学校ニュース

2021年12月の記事一覧

終業式 今年もお世話になりました....

終業式です。

2学期に予定していた活動は、ほぼ予定通りに終わらせることができました。

皆様のご理解とご支援に、深く感謝申し上げます。

終業式でも、学校長から児童へ「新しい生活様式」での協力に対する感謝を伝えました。

「お家の皆様にも、学校からの感謝の言葉をお伝えください」と、伝言も託しました。

オミクロン株の広がりが懸念材料になっている年末年始です。

休業期間中も、3学期も、気を緩めずに対応をし続けて参ります。

児童代表の言葉と、表彰式がありました。

多くの表彰を伝達しました。

整列の向きが「いつも」とは異なっていることにお気づきでしょうか。

児童館の距離をさらに確保するために、向きを90度変えてみました。

今後も、少し手もよいと思われる工夫・改善を図って参ります。

本日はクリスマス・イブです。

図書室前の飾り付けをご紹介します。

様々な飾りが、

目を引くポジションに位置付けられています。

各学級にも、「本日限定」の飾り付けもありました。

「学級だより」でお楽しみください!

今年も大変お世話になりました。

ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

 

昨日は冬至でした

昨日は冬至でした。

日の出はもう少しゆっくりですが、日の入りは延びてきます。

「昼間」が少しずつ、長くなってきます。

 

紹介が遅れましたが、冬至の日の給食は「カボチャのポタージュ」でした。

濃厚で、クリーミー、体の芯から温まる「汁物」でした。

ちなみに、本日は「中華丼の具」が「お椀」に配膳されました。

ご飯にかけても、浸しても、別々でも、それぞれの好みの食べ方をしていました。

揚げ餃子も添えられていました。

 

今日も風はそれほど強くはなく、暖かい日でした。

朝、体育館の上には、

月が、残っていました。

先週末が「コールドムーン」と話題にもなっていましたね...

.

学級お楽しみ会が多く開催されました。

外でのお楽しみ会では「いい汗」を流していた様子です。

そのようにそれぞれが楽しんでいる板荷小学校に....

かわいいサンタさんがやって来ました!

折り紙のプレゼントを配って、「メリークリスマス!」と、去って行きました。

明日はクリスマスイブです。

大切な人を思い、平和を願い、よりよい新年を期待しましょう!

今日もいい天気でした!

海浜自然体験学習も2日目です。

板荷の空もいい天気でした。

昨日、校庭を広く整地しました。

グラウンドも凍て上がらず、きれいなままです。

いつもできるわけではないのですが、冬季こそ、このような管理が必要です。

今後も、何とか、折々にできるといいと思います。

一方の茨城県では....

「ドラゴン桜」の前での記念撮影です!

本当に、植えたのですね!としみじみと実感できる一枚です。

「見学者」が後を絶たないという話も聞きました。

計画通りの活動を済ませ、お陰様で予定通り無事、全員帰宅しました。

保護者の皆様、関係の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

サポート教室の前にこのような作品が....

上の説明にもあるように、牛乳パックを使った作品です。

手前の雪だるま2つも、牛乳パックの再利用作品です。

様々な気づきを、これからも生かして参ります。

5年生、臨海自然教室へ

晴れ渡った朝です。

早朝には東の空に、太陽よりちょっと早く「火星」が輝く姿を見せました。

西の空には月が。

11月下旬から12月上旬の「暖かさ」なのだそうです。

風が強くないので、ずいぶん暖かく感じると思います。

5年生が「栃木海浜自然の家」へ出発しました。

出発式の様子です。

バスへ移動します。

1年生、2年生、3年生がベランダから「いってらっしゃーい」のエールを送ってくれました。

(1年生は撮影が間に合いませんでした....)

全員元気に出発しました。

茨城県も、いい天気でした。

到着し、さっそく活動開始です。

塩づくりにも挑戦しました。

あっという間に、1日目が終わりました。

明日の活動報告もお楽しみに!

人権の木完成! 4年生、プラネタリウムへ

土日には県内でも「大雪警報」が発令されて地域もありました。

鹿沼市や宇都宮市も土曜日の午前中は「風花」が舞っていました。

今日は朝から「すっきり」と晴れています。

自動車のフロントガラスは「びっしり」と凍ってしまっています。

日の当たらない路面も「しっかり」凍っています。

朝は時間に余裕をもって、ということになります。

児童は、朝は、布団からスッキリ出てきているでしょうか?

朝はまだ暗いし、寒いし....朝は、保護者にとって「ひと仕事」ですね。

これから寒さが一層強まる季節です。

ご対応をよろしくお願いいたします。

 

4年生が「プラネタリウム」に出かけました。

楽しいひと時を過ごすことができた様子です。

「とーっても楽しかったです」

「お話を夢中で聞いていました」等、

たくさんのうれしい報告がありました。

 

職員室前の「人権コーナー」には「人権の木」が完成しました。

ご来校の機会に、ぜひお目通しください。

心が温まる言葉、うれしい思いになる言葉がたくさん張り出されています。

互いに認め合い、しっかりつながっていける豊かな人間関係を育んで参ります。

 

あと一週間で冬休み

予報通り、雨の朝でした。

一時強く降る時間帯もありました。

登校時は「登校経路」が「水没」する程までには降らず、ひと安心でした。

冬の雨は冷たく、寒さが一段としみ込みます。

さすがに、外は回れませんでしたので、校内を先に回りました。

1年生では「教頭先生のお話会」が開催されていました!

