学校ニュース

2020年10月の記事一覧

ハロウィン!

もうひとつ、今日は「別枠」で追加です。
下学年の児童は学級活動の時間などを使って「ハロウィンパーティー」を開催しました。
児童同士の「話し合い活動」を実施し、企画を立て、自分たちで運営しました。
全員そろってのレクリエーションをしたり、
 
小グループごとに発表会をしたり、

もちろん、思い思いの仮装をしたり、

楽しいひとときを過ごしました。

3年生は28日の「学校公開」の日にも、保護者の皆様にも披露しました。
詳細な様子は各学級の掲示物で、今後、お楽しみください。

みんなのもとへアートをとどけます!




川上澄生美術館の版画の「出前展示」と「出前授業」がありました。
7点の作品が今週は本校のランチルームに展示されていました。

様々な配慮の下での展示でしたが、児童たちには「本物」に向き合えるまたとない機会でした。
川上澄生美術館を訪問したことのある児童ももちろんいるのですが、作品の解説をじっくり聞く機会はなかなかありません。
1時間目には板荷中学校の全校生が来校し、「出前授業」を受けました。

「懐かしの学び舎」での授業でした。
2時間目と3時間目で上学年の児童が解説を受けながら、作品を鑑賞しました。

自由鑑賞の時間には、学芸員さんに積極的に質問する児童もいました。

小学生にとっては「多色刷りの版画がある」ということそのものが、驚きだった様子です。

「筆などで描いた絵だと思った!」
「どうやって版画なのに色を出せるの?」
など、様々な驚きの声が聞こえました。

よい機会を得ることができました。
美術館の皆様、ありがとうございました。

給食です。
10月の最後は、ホットドッグ、ごぼうサラダ、野菜スープ、牛乳でした。

サラダとスープの工夫は毎度のことながら、感謝の思いでいっぱいになる「野菜たっぷり」でした。
ホットドッグですが、納品されたコッペパンに、調理場でケチャップとソーセージとチーズを挟んで熱を加えての仕上げています。
いつも以上に手間をかけての「力作」でした。
11月は「残食調査月間」です。
作ってくださるスタッフの皆様への感謝も込めて、一層しっかり食べてほしいと思います。

校舎裏に砂利を搬入しました。
これで「ぬかるみ」とも「さようなら」できるといいです。
駐車場の水たまりも、市の機動班の御尽力で、排水路を作り直しました。

読み聞かせ活動

読書週間もまもなく「折り返し点」です。

今朝は図書委員による読み聞かせ活動がありました。
6年生、5年生、2年生、1年生の教室で実施しました。

図書委員にとっては初めての活動です。

とても緊張している様子が感じられました。

でも、練習してきた成果を発揮し、読み切りました。

終わったあとは、「ほっ」とした安堵の表情が見られました。
お疲れ様でした。
昇降口には先生方のおすすめの本が並べられました。

図書支援員さんが本校図書館の蔵書の中から探し出して、展示くださいました。
この期間の様々なアプローチを通して、読書への興味関心をさらに高めたいです。
「読書の秋」とも言われています。
今週は日ざしにも恵まれ、穏やかな週です。

ぜひ、御家庭でも、ゲームやスマホ、テレビを離れて、本に向き合う時間があるといいと思います。
親子で一緒に絵本を読んだり、それぞれが興味のある本を読んだり、本のテーマについて話し合ったりと、ちょっとしたひとときを過ごしていただければと思います。

