学校ニュース

2022年6月の記事一覧

会議・研修 6月29日(水)嘔吐物による感染症対策〈職員研修〉

 放課後、嘔吐物による感染症対策について職員研修を行いました。後半は、嘔吐物の処理の仕方について実技研修をしました。講師の養護教諭が作った嘔吐物がリアル(!?)で、飛散する様子が大変よく分かりました。実際に処理する機会がない方がいいですが、いざという時は、迅速に対応したいと思います。

   

   

 

バス 6月29日(水)はじめてのプール!?〈1~3年〉

 今年の初泳ぎは1~3年生でした。また、石川小が運動公園のプールを使うのも初めてでした。さらに1年生は小学校で初めてのプールでしたが、ムチャクチャ楽しかったそうです。今年は屋内プールで中止の心配がないので、次も間違いなくプールに入れます。楽しみにしていてくださいね。

   

   

   

 

携帯端末 6月29日(水)タブレットスタンド

タブレットスタンドを全学級分購入しました。感染症対策のリモート授業の際や、実物投影機としても使用する予定です。ICT教育を進めるにあたって学校の環境整備も時代に沿うように進めていきたと思います。

 

ピース 6月28日(火)手話を学びました〈4年総合的な学習の時間〉

 3時間目は、4年生の手話教室でした。講師の先生から、いろいろな伝え方を教えてもらいました。手話をただ教えてもらうのではなく、どうやって伝えるかを考えました。子どもたちは熱心に取り組んで、あいさつと自分の名字が手話で伝えられるようになりました。

   

   

グループ 6月24日(金)今度は下石川方面に行きました〈2年生活科〉

 2年生が、まちたんけんで、下石川方面を歩いてきました。永林寺では中を見せてもらい、もっと調べてみたいことが増えたようです。さらに秋の班別の調べ学習が待ち遠しくなったようです。今回も学年委員さんが一緒に歩いてくださいました。連日ありがとうございました。

   

   

 

本 6月24日(金)読み聞かせをしてもらいました〈KLVタイム〉

 今朝の読書の時間は、KLVのみなさんによる読み聞かせでした。子どもたちはみんな、お話に聞き入っていました。梅雨で外遊びができない日も多いですが、そんな時は落ちついた気持ちで読書に取り組むのもいいと思います。一人でも本が好きな子が増えることを願っています。

   

   

   

給食・食事 6月22日(水)いちご一会とちぎ国体応援献立〈給食〉

 今日の給食は、とちぎ国体応援献立でした。石川小の体育館は卓球の練習会場となる予定です。とちぎ国体が盛り上がるように応援していきたいと思います。毎日、昇降口の階段下の掲示板に給食委員が「今日のこんだて」を書いてくれるので、子どもたちは朝登校すると、必ず献立をチェックしています。一番の楽しみは給食かもしれませんね!?

   

鉛筆 6月22日(水)楽書サークルのみなさんにお世話になりました〈3年書写〉

 3年生の毛筆の学習で楽書サークルの皆様にお世話になりました。左払いと右払いについて学びながら、「木」を書きました。やっぱり専門家に教えていただくと、上達が早いようです。板橋先生から「3年生はよくやっていますね。」とお褒めの言葉をいただきました。

   

   

学校 6月21日(火)6年租税教室

 鹿沼商工会議所から講師をお招きして、6年生が税金について学びました。税金のない世界の映像を見て、税金の大切さを知ることができました。子どもたちは、一生懸命働こうとする意欲が高まったようです。講師の湯澤さんのお話がとても上手で、子どもたちも税金についてよく分かったようです。

   

   

にっこり 6月21日(火)2年まちたんけん〈生活科〉

 2年生が、生活科の学習で上石川方面を歩いて回ってきました。お店や施設など、いろいろ気になる場所があったようです。気になった場所について、2学期に班に分かれて、さらにくわしく調べる予定です。また、学年委員の皆様が、子どもの安全確保のため、一緒に歩いてくださいました。ありがとうございました。

   

   

