学校ニュース

令和4年度以前 日誌

KLVお話会

 読み聞かせボランティアKLV(カリブ)の皆様にご協力をいただき、お話会を実施しました。今回は、子供たちが、聞きたい本を選択し、全校生が4グループに分かれて読み聞かせを聞きました笑う

 本の近くに身を乗り出して聞く子供たちの姿も見られました。笑顔がいっぱいの読み聞かせの時間になりました花丸

 

1・2年生校外学習

 1・2年生が生活科の校外学習を行いました。学習の単元は、「あんぜんなせいかつ(1年生)」、「まちが大すきたんけんたい(2年生)」。子供たちは、学校周辺の身近な場所を見学し、学びの範囲(自分の生活)を広げることができました花丸

 板荷小学校の子供たちは、地域の皆様に支えられ、楽しい学びを実践することができています。駐在所、まつや、板荷コミュニティセンターの皆様、お忙しい中、子供たちの見学にご協力いただき、ありがとうございました。お世話になりました笑う

新体力テスト①

 新体力テストを実施しました。本日は、反復横跳びや上体起こし、立ち幅跳び等の種目です。自己ベストの記録を目指してがんばる、子供たちの真剣な姿を見ることができました花丸

1・2年生の補助や記録は、6年生の子供たちが協力して行いました。「ありがとう、6年生笑う

 記録は、回数を間違えないように確認します。「昨年より記録がのびて、よかった!」はじめての1年生も、意欲的に取り組むことができました。

 

運動会予行練習

 運動会の予行練習を実施しました笑う子供たちは、中学生と協力しながら、競技や係活動に全力で取り組むことができました花丸運動会当日は、子供たち一人一人が、持っている力を100%発揮してほしいと思います!!

 

PTA奉仕作業(運動会会場整備)

 今週末に実施される運動会に向けて、保護者の皆様に校庭の整備をしていただきました。早朝からお世話になり、ありがとうございました。運動会当日は、きれいになった校庭で、子供たちの活躍する姿が見られると思います笑う

 

運動会合同練習

 板荷小・中学校の児童生徒が、合同で運動会の練習を実施しました笑う熱中症対策として、短時間の練習で休憩を入れ、水分補給を十分に行いながら、子供たちは元気に活動することができました花丸

 小学1年生から中学3年生まで、全員がリレーする団体種目!中学生の本気の走りに、小学生の熱い声援が送られました。

 練習後、昇降口のクールミストを浴びて、ひんやりとした涼しさを感じる子供たち。「気持ちいい~。」最高の笑顔を見せてくれました笑う

 5・6年生の子供たちは、中学生と一緒によさこいソーランの練習!練習の途中、中学生が動きのポイントを小学生に教えてくれました。「小・中学校の異学年の交流」や「子供たちが主体的に学び合う姿」が見られました花丸花丸花丸運動会当日の演技が楽しみです。

野外給食

 野外給食を実施しました笑うメニューは野外給食用の焼きそばとチーズドッグ!子供たちは、校庭で楽しい昼食の時間を過ごしました花丸

 次回は、1~6年生が縦割り班になって実施する予定です。

 

学校運営協議会

 板荷小・中学校の第1回学校運営協議会を開催しました。委員の皆様に、鹿沼市教育委員会からの任命書をお渡しし、よりよい板荷小・中学校にするために、様々な視点からご意見をいただきました。

 英語の学習や運動会の練習に意欲的に取り組む子供たちの授業の様子を参観していただきました笑う

 学校運営協議会の委員の皆様にご協力いただき、学校、家庭、地域が連携・協力し、地域の将来を担う子供たちを育てていきます。

家庭教育学級

 板荷小・中学校家庭教育学級の開級式と第1回研修会を行いました。講師の若松様から「大地の力を秘めたパワーストーンの魅力」というテーマで講話をいただき、実際にパワーストーンでブレスレットを作りました笑う

 参加した保護者の皆様が、子供たちの話をしながら、「学びの楽しさ・面白さ」を感じることのできる研修会になりました花丸

運動会練習がスタート

 清々しい青空が広がる校庭で、運動会の練習がスタートしました。いきいきと活動する子供たちの姿をたくさん見ることができました笑う

 6年生がリードし、全校生で異学年交流の学びができています花丸

 全体練習の後、みんなで協力し、校庭の除草をしました。きれいな校庭で、明日からもがんばろう!

 

交通安全教室

 交通安全教室を実施しました。鹿沼市の交通教育指導員の鈴木様と板荷駐在所の福田様にご指導をいただき、模擬道路を使用して、横断の仕方等を確認しました。(雨天のため、体育館で実施しました。)

 1・2年生を気にかけながら歩く班長の子供たち。やさしいお兄さん、お姉さんです花丸

 

1年生を迎える会

 1年生を迎える会を実施しました笑う「1年生が楽しめる会にしたい。」、「1年生に板荷小のことをもっと知ってもらいたい。」2~6年生の子供たちは、1年生のことを考え、準備を進めてきました花丸

 クイズや劇で、学校生活や行事のことをわかりやすく1年生に伝えることができました。

 アサガオの種をプレゼントする2年生!

「ありがとうございました。」元気にお礼を言う1年生。思いやりと笑顔がいっぱいのとてもよい時間でした花丸

 1年生を迎える会が、本校の『育てたい資質・能力2023』の「他者と協働する力、自己解決力(自主性)、人間関係形成力(相手意識)」をのばす学びの機会になりました。

 給食も、「お祝いメニュー」です!! 