給食です。
ご飯、鶏の香味焼き、切り干し大根の煮物、根菜のごま汁、牛乳でした。

根菜のごま汁はごまの香りが高く、食をそそりました。
香味焼きも、切り干し大根も、好評でした。

今夜は十三夜で、地域を子どもたちが回るところもあると聞いています。
元気に回ってほしいです。

授業参観・学校評議員会

曇りという予報でした。
薄い雲は広がっていましたが、日ざしはしっかり届いていました。

窓越しには暑いくらいで、半袖で活動している児童もいました。

本日は授業参観・学校評議員会を開催しました。
本来であれば「学習発表会」の日でした。
 
現況下では従来のような発表会はむずかしいと判断し、授業を一日中公開することにしました。
保護者の皆様には昇降口で検温と手指消毒に御協力をいただきました。
 
一日中の方も、仕事の合間に駆けつけてくださった方も、それぞれ御来校いただきました。
 

 
ありがとうございました。
評議員さんからは、2学期の活動の様子、感染症対策、今後の活動の見通しなどの確認がありました。

2学期は何とか活動が実施できていること、多様な学びを工夫していることなどを御理解いただきました。





給食です。
ミルクパン、チリコンカン、花野菜のサラダ、手作りコーヒーゼリー、牛乳でした。

チリコンカンはしっかり煮込んであって、味のバランスも絶妙でした。
もっとほしいとの声も上がっていました。
花野菜のサラダも大人気でした。
そして、手作りコーヒーゼリーに児童は「大興奮」でした。
「おいしい」「すごい」「こういうゼリーは食べたことがない」など、様々な喜びの声が上がりました。
調理スタッフにとっては手間のかかる作業ですが、子どもたちの反応に「満足感」を抱いてくれたと思います。
あと数回、計画しています。お楽しみに!

「人参奉行所」の看板設置工事ですが、今日は屋根の工事がありました。
もうすぐ完成です!

日中は暑いくらいの秋晴れでした

朝から抜けるような青空が広がっていました。
何をするにも最適な日でした。

1,2年生の秋祭りの準備も進みました。
先生もさりげなくサポートしています。
校舎のあちらこちらに準備中のものが溢れています。
 
昨日は「自然交流センター」様からどんぐりと松ぼっくりもお分けいただきました。
ありがとうございました。
本番、がんばります!
 
上級生もしっかり活動しています。
学級の掲示物を作成したり、

給食委員会の活動をしたり、

図書貸し出し活動をしたり、

もちろん、グラウンドで元気に仲間と楽しく過ごしたり、

今日という日を満喫していました。











下校時には雲も目立ってきましたが、まだまだ温かい日でした。

明日は曇りの予報です。
衣服の調整がむずかしい日になりそうです。
今日も日が傾くと「寒さ」も感じられました。
抜かりなく、備えてください。
温度差が大きい影響もあるのでしょうが、風邪症状の児童も出ています。
鼻や喉の症状が目立っています。
学校は引き続き「新しい生活習慣」の徹底と定着に努めて参ります。

気持ちのよい日

穏やかな、気持ちのよい日でした。
風もなく、太陽が一日中「ぽかぽか」と姿を見せてくれました。

朝から児童もしっかり活動していました。



フリータイムや昼休みには、秋の日ざしと暖かさを、思い思いの場所と活動で楽しんでいました。











今日の給食です。
ご飯、麻婆豆腐、ナムル、フルーツ杏仁、牛乳でした。

毎度のことですが野菜を食べやすく工夫していただいています。
野菜が苦手という声が意外と多いのです。
しかし、この工夫のお陰で、ほとんどの児童はどのおかずも食べています!

好天に恵まれた中で、「人参奉行の看板」も完成間近です。





楽しみです。
明日もいい天気が続く様子です。


雨でした

予報通りの雨模様でした。

朝方まで強い雨が降る時間帯もあり、登校時には駐車場には水たまりもありました。
体育館に一番近い駐車スペースは一日中、水たまりでした。
砂利を敷いていただいた校舎南側は、水もたまらず、児童の靴も濡れませんでした。

奉仕作業のお陰で、雨天時に水たまりの中を通ることなく登下校ができます。
ありがとうございました。
これからも校舎周囲の「ぬかるみ」ができる「通り道」には、順次、砂利を入れていきます。

1,2年生は来週に迫った「秋祭り」の準備に追われました。

共同での作業の時間を設けて、最後の仕上げを進めました。



児童館のお友達に喜んでもらえるよう、「心を込めて準備中」です。

どうぞお楽しみに!


