学校ニュース

2021年6月の記事一覧

ICTアドバイザー訪問

朝のグリーンタイムに除草作業がありました。

今週は1,3,5年生です。

雨上がりの校庭は草が抜きやすくなっていました。

児童の皆さん、今日もありがとうございました。

 

ICTアドバイザーさんの訪問がありました。

今年度より児童職員全員に配置されたタブレットの授業での活用や、

業務改善に向けた機器の活用など、

様々な場面での実践的な使用方法や、活用例などを助言いただきました。

4年生と1年生では実際に授業をしていただきました。

6年生での活用状況には感心されていました。

児童下校後には職員への研修も実施していただきました。

本校でも、様々な面での活用を今後も図って参ります。

児童の可能性をより広げるためにも、教職員の資質向上のためにも、

しっかりと研鑽に励みます。

 

給食です。

ミルクパン、メンチカツかエビカツ、ミネストローネ、コールスロー、牛乳でした。

メンチカツ・エビカツは事前にセレクトしての発注でした。

画像はエビカツです。

本日で、昇降口の補修工事が終わりました。

足場も外していただきました。

ご心配をおかけしました。

期間中のご協力、ありがとうございました。

キュウリ大豊作

2年生のキュウリがたくさん採れました。

花がたくさん咲いて、つぎつぎと実って、連日収穫しています。

今日は、あまりにもたくさん採れたので、職員室にも「おすそ分け」がありました。

お手紙付きでした。

とてもうれしい贈り物でした。

ありがとうございました。

1年生も、研究授業のお礼に、やってきました。

そろって元気に挨拶ができました。

こちらの画像は、学級でお楽しみください。

3年生の「ひょうたん」も花が咲き、実になり始めています。

ひまわりも順調に育っている様子です。

学校評議員会・授業参観・学年懇談会・救急救命講習会

学校評議員会がありました。

学校経営計画、学校の現状、今後の課題等を協議しました。

授業参観もあり、委員さんにも各学級をご覧いただきました。

午前中が板荷中学校での授業参観で、午後が小学校でした。

両方にお子様が在籍しているご家庭は、「1日がかり」の活動でした。

学年懇談会後に、「救急救命講習会」もありました。

鹿沼市市消防局から、心肺蘇生法、AEDの使用法、熱中症対応のご指導を受けました。

湿度が高くムシムシした中でしたが、皆、熱心に講習に参加しました。

お世話になりました。

 

1年生、頑張りました!

1年生で研究授業をしました。

次々と先生方がやってきて、ちょっと緊張気味でした。

「説明文」の仕組みを習得する流れの中で、

「問い」「答え」「説明」という概念を定着させる授業でした。

「生き物あてクイズ」を発表し合い、楽しみながらの学習活動でした。

前時に図鑑から出題したい生き物をピックアップして、問題を作成しました。

図鑑から情報を読み取るところも「説明文の仕組み」を確認する実践の場でした。

それぞれが、気になる生き物について、しっかり発表できました。

一人ひとりの個性が光った時間となりました。

給食です。

ご飯、納豆、肉じゃが、わかめ和え、牛乳でした。

修学旅行ので触れましたが、納豆のたれの味が、山梨と栃木では違うのだと改めて感じました。

 

梅雨空が本格的に戻ってきました。

アジサイも鮮やかに咲いています。

健康、安全に十分留意して生活していきましょう。

昇降口の補修工事も順調に進んでいます。

この後、色が付きます。

夏至!

夏至です。

冬至よりも4時間程度、昼の時間が長いです。

4:20台に日が昇り、19時頃に日没となります。

暑さはこれからですが、「畳の目ひとつづつ」日差しが室内に長く差し込むようになるそうです。

朝の学習の時間に5年生が除草ボランティア活動に取り組みました。

感謝です。

朝から気温は25度を超えていました。

当面は水分や休息をしっかり確保しながらの、外活動になります。

昇降口の補修作業も順調に進んでいます。

下塗り作業中で、白い姿を見せています。

貴重な姿ですので掲載しました!

