学校ニュース

2019年3月の記事一覧

上南摩の桜開花宣言


 先ほど、一年間のお礼の言葉を書かせていただきましたが、校長室横の桜を見ると、白っぽい花びらが見えたので、外へ出て観察しました。すると、5輪咲いていましたので、職員室に戻り、開花宣言をしました。別の桜にも5輪咲いていました。始業式・入学式の頃に満開になってほしいと思います。

  

ありがとうございました。


 いつも本校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。平成30年4月17日に3万を越えてから今日まで、約1年間で7万9千回ものアクセスをいただきました。本校の児童数から考えると本当に多くの皆様にご覧いただいているので、驚いています。これからも、学校の日々の教育活動や上南摩の自然等をお知らせしていきますので、引き続きご覧いただけると幸いです。皆様、ご愛読、ありがとうございました。

離任式


 今日は午前10時前に、子供たちが全員元気に登校してきました。最初に、荷物の移動をしてから、体育館で離任式を行いました。今年は離任される先生は一人でした。花のアーチで見送りしてから、離任される先生を囲んで全校生と記念写真を撮影しました。上南摩小のためにご尽力いただき、ありがとうございました。

  

 平成30年度最後の日です。無事に一年間が終了したのは、保護者の皆様・地域の皆様・関係機関の皆様の御協力、御支援のおかげです。ありがとうございました。また、これからもよろしくお願いいたします。

上南摩の春


 今年は、29日が平成30年度の最終日となります。今日は、離任式があり、子供たちが登校してきます。登校前の学校を巡回してみたら、桜のつぼみも桃色になってきて、チューリップの花のつぼみも開きそうになっていました。芝桜も咲き始めました。あちこちに、スイセンや菜の花などの花が咲いています。

   

明日は離任式です


 明日、29日は離任式があります。保護者の皆様にはメールで連絡させていただきましたので、登下校時刻をご確認ください。いつもと違う時間帯なので、交通安全に注意して登下校できるように、御協力をお願いいたします。

 

 (昨年、株分けした「君子蘭」がきれいに咲いています。)

石碑


 職員玄関近くに一つの石碑があります。卒業生が贈ってくださったものです。「志あるところ必ず道あり」という言葉が刻まれています。素敵な励ましの言葉です。

サンシュユ


 学校の入口の右側に、サンシュユの黄色い花が可憐に咲いています。その近くには、二宮金次郎の石像があります。さらに右側の体育館通路を横切ると、「みどりん広場」というビオトープがあります。そこにもサンシュユの黄色い花が咲いています。

   

春休みになりました!


 学校は22日の修了式が終わり、春休みになっています。今日の学校は静かでした。教職員が年度末の事務をしています。花壇等で、花が美しく咲いています。特にスイセンがきれいです。

   

ご協力ありがとうございました。


 平成30年度も、保護者の皆様・地域の皆様・関係機関の皆様には大変お世話になりました。平成30年度が修了し、明日から春休みになります。子供たちが地域で過ごすことになりますので、引き続き見守り等をお願いいたします。
 地域の皆様には、学校だよりと地域連携だより、PTA新聞を市の広報と共にこれから配付させていただきますので、ご覧いただければと思います。
 本校教育活動への日頃のご支援・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

修了式


 今日は、平成30年度の修了式でした。1~5年生が、それぞれの課程を修了しました。式への参加態度が大変立派でした。今日は給食を食べずに午前中で下校しました。

 

平成30年度最後の給食


 今日の給食で、平成30年度の給食の最後になります。22日は給食を食べずに午前中に下校します。
 献立は、「牛乳・まるパン・エビカツ・トマトのサラダ・ブラウンシチュー」でした。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 
 一口メモ
 3月18日に南摩中の保健給食委員さんたちとトマト園に行ってきました。8月の暑い中、トマトの植え付けをしたり、冬はビニールハウスに暖房を効かせたりと、苦労や工夫があってできているトマトだということがわかりました。栃木県では売られていないトマトなので、給食でたっぷり味わってほしいです。