本日は新年度の1年生予定者の「就学時健診」がありました。
あいにくの雨でしたが、元気な姿を見せてくれました。


4年生は「絵手紙づくり」を講師の先生をお招きして実施しました。

既におなじみの先生方です。

地域の先生方から学ぶ貴重な機会でした。

それぞれの思いを込めて作成しました。


給食です。
丸パン、エビカツかヒレカツ、ボイルキャベツ、パンプキンシチュー、プリン、牛乳でした。

「セレクト給食」ということで、エビカツかヒレカツのどちらかを事前に選択していました。

給食当番も確認しながら慎重に配膳しました。

パンプキンシチューも好評で、いつものことですが、「もっと欲しいです!」と声が上がっていました。

今週末は「いい天気」になるそうです。
秋の日差しを楽しんで、十分にリフレッシュして、元気にまた会いましょう!

曇り時々雨でしたが

予報通り、朝から曇りでした。

時々雨が降り、国旗を片付けました。
しかし、雲の切れ間からの日ざしが嬉しい時間帯もありました。

午後は、薄日が差す状態で、何となく暖かさも感じる時間帯もありました。

フリータイムや昼休みは元気に外遊びを楽しむこともできました。

今日は図書支援員さんとJTEの来校日でした。

今日を楽しみにしていた児童も多いです。
英語の授業でも様々な活動を通して、実践的他英語の練習をしています。

画像は「地図での道案内」の練習の様子です。
ゲーム風にアレンジしていますので「背中合わせ」での案内です。
終わったら、うまくたどり着いているかを「答え合わせ」します。

今日の給食です。
セルフ三色丼、味噌汁、牛乳でした。

セルフ三色丼の「具」はちょうどよいバランスで味付けされ、大好評でした。
味噌汁はいつも通り、たっぷりと野菜が入っていました。
今日は「油揚げ」も入って、ひと味違う仕上がりでした。

昨日紹介した「人参奉行の案内看板」ですが、御覧のようにシートをかぶっています。

コンクリートのかたまり具合を待って、「仕上げ」となります。
もう少々、お待ちください。

今日も気持ちよく!

秋晴れを満喫できた日でした。
朝から爽やかな青空が見えました。

教室内も光が満ちあふれ、何もしなくても明るい雰囲気に包まれていました。
朝の会が始まる前の時間、それぞれの活動をしていました。





上学年は机に向かい、自主的に学習を進めたり、活動中の作業を進める姿がありました。





1,2年生は「秋祭りに向けた準備も進めています。




フリータイムや昼休みは「秋の日ざし」の中で、精一杯の活動をしてリフレッシュしていました。

縄跳びを始めた児童もいます。

今日の給食です。
ミルクパン、白身魚フライ、ポテトサラダ、ミネストローネ、牛乳でした。

「学校給食指導訪問」があり、給食調理室の管理の様子や児童の給食準備、喫食の様子なども確認いただきました。
その後、助言や御指導がありました。
調理スタッフの皆さんや児童の様子に大変感心され、今後もいい雰囲気でよりよい給食運営をしてほしいと励ましのお言葉をいただきました。
お世話になりました。

貴重な2日間の晴れでしたが、明日は曇り、雨の予報も出ています。
次は土曜日まで、「青空」とはお別れの様子です。
今夜はオリオン座流星群の極大日ですので、機会があれば夜空を見上げてください。

児童の集合している向こう側に、「人参奉行所」の説明の看板が立ち上がっています。
もうすぐ完成です。
お楽しみに!

