2020年4月の記事一覧
いちご市かぬまっ子パワーアッププログラムのYouTubeへの登録のご案内
臨時休業中の家庭学習支援の一つとして、4/21(火)から鹿沼市ケーブルテレビにて放送している番組を動画共有サイト「YouTube」の鹿沼チャンネルに登録し、配信することになりました。ご承知おきください。
ご不明の点や相談等ございましたら、随時、ご連絡ください。
ゴールデンウィークですが
ゴールデンウィークに入りました。
今年は「ステイホーム(おうちにいましょう)」の期間になります。
家族で日頃できないことに挑戦する期間にしましょう!という呼びかけもあります。
「みんなで大掃除」
「みんなで料理」
「自宅周辺の清掃活動(除草)」など....。
「三密」を避けながら、環境整備など家族でのちょっとした共同活動にチャレンジしませんか!

学校では「再開後」のスムーズな活動を目指し、休校期間中の平日は、臨時の児童預かりや配布課題への支援を最優先に、諸計画の見直しや授業準備、環境整備を進めています。
不明な点や相談等ございましたら、随時、お電話ください。
児童対応や作業対応等で関係職員が不在の場合は、折り返し連絡をいたします。
今年は「ステイホーム(おうちにいましょう)」の期間になります。
家族で日頃できないことに挑戦する期間にしましょう!という呼びかけもあります。
「みんなで大掃除」
「みんなで料理」
「自宅周辺の清掃活動(除草)」など....。
「三密」を避けながら、環境整備など家族でのちょっとした共同活動にチャレンジしませんか!
学校では「再開後」のスムーズな活動を目指し、休校期間中の平日は、臨時の児童預かりや配布課題への支援を最優先に、諸計画の見直しや授業準備、環境整備を進めています。
不明な点や相談等ございましたら、随時、お電話ください。
児童対応や作業対応等で関係職員が不在の場合は、折り返し連絡をいたします。
学校休業の延長に伴う対応について
昨日、休業に関する御案内や休業期間中の学習課題等を配布いたしました。
御確認ください。心配な点がございましたら、随時御連絡ください。
また、以下の点につきましては、特に留意くださいますようお願いいたします。
御確認ください。心配な点がございましたら、随時御連絡ください。
また、以下の点につきましては、特に留意くださいますようお願いいたします。
1 外出について
・臨時休業中の不要不急の外出は控えてください。特に、風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)がある場合でも、絶対に外出しないようにお願いいたします。その際には、学校にも御一報ください。
※児童の健康維持のために屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりすることなど、感染リスクを極力減らしながら適切な行動をとるようお願いいたします。
2 家庭学習について
・毎日規則正しい生活を心がけ、家庭学習時間を確保するようお願いいたします。
・課題等については、配布した文書の通りです。
3 運動・部活動について
・児童の運動不足やストレスを解消するために、日常的な運動(ジョギング、散歩、縄跳びなど)につきましては、安全な環境の下で行うようお願いいたします。
・児童の運動の機会の確保も大切ですので、運動不足やストレス解消のため、校庭を開放いたします。なお、行き帰りや活動中の安全の確保等については、保護者の責任でお願いいたします。
4 その他
・学校での受け入れを希望する場合は、配布の申込書に記入の上、提出願います。
当日朝でも結構です。事前連絡は不要です。(学校での対応は過日の御案内通りです)
・授業日数の確保等につきましては、鹿沼市教育委員会と連携を図りながら今後検討してまいります。
※板荷小での児童の預かりは「職員室南側出入り口」です。学校へお子様を預ける場合、検温表を提出し、その日の体調や滞在時間等を、対応職員に直接、御連絡ください。
※日中お子様だけで留守番をする場合には以下の点をお子様とともに確認ください。
~警察の防犯メールより~
①戸締まりを徹底する
②知らない人が訪ねてきても玄関等を開けない
③知らない電話番号の電話には出ない
④何かあったときはすぐに110番通報する
・・・・電話のそばに自宅住所と電話番号のメモを貼るなどしておくと便利です
※教職員も定期的に地域を巡回しております。お気づきの点などございましたらお電話ください。
※今後の学校からの連絡や情報提供等としてメール配信または各戸別の文書配布をいたします。御承知おきください。また、文科省やNHK等の学習支援サポートなどについては、昨日配布の文書を御参照ください。
お困りの点、不明な点、相談等ございましたら、随時、お電話ください。
※今後の学校からの連絡や情報提供等としてメール配信または各戸別の文書配布をいたします。御承知おきください。また、文科省やNHK等の学習支援サポートなどについては、昨日配布の文書を御参照ください。
お困りの点、不明な点、相談等ございましたら、随時、お電話ください。
臨時休業について
本日のメール配信の通り臨時休校となります。
・今週は「通常通り」の学校活動となります。
・10日の入学式も案内の通り実施致します。
・2年生から6年生には明日付のプリントで詳細はご案内致します。
・1年生には入学式当日に改めてご説明致します。
※ご不明の点、不安な点などは学校までお問い合わせください。
・今週は「通常通り」の学校活動となります。
・10日の入学式も案内の通り実施致します。
・2年生から6年生には明日付のプリントで詳細はご案内致します。
・1年生には入学式当日に改めてご説明致します。
※ご不明の点、不安な点などは学校までお問い合わせください。
学校における感染予防対策について
新任式・始業式
令和2年度が始まりました。
久しぶりに児童の声が校舎内に響き渡りました。
新型コロナウィルス感染拡大予防のため、間隔を大きく取って整列し、マスクも着用しての集会でした。朝から暖かいこともあり、体育館は全ての窓や扉を全開しました。様々な点に注意しながら、活動を再開しました。
新任者からは自己紹介が、児童代表からは心温まる歓迎の言葉がありました。

始業式では学校長から各学年で「頑張ってほしいこと」の話がありました。

今はいろいろと制限もありますが、通常の活動が一日も早くできるようになってほしいと思います。そして年度末の3月には、「できるようになったこと」や「わかったこと」などを、たくさん、胸を張って言えるように成長してほしいと思います。職員一同、頑張ります。今年度もよろしくお願いいたします。
なお、学校で留意している点や保護者の皆様にご協力いただきたいことなどにつきましては、本日配布のプリントをご覧ください。
久しぶりに児童の声が校舎内に響き渡りました。
新型コロナウィルス感染拡大予防のため、間隔を大きく取って整列し、マスクも着用しての集会でした。朝から暖かいこともあり、体育館は全ての窓や扉を全開しました。様々な点に注意しながら、活動を再開しました。
新任者からは自己紹介が、児童代表からは心温まる歓迎の言葉がありました。
始業式では学校長から各学年で「頑張ってほしいこと」の話がありました。
今はいろいろと制限もありますが、通常の活動が一日も早くできるようになってほしいと思います。そして年度末の3月には、「できるようになったこと」や「わかったこと」などを、たくさん、胸を張って言えるように成長してほしいと思います。職員一同、頑張ります。今年度もよろしくお願いいたします。
なお、学校で留意している点や保護者の皆様にご協力いただきたいことなどにつきましては、本日配布のプリントをご覧ください。