製作中の作品が各学年の廊下には並んでいます。

ちょっとした「美術展」になっています。

本日まで「個人懇談」でしたが、保護者の皆様は楽しんでいただけたでしょうか。

お昼前には回復し、日差しと青空が戻りました。

児童は元気に外で過ごしました。

冬休みまで、あと一週間です。

5年生は「臨海自然体験学習」も入っています。

例年以上に忙しい、板荷小学校になりそうです。

落ち着いて、安全に、そして、今年1年・この2学期を振り返る週にしていきます。

冬季休業中には駐車場の再整備等も進める予定です。

絵手紙(4年生) 発表会(2年生)

朝はいい天気でした。

日中は気温も上がり、午前中は早めに暖房を止めることができました。

4年生が「絵手紙づくり」を体験しました。

「特別講師」の佐藤先生、中津先生からご指導がありました。

筆を使っての基本的な「線」の引き方の練習をして、

それから「野菜」や「果物」を題材にして、はがきに絵を描きました。

線は震えたり太さが変わってもいい、

色は「べったり」と塗りすぎない(白い部分があっていい)、

大きく描く、等のアドバイスがありました。

ひとり2枚の「作品」が完成しました。

後日、持ち帰りますので、お楽しみに!

 

2年生では「えがおのひみつたんけんたい」の「発表会」がありました。

先日、地域内のいくつかの事業所様等にお邪魔して、お仕事について教えていただきました。

個々にまとめたものを、タブレットを用いてモニターに映し、説明しました。

1年生や職員も参観しました。

見学時の雰囲気も伝わる、楽しい発表会になりました。

ご協力いただきました事業所、関係の皆様、ありがとうございました。

 

今日は図書支援の先生もご来校の日でした。

フリータイムには図書室に本を返却したり、借りる児童がどんどんやってきました。

新しく配架された本もあり、さっそく貸し出されていました。

教室に戻ると、思い思いの場所で、読み始めている姿も見られました。

読書の大好きな「いたがっこ」です。

命の授業

朝は厳しく冷え込みましたが、日中は一転して暖かくなりました。

風も穏やかで、運動すると汗ばむくらいに暖かかったです。

昼休みには校庭を走り回ったり、鉄棒にチャレンジしたり、思い思いに過ごしました。

2年生で「命の授業」を行いました。

助産師の大塚先生、保健師の鈴木先生が「特別講師」でした。

大塚先生からは、人形や音源、フリップを使い、

・助産師の仕事

・「命のもと」という考え方~「プライベートゾーンの大切さ」

・妊娠~出産の様々な場面や、お母さんの心身の変化

・「命のリレー」:命を大切にリレーしてほしい

鈴木先生からは、絵本の読み聞かせを通して、

・お母さんのおなかの中での赤ちゃんの成長と親の変化

・命の大切さ:自分を大切に、自分を好きになる、周りも大切にする

などをお話しくださいました。

児童からは、「赤ちゃんてこんなに重いんだ」などの感想の発表もありました。

出産の大変さについても質問が出ました。

おへそはお母さんとつながっていた「しるし」、

命は一つしかない、大切にしてほしい、

周りの人も大切にしてほしい、

自分の20代前は100万人くらいの人がかかわっている「命のリレー」の重み、

などを、たっぷり、集中して学ぶことができた45分間でした。

大塚先生、鈴木先生、ありがとうございました。

書道「条幅」指導

寒い一日でした。

気温が10℃を超えませんでした。

小鳥も太陽の力で体温を高めようとしている様子です。

寒い一日でしたが、太陽のお陰で、窓越しには暖かく活動ができました。

光あふれる板荷小学校です。

6年生が「書写」の時間に「特別講師」をお迎えしました。

関根先生です。

児童にとっては大先輩でもあり、地区自治会活動でもお世話になっています。

「一洗舎クラブ」にもご登録いただき、書写等の指導を担当くださいます。

卒業式に展示する「条幅」作成をご指導いただきます。

本日は具体的な指導の前に「わかっていてほしいことがある」ということで、

「楷書体のワケ」

・・・・楷書体がどのように生まれて、使われてきたか、特徴は何か、

  それまでの字体とどのように違うのか、

  等について、前半はお話しいただきました。

後半は、楷書体の特徴にあった「書き方」をするための練習をしました。

「筆の面」の使い方や、体全体で筆を運ぶことなどを「体感」できる練習もありました。

児童は先生のご指導に、すっかり夢中になり、時間があっという間に過ぎ去ってしまいました。

次回のご来校までに、授業で練習を重ね、「条幅」に挑戦していきます。

関根先生、お忙しい中ご指導をありがとうございました。

個人懇談開始

今週は気温の上下が大きな週になるそうです。

健康管理に一段と注意が必要になってきました。

空気の乾燥、路面の凍結、土のぬかるみ....十分にご注意ください。

現在ご協力いただいている、校庭を使ってのお迎えも、冬休み明けには変更の予定です。

詳細は、後日、メール配信にてお伝えいたします。

先週末、廊下に「ワックス」をかけました。

どの階の廊下も、階段も、味わいのある輝きになりました。

ご来校の折には、掲示物だけではなく、廊下の床もご覧ください。

 

アメリカで「竜巻」の被害が報道されています。

被害に遭われた皆様に、お見舞い申し上げます。

本校では窓のない各階の下側の階段が「避難場所」になっています。

また、3年生と5年生前の廊下も壁に囲まれているので「避難場所」です。

それぞれの場所には表示がされています。

鹿沼市も「突風」の被害が発生することがあります。

倉庫や農作物のハウスなどが被害に遭っています。

校内では、予報や警報に基づいて、表示場所場所に避難することになっています。

 

本日から「個人懇談」開始です。

保護者の皆様、お忙しい中、ご協力をありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。