授業参観

 4月26日、授業参観、学年懇談会、PTA総会を実施しました。保護者の皆様には、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。授業参観では、各学年とも落ち着いて学ぶ子供たちの姿をご覧いただけたと思います。

1年生 国語 「うたにあわせてあいうえお」

2年生 算数 「ひき算のしかたを考えよう」

3・4年生 学活 「楽しい宿泊学習にしよう」

5年生 社会 「日本の位置とはんい」

6年生 算数 「対称な図形」

 PTA総会は、板荷中学校に移動して行い、今年度から統合した板荷小・中学校PTAがスタートしました笑う

「一洗舎クラブ」奉仕作業

 4月22日(土)、学校支援ボランティア「一洗舎クラブ」の皆様に、校庭の草刈りや花壇の整備をしていただきました。皆様のご協力できれいな学校になり、子供たちは元気に活動することができています笑う「早朝からお世話になり、ありがとうございました。」

 板荷小学校は、「地域とともにある学校」として、皆様に支えられています。子供たちの学びの充実のために、これからもよろしくお願いいたします。

資源物回収

 4月15日(土)、板荷小・中学校PTAで資源物回収を実施しました。小学生・中学生の子供たち、保護者の皆様、地域の皆様が協力し、たくさんの資源物を回収することができました笑う

 自治会長様を中心に、各地区自治会の皆様にもご協力をいただきました。「ありがとうございました。」

 地域の多くの方々が学校に関わり、子供たちを健やかに育てる教育環境ができている板荷地域は、学校が地域とともにあるすばらしい地域です花丸

※地域の皆様には、雨天時の実施の連絡ができず、ご迷惑をおかけしました。申し訳ございませんでした。

※9月16日(土)に、2回目の資源物回収を予定しております。次回も、ご協力をよろしくお願いします。

入学式

 春爛漫の4月12日、令和5年度入学式を挙行しました。お祝い5名のピカピカの一年生が入学しました。

「ご入学おめでとうございます。」

 新入生、新入生保護者様、PTA会長様、在校生と教職員全員が式に参加し、温かい雰囲気の中、新入生を迎えることができました笑う

 板荷小学校児童46名、教職員14名で、「明日も 行きたい 板荷小」を創っていきます花丸

令和5年度がスタート(新任式・始業式)

 板荷小学校の令和5年度がスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も板荷小学校の教育活動に、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 4月10日、新任式では、3名の教職員を迎え、6年生の代表児童が、お迎えの言葉を伝えました笑うどの学年の子供たちも、立派な態度で式に臨むことができました。

 始業式では、子供たちと教職員全員で円陣を組み、板荷小学校のスローガン「明日も 行きたい 板荷小」を確認しました。笑顔いっぱい、元気いっぱいのスタートです花丸

「今日から令和5年度がスタートです。みんなで力を合わせて、明日も行きたい板荷小にしていきましょう。さあ、いこう!!」「おー!!!

離任式

 3月30日、離任式を実施しました。各学年の子供たちが、転出する3名の先生方に感謝の言葉を伝え、お別れをしました心配・うーん

 式のあと、桜が満開の校庭で、先生方と子供たちは、楽しい時間を過ごしました花丸

 転出される先生方、お身体に気をつけて、異動先の学校でも、ますますご活躍ください笑う

修了式

 3月24日、修了式を実施しました。2年生と5年生の代表児童が、3学期にがんばったことと4月から新しい学年でがんばりたいことを堂々と発表することができました花丸各学年の子供たちの一年間での成長を感じる式になりました。

 校長からは、子供たちの一年間の活躍を称え、様々な場面でがんばる姿を見せてくれたことに「ありがとう。」と感謝を伝えました。そして、WBCで世界一になった侍ジャパンの栗山英樹監督にいただいたサイン色紙を見せながら、「夢は正夢」という言葉を紹介しました。自分の夢を実現させるために必要なことを考え、4月からもがんばっていこうという話をしました笑う

 保護者の皆様、地域の皆様、本校の教育活動に、ご支援、ご協力をいただき、ありがとうございました。一年間お世話になりました。令和5年度も、よろしくお願いいたします。

 

卒業式

 3月17日、PTA会長様、保護者の皆様にご臨席をいただき、卒業式を実施しました。厳粛な雰囲気の中、心温まる式となりました。

 卒業証書を受け取った18名の卒業生の表情は、晴れ晴れとして、自信と誇りに満ちていました。

 卒業生が書いた四字熟語の条幅には、夢に向かって飛び立つ子供たち一人一人の気持ちが表現されていました花丸 これからも、自分のよさと可能性を信じ、よりよい自分を目指して挑戦を続けてほしいと思います。

 卒業生の皆さんの健やかな成長と輝かしい未来を信じています。ご卒業おめでとうございます。

U字工事さんと板荷かるた

 テレビ番組の取材で、U字工事の福田さんと益子さんが来校しました。子供たちと一緒に板荷かるたを行い、楽しい撮影になりました笑う

「ごめんね、ごめんねー。」、「背中にサインしてください!」お二人とも、とても親切で、写真撮影やサインなど子供たちのお願いに優しく対応してくださいました花丸U字工事さんから、たくさんの笑顔と元気をもらえた一日になりました笑う

校庭の旧幕府人参製作所跡での取材。子供たちも、地域の歴史や文化を学ぶ機会になりました。

※今回の撮影の様子は、とちぎテレビ「U字工事の旅発見」【3月23日(木)19:00~19:30】で放送されますので、是非ご覧ください。

6年生を送る会

 6年生を送る会、各教室をオンラインでつないでの実施でしたが、在校生の感謝の気持ちがしっかりと6年生に届きました笑う

在校生の中心となり、会の準備や進行を意欲的にがんばった5年生!

1年生の「きつねダンス」、2・3年生の「応援エール」。かわいい1・2・3年生の姿に、6年生の子供たちも笑顔になりました花丸「中学校でもがんばってください。」バトンを受け継いでがんばる4年生!!

「ありがとう、在校生の皆さん。」卒業までのカウントダウン12日、6年生を送る会がよい思い出になりました笑う笑う笑う

 

危険木の伐採

 鹿沼市の作業班の方々が、危険木の伐採をしてくださいました。校庭の樹木が老木化し、強風が吹くと枝が折れて落下し、倒木の危険もありました。(立ち入り禁止の場所にしていました。)

これからも、子供たちの安心安全を第一に考え、学習環境の整備を行ってまいります。作業班の皆様、お世話になり、ありがとうございました。

6年生校外学習

 「楽しく協力!卒業前の思い出づくり」6年生が、板荷の自然体験交流センターで、校外学習を行いました笑う

 午前中は「火おこし体験」と「杉板焼き」、午後は「仲間づくりゲーム」。4年生の時、コロナ禍で自然体験学習を実施できなかった子供たちが、夢中になって、笑顔で活動する姿を見ることができました花丸

 卒業に向けて、心を一つに。がんばれ、6年生18名!!

