学校ニュース

2019年1月の記事一覧

百人一首


 今日の全校集会で、五色百人一首を行いました。五色百人一首は、20枚ずつに色分けされていて、短い時間でできます。まずルールを確認して、実際に対戦してみました。初めてやった子もいましたが、すぐに覚えて、楽しくできました。

  

冬のけんこう 1・2年

 

『かぜやインフルエンザの予防をしよう』かぜやインフルエンザにかからないためには、どうしたらよいでしょう?
  
手洗いチェカーで手の汚れをチェック!汚れが残っている所が光るよ

  

「つめの周りと手首が光ってる~」

 

手洗いの歌のビデオを見ながらみんなで練習!オオカミのポーズを頑張ろう!

 

うがいの練習をしよう!

正しい手洗いやうがいが上手にできるようになりました!

 

予防法もばっちり!かぜ・インフルエンザに負けない5レンジャー!今日も元気いっぱい!

 

給食感謝の会がありました!

28日(月)に給食感謝の会がありました!司会進行は健康委員会です。健康委員会長さんが代表で、感謝の手紙を送りました。全校生で感謝の気持ちを書いた色紙をプレゼントしました。

 
お世話になっている栄養士さん、配送・給食準備をしてくださる方、調理員さん、いつもあたたかい給食をありがとうございます。
 
私達は給食が大好きです!今日もおいしかったです!

給食指導がありました!

南摩小の栄養士さんより『感謝して食べよう~給食ができるまで~』のテーマでお話しがありました!
 
おいしくて安心、安全な給食を作るために、給食室ではどのようなことをしているでしょう?

身支度や健康管理にとても気を付けています
 
食べやすいように、小さく切っています。時々、星形などのサプライズも!

 
高い温度になるとばい菌をやっつけます。温度の確認は大切!

作る時とできあがった時とでエプロンをかえて衛生に気をつけています。

 

調理員さんのお仕事を知って、いつも食べている給食のありがたさを実感しました。愛情いっぱいの給食をありがとうございます!これからも給食を残さず食べていきたいです!


 

読書1500冊達成


 今年の読書の目標は、全校生で「1500冊」でした。その目標を12月のうちに達成していました。図書室の入口に掲示してある表には、「1769冊」と記入してありました。今年も目標を達成できました。何冊までいくか楽しみです。

90,000回達成


 28日の朝、本校のホームページ累積アクセス数が90,000回を越えているのを確認しました。12月21日に80,000回を越えてから約5週間で10,000回増えたことになります。
 多くの保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様に本校のホームページをご覧いただけて大変嬉しいです。引き続き、内容の充実を図りたいと思っています。今後もよろしくお願いいたします。

南摩フェスティバル


 第6回南摩フェスティバルが1月27日(日)に盛大に開催されました。展示コーナーでは上南摩小の児童の作品(図工・総合の作品と絵手紙)も展示されていました。小学生・中学生・保育園生・地域の皆様の作品は力作揃いでした。
 ステージイベントがあり、模擬店が並び、多くの人で賑わっていました。これまでに何度も会議が重ねられ、準備等が大変だったと思います。
 当日は中学生が大活躍でした。保護者の皆様も係の仕事をされていて忙しそうでした。お疲れさまでした。子供たちも教職員も地域の皆様と触れ合い、楽しい時間を過ごすことができました。
 関係者の皆様、大変お世話になりました。

学校給食週間⑤


 今日まで学校給食週間です。来週の月曜日に、「給食感謝の会」を行います。
 今日は、「オーストラリア献立」です。1週間、いろいろな種類の給食が食べられて、楽しい時間でした。

「牛乳・黒パン・シーフードシチュー・ミモザサラダ・」

 一口メモより
「今日は外国の料理、オーストラリアです。周りを海に囲まれたオーストラリアでは、新鮮なシーフードを使った料理がたくさんありますが、今日はえび、いかの入ったシーフードのクリームシチューを出しました。また、ミモザサラダのミモザとは、黄色い花のことです。ミモザはオーストラリアの人々に愛されており、国を表す国花です。ミモザサラダでは、たまごがミモザの花を表しています。」

 

学力テスト


 今日の午前中、1年間の学習の成果をみる学力テストを実施しました。1~2年は国語・算数の2教科、3~6年は国語・算数・理科の3教科でした。どの教室でも真剣に問題に取り組んでいました。このテストの結果も活用して、学年のまとめをしっかりしたいと思います。

薬物乱用防止教室がありました!5・6年

学校薬剤師の浅野先生を講師に、主に「たばことアルコールの害」について勉強しました。わかりやすいパワーポイントの資料や実験映像で、子供達はメモを取りながら真剣に学習に参加していました。

【子供達の感想など】

・薬を水以外の物で飲んでいたので、これからからは気をつけようと思います。
・薬を炭酸やお酒と一緒に飲んではダメだとわかりました。

・未成年が、アルコールを飲んだり、タバコをすうと色々な害があることがわ
 かりました。

・たばこの煙も危険だということがわかりました。

・たばこには、200種類以上の有害物質があることがわかりました。

今日の勉強を忘れずに、健康な生活をすごしてほしいです。

さすが、5・6年生大切なポイントをしぼってメモをとっていました。さすがです

ワークシートには、コメントを書いて児童に戻しました。ご家庭でもご覧になってください。

浅野先生には、授業の前に各教室の照度検査や空気検査もしていただきました。お世話になりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康ウォークラリーがありました!