水曜日の朝は


 水曜日は、3年生以上が図書室に集まり、新聞の切り抜きをしています。今日も集まってきたら、新聞から記事を選んで切り抜き、記事の内容や考えたことを書きました。今日で最後なので、表紙をつけて持ち帰ります。子供たちが選んだ記事は、桜や梅などの春に関する記事が多く、その他は、ニュージーランドの事件やイチロー選手の記事でした。春休みにも、新聞に関心をもって読んでほしいと思います。22日は修了式です。

 

火曜日の朝に


 火曜日の朝は、昇降口のある場所に子供たちが集まります。火曜日の下野新聞には、「こどもタイムズ」が掲載されています。そこから切り抜いた記事を子供たちが読むために、足を止めているからです。今日も、教室に行く前に、記事を読んでいる子供たちの姿がありました。
 今日の業間は、花粉症の子供たちが多いこともあり、体育館を開放したところ、一輪車の練習をしている子供たちが多かったです。もう、9月の運動会に向けて練習しているかのようでした。
 

   

いつもありがとうございます。


 今日は、ちょっと風が強いですが、快晴です。土手には、タンポポが咲き始めました。
 本校のホームページをいつもご覧いただきまして、誠にありがとうございます。この土・日曜日の間に、累計アクセスが10万5千を超えたようです。4月17日に3万回だったのが、11か月で7万5千回も増えたことになります。保護者の皆様、地域の皆様を始め、多くの方々に関心を持って、ご覧いただけるのは大変有り難いことです。これからもよろしくお願いいたします。
 
 

ご卒業おめでとうごさいます!


 今日は、卒業式でした。6年生は中学校の制服に身を包み、もう立派な中学生に見えました。多くのご来賓の皆様と在校生に見守られ、6年間通い続けた上南摩小を元気に巣立っていきました。卒業証書授与もお別れの言葉も感動しました。皆様、大変お世話になりました。

     

 (卒業アルバムは、1年~6年までの担任の手作りです。世界に一冊のアルバムです。)
  

卒業式を祝って


 3月15日は卒業式です。卒業を祝う6年教室と演壇の花、階段に飾られた菜の花です。(ボランティアの方が校内にお花をたくさん飾ってくださいました。

   

卒業式準備


 今日の6校時は、卒業式準備の時間でした。5年生が中心となって、みんなで力を合わせて働いてくれました。今年は1・2年生も準備を手伝い、6年生の教室の飾りを担当しました。事前に、6年生の似顔絵を描いたり、飾りの花を作ったりしてくれたので、3時には一斉下校をしました。体育館や来賓控え室などにお花が飾られ、いよいよ明日が卒業式です。

    

プレゼント


 6年生が昼休みに職員室に来て、感謝の言葉を述べ、卒業文集と手作りのカレンダーを先生方へプレゼントしてくれました。6年生たちは、先生方に役立つものをプレゼントしたいと考えて、予定が書き込める月別のカレンダーを作ることにしたそうです。分担して、月ごとにイラストを描いてくれました。4月から使えるようになっているので、6年生を思い出しながら使いたいと思います。6年生、ありがとうございました。大切に使います。
 1・2年生が国語で話し合い、6年生に感謝の気持ちをプレゼントしようと決めて、メダルとカードを渡している場面を見かけました。6年生が大好きなのだと思います。
 昨年、みんなで、おかめ桜の挿し芽をしましたが、それが20㎝位に成長しました。6年生の分をボランティアの方が植木鉢に植えて、苔も敷き詰めてくださいました。今年は花芽はつかなかったので、葉がでてきてしまいましたが、来年は、花が咲くそうです。今日、持ち帰りました。今日は、素敵なプレゼントがいろいろありました。

  

情報モラル教育


 5・6年生で、情報モラルの授業を実施しました。文部科学省のパンフレット「スマホ時代のキミたちへ」を使っての授業でした。表紙のページの「問題にいくつ気付けるかな?気付いたところに、〇を付けてみよう。」は、素早く問題点に気付いて〇を付けていました。注意点を学び、疑似体験アプリで、ネットの怖さも知り、上手に活用するためにはどうしたらよいかを学習しました。栃木県警察本部からも対象学年にパンフレット「ネットの危険から子供を守ろう」をいただきましたので、ご覧いただければと思います。保護者の皆様のご協力が必要ですので、よろしくお願いいたします。

  