秋晴れ

久しぶりに太陽と再会したような日でした。
朝はちょっと曇り気味に始まりましたが、すぐに太陽が元気な姿を見せました。

昨日の体育の画像とは明るさが違います。



3年生の理科の実験もしていました。
「日光を集めたときのあたたかさ」を確認していました。
太陽なしではできない授業でした。

児童も「秋の日ざしを満喫」した様子でした。
「今日は外で、いい気持ちだった」と話していました。







幌ウィーンの模様替えをした図書室で過ごす児童も、窓越しの日光を楽しんでいました。







「新採教員指導訪問」もありました。
算数のかけ算の授業を見ていただき、御指導いただきました。
本日の訪問は授業だけではなく、教職員としてのあり方全般に関する指導訪問でした。

児童も緊張しながらも、しっかり集中して授業に参加していました。

給食です。
ご飯、ジャージャン豆腐、ポークシュウマイ、中華和え、牛乳でした。

ジャージャン豆腐というのは「常家豆腐」と書くそうです。
中国の家庭には常備されている豆腐を使った家庭料理なのだそうです。
豆板醤も使って味噌ベースの温かい「具だくさんの中華風味噌汁」的なイメージです。
道産子汁やけんちん汁、豚汁のように「具だくさん」で暖まる「味噌汁的」なものはこの時期は嬉しいです。
児童からは「もっとほしい」と大好評でした。

今日はもう一つお知らせがあります。
校庭に「人参奉行所の松」があります。
鹿沼市の文化財ということで、看板が改めて整備されることになりました。
現在工事が進んでいます。






御承知おきください。
明日も、いい天気になるとのことです!

児童も元気に秋を楽しんでほしいです。

夜空も楽しめる秋

昨日は「夕焼け」を紹介しました。
「秋は夕暮れ」とも言われているように、ひときわ美しい時間帯ですね。
でも、夜空も楽しめます。
十五夜の時に御案内しましたが、なかなか画像を載せる機会が無くて...
本日掲載いたします。
火星と

土星(左)、木星(右)です。

手持ちのコンパクトデジカメなので、ぶれてもいますが、肉眼でも十分に見える惑星です。
たまには、惑星や星座を追いかけて過ごすのもよろしいのではないでしょうか。
スマホのアプリなども活用して、家族で夜空を見上げながら語り合う時間も貴重です。

寒い日

「寒い」と表現していい日でした。

この秋一番の冷え込みで、奥日光の最高気温は2度、宇都宮でも16度でした。
板荷の午前中は17度くらいまでは上昇したようでしたが...

給食の豚汁の「熱」がうれしい気温でした。
今日の給食は、ご飯、卵焼き。磯煮、豚汁、牛乳でした。

午前中は日の差す時間もあり、暖かさがまだ感じられました。
お昼を過ぎると、雲が厚くなり、寒さが「しみこんで」きました。
児童の下校時には「小雨」がチラチラと降りました。

夕方遅くには「夕焼け」が見えました。

明日は「洗濯日和」だそうです。
でも、朝晩は冷え込みますので要注意です。
体調不良での欠席や、咳や鼻水の症状がある児童も出ています。
衣服の調節だけではなく、栄養・休養、十分な暖も確保してください。
健康管理に十分御留意ください。

週末を健康にお過ごしください

予報通り寒い朝でした。



「長袖」が必要な日でした。
自動車での送迎の児童の中には「半袖」だけの「猛者」もいました。
しかし、さすがに今日は「鳥肌が立って」いました。
日中は日ざしがあり、まだまだ十分な「熱」が地上に届きました。
体育も外で十分に活動できました。

給食は「野外給食」の日でした。
「密」を避けて、学級ごとに、思い思いの場所にブルーシートを敷いて「ピクニック」でした。



野外給食メニューは御覧の通りです。
焼きそば、トマトミートオムレツ、ブロッコリー、原宿ドック、牛乳でした。

ブロッコリーはボイルしてしそ味の醤油ドレッシングで和えてありました。
秋空の下、距離は空けていましたが、輪になって楽しく、みんなで会食できました。





片付けて、歯磨きをした後、ちょっとだけ全員集合して記念撮影しました。
楽しいひとときになりました。

週末は一段と寒さが増して、11月下旬並みになるそうです。
衣服の調整と栄養・休養、十分な暖も取って、元気に過ごしましょう。



来週も元気に活動しましょう。

KLV読み聞かせ

「KLV読み聞かせ」活動の日でした。
下学年の児童対象に実施いただきました。
1年生の様子です

2年生の様子です

3年生の様子です

感染症拡大防止に配慮しながらの活動です。
例年とは異なり、児童全体で集まって、という場は設けません。
カリブの皆様にはご面倒をおかけしますが、御協力いただいています。
ありがとうございます。