スポーツ少年団陸上部のお計らいで、走り幅跳びの「踏切板」が更新されました。

しっかり練習をして、いい成果に結び付けてほしいです。

今後、砂場の整備も予定しているそうです。

以前の踏切板を見せていただきました。

意外と「がっちり」しているのだとわかりました。

 

給食です。

セルフタコライス、モズクスープ、牛乳でした。

タコライスの具の「キャベツ」が抜群の存在感を示していました。

スパイシーな香料群の中にあってさわやかな口当たりに、一段と食欲を増しました。

児童も「モリモリと」いただきました。

 

紹介しそこなっていた2年生の野菜です。

すでにキュウリは収穫もしています。

「茄子の花と親の小言には無駄がない」という言葉をご存じでしょうか。

「茄子の花」はほぼ全てが「実」となるところから、このように言われているそうです。

「親の小言」はどうでしょうか。

私(HP担当者)も「親として、茄子の花に負けないよう」頑張りたいです。

そのようなことも思いつつ、写真を撮影いたしました。

今日はムシムシしましたが、心地よい風も感じた、貴重な梅雨の晴れ間の一日でした。

健康・安全に十分留意しながら、この季節も乗り越えていきたいです。

明日も元気に頑張りましょう。

児童下校後には「学年会議」がありました。

教職員も「茄子の花」や「児童」に負けずに頑張り、しっかり実を結ばせていきたいです。

梅雨がひと休み

梅雨がひと休みの様子で、朝から晴れました。

雲は出ていましたが、日差しも強くありました。

本日から、定期的に「朝の環境整備活動」を始めました。

運動会に向けて除草が進みましたが、梅雨に入り「緑が復活」しています。

こまめに、範囲を絞っての除草を継続させたいと思います。

外での作業ですが、板荷地区内の皆様、ボランティアをお願いできないでしょうか。

ご都合のつく方は、板荷小学校までご一報ください。

給食です。

チョコレートクリームが大好評でした。

マカロニシチューも嬉しいメニューです。

今日もしっかりいただきました。

湿度も気温も高くなってきました。

水泳の授業も始まりました。

週末はゆっくり休ませていただきたいと思います。

来週も元気に活動していきましょう!

 

雷雨

曇りのスタートではありましたが日差しもありました。

気温は朝の時点で26度。

水温は22度を超え、プールの授業もできました。

授業の時間帯には日差しも強く出て、しっかり日焼けもしました。

お昼過ぎからは雲行きが怪しくなってきました。

昨日に続いて雷雨となりました。

下校は「お迎え」をお願いしました。

外での活動や作業は「雷鳴」がある場合は雨が降っていなくても控えるべきです。

本日は下校時には雨はありませんでしたが、雷の音は続いていました。

お迎えにして正解でした。

御協力を賜りありがとうございました。

「雷三日」と言われています。

今日までで終わるでしょうか。

給食はセルフかき揚げ丼でした。

ムシムシしてくる季節には、本日のような献立は、児童も大歓迎でした。

工事も順調に進んでいますが、午後は雷のため中断となりました。

ひび割れている場所に「充填剤」を注入し補修を進めています。

 

県民の日

県民の日でした。

給食は「県民の日記念献立」でした。

卵焼きには「とち丸君」です。

眼科検診がありました。

全員異常なしでした。

プールの授業は全員可能となりました。

梅雨入りは昨日でしたが、プールの日は晴れて欲しいです。

昨日から始まった補修工事も順調に進んでいます。

下地作業の清掃の成果をご覧ください!