給食週間のイベントの1つとして、健康委員会による健康ウォークリーがあります。食に関する内容を委員会児童それぞれにが考えました。縦割り班ごとにチェックポイントをまわり挑戦!

箱の中には野菜などが入っています。『何だろう~この感触!』

たくさんある食材を栄養ごとに黒板にはっています。『家庭科でやったぞう』

野菜の写真と漢字のカードを組み合わせます。『この漢字、見たことある~』

30秒で何個まめをカップにいれられるかな?箸の持ち方も重要。みんな真剣です。

  優勝は、なかよし班1班でした!おめでとう!昇降口に答を掲示しました。中身当てクイズの中身を見てびっくり。『さといも、みかん、キウイ、こんにゃく、小松菜、ぎんなん』普段、調理されている物を食べているけれど、手で触るとい意外と難しいようです。
  給食週間として、食について考えるよい内容でした!

家庭学習強調週間


 今週も天気がよい日が続いています。子供たちは元気に外で遊んでいます。
 今週は、家庭学習強調週間です。明日25日(金)には学力テストもあります。金曜日に立てた1週間の予定表をもとに、頑張っているようです。

  

 職員玄関では梅の花がたくさん咲いています。児童昇降口では、「今週の予定」と「二十四節気」などが掲示してあります。また、日曜日に開かれる「南摩フェスティバル」について書かれた新聞記事も掲示しています。今は、菜の花が飾ってあります。2月4日が暦の上では春の始まりです。

学校給食週間④


 今日は「東京下町献立」です。

「牛乳・ごはん・ちゃんこ汁・白身魚の照り焼き・和風あえ」

一口メモより
 今日は東京下町の両国近辺に多くある、相撲部屋のちゃんこ料理です。「ちゃんこ」とは、お相撲さんの作る料理のことを言います。ちゃんこ鍋は鶏ガラでだしを取ることが多いです。相撲は、手をついたら負けになる勝負です。そのため、人間と同じように二本足で立つ鶏を食べることで、「手をつかない」つまり「負けない」という縁起を担いでいます。

 

縄跳び


 今日の業間は、短縄で楽しく体力づくりをしました。1人で跳んだ後は、2人組や4人組で、気持ちを合わせて跳んでいました。

   

学校給食週間③


 今日の給食は「いちごランチ」でした。いちごが、とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。

一口メモ
「さつきの舞米粉パンは、鹿沼ブランド米に指定されている、「さつきの舞」というおいしいコシヒカリから作られた米粉を使っています。みなさんの大好きなハンバーグには、南摩の農家の方が作ってくださった「にら」を使ったソースをかけました。「はと麦雑炊」には鹿沼市産の「はと麦」を使っています。デザートのいちごも鹿沼市産です。JAさんより鹿沼市の小中学生のみなさんに特別にいただいたものです。毎日食べている給食は、たくさんの人たちのおかげであることを忘れずに、感謝していただきましょう。」

「牛乳・さつきの舞米粉パン・はと麦雑炊・ハンバーグにらソースかけ・いちご」

お習字ボランティア


 今日の2校時から4校時にかけて、お習字ボランティアの先生による授業がありました。いつもお手本を用意していただき、丁寧に教えてくださいます。ありがとうございます。
 今日も、みんな真剣に取り組んでいました。

 

学校給食週間②


 上南摩小の子供たちは今日も元気に生活しています。今週は学校給食週間であり、「ふれあい給食週間」となっています。毎日、残さず、おいしくいただいています。

一口メモより
 「今日は外国の料理、中国です。今までいろいろな種類の中華料理が給食に出ていますが、今日はその中でも酢豚を紹介します。酢豚とは、角切りの豚肉に衣をつけて油で揚げ、甘酢あんをからませた広東料理です。今日は、食べやすいミートボールで作りました。他にも今日は、ぎょうざスープが出ます。日本では、焼きぎょうざを食べることが多いですが、中国では今日の給食のように、スープに入れて水ぎょうざとして食べることが多いそうです。デザートの杏仁ゼリーまで楽しんで食べてくださいね。」

「牛乳・ごはん・ミートボールのすぶたふう・ぎょうざスープ・フルーツあんにん」

昔の道具


 3年生の社会科では、昔の道具を調べる学習があります。今日は、昔の道具を集めて展示したので、道具の名前を本で調べて、表示していました。

   

学校給食週間


 今日から学校給食週間が始まります。毎年、全国の郷土料理や世界の料理、そして栃木県や鹿沼市のおいしい食材を使った献立が登場しています。今日は、佐賀県の郷土料理です。「ぎょロッケ」は佐賀県の唐津市の人々に愛されているメニューです。魚のすりみに衣をつけてあげたもので、コロッケの魚バージョンのような料理です。今日はカレー粉で味付けをしています。「だぶ」は水をたくさん入れて「ざぶざぶ」と煮込むことから、なまって、「だぶ」と呼ばれるようになった煮物料理です。(一口メモより)

「牛乳・ごはん・ぎょロッケ・だぶ・ごまあえ」

 

「ふれあい給食」期間で、なかよし班と健康委員会に分かれて食べています。

第3回学校評議員会


 本日の午後、第3回学校評議員会を開催いたしました。評議員の皆様には、お忙しいところ、ご来校いただきまして、ありがとうございました。授業参観の後、学校から学校評価の結果や来年度についての説明をさせていただきました。その後、本校の教育活動の様子をプレゼンテーションソフトを使って、紹介させていただきました。最後に、評議員の皆様から貴重な御感想や御意見をいただきました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。1年間、お世話になりました。