学校ニュース

2020年8月の記事一覧

偉人に学ぶ

昨晩から今朝にかけての雨は残念ながら「湿度」を高めるだけでした。
いつも涼しく吹き抜ける川風もほとんどなく、厳しい暑さでした。

まとわりつくような湿気の中でも、児童は元気に過ごしました。


 
6年生は「野口英世記念館」の鍋谷先生に講話をいただきました。
この授業のために福島から来校くださいました。

「記念館」は修学旅行の訪問先のひとつです。

野口英世博士の言葉に深くうなずく姿も見られました。
「成功の秘訣は、目標、正直、忍耐、です」
「だれよりも、三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ」
アメリカのウッドーロー墓地にある言葉にもうなずいていました。
「努力を科学に捧げ尽くして、人類のために生き、人類のために死せり」
次の1,000円札は恩師にあたる北里芝三郎博士であるという話にも感じ入っている様子でした。
鍋谷先生、ありがとうございました。
 
午後には眼科検診がありました。
本来は1学期に予定していたのですが、ようやく実施できました。

最近では「アレルギー性の」眼疾が多いそうです。
突然発症することもあるそうですので、十分御留意ください。
やはり、新型コロナウィルス感染症拡大防止ではなくても、日頃の健康把握は重要です。

給食です。
黒パン、ラタトゥイユ、コーンコロッケ、野菜とタマゴのスープでした。

今日も大好評でした。
ごちそうさまでした!
来週も元気に活動しましょう。

今週も後半へ

夏休み明け2週目も後半へさしかかりました。

相変わらずの猛烈な暑さですが、児童は元気に過ごしています。
鳥に追いかけられたのか、職員室の窓辺にツクツクボウシが飛んできて「ひと鳴き」していきました。

暑くても、児童は係や当番、委員会の仕事に責任をもって取り組んでいます。

休み時間は校庭を元気に走り回っています。





今日は図書支援員さんの来校日でしたので、図書室にも集まっていました。
 
今日の給食です。
ご飯、ピリ辛肉じゃが、豆腐サラダ、牛乳でした。

豆腐サラダは豆腐と野菜を別に食べる児童もいました。
青じそ風味のドレッシング付きでした。
 
ところで、給食そのもの意外に、給食で児童が密かに楽しみにしていることをご存じでしょうか。
それは牛乳パックについている「番号」なのです。
選んで取ることはできませんが、順番で取り上げたパックの番号が好きな数字だったら「ラッキー!」と大喜び。
中には「7番の牛乳が一番おいしい気がする」という発言もあります。
こんな所にも「密やかな楽しみ」があったことに驚く一方で、気付いていた児童たちの観察力と、この数字を日々の「楽しみ」にしていた発想に嬉しくなりました。
児童に教えてもらい、ここ数日の自分の番号もチェックしてみました。
 

 
児童であればこの数字はどのように反応するのでしょう。
今度話してみます!

暑さが続いています

8月に入るまでは「長雨」を話題にしていました。
しかし、2学期に入ってからは「連日の暑さ」が話題になっています。

早朝は案外涼しくなっています。
登校時は曇っていて「今日は雨になるのかなぁ」と思わせる感じでした。

しかし、授業が始まる頃にはすっかり晴れ上がりました。

木々からはアブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクボウシの声が響いていました。
まだまだ夏です。
エアコンと扇風機はフル稼働の日々です。

児童は暑さに負けずに元気に活動しています。
学校では外に出る場合には全ての場面で「帽子着用」を徹底しています。



登下校時も日射が厳しいですから、帽子を着用させてください。
よろしくお願いいたします。
 
今日の給食です。
丸パン、コーンクリームスープ、ハンバーグ、粉ふきいも、牛乳でした。

もちろん、スープには野菜がたっぷり入っていました。
今日のメニューは子どもたちにとっては「大好物だらけ」でした。
「嬉しくて鳥肌が立ちました、ほら!」と腕を見せに来た児童もいました!
幸せな給食のひとときを過ごし、午後も元気に活動しました。
今日もごちそうさまでした。
明日もみんなで元気に頑張りましょうね!
 