新聞スクラップ


 水曜日の朝、3~6年生は、新聞スクラップの時間です。今日も図書室に集まってきたら、新聞の記事を選んで、ワークシートに貼り、自分の考えを書くという手順通りに活動していました。
 6年生は今日で最後なので、今までのワークシートを一冊にして持ち帰ります。3~5年生は来週も行います。

  

読書の記録


 今年一年間、全校生で1500冊の本を読もうという目標は達成できました。図書室に掲示してある表によると2000冊を超えていました。読書は心の栄養になります。これからもいろいろな種類の本をたくさん読んでほしいと思います。

 

卒業おめでとうピカピカ大作戦


 今日の2校時に、5・6年生が「卒業おめでとうピカピカ大作戦」の第2回目を実施してくれました。今回は、トイレ中心で、日頃はできない細かな所を掃除してくれて、本当にピカピカになりました。ご苦労様でした。

   

給食の時間に


 今日の給食の時間に、校長室で、6年生と会食をしました。ランチルームでも一緒に食べていますが、今日は、雰囲気を変えて、ソファーに座って食べました。今日の献立は、「牛乳・ごはん・白身魚のマヨネーズやき・そくせき漬け・とんじる」でした。
 その後、ランチルームへ戻りました。今日の6校時は、ALTの先生と6年生の最後の授業になるので、6年生からお礼の言葉と共に、メダル・本校オリジナルの植物図鑑・お花をプレゼントしました。ALTの先生には、一年間大変お世話になりました。

 

とちぎ防災の日


 今日は、東日本大震災から8年、半旗を掲げ、午後2時46分に全校生と職員で黙祷をしました。
 5校時には、栃木県が呼びかけた「とちぎシェイクアウト訓練」を実施しました。避難訓練は何度も実施しましたが、さらに防災意識を高めることは必要です。避難後に、ランチルームで、青少年赤十字防災教育プログラム「まもるいのち ひろめるぼうさい」の中から1つ実践しました。身の回りある「防災のマークは、みんなの命を守りたいメッセージ」だということを学習しました。


    

  

 ふり返りカードより一部を紹介します。
 ・すぐに机の下に隠れることができた。地震が起きたときは、すばやく行動したいと思う。
 ・まだ避難している人が大勢いることを知り、驚いた。
 ・8年前から今も、つらい思いをしてきた人がいることがわかりました。命は大切にしようと思いました。
 ・災害は、いつ起こるかわからないので、きちんと用意をしておきたいです。
 
 命を守る行動がよくできました。そして、その後のプログラムや話から、一人一人がよく考えて、振り返ることができました。


 本校にも「災害時避難場所」の看板があります。

読み聞かせ


 第2月曜日の朝は、地域のボランティアの方による読み聞かせがあります。今日は、「おとみ坂の夜泣き石」のお話でした。毎年、一度は、上南摩に伝わる「七不思議」のお話として、語っていただいていますが、ボランティアの方の優しい「語り」に惹きつけられて、熱心に聞いていました。
 お話が終わった後に、児童と先生方全員にプレゼントをいただきました。手作りの飾りです。かわいい鉛筆に鈴が付いていました。みんな、思いがけないプレゼントに笑顔になっていました。ありがとうございました。

  

スイセンの花


 今日は晴れて明るい1日です。花壇やプランターの花も美しく咲いています。もう、スイセンの花が咲き始めました。

  

卒業おめでとう給食最終日


 今日は、「くじ引き」でグループが決まりました。しんちゃん・ちびまるこちゃん・コナン・ドラえもんの4グループに分かれて食べました。これで、いろいろな人と同じグループになり、楽しく食べることができました。今日の献立は、「ナポリタン・カリコリサラダ・米粉ドッグ・牛乳」でした。

 

KLVさん、ありがとうございます。


 昨日の午後、KLVさん方が図書室の環境整備をしてくださいました。ひな祭りから「春」へ模様替えしました。
 子供たち全員の写真を入れた素敵な飾りを作ってくださいました。上南摩小には、もう素敵な桜の花が咲いています。ありがとうございました。

      

6年生へプレゼント


 今日の給食の時間の最後に、6年生へのプレゼントがありました。図書ボランティアのKLVさんからの「手作りのブックカバー」と図書支援の先生からの「手作りのしおり」でした。図書支援の先生から渡していただきました。ありがとうございました。KLVの皆様には一年間大変お世話になりました。

