学校ニュース

2021年3月の記事一覧

令和2年度離任式

令和2年度の離任式がありました。

離任者の紹介、離任者挨拶、

児童からの言葉、お見送り、

今年度は例年通りに実施ができました。

「ディスタンス」「換気」「時短」には十分配慮しての式でした。

感謝の心を込めた式でした。

下校前の集会でも、「サプライズ」の感謝のセレモニーがありました。

名残は尽きませんが、これも春ならではの「節目」です。

それぞれが、感謝と希望と、ちょっぴりの不安を胸に、次のステージへ旅立っていきます....

令和2年度修了式

令和2年度の修了式がありました。

「コロナウイルス感染症拡大防止」に追われた1年間でした。

様々な活動を「新しい生活習慣」のもとで見直し、新たにつくり上げてきた年でした。

児童代表の言葉、

学校長式辞、

集会を「時短」で実施しましたが、式の意義等については十分周知できた様子でした。

春休み中も学校生活がある時間に起床し、規則正しいリズムでバランスの良い食生活を心掛けましょう。

適度な勉強と運動、家事の手伝いはもちろんですが、読書もたくさんしてほしいです。

また、健康管理には十分留意してほしいです。

いよいよ春休み

朝から春の陽光がまぶしい一日が始まりました。

昨晩は冷え込み、やや寒い朝になりました。

登校時間帯には冷たい風も吹いていました。

でも、日中はすっかり暖かくなって、動くと汗ばむ状況でした。

昨日紹介した桜を別角度から紹介します。

校庭の南側や、南校門からの桜並木は、このような感じです。

「もうすぐ」というところでしょうか。

令和2年度最後の給食です。

セルフ三食丼、道産子汁、レモンゼリー、牛乳でした。

 

今日もしっかり味わって、たっぷりいただきました。

ごちそうさまでした。

関係の皆様、1年間の給食、大変お世話になりました。

 

今日は「初任者教諭指導教員」の穐本先生の最終日でした。

学級でのお別れ会もあり、

1、2年生の下校時にも、児童から、感謝の「さようなら」もありました。

初任者や児童だけではなく、教職員へのサポートもいただき、感謝申し上げます。

今後とも私どもの成長をお見守りください。

1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

ふと見上げると、板荷中学校の桜も開花していました。

春、新たな旅立ち、出会いと別れの季節ですね。

サクラサク

桜の開花宣言が全国から届いています。

板荷小学校でも「開花宣言」です。

児童下校後、ふと気づいたら、体育館の南側の桜が開花していました。

先週末には開いていたのでしょうか。

校庭南側の桜はまだの様子ですが、近々、開くと思われます。

南側の校門から「せせらぎプール」にかけての桜並木も同様です。

春季休業に入るのと開花とどちらが早いか競争です。

 

今朝は冷たく強い北風が吹いていました。

旗当番がせっかく掲揚した国旗でしたが、

雨が混じってきてしまい、慌てて降納となりました。

新しい当番に切り替わって「初」の雨による臨時降納となりました。

天気はその後持ち直し、フリータイムや昼休みには、外でのリフレッシュができました。

 

いよいよ3学期が終わります。

令和2年度の授業を含めた学校活動も「修了」となります。

臨時休業もありましたが、時間割の工夫で、何とか時数も進度も確保できました。

行事はかなり削減・縮小となりました。

代替活動を実施したり、別日に実施したり、何とか「やりくり」はしましたが、残念でした。

「例年通り」ではなく「新しいやり方」を今後は定着させていくことになります。

地域の皆様をはじめ、関係の皆様のご理解とご協力を、新年度もよろしくいお願いいたします。

本校は2023年に「創立150周年」を迎えます。

「新しい生活習慣」のもとでの祝い方を、工夫・検討することも始まります。

 

給食です。

ご飯、もろフライ、キャベツの塩昆布漬け、根菜のごま汁、牛乳でした。

根菜のごま汁は、ごまの香りが広がり、豊かな味わいを楽しむことができました。

キャベツの塩昆布漬けも、塩昆布の塩味が、野菜とマッチして、とてもおいしかったです。

そして、栃木県民の「ソウルフード」と表現しても過言ではない「もろ」です。

今回は中濃のソースがついていましたが、ポン酢おろしや醤油で食べることもあります。

「自分は『しょうゆ派』なんで....」とソースを戻す児童もいました。

ショウガ醤油で煮るのもよくある調理法です。

「もろ」が「サメ」と知った時にはびっくりしましたが、他の魚と全く違和感なく、食べてきました。

アジやイワシやサンマ、サケ、ホッケ、タイ、カレイ、ヒラメなどと並んで「もろ」は海の魚の定番です。

今日も、おいしく、しっかり、いただきました。

1~3年生は食育の「振り返りの授業」がありました。

給食の時間に栄養職員が各クラスを訪問し、今年学んだことを簡潔に復習しました。

令和3年度も、マナーよく、姿勢よく、バランスよく、そして「感染予防に努めて」、しっかり食べましょう。

苦手な食材や食品も少しずつ、食べられるように頑張っていきましょう。

様々な立場の方々の手を経て、目の前に整えられる給食です。

感謝の気持ちも忘れないでください。

6年生が巣立って

6年生が巣立って最初の朝でした。

5年生が、様々な場で積極的に活動していました。

すでに先週から国旗掲揚当番を4年生に引き継いでいました。

一回りしたとはいえ、「てこずっている」様子に、一段と熱心に指導していました。

 

「やってみせ 言って聞かせて させてみて...」を彷彿させる場面でした。

最後に無事掲揚した4年生に「ご苦労様、頑張ったね」と「ほめて」いました。

同じ時間に「朝の放送」も頑張って後輩たちを引っ張っていた5年生でした。

 

朝は曇っていましたが、日中は晴れました。

「暑さ寒さも」の「彼岸の入り」も過ぎて、ぐっと暖かさが増してきました。

少し動くと汗ばむような陽気でした。

休み時間も、昼休みも、体育も、精一杯、活動を楽しむことができました。

 

給食です。

ミルクパン、インド煮、かんぴょうサラダ、県産ヨーグルト、牛乳でした。

かんぴょうサラダの酸味が、いいアクセントになっていました。

ごちそうさまでした。

今年度の給食は、残り2回です!

 

週末は風が強く、やや荒れ気味とか。

安全にも十分留意して過ごしましょう。