授業参観(授業公開)

 授業参観を実施しました。各学年、国語や算数の授業を3時間公開し、保護者の皆様に子供たちの学びの様子を見ていただきました笑う

 2・3年生は、学校薬剤師の諸橋先生にご協力いただき、学級活動「お薬について知ろう」の授業も行いました。薬の基本的な知識や正しい飲み方などを楽しく学ぶことができました花丸

 

なわとび記録会

 校内なわとび記録会を実施しました笑う

 練習の成果を発揮し、目標の回数やタイムをめざす子供たち花丸

 全力でがんばる子供たち!目標を達成した瞬間のガッツポーズ!子供たちの健闘をたたえる拍手!多くの保護者の方々にもご参加いただき、体育館がとてもよい雰囲気に包まれました。

卒業に向けて

 6年生が卒業に向けて、習字の練習をしています。子供たち一人一人が書きたい四字熟語を決め、書き上げた条幅の作品を卒業式で掲示します。

 ボランティアティーチャーの関根先生にご指導をいただき、真剣に筆を運ぶ子供たち花丸どんな作品が仕上がるか、楽しみです笑う

 

体力づくり

 全校生で、体力づくりのなわとびを実施しています。「やったー!」記録を更新し喜ぶ子供たちの笑顔笑うとびたい技がなかなかとべず、悔しがりながら繰り返し練習する姿。

 2月の校内なわとび記録会に向けて、子供たち一人一人が自分の目標を決めて練習をしています花丸

 

クラブ見学

 クラブ見学を実施しました。下級生が各クラブの活動の様子を見学し、来年度所属するクラブ選びの参考にします。上級生の説明を聞いたり、活動を体験したりして、クラブ活動が楽しみになりました笑う

 

 

生活科校外学習

 2年生の子供たちが、生活科の校外学習に出かけました。

 雪の板荷駅をスタート!寒さの中でも笑顔の子供たち!!

 鹿沼郵便局の見学では、郵便の仕分けの様子に興味津々。郵便局の方の説明を真剣に聞き、たくさん質問もできました花丸

 ワクワクどきどきの新鹿沼駅。切符も自分で買いました花丸「ゴールドのスペーシアだ。」「リバティもあるよ。」雪の関係で、駅には大好きな列車が、たくさん停車していました。

 

 楽しくて、学びがいっぱいの一日になりました笑う鹿沼郵便局の皆様、お世話になり、ありがとうございました。

寒さに負けず

 子供たちは、寒さに負けず、元気に活動しています笑う

 縄跳びで体力づくり!3分間で跳べる回数の記録更新をめざして、長縄を楽しむ5・6年生花丸

 雪の中、元気いっぱいに遊ぶ子供たち花丸

避難訓練(不審者対応)

 不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。校庭で遊んでいた子供たちは、ランチルームに避難し、教職員が不審者に対応しました。

 避難後は、体育館に移動し、防犯教室を行いました。DVDを視聴し、講師の大島様(スクールサポーター)、福田様(板荷駐在所警察官)、関根様(スクールガードリーダー)から防犯関係の指導をいただきました。

 子供たちは、「避難時の心構え」と「自分の命を自分で守る意識」を高めることができました花丸講師の皆様、お世話になり、ありがとうございました。

KLVお話会

 読み聞かせボランティアKLV(カリブ)の皆様にご協力をいただき、お話会を実施しました。今回は、1~3年生が、読み聞かせを聞き、お話の世界を楽しむことができました笑う本に興味を持ち、読書をする子供たちが増えています花丸

 KLV(カリブ)の皆様、お世話になり、ありがとうございました。

第3学期始業式

 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 1月10日、第3学期がスタートしました。始業式では、3年生と4年生の代表児童が、3学期にがんばりたいことを堂々と発表することができました花丸

 3学期に登校するのは、1~5年生が52日、6年生は48日。子供たちには、一日一日を大切に全力で頑張ってほしいと思います笑う

 保護者の皆様、地域の皆様、3学期も本校の教育活動に、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

第2学期終業式

 12月23日、第2学期終業式を実施しました。1年生と6年生の代表児童が、2学期にがんばったことを堂々と発表することができました花丸

 校長からは、「サッカーワールドカップのMVPはアルゼンチンのメッシ選手でしたが、板荷小学校の2学期のMVPは59名の子供たち全員です。一人一人がよくがんばりました。ブラボー!!」という話をしました笑う

 終業式の後は、各方面で活躍した子供たちを表彰しました。

 保護者や地域の皆様、関係諸機関の皆様には、様々な場面でご支援・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。皆様、よいお年をお迎えください。

「ことばって、おもしろいな」

 1年生の教室に、5つのかわいいお店が登場しました。国語の「ことばって、おもしろいな “ものの名前を集めてお店屋さんごっこをしよう”」に関連した学習活動です笑う

 キャラクターショップ、八百屋さん、海の生き物屋さん、花屋さん、ペットショップ。お客さんは、2・3年生!1年生の子供たちは、お店屋さんごっこをとおして、ものの名前をたくさん学ぶことができました花丸

楡木小学校との交流授業

 2年生が、楡木小学校の2年生と交流授業を行いました。オンラインでの授業でしたが、タブレットを活用しながら学ぶ両校の子供たちは、笑顔で交流することができました花丸

 今後も、小規模校どおしで連携を図り、学習意欲や学力向上に効果的な交流授業を実施していきたいと思っています笑う

臨海自然教室

 5年生が、臨海自然教室に行きました。楽しく様々な活動ができた三日間になりました 笑う一日目・二日目は、とちぎ海浜自然の家で、プール活動、アスレチック活動、貝殻キーホルダー作り、塩づくり等を行いました。

 三日目は、アクアワールドでイルカショーなどを見学しました。子供たちは、班の友達と協力し、しっかり活動することができました。花丸

 

クリーン活動

 全校生で、落ち葉集めのクリーン活動を実施しました笑う1~4年生は、校庭。5・6年生は、板荷小学校に隣接する鹿沼市せせらぎプールの駐車場をきれいにしました。

 意欲的に活動する子供たち!みんなの力を合わせて、大量の落ち葉を集めることができました花丸

 

2年生生活科校外学習

 2年生が、生活科の校外学習に行きました。「えがおのひみつたんけんたい」、子供たちは、板荷小学校の近くで働いている方々の仕事が、自分たちの生活を支えていることを知り、感謝の気持ちを持つことができました花丸

 SSBW、青柳理容所、板荷コミュニティセンター、板荷郵便局、松屋の皆様、お忙しい中、子供たちのためにご対応いただき、ありがとうございました。お世話になりました。

 たんけんの最後は、日枝神社でおやつタイム!笑顔の子供たち。地域の皆様に支えられ、育てていただいていることを実感した一日になりました笑う

5年生校外学習(社会科見学)