今後も十分配慮しながら、楽しいひとときにしていきたいです。
月あたりの読書量が伸び悩んでいる日本です。
もっともっと読書を楽しめるよう、こうした積み重ねを大事にしたいです。
先生方からのおすすめの本紹介や、図書室の本の持ち帰り貸し出しなども始めていきます。

一段と涼しさを増した日でした。
長袖が普通になってきました。
児童はフリータイムも、昼休みも、体育も、元気に活動しています。

衣服の調整がむずかしくなってくる季節ですが、保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
学校の生活目標でも「衣服の調整」が呼びかけられています。
児童自身もしっかり判断し、できるようにしていきたいと思います。

1,2年生は「秋祭り」に向けて準備を進めています。







2年生は「目の愛護週間視力検査」もありました。

今日の給食です。
ご飯、納豆、磯和え、ピリ辛肉じゃが、牛乳でした。

今日の「ピリ辛」はいつもより辛さを少しだけ増していましたが、しっかり食べていました。

本日は「行政相談員」さんの学校訪問もありました。
様々な困りごとに幅広く御助言いただけます。
明日、案内を配布いたしますので御一読ください。
行政相談週間は10/19(月)~1/025(日)です。

週末に向けて一段と気温が低くなる様子です。
十分に気をつけて生活していきましょう。

3日分のご報告

10/12(月)から本日10/14(水)の3日分をまとめてご報告いたします。
今週は「目の愛護週間」です。
給食の時間には、保健委員から「目」に関するクイズなどを放送しています。

また、日替わりで学年ごとに「視力検査」もしています。
本校でも児童の視力の低下が課題になっています。
生活のリズムを整えることはもちろんなのですが、目の使い方について御家庭の協力が欠かせません。

特に問題になるのがゲーム機やスマホなどの端末を見ている時間の長さです。
生活のアンケートなどによると、ネット接続で長時間、ゲームや動画を楽しんでいる実態があります。
こうした生活の実態と視力の低下は関係が深く、適切な利用が求められます。
学校でも繰り返し、期を捉えて指導して参ります。
御家庭でも、十分に管理ください。

6年生は「修学旅行疲れ」も無く、他の学年の児童も元気に活動しています。
天候がすっかり秋めいて、気温も下がり、快適な週の始まりでした。
朝晩には雨も降ったり、前線の影響で雲もかかったりしながら、秋が深まっています。

校庭に木々はまだ色がつきませんが、もう少ししたら、紅葉が始まりそうな気配です。

3日間の給食です。
12日月曜日、
大麦ご飯、チキンカレー、海藻サラダ、とちまるくんヨーグルト、牛乳

13日火曜日、
ご飯、ヤシオマスのはま漬け、五目きんぴら、味噌汁、牛乳

14日水曜日、
食パン(チョコクリーム付き)、ポークコロッケ、ツナと大豆のサラダ、ワンタンスープ、牛乳

13日の「ヤシオマス」は、
「地産地消元気アップ水産物給食事業」
「国産農林水産物等販売促進緊急対策事業」
として、学校給食用に提供された「プレミアム・ヤシオマス」でした。
ほんのりとした甘味を口当たりが柔らかな中に感じられる逸品でした。
一見、「鮭の切り身」に見えますが、皮や香りのちがいに児童もすぐに気付きました。
放送で由来を知り、驚きつつも、大事にいただきました。
今後も提供いただく機会があるということで、大変楽しみにしています。
ありがとうございます。

