学校ニュース

2018年9月の記事一覧

遠足に行ってきました!


 今日は、久しぶりに良く晴れた1日でした。1~4年生で遠足に行ってきました。子供たちは、「奇跡的に晴れた」と喜んでいました。宇都宮動物園に到着後、動物を見たり、グループで乗り物に乗ったりして楽しみました。動物にえさをあげたり、お土産も買ったりしました。お弁当の時も、にこにこ笑顔で食べていました。みんな、素敵な思い出ができたようです。

   

なかよし集会


 今日の昼休みは、なかよし集会でした。なかよし委員会の児童が遊びの内容を考えて、進行し、体育館で実施しました。最初に、「しまおに」、次に「王様じゃんけん」の二つの遊びをしました。委員会の担当者が説明し、聞いていた児童が不明な点を次々と質問して、ルールをよく確認してから始めました。どちらの遊びも運動量があり、汗をかきながらも楽しそうに遊んでいました。なかよし委員会の皆さん、準備をありがとうございました。

   

小中交流学習


 今日は、6年生が南摩中へ行って、南摩中2年生と南摩小6年生と交流学習をしました。授業は、理科と技術科の2教科に分かれました。毎年2回このような交流学習が行われています。今日は第1回目で、2回目は2月にあります。理科では、実験で入浴剤を作っていました。技術ではパソコンで自己紹介のプレゼンテーションを作成しました。参加した6年生は、真剣に授業に取り組んでいました。最後の全体会では、代表児童が挨拶した後、中学生の合唱を聴き、素晴らしい歌声に感動しました。

お習字ボランティア


 今日は、お習字ボランティアの先生が子供たちの指導に来てくださいました。3・4年生は2校時から業間にかけて、5・6年生は3・4校時に、練習と清書をしました。みんな真剣にお手本を見て書いていました。毎月、お世話になっています。今日も、お世話になりました。
 昼休みには、「ふるさと学習」で学校について調べている3人の子供たちに、昔の上南摩小についての話をしてくださいました。ありがとうございました。

 

クラブ活動

 
 今日の6校時は3~6年生のクラブ活動でした。今年は、クラブは1つです。計画を立てて、様々なことにチャレンジしています。今日は、自分で絵を描いたりパソコンで描いたりして、両面にしてラミネートを掛け、下敷きを作っていました。自分の好きな絵を楽しそうに描いていました。来月は、地域の方とグラウンドゴルフをする予定です。

   

学習相談


 今週は、「家庭学習強調週間」です。3連休を前に、昼休みに図書室で「学習相談」を行いました。高学年を中心に集まってきました。家庭学習でどんな内容に取り組んだらよいかを相談し、必要なプリントを先生方にコピーしてもらったり、新聞を読んで切り抜いたりしていました。友達の家庭学習ノートを見せてもらって参考にしている子もいました。もちろん、図書室なので、真剣に読書をしている児童もいました。有意義な昼休みになったと思います。今後の家庭学習がより充実することを願っての「学習相談」です。

     

秋の交通安全運動週間に


 今日から30日まで、秋の交通安全運動週間です。来週から1か月ほど、学校横の県道では土砂運搬作業のために、トラックの交通量が増えるという「お知らせ」の文書が来ましたので、本日児童に配付しました。学校便り号外にも書きましたので、ご覧ください。
 給食後のランチルームで、交通担当から子供たちにも知らせ、交通安全についての注意をしました。この機会にご家庭でも、交通安全についてご確認いただければと思います。

 

図書ボランティアの皆様、お世話になりました!


 20日(木)の午後、図書ボランティアのカリブの方が3名来校し、図書室の飾りを製作してくださいました。ハロウィンの飾りがあちこちにあり、図書室に入ると楽しい気分になりました。子供たちも、図書室に来て、きっと楽しい気分で読書ができると思います。読書の秋です。子供たちには、本をたくさん読んでほしいと思います。カリブの皆様、大変お世話になりました。
 
       

家庭学習強調週間


 今日20日(木)~26日(水)までの一週間は、第2回「家庭学習強調週間」です。その間に、ご家庭では、1回以上の「ノーメディア・チャレンジデー」に取り組んでいただきます。ご協力をお願いいたします。
 朝、教室で、子供たちの家庭学習ノートを見せてもらいましたが、それぞれ工夫して学習していることがわかります。運動会の賞品のノートの中には、「家庭学習ノート」があります。その日の「めあて」や「ふりかえり」も書けるようになっています。各学年で、ますの大きさ等が異なります。現在使っている家庭学習ノートが使い終わったら、そのノートを使ってください。きっと、使いやすいのではないかと思います。

放課後の研修


 毎週水曜日の放課後は職員会議か現職教育(研修)となっています。19日(水)は、プログラミングの研修を行いました。講師をお迎えして、今度購入した教材を使用しました。既に研修を受けた教員もいますが、全員で、まず教材の使い方を知り、授業でどう活用していくかを考える研修でした。「地球にやさしい扇風機」を考え、人がいるときだけ自動で扇風機が動いて、人がいなくなったら自動で扇風機が止まる」ような仕組みを考えました。プログラミングブロックを組み合わせることで、様々な動きができるのを教師自身が楽しみながら研修できました。今後は、活用計画を立てて、さらに研修をしていきたいと思います。

  

秋本番


 3連休が終わり、みんな元気に登校してきました。1時間目の教室を覗くと、どのクラスも算数や国語の授業に真剣に取り組んでいました。運動会を通して、多くのことを学び成長した子供たちは、通常日課に戻り、落ち着いた生活をスタートさせました。
 休み時間には、運動会の片付けをしたり、遊んだりしていました。これから勉強の秋、読書の秋、スポーツの秋です。

      

運動会、お世話になりました!