 5年生が、社会科の校外学習で栃木県庁と鹿沼ケーブルテレビの見学に行きました。栃木県庁では、15階の展望ロビーで昼食をとり、県議会議事堂も見学することができました笑う

 鹿沼ケーブルテレビの見学では、様々な体験を通して、放送局の仕事や役割、放送の仕組みなどを学ぶことができました花丸

 栃木県庁、鹿沼ケーブルテレビの皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

6年生校外学習(地層見学)

 6年生が、理科の校外学習で、地層見学に行きました。「地層が、4層になっている!」子供たちは、実際に土をさわりながら、土の種類や色、粒の大きさなどを調べることができました笑う

 見学場所を提供してくださった(株)大張の皆様、お世話になり、ありがとうございました。 

久保田堀見学(4年生校外学習)

 社会科の「地域の発展につくした人々」の学習に関連して、4年生が、校外学習を行いました。子供たちは、久保田堀の取水口や水路を見学し、久保田譲之助や地域の先人が、どのような願いをもち、郷土の発展に尽力したかを学ぶことができました花丸

 わかりやすい説明をしていただいたボランティアティーチャーの渡辺保様、渡辺孝様、お世話になり、ありがとうございました。

南摩ダム見学②

 5・6年生が、建設中の南摩ダム見学に行きました。先週見学した1~4年生と同様に、洪水調節や水道用水の供給など、ダムの役割を学ぶことができました笑う

 水資源機構の皆様、貴重な見学の機会をいただき、ありがとうございました。

板荷地域学校保健委員会

 「心の健康について考えよう」をテーマに、板荷地域学校保健委員会を実施しました。スクールカウンセラーの宇田川先生にご講話をいただき、板荷小・中学校の子供たちが、心の健康アンケートの結果を発表しました花丸

 宇田川先生からは、子供たち自身が自分の心の健康状態を客観的に振り返ることが大切というお話があり、子供たちからは、ストレスを減らすための自分なりの工夫を見つけられるとよいのではないかという意見が出されました笑う

 講師の宇田川先生、ご参加いただいた保護者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

点字教室

 4年生が点字教室を行いました。子供たちは、実際に点字を打ったり、点字がついている文房具をさわったりしながら、様々なことを学ぶことができました花丸

「やったー!あっていた。」点字の名刺で、自分の氏名を正しく読んでもらい、うれしそうな子供たち笑う

 講師をしていただいた、点訳グループ「桐」の皆様、お世話になり、ありがとうございました。

1・2年生秋まつり

 1・2年生が、生活科の学習で、秋まつりを行いました。キラキラと目を輝かせ、最高の笑顔で活動する子供たちの姿を見ることができました笑う

 司会・進行や代表のあいさつを立派にできた2年生花丸

 「くじ引き・食べ物・アクセサリー・ゲーム」の4つのお店で、板荷児童館のかわいいお客さんを迎えました。

1・2年生も、今日は、たのもしいお兄さん、お姉さんです。

 がんばって作ったチョコバナナやパスポート、・・・。準備もバッチリでした花丸

 複式学級の3年生が、会場準備をお手伝い。各学年の子供たちや先生も、休み時間に参加しました。

「1・2年生、よくがんばったね。とてもいい秋まつりになりました!!

手話教室

 4年生が手話教室を行いました笑う子供たちは、手話の動きの意味を知り、たくさんの「なるほど」がある授業になりました花丸

 講師の白川様、秋澤様、お世話になり、ありがとうございました。

 

防災教育(起震車体験)

 防災教育として、全児童が、起震車による地震体験を行いました。子供たちは、震度7までのゆれを体験し、あらためて地震のこわさを実感していました。待ち時間には、実際の避難所物品を用いた避難所体験学習も行い、防災意識を高めることができました。花丸

 板荷小学校では、第2次鹿沼市教育ビジョンの基本施策をふまえ、児童自らが、多様化する災害から自分の命や身を守る「自助力」の育成・向上に努めていこうと考えています。

 ご指導をいただいた鹿沼市総合政策部危機管理課の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

「弱虫ペダル×BLITZEN」自転車安全教室

 宇都宮ブリッツェンの皆様にご協力をいただき、「弱虫ペダル×BLITZEN」自転車安全教室を実施しました。実技講習を行いながら、正しい自転車の乗り方を知り、交通安全に対する意識を高めることができました花丸

 宇都宮ブリッツェンの廣瀬副社長、及川選手、スタッフの皆様、お世話になり、ありがとうございました。

子供たちにとって、貴重な学びの機会になりました笑う

 

南摩ダム見学①

 1~4年生が、建設中の南摩ダムの見学に行きました。子供たちは、ダムと建設機械の大きさにびっくり!!

担当の方の説明を聞き、洪水調節や水道用水の供給など、ダムの役割を学ぶことができました花丸

 一人一人、ヘルメットをかぶり、安全に見学する子供たち笑う

 水資源機構の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

来週は、5・6年生が見学に行く予定です。

鹿沼市小中学校合同音楽会

 5・6年生が、鹿沼市小中学校合同音楽会に参加しました。子供たちは、一生懸命練習してきた成果を発揮し、堂々と演奏することができました花丸

 小ホールのリハーサル後、子供たちは、大ホールのステージに立ちました。

 大規模校や中学校の吹奏楽部の演奏を聴き、緊張感もあった子供たちですが、演奏後の表情からは、達成感や満足感が感じられました笑う保護者の皆様には、服装の準備等にご協力いただき、お世話になりました。ありがとうございました。

1~3年生校外学習(遠足)

 1~3年生が、栃木県子ども総合科学館へ校外学習(遠足)に行きました。屋内施設では、宇宙や人体、エネルギーなど、科学の不思議を体験を通して楽しく学ぶことができました笑う

 班別行動では、3年生の班長、副班長さんが、1年生や2年生のことを考えて、しっかり行動することができました。たのもしい、お兄さん、お姉さんです花丸

 金額を計算しながらおみやげを買う1~3年生の子供たち、算数の勉強の実践です花丸

 楽しいお弁当タイム!完成度の高いキャラ弁!「おいしいお弁当、ありがとう。」

 子供たちの笑顔をたくさん見ることができた一日になりました。

学校公開・学校運営協議会

 10月26日に学校公開を実施し、保護者の皆様と学校運営協議会の皆様に、授業を参観していただきました。いきいきと学ぶ子供たちの姿をご覧いただけたことと思います。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。