朝晩の気温の低下がはっきりしてきました。

日中との温度差も大きくなっています。

週末にはまた一段と「寒く」なってくるとの予報もあります。
校外学習や外部の方をお招きしての活動等がこれからも盛んになります。
児童自身の健康管理はもちろんですが、関係の皆様におかれましても十分に御自愛ください。

6年生修学旅行

先週の木曜日、金曜日に6年生は修学旅行へ出かけました。
訪問先を福島会津方面に変更しての旅行でした。

台風14号の影響で雨が降ったり止んだりしていました。

鶴ヶ城見学の際にはあいにくの雨でした。

記念の集合写真も傘を差したままでの撮影でした。

その後は雨が止み、見学が順調に進みました。

白虎隊で有名な「飯盛山」見学、

幕末の会津藩家老の西郷頼母屋敷跡の「会津武家屋敷」見学と「赤べこ作製」体験学習、



会津藩校「日新館」見学、

最後に「野口英世記念館」見学でした。
野口英世記念館については、事前学習で御指導いただいたこともあり、事前情報をもとに楽しく見学ができました。

アンドロイドの野口英世先生のインタビューや、

ウィルスを倒すイメージを基にしたゲームなども堪能しました。

鹿沼市は日光市の東照宮造営に関わった職人さんが、本市に住み着いたことから木工が盛んになった経緯があります。
その東照宮が明治維新後の困難を乗り越える際に尽力したのが、宮司となった会津藩最後の藩主である松平容保公、禰宜となった家老の西郷頼母でした。

東照宮を間にした繋がりを今回初めて知った児童たちは、福島県に「親近感」をおぼえた様子で、各見学場所で真剣に見学していました。

6年生は校外学習で「日光の社寺」を見学予定です。
今回の見学をいかしてほしいと思います。

1日目の夜は郡山市に宿泊しました。

感染症拡大防止のため旅館は「貸し切り」の対応をしていただきました。
大変申し訳なく、でも、ありがたくご厚情に甘えさせていただきました。



心温まるおもてなしをいただき、児童もゆっくりと滞在できました。
思い出深い夜となりました。
翌日の朝食の席では「せっかくの楽しみが、もう終わってしまう」とつぶやいている児童もいました。



旅館へのご挨拶も済ませ、那須へ向かいました。

例年はディズニーランドでしたが、今回は那須ハイランドパークです。
同じような学校が多くあり、結構な人出でした。
小学校の一番楽しみな行事、一番楽しみな時間がこの場所での班別行動です。

思い思いに楽しいひとときを過ごすことができた様子でした。



帰校後も「解散式」をしっかりと行うことができたのは、さすがでした。

今年度は「コロナ禍」で大きく計画が変わりました。
しかし、多くの方々の御配慮や御尽力のお陰で楽しい時間とすることができました。
関係の皆様、ありがとうございました。
様々な思いを背負っていることを忘れることなく、しっかりと成長してほしいと思います。

台風の影響が早くも...

台風の影響が板荷の空にも現れています。
朝から雲が多めの空模様でした。

午前中は雲が切れて気持ちよい日ざしの下で体育も楽しめました。

ところが、午後にはすっかり曇ってしまいました。
下校時は日ざしは感じられず、涼しい感じになってしまいました。
あと2日ほどは遅れてほしかったのですが...