児童の下校後、職員研修がありました。

折々にこのように話し合い、学校の現状に照らしながら、よりよい授業づくりを目指しています。
今回検討した授業は後日、市教委・県教委の訪問を受ける授業研修で提示します。
より専門的な指導を受けることになっています。

初任者指導訪問


初任者指導訪問がありました。
市教育委員会の担当指導主事による訪問指導です。



新規採用者を育成する一環としての指導です。
算数の授業を通しての指導でした。
児童も参観者が多かったこともあり、日頃以上に真剣に(緊張して)の授業でした。
しかし、授業に夢中になってくると参観者は関係なく、積極的に発言し、勉強しました。

児童とともに教師も成長していきます。

もちろん、ベテランも若手も児童に負けずに頑張ります!
今後とも皆様の御理解と御支援・御協力をお願いいたします。

今日の給食です。
セルフかき揚げ丼、キュウリのコロコロ漬け、味噌汁、牛乳でした。



セルフかき揚げ丼は児童に大好評でした。
昨日のタコライスも、定番のカレーも、「のせる系」「混ぜる系」は人気です。
ご覧のようにタレもかけて、おいしくいただきました。

キュウリのコロコロ漬けもごま油で和えてあり、食をそそられました。
味噌汁もわかめやタマネギだけでなく、ジャガイモが存在感を主張していました。
野菜たっぷりの味噌汁でした。
今日もごちそうさまでした。
 
学校では引き続き、新型コロナウィルス感染症対策に務めています。
児童への啓発活動も進めています。
保健室前の掲示も「更新」しました。

引き続き、気を抜くことなく、努力して参ります。
御不明の点、不安な点などございましたら、随時、ご相談ください。

暑い一日

予報では不安定な天候とのことでしたが、朝から強い日ざしの降り注ぐ一日でした。

この週末に「ひょうたん」も大きく成長し、花もたくさん咲きました。





早速、観察会を実施しました。


昨日はPTA有志の作業で、除草と後者南前への砂利敷きを行っていただきました。



ご存じのように本校校舎南側と職員玄関前は雨が降ると「水浸し」になってしまいます。
職員玄関前はアスファルト舗装なので、ただいま対応を検討中です。
でも、校舎南側は砂利を敷いてみました。
これで、児童や保護者の皆様は駐車場から「水たまりなし」で、校舎に入ることができそうです。



早朝より作業いただきました皆様、御協力ありがとうございました。

給食です。
セルフタコライス、もずくスープ、シークワーサーゼリー、牛乳でした。
沖縄づくしのメニューでした。

もずくスープのショウガが効いていて、「暑さ対策バッチリ」という感じでした。
明日もみんな元気に活動したいです。

週末にたどり着きました

残暑厳しい毎日でしたが、週末にたどり着きました。
厳しい日ざしの中でも、朝から、児童は元気に活動しました。

連日の猛暑で疲れている様子ですので、土日は十分に休ませてください。
ただし、生活のリズムは崩さずに、起床はほぼ同じ時間での「早寝・早起き・朝ご飯」をお願いします。疲労による眠気などは「午睡」などでの調整をおすすめします。
今日も午前中から30℃を示し、「熱中症への警戒」も十分にしながらの学校生活でした。


 
昇降口はご覧のような気温でした。

教室を空けるのでエアコンを止めると、あっという間に30℃を超えてしまいます。

エアコンの無い教室は朝から窓を開放して風を通していても、お昼前に30℃を超えていました。

ランチルームは34.7℃を示していました。
現在は「感染症拡大防止対策」として、全員では利用していませんが、夏季は危険で使用できません。
今日の給食です。

ミニアップルパン、サラダうどん、餃子ロール、オレンジ。牛乳でした。
猛暑が連続することをまるで見越して設定したような、ぴったりのメニューでした。
普段は「おかわり」をしない子も「もっとください!」と手を上げていました。
来週も元気に、しっかり食べて、暑さを乗り切ってほしいです。
1,2年生は昇降口に集合でしたが、3~6年生の下校時は西の木陰にしました。

また来週、元気に活動し、学び合いましょう!