 今日、運動会を実施しました。雨の中でしたが、体育館で、プログラムを変更しながらも無事に終了しました。
 ご来賓の皆様、地域の皆様には、雨の中お越しいただき、ありがとうございました。また、最後までご声援いただいたので、子供たちにとって、大変励みとなりました。ボランティアの方々にも係の仕事をお手伝いいただきました。大変助かりました。中学生にも係や種目への参加で協力していただきました。保護者の皆様には、前日準備・係・種目への参加・片付けまで大変お世話になりました。
 子供たちは「一生懸命!全員勝利!!」のスローガンの通りにがんばりました。最後の「体をほぐそう」で全員がラジオ体操をしていた姿は圧巻でした。
 地域の皆様の力を結集した素晴らしい運動会になりました。心より、感謝申し上げます。

      

55,000回


 9月14日に本ホームページへの累積アクセス数が、55,000回を超えたのを確認しました。8月13日に50,000回を超えてから、1か月で5,000回も増えました。
 保護者の皆様をはじめ、多くの皆様に、このホームページを通して、本校の教育活動の様子をご覧いただけて、大変嬉しく思っております。ありがとうございます。
 これからも、内容を充実させていきたいと思っていますので、どうかよろしくお願いいたします。

運動会に向かって‥9/13


  いよいよ運動会が近付いてきました。今日の練習も真剣でした。開会式・応援・親子種目・一輪車でした。親子種目は、先生たちがお父さん、お母さんの代わりになって練習しました。一輪車は、輪や棒も使って上手に演技していました。15日の運動会に向かって、みんな一生懸命です。明日は前日準備です。保護者の皆様、地域の皆様、お世話になります。

       

上南摩の秋


 校舎の2階や3階から見えた上南摩の風景です。

   

運動会に向かって‥9/12


  今日も校庭で練習を1時間目にしました。「上南摩小音頭」を本番と同じように練習しました。今年は、踊り方を説明したり、由来を説明したりするなどを加えました。これは、会場内の皆様にも参加していただきます。次に、応援を全員で練習して、最後に、玉入れをしました。7年連続で白組が優勝しています。今年は、赤が勝てるか、白が勝ち続けるか、楽しみです。

     

運動会に向かって‥9/11


  今日は練習が校庭でできました。全体練習では、まだ練習していない種目(地域の人との種目)を中心に練習しました。また、一輪車や上南摩小音頭の練習もしました。運動会まで、もう少しです。みんな、頑張っています!

  

運動会に向かって‥9/10


  今週の土曜日は運動会です。今日は、雨が心配されたので体育館で練習しました。ソーランは、初めて法被を着て、はちまきを頭に巻いて、なるこを持って踊りました。かけ声も掛けて、元気に踊っていました。その後は、個人種目のアイディア走の練習をしました。どんなことをやるのか説明を真剣に聞いていました。昼休みは、2回目の係打合せをしました。

   

読み聞かせ


 毎月第2月曜日は、全校生への読み聞かせの日です。今日も地域にお住まいのボランティア(カリブ)の方が朝早く学校に来てくださって、絵本の読み聞かせをしてくださいました。今日は、あまんきみこさんの「ぽんぽんの月」でした。これから、十五夜があり、月が美しい季節です。まんまるいお月様、やまんば、秋風の子の優しさが、そおっと心に染み入ってくるお話でした。

 

第3回クリーンデー、お世話になりました。


 9日(日)の午前6時半から、延期になっていた第3回クリーンデーを実施しました。子供たちも全員参加し、一生懸命に草をむしってくれました。地域・保護者の皆様には校庭整備・草刈りをお世話になりました。皆様の御協力で、大変きれいな校庭になり、運動会が迎えられます。ありがとうございました。

     

プログラミングをやってみました!


 夏休みに、プログラミング教育の研修に3名の教員が参加しました。今度、教職員全体の研修も計画しています。研修を受けた教員が、今週、低学年と中学年で実施してみました。2020年からの実施ですが、やれることから取り組んでみようという考えです。子供たちは、レゴで組み立てたものを、自分でプログラムを考えて動かしました。動作の回数や速さ、色を変えるなどの工夫をしていました。これから高学年でも実施します。理科や算数、総合等の授業で取り入れていけるように教員も勉強します。

  

運動会に向かって‥9/7


 今日の練習も1時間目に、全校生でソーランの練習をしました。外で練習するのは初めてでした。なるこを持って、並び方や場所の確認をしました。また、高学年で応援の練習もしました。赤と白に分かれて、6年生の団長を中心に大きな声を出して練習していました。運動会まで、残り1週間です。子供たちは、一人一人みんなよく頑張っています!