2年生の廊下には先週の「説明しよう」のまとめが掲示されています。

校長室や保健室、職員室で何を見つけたか、どんなものなのかを説明文にしています。
それぞれが工夫してまとめています。
参観日にぜひご覧ください。
「秋を探そう」での発見についても掲示されています。

5年生は「和食」や「栃木県の特産物」についての新聞づくり、
6年生は「パンフレットづくり」など、
説明文を用いての表現・まとめ活動は「スパイラル的」に取り組むようになっています。
1,2年生での勉強が上学年まで発展的に扱われていきます。
発達段階や授業の学習内容に応じての具体的な場面設定での表現学習です。
今後も工夫して実践的な力に繋がる学力向上に努めます。

今日の給食です。
スパゲティナポリタン、イタリアンサラダ、タマゴドーナツ、牛乳でした。

スパゲティナポリタンは日本で発明された「組み合わせ」だそうです。
スパゲティは今日はたっぷり「主食」でした。
ボリュームたっぷりで児童は大満足でした。
タマゴドーナツが嬉しいデザートでした。
袋に入っての配膳でした。
みんなおいしくいただきました。

明日から2日間、5年生が学校をまとめます。
よろしくお願いします。

市政施行記念献立

平成30年10月10日に市制70周年を迎えた鹿沼市です。
今年は10日が土曜日なので、今日、鹿沼市施行記念献立の給食でお祝いをしました。
「鹿沼和牛の焼肉丼」、かんぴょうとニラの卵汁、「カヌマン」ゼリー、牛乳でした。

市のブランド牛の焼き肉丼に児童は味とボリュームの両方で大満足でした。

かんぴょうもニラも、鹿沼市の特産品です。
同じ特産品の「そば」にのせて「ニラそば」としてもいただきます。
「カヌマン」は鹿沼市のご当地ヒーローです。

給食委員から放送で「市制施行と今日の献立の説明」がありました。
 
少し早いですが「おめでとうございます」の気持ちも込めて、しっかりいただきました。

ごちそうさまでした。

朝は少し雲が出ていましたが、すぐに晴れて、日ざしの強い1日でした。
「秋の香り」に気付いて辺りを見ると、校舎周囲や校庭に「キンモクセイ」が香っていました。



3年生は「板荷かるた」という「地元の歴史などを歌に詠んだかるた」を習います。
「かるた制作者」である渡辺保一郎様のご子息の渡辺正様を講師に、郷土学習をしました。

「郷土いろはかるた」に込められた意味を、説明いただきました。

日枝神社のお赤飯に「ごま」がのっていない理由、
上板荷に福田姓、下板荷に渡辺・木村・大貫姓が多い理由、

次々と、「郷土の歴史や文化についてのお話」が続きました。
児童は「驚きの連続」で、目をキラキラさせながら参加していました。
時間が過ぎるのがあっという間でした。
渡辺様、本日はありがとうございました。

「折り返し点」通過

1年間の折り返し点を過ぎました。
あっという間に、ここまで来てしまった感じです。
児童の委員会も後期メンバーでの活動が本格的に始まっています。
朝の放送では、「前期委員」が「新委員」へ指導しながら引継をしました。

保健委員会は来週の「目の愛護週間」にあわせた「お昼の放送」をしました。
目の健康に関するクイズでした。

3年生は視力検査も実施しました。

給食委員も、もちろん、献立紹介を頑張っています。
今日の給食はご飯、鰯の生姜煮、即席漬け、道産子汁、牛乳でした。

鰯の生姜煮がとても柔らかく、口の中で蕩けるようでした。
道産子汁にはたっぷり野菜が入り、うまみが溢れていました。
(メンがほしくなりました!)
2品の「しっかりした味」を即席漬けがリフレッシュさせてくれました。

今日もごちそうさまでした。
図書委員はフリータイムと昼休みに「本の貸し出し」と図書室管理をしています。
体育委員はみんなで楽しめる企画を考案中です。
実現できるといいですね。お楽しみに!

朝は昨晩の雨が残る感じで、雨模様の曇り空でした。

お昼を過ぎると雲が切れ、児童は元気に外遊びを楽しみました。









午後には「強い」と表現していい日ざしが差し込みました。

今週も外を楽しめる「秋日和」であってほしいです。

児童下校後には「道徳の授業づくり」の現職教育を実施しました。
市教委へ「要請訪問」をお願いし、指導・助言をいただきました。

今年度から「特別の教科」となった道徳です。
概念や計画等については昨年度までに繰り返し研修や指導を受けてきました。
今回は「実際の授業づくり」について、研修しました。

学んだこと・助言いただいたことを明日から早速、いかして参りたいと思います。
児童に負けずに、職員も成長し続ける学校でありたいです!