こんなにも「鮮やかな黄色」だったのですね。

この黄色いゲートは本校のシンボルです。

工事により「安全に」よみがえって欲しいです。

プール開き

天気が忙しく変わった一日でした。

朝は雨でしたので、国旗は掲揚できませんでした。

日差しがあり、蒸し暑くなったかと思うと、曇ってきました。

午後には雷までやってきました。

気象状況を確認すると次々と雷雲が通過するような予報でした。

下校は学童以外は「お迎え」を急遽お願いいたしました。

メールを配信した頃は薄く日も差していました。

でも、雷の音が断続的に聞こえていました。

保護者の皆様にはご対応を賜り、ありがとうございました。

プール開きをしました。

フリータイムに体育館での実施でした。

天候が不安定だったことと、プールサイドでの密を避けるために、体育館での実施でした。

体育委員が進行し、注意点を呼びかけました。

学校長や体育主任教諭からはプールでの学習の意義などについても説明がありました。

夏休みの開放はしませんが、授業ではしっかりとした学び、豊かな体験の実現を目指します。

給食です。

ご飯、ハヤシシチュー、ほうれん草とコーンのサラダ、チーズ、牛乳でした。

サラダの「ほのかな酸味」が、「夏メニュー」を実感させました。

今日もしっかりいただきました。

 

児童昇降口と職員玄関の上にある黄色い枠の修繕を開始しました。

本日から約2週間の予定の工事です。

児童の通る時間帯には作業に配慮をお願いしています。

児童は保健室前を通って、「わきから」昇降口を利用します。

職員室へご用の場合は、従来通り、職員室南側通用口へお越しください。

職員玄関前のインターフォン等は工事終了まで利用が不可となります。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

修学旅行_6/10~6/11

6年生が修学旅行に行って参りました。

山梨方面への旅でした。

最初の訪問場所は「リニア見学センター」でした。

「どきどきリニア館」「わくわく山梨館」があります。

リニアモーターカーの仕組みや実物の見学ができました。

見学中、何本もの「リニア」が行き交いました。

児童も職員も何とか写真を撮影しようとしましたが、なかなか至難の業でした。

車体が浮上する仕組みの科学的な説明や、

ミニ・リニアへの体験試乗などもできました。

お昼は河口湖畔で頂きました。

山梨名物の「ほうとう(放蕩)」でした。

「ほうとう」ができないと嫁には行けぬ、

「ほうとう」の「シメ」はご飯にかける....等々

「ほうとう」にまつわる、様々なお話も聞くことができました。

午後は富士山五合目を訪れました。

「日本一標高が高い郵便局」で自宅宛に「木の葉書」を投函しました。

この週末に配達されていることでしょう。

「ホテルふじ」へ無事到着し、ゆったりと過ごすことができました。

夕食は大変豪華なものでした。

「男子高校生でも食べきれない」と仲居さんからの説明がありました。

山梨県の特産物の「総出演」の献立でした。

夕食後はホテルの屋上で石和温泉・笛吹市の夜景を楽しみました。

2日目朝もゆっくりと朝のひとときを過ごすことができました。

朝食もボリューム満点のメニューでした。

夕食・朝食ともにとてもおいしく、「山梨を堪能」できました。

担当の方々から「栃木のいろいろ」のお声かけもいただきました。

日光東照宮、餃子、レモン牛乳!、益子焼....

「また伺いたいです」とお話しくださいました。

心温まるおもてなしを受け、楽しい山梨の思い出が増えました。

本部長様が栃木県出身だと、朝、教えていただきました!

不思議なご縁です。

プールサイドでの記念撮影もできました。

そして、昨日に続いて、今日も富士山がはっきりと見えました。

2日連続ではっきりと見えることは珍しいのだとか。

素敵な2日間でした。

「富士急ハイランド」で大いに楽しむことができました。

コロナ禍の影響で、本校を含めて、団体は4団体程度でした。

それでも、平日ながら、個人のお客様も結構見かけました。

アトラクションは部分的な稼働や時間制限・入場者制限を設けての稼働でした。

計画していたものが運行していないものもありましたが、楽しい時間でした。

お陰様で、無事、予定通り帰着できました。

保護者をはじめ、関係の皆様、大変お世話になりました。

なお、2日間のバスのドライバーさんは、本校の修学旅行を3年連続担当しているそうです。

これもまた不思議なご縁でした。

出会いはとても大切ですね。

梅雨が足踏み_6/7~6/9

ほぼ毎日新鮮な話題をお届けしたいのですが...申し訳ございません。

6/7(月)