最後に「ひょうたん」の近況です。

いくつか実り始めました。
まだまだ花も咲きそうです。
御期待ください。

交通安全教室

交通安全教室がありました。
鹿沼市市民部生活課(交通教育指導員さん)、鹿沼警察署交通課、板荷駐在所の御支援と鹿沼市トラック協会の御協力をいただきました。



今日も朝から強い日ざしでした。
講話は校庭の木陰で、実演や実習は校庭に設定した道路で実施しました。

交差点で道路に飛び出して信号待ちしている自転車に気付かなかった大型トラックが、内輪差でひいてしまう実演がありました。

トラック協会のドライバーさんがインタビューにも答え、トラックからは「見えていない部分(死角)」があることをお話しくださいました。

タイヤの走行跡からは「内輪差」の大きさも実感できました。
児童は危険性を十分に認識できた様子でした。

登校班別の集団での歩行練習では、交通教育指導員さんと警察官の方々が講師として御指導くださいました。



学区内にある様々な道路の実情に応じた設定で道路が作られていたので、具体的にどうしたらいいかを勉強できました。





最後に児童代表御礼の言葉、鹿沼警察署から「反射板の贈呈」がありました。

おじいさん、おばあさん方がバッグにつけて利用できるように、というプレゼントでした。
お孫さんから届いたでしょうか。

トラック協会からは児童たちに交通安全の鉛筆がプレゼントされました。
暑い中でしたが、皆で真剣に「教室」に参加していました。
御支援、御協力いただきました関係の皆様には心より御礼申し上げます。
児童の事故が今後も発生しないよう、家庭・地域とも連携し引き続き指導して参ります。
今日学んだことを、早速、実践してほしいです。



給食です。
バターロール、メンチカツ、ボイルブロッコリー、ミネストローネ、牛乳でした。

ボイルブロッコリーの爽やかな和え具合と、ミネストローネの酸味が、暑い日が続く中で嬉しい味わいでした。
今日もしっかり食べました!

暑さに負けず

今日も朝から暑かったです。

児童たちは、授業も含めて、元気に活動しました。

暑さに負けずグラウンドでフリータイムや昼休みを過ごしました。



もちろん、委員会活動も責任をもって進めています。

給食です。
ご飯、肉団子の甘酢煮、もやしのナムル、レモンゼリー、牛乳でした。

甘酢煮の酸味も、ナムルの辛さも、レモンゼリーの冷たい甘味も、牛乳もどれも今日の暑さにマッチして、ありがたい内容でした。
明日は「交通安全教室」があります!

始まりました

2学期が始まりました。
登校時間帯は青空は見えましたが、太陽は雲に隠れていました。
でも、始業の時間を過ぎると、児童以上に元気な姿を見せ、気温がぐんぐん上昇しました。

押し寄せる暑さに、教室では「扉全開」はあきらめ、上窓を開け、換気を維持しました。
もちろん、エアコンと扇風機をフル稼働させました。
お昼過ぎの校舎内の廊下は30℃を超えていました。

午後の校庭の木陰は「運動危険」の指数が示されました。
本当に暑い一日でした。

朝の体育館は、20度台前半で涼しさがあったので、扉を全開し、風を通し、短時間で始業式を実施しました。
しかし、退場時の館内気温は30℃に迫る高さに急上昇していました。
入場から退場まで30分もかからなかったのですが...

校長式辞に続いて、

児童代表のあいさつもありました。
2学期の抱負をしっかり発表できました。
 
2学期の様々な活動に大きな期待が膨らみました。
午前中のフリータイムの校庭には児童の姿が戻ってきました。







(暑い中ですが、植物はすでに「秋」への切り替えが始まっています)

明日以降は「熱中症指数」をさらにこまめにチェックして対応します。
児童たちは(職員もですが)、昨日まで「快適な環境下」で暑さを凌いできたので、今日は相当疲れて帰宅していることでしょう。
十分に栄養を摂取し、早めに休むようご配慮ください。
また、短い夏休みでしたが、生活のリズムが夜型になっている児童も多い様子です。
「学校のあるリズム」へ切り替えていけるよう、御協力をお願いいたします。
汗の始末への用意(タオル、着替え等)も持たせてください。

最後に、今日の給食です。
麦ご飯にポークカレー、フルーツカクテル、牛乳でした。

暑い日のカレーは定番ですが、フルーツカクテルの涼味は最高のデザートだったと思います。
児童たちは今日もしっかり食べました。
明日からも元気に、活動し、食べ、成長してほしいです。

夏の盛り

夏空です。

今日も気温は朝から「30℃越え」でした。
お昼前に「雷雨」となり、1時間ほど強く雨が降りました。




雨が上がると暑さは幾分和らぎました。
でも、夏空が戻るとあっという間に気温は上昇し、湿度も上昇しました。

今夜は夜半から明朝未明にかけて「ペルセウス座流星群」が見られるそうです。
月明かりで見えにくい状況ではあっても、量も多く、楽しめるそうです。
天候と時間が許せば、ぜひ、お楽しみください。
予報では今夜は雲が出るとなっています。
 
学校は明日から16日の日曜日までは「閉庁日」となります。
御承知おきください。

2学期が始まります。
元気な笑顔に再会することを、職員一同、期待しています。