2019年10月の記事一覧
10/24 学習発表会
10月24日(木)学習発表会を実施しました。
どの学年も全力で頑張り、行事を通して
また一つ、成長することができました。





保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
どの学年も全力で頑張り、行事を通して
また一つ、成長することができました。
保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
10/9 高齢者交流会・野外給食
10月9日高齢者交流会が開催されました。
多くの方にダンスや合唱を鑑賞していただきました。


4年生が会場の方に手作りのしおりを渡しながら交流しました。

高齢者交流会のあとは、中学生と野外給食を行いました。
多くの方にダンスや合唱を鑑賞していただきました。
4年生が会場の方に手作りのしおりを渡しながら交流しました。
高齢者交流会のあとは、中学生と野外給食を行いました。
10/7 避難訓練・防災救食
10月7日、土砂災害に関する避難訓練を実施しました。
それにあわせて、鹿沼土木事務所の方に来校していただき、
土砂災害についての説明をしてもらいました。



鹿沼土木事務所の方と一緒に非常時に食べるために考えられた
「救給カレー」の防災救食を食べました。
鹿沼土木事務所の皆様、ありがとうございました。
それにあわせて、鹿沼土木事務所の方に来校していただき、
土砂災害についての説明をしてもらいました。
鹿沼土木事務所の方と一緒に非常時に食べるために考えられた
「救給カレー」の防災救食を食べました。
鹿沼土木事務所の皆様、ありがとうございました。
10/4 板荷カルタについて
10月4日、3区の渡辺さんが板荷カルタのことについて
話しに来てくださいました。

板荷カルタに出てくる話について
子どもたちは興味をもって聞くことが
できました。
ありがとうございました。
話しに来てくださいました。
板荷カルタに出てくる話について
子どもたちは興味をもって聞くことが
できました。
ありがとうございました。
10/4 絵手紙教室
10月4日、4年生にボランティアの方による
「絵手紙」の学習が行われました。


筆の運び方を教わり、真剣な表情で取り組んでいました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
「絵手紙」の学習が行われました。
筆の運び方を教わり、真剣な表情で取り組んでいました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
10/3・ 4 修学旅行
10月3~4日に修学旅行に行きました。
千葉・横浜・鎌倉のコースでした。

グループ活動は友達との協力や工夫を学びました。

横浜は明るくて都会でした。
観覧車の色が変わり、ついシャッターを切ってしまいます。


鎌倉ではお寺を見たり、小町通りを歩いたり
歴史や町の雰囲気を知ることができました。
千葉・横浜・鎌倉のコースでした。
グループ活動は友達との協力や工夫を学びました。
横浜は明るくて都会でした。
観覧車の色が変わり、ついシャッターを切ってしまいます。
鎌倉ではお寺を見たり、小町通りを歩いたり
歴史や町の雰囲気を知ることができました。
10/1 鹿沼南高との交流給食
10月1日、昨年に引き続き鹿沼南高生が
来校してくれました。
牛の生産についてパワーポイントを使って
説明してくれて、一緒に給食を食べました。


説明もわかりやすく、児童は興味をもって聞いていました。
高校生と食べる給食は、おいしく、楽しいひとときでした。
来校してくれました。
牛の生産についてパワーポイントを使って
説明してくれて、一緒に給食を食べました。
説明もわかりやすく、児童は興味をもって聞いていました。
高校生と食べる給食は、おいしく、楽しいひとときでした。