 下校時には、保護者の皆様にご協力をいただき、災害時を想定した児童の引き渡し訓練を行いました笑う

 放課後に開催した第2回学校運営協議会では、前回に引き続き、本校の課題解決に向けて、具体策を検討していただくことができました。

子供たち、保護者の皆様、学校運営協議会の地域の皆様、そして教職員の力が一つになり、よりよい板荷小にするための様々な活動ができた一日になりました花丸

 

組子細工体験

 渋江建具木工の渋江様にご指導をいただき、3年生が組子細工体験を行いました。

子供たちは、「麻の葉」と「七宝」のデザインの作品を丁寧に仕上げることができました花丸

「すごい!」、「やったー!できるとうれしい笑う

伝統的な組子の技法を体験する、貴重な学びの機会となりました。

 

鹿沼市小中学校合同音楽会にむけて

 11月4日に開催される鹿沼市小中学校合同音楽会にむけて、5・6年生の子供たちが、合奏の練習に取り組んでいます。ボランティアティーチャーの福田先生のご指導を受け、子供たちの気持ちと演奏する音が一つになってきました花丸音楽会当日が楽しみです笑う

 

子どものための文化芸術鑑賞

 「子どものための文化芸術鑑賞」を実施しました。スタジオポラーノの童話劇「どんぐりと山猫」の鑑賞を楽しむことを通して、子供たちの豊かな想像力を育てる機会になりました笑う

 会場準備をする6年生。いつもしっかり活動できる子供たちです花丸

卒業まで、あと99日。

 6年生が、卒業アルバムの写真撮影を行いました。最初は、緊張した表情の子供たちでしたが、全員、笑顔の写真が撮れました笑う少し早いカウントダウンですが、卒業まであと99日!「全力で がんばれ 6年生花丸

 

学力向上に向けて

 上都賀教育事務所と鹿沼市教育委員会の指導主事の先生方をお迎えして、研究授業を行いました。1~6年の国語、算数、道徳、学級活動の授業を参観していただきました。

 本校では、子供たちに育てたい資質・能力を身に着けるために、授業デザインの4観点を設定しています。

① 学びを「自分事」としてとらえる。

②「各教科ならではの見方・考え方」で探究する。

③「他者の多様な見方・考え方」にふれる。

④「学び続けるための振り返り」を行う。

 子供たちの学力向上のために、今後も、教師の授業力と授業の質を高める研修を続けていきます。

 ご指導をいただいた先生方、ありがとうございました。

「一洗舎クラブ」の皆様のボランティア活動

 学校支援ボランティア「一洗舎クラブ」の皆様に、校庭の草刈りや花壇の整備をしていただきました。早朝よりお世話になり、ありがとうございました。

 子供たちは、きれいな学校で、元気に活動することができています笑う皆様のご協力のおかげです。

 

いちご一会とちぎ国体観戦

 10月5日、全校児童が、いちご一会とちぎ国体観戦に行きました。TKCいちごアリーナで卓球の試合を観戦した子供たちは、感染防止に気をつけながら、地元栃木県の選手に、熱い応援を送っていました花丸

 

3年生社会科見学

 3年生の子供たちが、鹿沼消防署と鹿沼木工団地の社会科見学を行いました。

 子供たちは、消防署や地元産業の仕事の様子を見学し、学校での学びを深めることができました笑う

 鹿沼消防署、白石物産の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。

資源物回収(2回目)

 9月17日、第2回資源物回収を実施しました。板荷小中学校の児童生徒、PTAの皆様、各地区自治会の皆様が協力し、たくさんの資源物を回収することができました笑う「早朝からお世話になり、ありがとうございました。」

 地域の多くの方々が板荷小を大切に思い、子供たちのために、ご協力・ご尽力をいただいています。「地域とともにある板荷小」を実感しました。

4年生社会科見学

 4年生で、「環境クリーンセンター」と「屋台のまち中央公園」の社会科見学を行いました。

 環境クリーンセンターでは、鹿沼市のゴミの量や処理の仕方の説明を受け、真剣にメモを取る子供たちの姿が見られました花丸

 屋台のまち中央公園では、秋祭りで使用する屋台の彫刻について、どんな意味があるのか等を質問していました花丸「学校の授業での学習」と「校外学習」が効果的に結びついて、子供たちの学びが深まりました笑う

授業の様子

 ジェットコースターのように、ビー玉が一回転!5年生の図工の授業の一場面です。

 子供たちは、自分のイメージしたコースを、色やデザインを工夫しながら表現していました花丸

 ビー玉の大冒険!!

「ビー玉が、途中で落ちちゃった心配・うーん」、「どうすれば、最後までいくのかな?」、「やったー!ゴールまで行った。」 友達と互いにアドバイス、何度もコースを修正。

 いきいきとした表情で学ぶ子供たちは、丁寧に作品を仕上げることができました笑う

 

いちご一会とちぎ国体にむけて

 「いちご一会とちぎ国体」がスタートします。全国から来県される選手を、心のこもったおもてなしで、温かくお迎えするために、子供たちが、花の苗を植えました。メッセージ付きのプランターは、競技会場に置かれる予定です笑う

 

山地防災講習会

 5年生の子供たちが参加し、森林のはたらきや土砂災害について学ぶ山地防災講習会を実施しました笑う

 自宅の近くに山が多い子供たちは、模型を使った実験を行いながら、「自分事」として、学びを深めることができました花丸

 とちぎ環境みどり推進機構、県西環境森林事務所、鹿沼土木事務所の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

第2学期がスタート。

 8月29日、第2学期始業式では、2年生と5年生の代表児童が、2学期にがんばりたいことを堂々と発表することができました花丸 校長からは、「『自分のよさをさらに伸ばすこと』、『苦手なことにもチャレンジすること』を意識して、『よりよい自分』になるためにがんばりましょう。」という話をしました笑う

 夏休み中の8月21日、PTAの奉仕作業では、5・6年生の児童、保護者の皆様、教職員が参加し、除草や草刈りを中心に環境整備を行いました。きれいな学校で、子供たちは、2学期の学校生活をスタートすることができました。

 保護者の皆様、地域の皆様、2学期も本校の教育活動に、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

第1学期終業式

 7月20日、第1学期終業式を実施しました。3年生と4年生の代表児童が、1学期にがんばったことを堂々と発表することができました花丸

 校長からも、各学年の子供たちががんばったことを紹介し、1学期を振り返りました。 そして、「2学期も『向上心』をもって、『よりよい自分』、『よりよい板荷小』を創っていきましょう。」という話をしました笑う

 保護者や地域の皆様、関係諸機関の皆様には、様々な場面でご支援・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。

2年生にびっくり!!