委員会活動

昨晩から今朝にかけての「お月見日和」は楽しめたでしょうか。
今日も朝からいい天気です。

後期の委員会活動が始まりました。
本日が第1回目の集まりです。











6年生の卒業記念写真撮影も兼ねての集まりでした。
もう、卒業関係の活動が始まっています...

フリータイムの時間での集会でした。
名簿作成や活動の確認だけではなく、活動を開始した委員会もありました。
後期の6か月間、よろしくお願いします!
この間に、6年生から5年生への「引き継ぎ」も行われます。
それぞれが、さらに頼もしく成長して欲しいです。
校庭は1,2年生の「貸し切り」となりました。

その分、昼休みは3年生以上も外を楽しみました。

今日の給食です。
コッペパン、フルーツクリーム、ハムエッグ、ポトフ、牛乳でした。

フルーツクリームは大人気でした。
ポトフも大人気で、「もっと」の声が多く上がりました。
今週は天候に恵まれ、「日中はやや暑いけれども秋めいた」日々を楽しめました。
もう少しすると、山々が紅葉で美しくなるのでしょう。

1年生の朝顔ですが、種の収穫はほぼ終わっていますが、花も咲き続けています。

種を取り終えたつるを用いて「リース」を作ります。
放課後に、学童の1年生もお手伝いにやって来て製作していました。

来週も元気に活動しましょう!

十五夜

昨晩の十五夜、夜空を見上げたでしょうか。
板荷小の上に煌々と輝く「ほぼ満月」をお届けします。
平和に、豊かに、いきいきと、過ごせますように....

今年の10月は昨晩の十五夜とこの後の十三夜に加えて、もう一回、満月を楽しめます。
どの日も晴れてほしいですね。
ちなみに、隣に輝く星は「火星」です。

この時間に西の空には「木星」と「土星」が輝いて見えます。
2つの惑星の間には「準惑星」の「冥王星」も(望遠鏡があれば)見えます!
晴れていれば「天体観測」も楽しめる季節になりました。

社会科見学

3年生が「社会科見学」に出かけました。

消防署、スーパー、警察署を訪問しました。

消防署では「仕事の説明」と「消防自動車・救急車の見学」をしました。

消防服の着用体験も順番にさせていただきました。
 
さすがに大きいです。

スーパーでは「買い物体験」をしました。

「密」を避けるために、5人ずつの入店での体験でした。
「エコバッグ」も各自持参しての「お買い物」でした。
「自分のお昼」と「お家の方から頼まれた品物」を購入するというミッションでした。

購入したお昼は近所の公園で「ピクニック気分」でいただきました。

天候が回復してよかったです!

午後の警察署訪問では「仕事の説明」と「輸送車両の見学」をしました。

明日以降の授業で「まとめ」をします。

関係の皆様、御多忙中にもかかわらず、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

学校では5年生が朝の国旗当番から「通常活動」に復帰しました。

疲れは残っている様子でしたが、1日しっかりと活動しました。

清掃の時間には全校生で除草をしました。



6年生が「回収係」としても活躍しました。





皆さん、お疲れ様でした。
 
ありがとうございました。

給食です。
今日は十五夜なので「お月見献立」でした。
ご飯、ハンバーグおろしソース、ごま和え、けんちん汁、お月見デザート、牛乳でした。

お月見デザートは「夜空に浮かぶ満月」のデザインでした。

ハンバーグが「おろしソース」を除くと....

「ウサギの形」になっていました!

児童は大喜びで、楽しくいただきました。
今日もごちそうさまでした。
満月になるのは厳密には明日なのだそうです。
でも、今夜半には「ほぼ満月」のお月様を見ることができそうです。