ひなまつり献立


 3月3日は過ぎてしまいましたが、今日は「ひなまつり献立」でした。今週は「卒業おめでとう給食週間」です。今日は、パンが好きな人とご飯が好きな人に別れて食べました。

 「ごはん・牛乳・ごもくずしのぐ・たまごやき・ごぶじる・ひなあられ」

 

   

 一口メモより
 「時期が遅くなってしまいましたが、今日はひな祭り献立です。ひなまつりといえば、「ひなあられ」や「ひしもち」が思い浮かぶでしょうか。昔は、ひな人形に外の景色を見せる遊びがありました。その時に、「ひしもち」を外でも食べやすくしたのが「ひなあられ」だという説があります。

学校をきれいに


 高学年の児童が、「学校をきれいにしよう」ということで、家庭科室のガス台と図工室の水道を中心に掃除をしました。普段の掃除の時間にはできないところです。焦げ付いているところや汚れがたまっているところを熱心に磨いてくれました。みんな、本当に働き者です。

   

4年社会科授業で


 4年生の社会科では「栃木県の人びとのくらし」について学習しています。今は、「自然環境を生かした人びとのくらし」について、日光市の栗山地域について調べています。先日、栗山小・栗山中で学んだ栗山出身の事務職員が先生として、4年生の質問に答えたり、準備した資料をもとに話したりしました。黒部ダムや獅子舞などについて熱心に話していました。栗山地域の豊かな自然を生かした仕事や学校の様子、受け継がれている文化財等についての理解が深まったことと思います。

  

啓蟄


 今日は、24節気の「啓蟄」ですが、ちょっと肌寒い感じがする曇り空の日です。しかし、桜の木のつぼみも膨らんできています。業間は、予行が早く終わったので、子供たちは校庭で走り回って遊んでいました。本校の校庭では、職員が毎日のように草むしりをしています。除草しても、すぐに生えてきてしまうのです。今年は冬も暖かかったので、草むしりが続きました。

   

卒業式予行


 2校時は卒業式の予行でした。本番と同じように実施しました。40分で予行は終了しました。在校生も卒業生も立派な態度でした。本当の卒業式のようで、悲しくなりました。会場の体育館には、卒業生が書いた条幅が飾ってあります。

   

 昨日の給食は卒業お祝い給食」でした。今週末に卒業する中学生の分と一緒に作られているので、ちょっと早いお祝い給食なのかなと思います。「よしのじる」の中のなるとには「祝」という文字がありました。

芝桜!


 今日は、2日降り続いた雨が上がったので、芝桜を全校生で植えました。学校の門扉を入ると、両側に、芝桜がありますが、その付近に植えました。なかよし班ごとに植える場所を分担して、高学年中心に自分たちで並べて植えていました。みんなが一生懸命働いたので、早めに作業が終わりました。

 

学期末大掃除週間・卒業おめでとう給食週間


 卒業式まで2週間となりました。今日の業間から、全校生で練習しました。明後日が予行です。
 今日から2つの週間が始まります。卒業おめでとう給食週間では、6年生を囲んで、いろいろなグルーブで食べます。今日は、誕生日ごとに別れて食べます。献立は、「かるちゃんランチ」でした。(牛乳・ごはん・さばのみそに・しおこんぶあえ・いなかじる)
 学期末大掃除週間では、少ない人数ですが、みんな一生懸命に頑張っています。その日に掃除する場所が一覧表になっているので、それを見ながら頑張ります。

 

今日から3月


 今日から3月です。今日の業間も、お別れの言葉の練習でした。全員が覚えて、大きな声で心を揃えて言えるようになりました。卒業式は2週間後です。
 今年は暖冬で雪も少なく、春の訪れが早い気がします。学校の花壇などの花もきれいに咲いています。今日は、ボランティアの方のご協力のもと、芝桜を植える土作りをしました。平成28年度に植えた芝桜のそばに、昨年芝桜を植えましたが、枯れてしまいました。そこに、もう一度、芝桜を植えるための準備をしました。月曜日に子供たちと一緒に芝桜を植える予定です。