 2年生の生活科、「めざせ、生き物博士」の発表。他学年の子供たちに、いきいきと発表する姿を見て、うれしい気持ちになりました笑う

 まずは、一人一人がタブレットでプレゼンテーション、わかりやすく説明できました。そのあとは、紙芝居やパズル、ゲーム、発表の仕方を工夫して、自分の調べたことを伝えていました。

 

 「すごい、しっかり相手意識をもって発表できている。 2年生でここまでできるんだ 。」、正直おどろきました。子供たちのやる気+教師の適切な指導と支援で、子供たちの力は想像以上にのびると実感しました。

 この子供たちが、6年生までにどれだけ成長するか、とても楽しみです。

 

金銭金融教育

 栃木県金融広報委員会の皆様にご協力をいただき、金銭金融教育を実施しました。

 6年生の子供たちは、ゲームをしながら、金融の仕組みやお金の使い方を学ぶことができました笑う

 模擬銀行も体験し、実生活で役立つことをたくさん学びました花丸 

体験学習(5年生)

 5年生が、野鳥観察と河川水難事故防止出前講座を実施しました笑う

 野鳥観察は、一洗舎クラブの竹澤様にボランティアティーチャーをしていただきました。

 河川水難事故防止出前講座では、鹿沼土木事務所の皆様に、河川の危険や活動する際の注意点を教えていただきました。

 ボランティアティーチャーの皆様、お世話になり、ありがとうございました。

 

クールミスト設置

 熱中症対策として、昇降口にクールミストを設置しました。

業間や昼休み、元気に遊んだ子供たちは、校舎に入る前にミストを浴びて、ひんやりとした涼しさを感じています笑う

「冷たくて気持ちいい~。」、「天国~。」、「先生、ずっとここにいたいです。」・・・

 

授業参観

 7月6日、授業参観を実施しました。保護者の皆様には、意欲的に学ぶ子供たちの姿をご覧いただけたことと思います笑うお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

1年生 道徳「かぼちゃのつる」

2年生 算数「水のかさの単位」

3年生 道徳「フィンガーボール」

 

4年生 算数「小数のたし算とひき算」・国語「正しい漢字はどれでしょう」

5年生 国語「夏の夜」・「正しい漢字はどれでしょう」

6年生 道徳「情報モラル」(VT:とちぎネット利用アドバイザー)

 

プログラミング教室

 NTTdocomo様の協力を得て、2~4年生のプログラミング教室を実施しました笑う子供たちは、タブレットを操作し、ダンボールのロボットを動かすプログラミングを体験しました。

 プログラミング教育では、子供たちがICT機器の操作を学ぶことはもちろん、課題を解決するための手順を論理的に考える「プログラミング的思考」を育てたいと考えています。

 「うまく動かないなあ。」トライして、考えて、またトライする。

「やったー!動いた花丸

 

自然体験学習

 4年生が、板荷の自然体験交流センターで、自然体験学習(宿泊学習)を実施しました。友達と協力しながら様々な活動に取り組み、楽しく充実した3日間になりました笑う 

 暑さの中、熱中症対策をとりながら、仲間づくりゲームや川下りに元気に取り組む子供たちの姿が見られました。

 ウォークラリー、最後までよく頑張りました花丸

 キャンプファイヤーは、中学1年生と合同で実施し、楽しく交流!!

 杉板焼きも、いい作品ができました花丸

 2泊3日で、たくさん成長した4年生でした昼

修学旅行

 6年生が、福島方面の修学旅行に行ってきました。楽しさと学びがいっぱいの2日間になりました笑う

 一日目は、会津若松市の鶴ヶ城、武家屋敷、会津藩校日新館等を見学しました。赤べこの絵付け体験では、子供たち一人一人が、オリジナルの赤べこや黒べこを作成しました花丸

 二日目は、いわき市のアクアマリンふくしまといわき伝承みらい館を見学しました。語り部さんから、東日本大震災の体験談を聞き、災害に対する教訓や防災意識を学ぶことができました。

 帰りの那須高原SAで、おいしいソフトクリームを食べました。

 

水泳活動始めました。

 本日、体育の水泳活動がスタートです。

気温24℃、水温26℃、合計50℃ の好条件の初日、子供たちは、元気に活動することができました笑う

子供たちの最高の笑顔花丸

自分のめあてをもって、意欲的に泳ぎの練習をする姿!

板荷小に、夏がきました晴れ

 

「一洗舎クラブ」のボランティアティーチャー

 「一洗舎クラブ」の皆様には、学校教育支援ボランティアとして、様々な活動でご協力をいただいています。「いつもお世話になり、ありがとうございます。」

 本日は、5年生の家庭科の授業で、ボランティアティーチャーとして子供たちを支援していただきました。玉結びや玉止めがうまくできず、くじけそうになっていた子供たちも、アドバイスやていねいな指導を受けて、できるようになりました笑う

 

全校集会

 全校集会を実施しました。表彰伝達では、春季鹿沼市小学生陸上競技大会で活躍した子供たちに、賞状をわたしました。

 その後の校長の話では、子供たちに、元阪神タイガース 「火の玉ストレート」藤川球児投手のポスターを見せながら、「学校は、悩み考え成長する場」だということを伝えました。

 様々な課題を解決しながら、昨日よりも今日、今日よりも明日、よりよい自分になれるようにがんばっている板荷小学校の子供たち。教職員は、子供たち一人一人の悩みに寄り添い、一緒に考えています。

『悩み考え 成長する』(ポスターの言葉より)

悩みや挫折が自分を強くしてくれる

悩み、考え、努力し、

止まりそうにながらもまた前進する

人は悩みや挫折を乗り越えたときに

成長できる。

新体力テスト②

 新体力テストの外で行う種目(50m走・ソフトボール投げ)を実施しました。2~6年生の子供たちは、昨年度の自分の記録と比較し、記録がのびたことを喜んでいました笑う

 