グループ 6月20日(月)今までの自分・これからの自分〈6年総合〉

 今回は、カフェを経営している鈴木さんを講師としてお招きしました。カフェの仕事の話はもちろんですが、カフェを経営するに至るまでの話も子どもの心に残ったようです。「自分の夢がかわっても、その都度一生懸命取り組むことが大切」「人の笑顔をみたいと思っていることが自分の学びにつながった」という感想があがっていました。

   

   

バス 6月17日(金)演劇鑑賞教室に行ってきました〈高学年〉

 今回は高学年が演劇鑑賞教室に行ってきました。「ロはロボットのロ」という劇でしたが、表情豊かな演技だったので、子どもたちはお話の中に引きずり込まれていったようです。劇の途中に自然と拍手がおきるなど、観劇のマナーもよかったと引率の先生がほめていました。楽しい演劇鑑賞教室になってよかったですね。

   

   

学校 6月16日(木)第1回涵養くらぶ推進会議

 令和4年度の第1回涵養くらぶ推進会議が開かれました。すでに昨日も体育支援サークルの皆様にはお世話になっています。会議をとおして、あらためて地域や保護者の皆様の子供を思う気持ちにふれ、学校も子どもたちのために尽力していかなければと思いました。家庭と地域と学校が一体となって、石川の子どもたちを育んでいきたいと思います。

   

グループ 6月15日(水)なかよし集会〈昼休み〉

 今日は、清掃がない長い昼休みで、なかよし集会でした。各班で話し合った計画にしたがって、「色おに」「三本線」「けいどろ」など,、楽しそうに遊んでいました。午前中に体力テストをしたにもかかわらず、子どもたちは、元気に走り回っていて、やっぱり若さ(?)だなあと思いました。

   

   

給食・食事 6月15日(水)県民の日こんだて〈さつきランチ〉

 今日の給食は「県民の日こんだて」で、「県産豚肉ハンバーグ」「まるパン」「レタス」「かんぴょうのクリーム煮」「デザート」「牛乳」でした。2年生の感想を聞こうと思って教室に行ったら、給食当番がしっかり配膳をしていて、さすが2年生になると違うなと思いました。ちなみに感想は、「ハンバーグ、ゼリーがおいしかった」という予想通りの答えの他に「生野菜がシャキシャキしていておいしかった。」という感想が多くて、びっくりしました。

   

   

体育・スポーツ 6月15日(水)新体力テスト

 体力テストの種目は、上体おこし、長座体前屈、反復横跳び、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、握力、シャトルランです。体育支援サークルの皆様のおかげでスムーズに実施することができました。また、上級生も自分のテストだけでなく、下級生の面倒をよくみていて感心しました。上級生のテストがあったら、余裕で合格です。

   

   

   

 

 

バス 6月14日(火)4年社会科見学

 4年生は、まず環境クリーンセンターを見学しました。ゴミの量とゴミクレーンの大きさに圧倒されました。下水道事務所では、汚れた水が微生物のはたらきできれいになることを知ってびっくりしました。第一水源地では、家に届く水道の源を見ることができました。帰校してから話を聞きましたが、社会科見学を一番楽しんでいたのは教頭先生だったようです!?

   

   

   

バス 6月14日(火)3年社会科見学

 最初に寄った川上澄生美術館は、初めて来たという子が多く、興味深そうに作品を鑑賞していました。文化活動交流館では、昔の道具や屋台の説明を聞きました。とても勉強になったと思いますが、もしかすると、芝生の上で食べたお弁当の方が心に残っているかもしれません!?ヤオハンでは、普段見ることのできないバックヤードを見学させてもらいました。ここでも買い物をしたことの方がうれしかったかもしれませんね。

   

   

   

音楽 6月10日(金)演劇鑑賞教室に行ってきました〈1~3年〉

 昨年度は中止だった演劇鑑賞教室ですが、今年度は座席を1席ずつ空けるなどの感染防止対策をして開催されました。子どもたちは「オズの魔法使い」を楽しみました。やっぱり生で観ると違うようです。来週は高学年の番なので、楽しみに待っていてください。