     

ふるさと学習


 6日(木)の3時間目に、3~6年生は総合的な学習の時間でした。ふるさと学習として、学校から歩いて、近くのこんにゃく畑に見学に行きました。上南摩では、昔からこんにゃくを栽培しています。近くでこんにゃくを栽培している方に、お話をしていただいたり、質問に答えていただいたりしました。こんにゃくを3年かけて栽培していること、秋になると掘り出して、冬の間は貯蔵しておき、また、春に植えているという話をお聞きして、苦労や工夫をして栽培していることが分かりました。子供たちも、熱心にメモを取りながら聞いていました。引率した教師も大変勉強になりました。

   

ミストで熱中症対策


 運動会の練習が始まりましたが、暑さ対策が今年の課題です。例年は2時間や業間に練習していましが、今年は1時間目に練習しています。また、昇降口にミストを設置しました。今日は暑いので、ミストの下に入ると、涼しく気持ちが良かったです。 

   

運動会に向かって‥ 9/6


 今日の朝の会では、応援歌の練習をしました。高学年が考えた応援歌を下級生に教える時間でした。1時間目は、全体練習で、ラジオ体操・リレー・綱引きを練習しました。今年のリレーは赤対白の2チームで走ります。綱引きは、当日参加してくれる中学生も参加してもらう予定です。今日も、一生懸命練習しました。

     

運動会けんこうバッチリ大作戦!

健康委員会の児童が給食の後に、「運動会けんこうバッチリ大作戦」を発表しました。
それぞれに大切だと思う事を考えて発表しました。さすがです!
 
①しっかりすいみんをとろう!~基本9時までにねよう!遅くても10時までにねよう~
②けがの手当!~鼻血が出たら下をむこう~
③朝ご飯をしっかり食べよう!~主食・主菜・副菜をバランスよく食べよう~
④水分をとろう!~タイミングが大事だよ~

健康第一!運動会が楽しみだね~♪

上南摩小音頭の練習


 今日の昼休みに、リズミカルな太鼓の音が3階から聞こえてきました。本校には、「上南摩小音頭」があり、運動会には全員で踊ります。高学年の児童が唄と太鼓を担当して、運動会の会場に来ていただいた皆さんと踊ります。その練習をしていました。「上南摩小音頭」の歌詞が、昇降口に飾ってあります。「制作 平成6年度卒業生」と書かれています。平成6年にできて、それからは毎年運動会で、本校の伝統として、受け継がれてきました。

   

ふれあい給食~紅白チーム~

今週から、運動会まで紅白チームの「ふれあい給食」です。
運動会の赤組、白組のそれぞれの応援歌を聴きながら給食を食べました!
高学年の子が一生懸命考えたすてきな応援歌です!盛り上がってきました~♪
「赤組がんばれ!白組がんばれ!オー!」

今日の献立
「ごはん、あじフライ、いそに、根菜のごま汁、牛乳」

今日も、ほぼ残食なし!モリモリ食べて運動会の練習がんばっています。

一輪車の練習


 運動会のプログラムには、有志による「一輪車にのって」があります。今年は、8名の児童が挑戦します。今日は業間に、体育館で練習しました。まず、入場の仕方と2~3名のチームごとの演技をどうするかを考えながら、練習していました。どんな演技になるか楽しみです。

        

竜巻避難訓練


 9月1日は防災の日でした。土曜日だったので、本日避難訓練を実施しました。午後1時45分に校庭の東側で竜巻が発生したという想定で実施しました。竜巻の際の避難場所に素早く避難し、だんご虫型の体勢で、しばらく竜巻が去るのを待ちました。その後、直接の被害がなく去っていたという想定で、全員が1階に集まり、ランチルームで、竜巻について学習しました。校長の話の後は、「防災教育プログラム」に基づいて、係の先生から話を聞いたり映像を見たりして学びました。

       

明日の下校時刻について


 台風21号が近付いてきています。そのため、明日は鹿沼市の全小中学校が児童生徒の下校時刻を早めることになりました。本校は、全学年、13時15分に下校となります。(本日各家庭には、メールと文書でお知らせしました。)

 

運動会係打合せ


 3日(月)の業間に、運動会の係打合せをしました。3年生から6年生が係になります。児童数が少ないので、1つの係は、1名から4名です。一人一人の責任が重いですが、みんな真剣に担当の先生と打合せをしていました。

    

夏休み作品展


 3日から5日まで、1階のなかよしルームで、夏休みの作品が展示されています。2日のクリーンデーにも見ていただける予定でしたが、9日に延期になったため、9日も展示してありますので、ご覧いただけます。
 理科研究や工作、習字等、どの作品も力作揃いです。子供たちの夏休みのがんばりの様子が伝わってきます。