専門的指導で、深い学びへ。

 ボランティアティーチャーに指導していただく授業を実施しました。

 3年生の書写(習字)の授業は、板荷地区自治会協議会長の関根先生に指導をしていただきました。関根先生のわかりやすい指導で、子供たちは、「自分も上手に字を書いてみたい。」という思いになり、学びに向かう意欲が向上しました。

 関根先生が書くお手本を見た子供たちからは、「線がきれい。」、「めっちゃ上手。」、「また教わりたい。」などの声が聞かれ、自然と拍手が起こっていました。

 5・6年生の体育の授業は、とちぎスポーツ医科学センターの大島先生に、指導をしていただきました。新体力テストでも課題になっている「投げる運動」を中心に体の使い方等を教えていただき、子供たちは、「学ぶ楽しさ」を感じながら、学びを深めることができました。

 板荷小学校では、今後も、外部指導者、専門家の方々にご協力をいただきながら、授業の質を向上させ、子供たちの力を伸ばしていきたいと考えています。

 

新体力テスト①

 新体力テストを実施しました。本日は、反復横跳びや上体起こし、シャトルランなど室内で行う種目です。

「やったー!5回増えた!」「先生、1cmのびたよ!」 

2回実施する種目では、1回目よりも記録をのばそうとがんばる、子供たちの真剣な姿が見られました花丸

 1・2年生の補助や記録は、6年生の子供たちが協力して行いました。たのもしいお兄さん、お姉さんです。

「ありがとう、6年生笑う

 

板荷小中学校運動会

 5月28日(土)、板荷小中学校合同の運動会を実施しました。子供たちの全力でがんばる姿、キラキラした笑顔をたくさん見ることができ、一人一人が主役の運動会になりました笑う

 小学校最後の運動会を、最高の運動会にしたいと思った6年生。各学年の子供たちは、自分のめあてをもって、練習や準備に取り組んできました。

ありがとうございました保護者の皆様

ありがとうございました学校運営協議会の皆様

ありがとうございました地域の皆様

ありがとうございました板荷中学校の教職員の皆様

運動会にご協力いただいたすべての方々に、心から感謝いたします。

ありがとう板荷小中学校の児童生徒の皆さん、よくがんばりました花丸

自然から学ぶ子供たち

 板荷小学校は、美しい山川に囲まれ、校庭には、用水堀が流れています。3年生の子供たちは、総合的な学習の時間の「生き物調べ」に夢中です笑う

 なんと、学校の校庭で、沢ガニやトンボのヤゴを見つけることができます。恵まれた環境で、子供たちは自然にふれ、たくさんのおどろきや感動に出会います!!

 子供たちの豊かな感性を育み、命の尊さに気づきながら、自然や環境への理解を深める環境が身近にある板荷小学校です王冠

 

「今日も、おいしかったです。」

 給食は、いつの時代も、子供たちにとって、学校生活の楽しみの一つです笑う

 玉ねぎ等の食材が高騰する中、栄養教諭と調理員がメニューを工夫し、安全安心で、魅力あるおいしい給食を提供できるように、がんばっています。

 今日も、栄養のバランス、減塩を考えたメニュー。かつおのフライは、絶品の美味しさです!!

「ごちそうさまでした。今日も、おいしかったです花丸

校舎点検

 鹿沼市の作業班の方々による、校舎外壁の点検を実施しました。

 本校の現在の校舎は、平成元年に建設され、今年度で築34年になります。経年劣化が見られる箇所については、毎月の安全点検で、早期発見に努め、鹿沼市教育委員会と相談の上、必要な修繕を進めています。

 学びの場における安全管理の徹底を図ってまいります。

 

運動会予行練習

 運動会の予行練習を実施しました晴れ

子供たちは、中学生と協力しながら、競技や係活動に全力で取り組んでいました 花丸

 

明日がんばること・明日がんばりたいことは、何?

 毎日、1~6年生の子供たちが、帰りの会で、「明日がんばること花丸明日がんばりたいこと」を決め、自分の「明日も 行きたい 板荷小」ファイルに記入しています。そして、次の日の帰りの会で、振り返りを行います笑う

 「栃木県教育振興基本計画2025ーとちぎ教育ビジョンー」の子供たちに身につけさせたい力の一つは、「自分の目指す未来を自ら描く力」です。そして、この力を身につけるためには、毎日の生活の中で、目標を立て、達成方法を考え、実践するという一連の経験をできるだけ多くすることが必要であり、効果的です。

 子供たち一人一人が、毎日、自分のめあてを意識して様々な活動に取り組むことで、「やらされてやる」のではなく、「自分で考えてやる」という主体的態度が育つと考えています。

 子供たちの目のかがやき、声のはり、・・・。「活力」のある板荷小、「明日も 行きたい 板荷小」に一歩ずつ前進しています!!

運動会に向けて。

 運動会に向けて、青空のもと、全校リレーの練習を行いました昼 さわやかな風を受けて、気持ちよさそうに走る子供たちの姿が見られました。

 5時間目は、中学生と一緒に、係打ち合わせと「よさこいソーラン」の練習をしました。

 板荷小中学校が連携し、9年間で目指す子供像は、「夢や希望に向かって きいきと くましく んばる子」です笑う

どんどん いい学校になっていく。

 月曜日の朝、校庭に出ると、周りの草がきれいに刈られていました。土・日に、地域の方が自主的に刈ってくださったのです。地域の皆様に支えられている板荷小だと改めて思いました。「本当に、ありがとうございます。」            

 環境委員会の子供たちが植えた花も、きれいに咲いています。空は曇り空ですが、心はの中は晴ればれした気持ちで、一週間をスタートしました笑う

 1時間目は、全校生で、運動会の練習をしました。

 子供たちが、いきいきとがんばる姿花丸それを支え応援する教職員、保護者や地域の方々。みんなの気持ちと力が一つになって、「どんどんいい学校になっていくな。」と感じる毎日です!!

家庭教育学級

 板荷小・中学校合同で、家庭教育学級の開級式と研修会を実施しました。第1回研修会は、「大地の力を秘めたパワーストーンの魅力」というテーマで、講師の若松様からご講話をいただき、そのあと、パワーストーンのブレスレットを作りました笑う

 保護者の方々が、「学ぶ楽しさ・おもしろさ」を体験することは、子供たちの学びの環境づくりにもプラスの働きがあります。第2回の研修会が、楽しみです!!