関東の平均的な梅雨入りが今日だそうです。

予報では来週になる見込みとか。

その分、蒸し暑さと強い日差しがいきなりやって来ています。

朝の時点で25度近くに気温が上昇していました。

温度計を確認しながら、エアコンの使用を開始しました。

昨年同様、換気をしながらの稼働です。

扇風機と併用し、工夫していきます。

6/8(火)

給食をこのところ紹介できていませんでした。

6/2

6/3

6/4

6/7

6/8

今年度から、炒り卵は調理法での手作業で作成となりました。

日頃から野菜を食べやすいように小さめに切っていただいています。

既製品ではない手作りの炒り卵も、となり、手間をたくさんかけていただいています。

感謝しつつ、しっかりいただきます。

6/9(水)

6年生が、明日、修学旅行へ出発します。

下校前の集会で、あいさつがありました。

天気には恵まれる予報です。

きっと、楽しく、充実した旅行になることでしょう。

5年生がリーダーとなって、留守中の学校生活をよろしくお願いします。

児童下校後、職員研修で、プールの機械操作の確認をしました。

今年度は授業としては、国や協会の基準に則って、プール活動を実施します。

夏休みの解放は、更衣室の密を避ける工夫等の対応が難しいため、実施いたしません。

御理解と御協力をお願いいたします。

今年度は特に、児童利用時の水質保全に細心の注意を払うことになります。

体力テスト&プール清掃_6/2~6/4

本校からのサーバーアクセスがなかなかうまくいかず、更新に手間取っています。

やっとうまくつながったタイミングで、まとめてご紹介します。

校庭には様々なお客さんが、やって来ます。

毎朝の巡回で、様々な「足跡」が発見されます。

保護者の皆様にも御協力いただいた除草箇所も、緑が侵入しています。

作業で砂を敷いた場所は、何とか「雨の日の通り道」として機能しています。

今後、さらに厚く砂を敷く予定です。

6/2(水)

新体力テストを行いました。

 

外の様子は撮影が間に合いませんでしたので、中の様子のみのご紹介です。

6/3(木)

プール清掃を開始しました。

本日は、まずは水を抜いて、2年分のプール底面と壁面の清掃を行いました。

体育委員会総出で、3,4,5,6年生が頑張りました。

ヤゴ、カエルなどがたくさんいて、1,2年生も大喜びで水槽に入れて持ち帰りました。

藻もたっぷり繁殖し、落ち葉もたくさん沈んでいました。

「くみ取り作業」が大変でした。

「画像撮影している余裕がない」状況でしたので、ご覧に入れられないのが残念です。

職員も児童も、「おおわらわ」の作業となりました。

6/4(金)

朝から雨でした。

強く降る時間も長く、フリータイムと昼休みは体育館で過ごしました。

作業で砂を敷き、さらに厚くした箇所は、道として機能しています。

もう少し延長する必要があります。

また、何とか工夫します。

フリータイムと昼休みの体育館の利用は、上学年と下学年に分けての利用です。

今週も、皆、元気に頑張りました。

運動会を終えて

お陰様で運動会が無事終了しました。

「代休明け」の火曜日が始まりました。

 

朝からとてもいい天気でした。

心地よい風が一日中吹いていました。

学校は「次」に向けて動いています。

自然体験学習や修学旅行などの行事、

新体力テストや様々な検査、

もちろん、日常の授業の充実にも努めてまいります。

夏に向けた花も次々と芽吹いています。

観察のための野菜類も元気に育っています。

本日は「欠席ゼロ」でした。

運動会の振り返りをして、片付けの仕上げもしました。

それぞれの学年でも、「次」に向けての動きを始めています。

今週は木曜日、金曜日には雨の予報になっています。

梅雨入りが迫っています。

健康・安全に十分に注意していきましょう。