今日の「しゅんのおさかなランチ」にあわせて、「お魚をおいしく食べよう」という学習をしました。2年生は、しっかり話を聞いていたようで、「頭がよくなる」「血液がさらさらになる」と言って、給食の魚を残さず食べていました。これからは2年生を見習って、魚をたくさん食べたいと思います。

   

   

夜 7月9日(金)プラネタリウムに行ってきました〈4年理科〉

 4年生が池ノ森小と合同でプラネタリウムに行ってきました。星の動きがよく分かり、楽しく学習することができました。夏の大三角の星の名前がしっかり答えられたのは、毎日の授業をがんばっているおかげですね。まだ梅雨が明けませんが、夏休みにはきれいな星空が見られることを願ってます。

   

   

笑う 7月9日(金)登校したらすてきなお花が

 朝登校したら昇降口がきれいな花で囲まれていて、校長室にもすてきな花が置いてあって感激しました。昨日のクラブの時間にこでまりサークルの皆さんが子どもたちにお花を教えてくださって、その時の花を校長室にも置いて行ってくださったそうです。長雨が続いていますが、ヒマワリが校長室を明るく照らしくれて、心が晴れました。

   

   

会議・研修 7月7日(水)校内研究授業〈6年図工〉

 5校時に6年生が図工の研究授業を行いました。「龍」の絵の鑑賞の授業でしたが、友達と話し合うことにより、考えを広げたり深めたりすることができました。元宇都宮大学教職大学院教授の松本敏先生をお招きして授業研究会を開きましたが、6年生がお互いの考えを認め合いながら学んでいる姿がすばらしいと褒めていただきました。引き続きよりよい授業ができるように研修していきたいと思います。

   

   

   

 

夜 7月7日(水)たなばたこんだて

 今日の給食は「たなばたこんだて」でした。残念ながら曇り空で天の川が見られなさそうですが、5年生から「たなばたこんだてで星がいっぱいあったので、願いがかないそうだ。」という感想が届きました。みんなの願いが天に届くといいですね。

   

   

 

ノート・レポート 7月6日(火)点訳教室を開きました〈4年〉

 4年生が総合的な学習の時間に点訳教室を行いました。点訳グループ「桐」の皆さんのご協力で、一人一人自分の名前を点字で打ってしおりを作りました。また、介護なしで普通に身の回りのことを自分でやっていると聞いて驚いていました。今後も続けて福祉について学んでいってほしいと思います。

   

   

グループ 7月6日(火)石川の里 大発見!〈3年〉

 3年生が総合的な学習の時間ににら農家の江俣さんととうもろこし農家の和久井さんを訪ねました。お二人が一生懸命働いている姿が心に残ったそうです。また、石川地区の魅力を発見することができたという感想を聞き、とてもうれしく思いました。今後ももっと石川地区のよさを見つけてほしいと思います。お忙しい中、子どもたちの学習のために時間を割いていただきありがとうございました。

   

   

バス 7月6日(火)はじめてのプールでした〈1・2年生〉

 やっと雨があがり、今日は1・2年生がプールに行ってきました。昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響でプールに入れなかったので、1、2年生ともはじめてのプールでした。宝さがしゲームなどをして楽しんでいたら、あっという間に時間が過ぎてしまったようです。終了を告げたら「えー、もう時間なの。」という声があがりました。次は来年になってしまいますが、楽しみに待っていてほしいと思います。