 

東京オリンピック・パラリンピック ⇒ いちご一会とちぎ国体 ⇒ 板荷小中運動会

 本校の昇降口に、東京2020オリンピック・パラリンピックの聖火リレーのトーチ、聖火ランナーのユニホーム等が展示してあります。「夢を感動へ。感動を未来へ。」いちご一会とちぎ国体に向けた鹿沼市実行委員会の取り組みです。

 オリンピックの聖火は、平和や希望の象徴とされています。東京2020聖火リレーのコンセプトは、『Hope Lights Our Way / 希望の道を、つなごう』。「支え合い、認め合い、高め合う心でつなぐ聖火の光が、新しい時代の日の出となり、人々に希望の道を照らしだす。」というメッセージが、子供たちにとどいています笑う

 4~6年生の子供たち、運動会に向けて、よさこいソーランの練習をがんばっています花丸

6年生がリードし、とても良い雰囲気で、異学年交流の学びができています。

 

光触媒コーティングをしました!!

 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、校舎内に光触媒コーティングを施しました笑う

 光触媒コーティングは、太陽光や蛍光灯、LED照明の光を吸収し、コーティング後は、菌やウイルス、においの元を分解除去することができます。病院や食品工場でもコーティングされている場所があり、耐久性は約10年。人体には無害です。

 今回、昇降口や玄関、各教室の机・いす、水道、トイレ、体育館、共有する備品(体育の用具や本)等をコーティングしました。今後も、手洗い・うがい、手指消毒等、基本的な感染予防対策は、継続実施していきますが、教職員が行っていた毎日の消毒は不要になります。

 「明日も 行きたい 板荷小」では、子供たちの安全安心を第一に考えています。これからも学校の教育活動における安全管理の徹底を図ってまいります。(「栃木県教育振興基本計画2025ーとちぎ教育ビジョンー」 基本施策1 学校安全の徹底・充実)

学びの広がり

 校長室や保健室に、かわいいお客さんが来ました笑う1年生の学校探検!

2年生が案内役で、教室の場所などを確認しました。

 3年生は、社会科で、学校のまわりの様子を調べに行きました。

学年が上がるとともに、学びの範囲が広がっています花丸

 

授業参観・学年懇談会

 4月27日、授業参観と学年懇談会を実施しました。

 保護者の皆様には、お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。

授業参観では、各学年とも、落ち着いて学ぶ子供たちの姿をご覧いただけたと思います。

1年生 国語 「うたにあわせて あいうえお」

2・3年生 学級活動 「係を決めよう」

4年生 学級活動 「楽しい宿泊学習にしよう」

5年生 道徳 「一枚の写真から」

6年生 算数 「線対象な図形」

 

 新型コロナウイルス感染症対策として、PTA総会は書面決済とさせていただき、

学年懇談会は、間隔をとって、各学年とも体育館で実施しました。

 

地域とともにある学校づくり

 第1回学校運営協議会を開催しました。学校、家庭、地域が、連携・協働し、地域の将来を担う子供たちを育てていく、「コミュニティ・スクール」がスタートです。

 委員の皆様に、鹿沼市教育委員会からの委嘱状をお渡しし、よりよい板荷小にするために、様々な視点からご意見をいただき、話し合いました。次回の集まりでは、課題解決に向けて具体策を検討することになり、実行力のある協議会になりそうです。

 校舎内をまわって、子供たちの学ぶ姿を見ていただきました。

 

 4月23日には、学校支援ボランティア「一洗舎」の皆様に、校庭の草刈りや花壇の整備をしていただきました。

皆様のご協力で、きれいな学校になりました。

「早朝から、お世話になりました。ありがとうございました。」

 草刈り名人、大集合!!

 

 板荷小学校は、「地域とともにある学校」として、皆様に支えられています。

これからもよろしくお願いいたします。 

本日の様子(交通安全教室 等)

 交通安全教室を実施しました。鹿沼市の交通教育指導員の鈴木様と警察署交通課の塩島様にご指導をいただき、模擬道路を使用して、横断の仕方等を確認しました。

 活動の振り返りをしっかり発表することができました。さすが6年生です笑う

 今日、委員会活動デビューの二人。

新聞を見て、天気予報や伝える情報をチェックします。

 協力して、放送原稿を作成中。

 みんなが見通しをもって生活できるように、今日の行事予定も放送します。

「ドキドキ。」緊張のはじめての放送が、無事終了!!

「とっても、じょうずにできました花丸

 グリーンタイムは、校庭の除草活動です。

5月の運動会に向けて、みんなで、きれいな校庭にしました。

 

自分で考えて。

 今日の朝は、感動から始まりました笑う

「おはようございます。」昇降口で、あいさつをした2年生、

登校した1年生のくつのかかとを揃えていました。!!

「なんて、いい子なんだろう花丸

感動して、いっぱい、いっぱい褒めました。

 

 そのあと、担任の先生と話して、また感動。

2年生の子供たちは、先生に言われたのではなく、当番や係でもなく、

自分で気づき、考えて、くつのかかとを揃えていたのです。

 

 「やらされてやるのではなく、みんなのためによいと思うことを自分で考えて、主体的に行う。」

まさに、子供たちに「育てたい資質・能力」です。

 子供たち一人一人の個のよさが、集団に広がり、

板荷小全体が、「明日も 行きたい 板荷小」に向かっています。

しっかり学んでいます!!

 少しずつ学校生活に慣れてきた1年生、楽しく学んでいます。

「いろいろな線、面白いな笑う

 2年生、音読発表の練習中!話の内容に合わせた動きも、バッチリ!!

1年生に聞いてもらいます。必要性と相手意識がある学びの設定で、やる気アップ了解

「1年生は、みんなみたいな2年生になりたいと思うね。」

 学ぶ姿勢が素晴らしい、3年生。

タブレットを活用しノートを共有、自分の考えと友達の考えを比較しながら、学びを深めていました。

 4、5年生は「とちぎっ子学習状況調査」、6年生は「全国学力・学習状況調査」を実施しました。

教室には、鉛筆の音だけが聞こえ、集中して問題を解く子供たちの姿が、見られました。

 1年生から6年生まで、子供たち一人一人が、しっかり学んでいる板荷小です花丸